怪我してしまいました。
題名の通り怪我をしてしまいました。
気温も高く天気が良かったので支笏湖の方へツーリングに出かけていたのですが、札幌から支笏湖へ向かうアップダウンの激しい道のカーブでやってしまいました。
山中を縫って走るような道で片側1車線の追い越し禁止区間を法定速度の40km程度でゆっくり走っていたのですが後ろからジープがぴったりギリギリに付いてきまして、先に行かせてあげようにも追い越し禁止区間ですし、対向車線の車も途切れなかったので、3分ほどそんな状況が続いて走っていたのですが、痺れを切らしたのかジープが対向車線に車が居ないことを確認して追い越して行きました。
それだけならむしろ大歓迎だったのですが追い越したジープが何の唐突もなく急にブレーキをかけて来ました。
ジープが自分を追い越してからたった数秒の出来事でしたので車間距離もほぼ数メートルという状況でした。
このままでは間違いなく追突すると思って咄嗟にハンドルを左に切ったのですが下りの急カーブでしたのでそのまま歩道の縁石に乗りあげてしまい歩道上に設置してあるガードレールに擦り下ろされるような形でガガガガガと10メートルほど走って転倒して止まりました。
ジープはナンバーの確認をする暇を与えないほどのスピードで逃げて行きました。
カブの損害状況は奇跡的にも軽い方で
・ハンドルが曲がった(ハンドルをまっすぐにしてもタイヤが若干左側に切れている感じ)
・タイヤのホイールがグラグラしてる(前輪を持ち上げてタイヤを正面から回してみてみると、ぶれてる)
・若干車体に傷が付いた
くらいでエンジンは元気に動いてくれてました。
ただホイルが変形してるので乗ってるとマッサージ機に乗っているかのようにグラグラしてあまり身体に良くない感じです、近いうちにホイール交換しなきゃいけませんね。
そして私自身の怪我ですがカブのレッグシールドをアウスタのカットレッグシールドに取り替えていたためガードレール衝突した際にモロにガードレールの支柱に左足の親指が直撃してしまいパンパンに腫れ上がってしまい現在真っ青になってしまっています。もしかすると骨折してしまっいるかもしれないので後日病院に行って検査してきます。
何か有りましたらまた更新させて頂きます。では。
(この時期バイクに乗り始める人が増え、バイクによる事故も増える季節です。某、有名なカブ乗りさんたちも怪我をしている人が多発しているようですのでバイクによる事故にはみなさん気をつけてくださいね。)

にほんブログ村

にほんブログ村
気温も高く天気が良かったので支笏湖の方へツーリングに出かけていたのですが、札幌から支笏湖へ向かうアップダウンの激しい道のカーブでやってしまいました。
山中を縫って走るような道で片側1車線の追い越し禁止区間を法定速度の40km程度でゆっくり走っていたのですが後ろからジープがぴったりギリギリに付いてきまして、先に行かせてあげようにも追い越し禁止区間ですし、対向車線の車も途切れなかったので、3分ほどそんな状況が続いて走っていたのですが、痺れを切らしたのかジープが対向車線に車が居ないことを確認して追い越して行きました。
それだけならむしろ大歓迎だったのですが追い越したジープが何の唐突もなく急にブレーキをかけて来ました。
ジープが自分を追い越してからたった数秒の出来事でしたので車間距離もほぼ数メートルという状況でした。
このままでは間違いなく追突すると思って咄嗟にハンドルを左に切ったのですが下りの急カーブでしたのでそのまま歩道の縁石に乗りあげてしまい歩道上に設置してあるガードレールに擦り下ろされるような形でガガガガガと10メートルほど走って転倒して止まりました。
ジープはナンバーの確認をする暇を与えないほどのスピードで逃げて行きました。
カブの損害状況は奇跡的にも軽い方で
・ハンドルが曲がった(ハンドルをまっすぐにしてもタイヤが若干左側に切れている感じ)
・タイヤのホイールがグラグラしてる(前輪を持ち上げてタイヤを正面から回してみてみると、ぶれてる)
・若干車体に傷が付いた
くらいでエンジンは元気に動いてくれてました。
ただホイルが変形してるので乗ってるとマッサージ機に乗っているかのようにグラグラしてあまり身体に良くない感じです、近いうちにホイール交換しなきゃいけませんね。
そして私自身の怪我ですがカブのレッグシールドをアウスタのカットレッグシールドに取り替えていたためガードレール衝突した際にモロにガードレールの支柱に左足の親指が直撃してしまいパンパンに腫れ上がってしまい現在真っ青になってしまっています。もしかすると骨折してしまっいるかもしれないので後日病院に行って検査してきます。
何か有りましたらまた更新させて頂きます。では。
(この時期バイクに乗り始める人が増え、バイクによる事故も増える季節です。某、有名なカブ乗りさんたちも怪我をしている人が多発しているようですのでバイクによる事故にはみなさん気をつけてくださいね。)

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメントの投稿
お大事に。
はじめまして。
ご自身は病院に行かれる予定とのことですが、カブもホイールが曲がるほどの転倒であれば、お店に持ち込んで見て貰った方が良いでしょうね。
ジープについては、追い越し禁止区間での追い越しもいけませんが、追い越し後のブレーキが故意のものであれば、非常に危険ですが、残念ながら、死亡事故でもない限り、警察も積極的に動いてはくれないので、自衛のためにもGo Proのようなカメラを用意することをお勧めします。
ただ、『道路はお互い様』でもあり、50ccで公道を走る際は、『スムーズな追い越され方』や『先に行かせる方法』について、ライダー側にも心得が必要と考えます。
ご自身とバイクが早く良くなることを願っておりますが、被害者として、相手を恨むだけでなく、さまざまなことを考えるキッカケにして頂きたいと思います。
ご自身は病院に行かれる予定とのことですが、カブもホイールが曲がるほどの転倒であれば、お店に持ち込んで見て貰った方が良いでしょうね。
ジープについては、追い越し禁止区間での追い越しもいけませんが、追い越し後のブレーキが故意のものであれば、非常に危険ですが、残念ながら、死亡事故でもない限り、警察も積極的に動いてはくれないので、自衛のためにもGo Proのようなカメラを用意することをお勧めします。
ただ、『道路はお互い様』でもあり、50ccで公道を走る際は、『スムーズな追い越され方』や『先に行かせる方法』について、ライダー側にも心得が必要と考えます。
ご自身とバイクが早く良くなることを願っておりますが、被害者として、相手を恨むだけでなく、さまざまなことを考えるキッカケにして頂きたいと思います。
No title
とんでもない災難ですね。
バイクも大事ですけどまずは病院にすぐにでも行きましょう。
残念なことなのですが、カブに乗っていると時たまこのようなとんでもない輩と
遭遇することがあります。
普段は気の小さい奴が車に乗るといきなり気が大きくなり、自分が乗っている
車両よりも格下の小型バイクなどを見ると煽ってきたりするのです。
悔しいでしょうが、当て逃げでないと警察に行ってもまともにとりあっては貰えない
かもしれません。
ほかの方も書かれていますが、まずは自衛して事故を起こさないような運転を
心がけるしかなさそうです。
私も大型トラックなどが後ろから来た時なんかはとりあえず止まったりして先に
行かせたりすることがあります。
心にゆとりを持って危なそうな車が来たらまずは譲ったほうがいいでしょう。
バイクも大事ですけどまずは病院にすぐにでも行きましょう。
残念なことなのですが、カブに乗っていると時たまこのようなとんでもない輩と
遭遇することがあります。
普段は気の小さい奴が車に乗るといきなり気が大きくなり、自分が乗っている
車両よりも格下の小型バイクなどを見ると煽ってきたりするのです。
悔しいでしょうが、当て逃げでないと警察に行ってもまともにとりあっては貰えない
かもしれません。
ほかの方も書かれていますが、まずは自衛して事故を起こさないような運転を
心がけるしかなさそうです。
私も大型トラックなどが後ろから来た時なんかはとりあえず止まったりして先に
行かせたりすることがあります。
心にゆとりを持って危なそうな車が来たらまずは譲ったほうがいいでしょう。
>travelerさん
楽しいツーリングが一気に最悪のツーリングになってしまいました(涙
ボアアップして75ccで原付二種登録していて黄色ナンバーでしたのでゆとりを持って走行しているつもりだったのですが法定速度で走っていても車に乗ってる人はバイクを抜かしたがるんですね。今回よくわかりました。
危険な状況なのは分かっていたつもりだったのですがまさか急ブレーキをかけてくるとはもう冗談ではすみませんよね。
こっちはなにも悪いことはしてないのに本当に不遇なものです、まぁ今回のがきっかけでどれだけ小型バイクが車に舐められているかがわかるきっかけになりましたし、今回の事故は次回に活かそうと思います。
ボアアップして75ccで原付二種登録していて黄色ナンバーでしたのでゆとりを持って走行しているつもりだったのですが法定速度で走っていても車に乗ってる人はバイクを抜かしたがるんですね。今回よくわかりました。
危険な状況なのは分かっていたつもりだったのですがまさか急ブレーキをかけてくるとはもう冗談ではすみませんよね。
こっちはなにも悪いことはしてないのに本当に不遇なものです、まぁ今回のがきっかけでどれだけ小型バイクが車に舐められているかがわかるきっかけになりましたし、今回の事故は次回に活かそうと思います。
>ぽっぽさん
お気遣いありがとうございます。
取り敢えず足の指が痛くて今日は寝れなさそうなので明日の朝痛みが引いていなければ早急に病院に行ってきたいと思います。
死傷事故にならないと警察は本当に動いてくれなさそうですので車載動画の件、真面目に考えないといけなさそうですね、今回よくわかりました。
車に乗っている人はミニバイクを煽って楽しいんでしょうかね、私にはさっぱり理解出来ません。理解したくもありませんが。
とりあえずご指摘通り危なそうな車が来たら譲って先に行かせてあげたほうがいいかもしれませんね、今度から気をつけたいと思います。
取り敢えず足の指が痛くて今日は寝れなさそうなので明日の朝痛みが引いていなければ早急に病院に行ってきたいと思います。
死傷事故にならないと警察は本当に動いてくれなさそうですので車載動画の件、真面目に考えないといけなさそうですね、今回よくわかりました。
車に乗っている人はミニバイクを煽って楽しいんでしょうかね、私にはさっぱり理解出来ません。理解したくもありませんが。
とりあえずご指摘通り危なそうな車が来たら譲って先に行かせてあげたほうがいいかもしれませんね、今度から気をつけたいと思います。
No title
ケガ大丈夫?
黄色やピンクのバイクは思った以上に危ないです
追い抜き禁止区間だから大丈夫では有りません
後に速い車が着いたらライン関係なく譲りましょう
これだけです
キツい言い方ですが流れに乗れないなら譲る
基本です
黄色やピンクのバイクは思った以上に危ないです
追い抜き禁止区間だから大丈夫では有りません
後に速い車が着いたらライン関係なく譲りましょう
これだけです
キツい言い方ですが流れに乗れないなら譲る
基本です
No title
怪我大丈夫ですか?
カブも壊れてるみたいだし、怪我もしてるし、痛みは大きいですね
地域にもよるのでしょうけど、わたしの地元では高齢者ドライバー、女性ドライバーが良く煽ってくるし、無理に抜いてきます
逆にトラックなどは煽ってきませんね
きっと、高齢者、女性ドライバーは「カブは遅い!」って思ってるのでは?と思います
わたしも状況は違いますけど事故にあい、車載カメラを購入しました
おだいじにしてください
接触伴わない人身事故(ひき逃げ)だと警察って動かないんですか?それもどうかと思いますね
カブも壊れてるみたいだし、怪我もしてるし、痛みは大きいですね
地域にもよるのでしょうけど、わたしの地元では高齢者ドライバー、女性ドライバーが良く煽ってくるし、無理に抜いてきます
逆にトラックなどは煽ってきませんね
きっと、高齢者、女性ドライバーは「カブは遅い!」って思ってるのでは?と思います
わたしも状況は違いますけど事故にあい、車載カメラを購入しました
おだいじにしてください
接触伴わない人身事故(ひき逃げ)だと警察って動かないんですか?それもどうかと思いますね
No title
なんてこった><
すぐ病院行った方がいいですよー
むしろ119してもよかったような;
ひどい人もいるもんですね
自分も似たような事になり一週間歩けなくなりましたよ。
結構時間たってから痛みが増してくる事もありますからすぐ病院へ行くようにした方がいいです。
ジープってそんなに数ないから意外とすぐわかるかもしれないな
きちんと車種がわかって特徴があればだけど
接触なくてもちゃんとやってくれるけど本気は出してくれないです。
タイヤ痕ぐらいあれば特定しやすいのかなー
すぐ病院行った方がいいですよー
むしろ119してもよかったような;
ひどい人もいるもんですね
自分も似たような事になり一週間歩けなくなりましたよ。
結構時間たってから痛みが増してくる事もありますからすぐ病院へ行くようにした方がいいです。
ジープってそんなに数ないから意外とすぐわかるかもしれないな
きちんと車種がわかって特徴があればだけど
接触なくてもちゃんとやってくれるけど本気は出してくれないです。
タイヤ痕ぐらいあれば特定しやすいのかなー
初めまして
初めまして
神奈川県横浜市でカブ乗りをしておりますカブめぐと申します。
この時期に乗ると、何処に行っても車の人はバイクを嫌ってるみたいで、
無理な追い越しの後、驚かす為にブレーキ、という事をするみたいです。
追い越される時は、アクセルを弛める等して、周りをみながら減速、必要に応じてブレーキ、という乗り方、また、追い越し禁止区間でも譲れそうなら譲る、というのをした方が良いのかもしれません…
怪我、大丈夫ですか?カブも物凄い酷い損傷があったわけではないみたいですが、愛着わいてると、辛いですね…。
お大事に。
お大事に
初めまして。お怪我はその後どうですか?
法定速度で走ってるバイクを煽って無理に抜かして急ブレーキでこかす。
これって、故意だったら、交通違反どころか、障害とかもっとシビアなら殺人未遂とかの立派な犯罪でっせ。
私ならダメもとで警察に一応届け出ますわ。
実は昨日からひとりで勝手に憤っておりました。人ごとやないですからね。
怪我がひどくならないことを祈ります。
法定速度で走ってるバイクを煽って無理に抜かして急ブレーキでこかす。
これって、故意だったら、交通違反どころか、障害とかもっとシビアなら殺人未遂とかの立派な犯罪でっせ。
私ならダメもとで警察に一応届け出ますわ。
実は昨日からひとりで勝手に憤っておりました。人ごとやないですからね。
怪我がひどくならないことを祈ります。
うわぁ……………(((゜Д゜;)))
原付、とくにカブって舐められやすいんですよね……………自分も今はカブプロなんで新聞配達か何かかって感じで突然追い越され&すぐ左折されたり(´Д` )
そういう時はホーンを車用のどでかいやつに変えてあるんで鳴らしてやりますが(^_^;)
原付、とくにカブって舐められやすいんですよね……………自分も今はカブプロなんで新聞配達か何かかって感じで突然追い越され&すぐ左折されたり(´Д` )
そういう時はホーンを車用のどでかいやつに変えてあるんで鳴らしてやりますが(^_^;)
>おぢらいだーさん
私も後ろにぴったりくっつかれて走るのは怖かったので出来れば左端によって道を譲ってあげたかったのですが何分狭い道路でしてギリギリ左側によっても対向車線にはみ出してしまい対向車と激突してしまっても可笑しくないような道でしたので・・・
私も譲れれる状況なら譲ってあげたかったのですがどうしようもありませんでした。
流れに乗るといっても法定速度は40kmで40km以上出すわけにもいきませんでしたので流れには乗ってたと思ったのですが流れに乗るっていうのは法定速度をオーバーしてまで乗らなきゃいけないものなんでしょうかね?その道路は危険だから40km制限になっているわけであって速度オーバーしてまで流れに乗る気はしませんでした、運転技術もまだまだひよっこですしね。
今回は不運だったんだと思って諦めて身体の療養に励むことにします。
アドバイスありがとうございました。
私も譲れれる状況なら譲ってあげたかったのですがどうしようもありませんでした。
流れに乗るといっても法定速度は40kmで40km以上出すわけにもいきませんでしたので流れには乗ってたと思ったのですが流れに乗るっていうのは法定速度をオーバーしてまで乗らなきゃいけないものなんでしょうかね?その道路は危険だから40km制限になっているわけであって速度オーバーしてまで流れに乗る気はしませんでした、運転技術もまだまだひよっこですしね。
今回は不運だったんだと思って諦めて身体の療養に励むことにします。
アドバイスありがとうございました。
>ひろさん
カブも私もボロボロですね。
北海道では全体的に法定速度より車は早く走っていますので何度かひやっとしたことはアッたのですがここまで露骨な嫌がらせを食らったのは初めてでした。
車載カメラの設置は考えないといけませんね。
私自体は経験は無いのですが警察は現状証拠や相手が分かるものを提示しないと積極的には動いてくれないらしいですね。
本当につらいものです。
北海道では全体的に法定速度より車は早く走っていますので何度かひやっとしたことはアッたのですがここまで露骨な嫌がらせを食らったのは初めてでした。
車載カメラの設置は考えないといけませんね。
私自体は経験は無いのですが警察は現状証拠や相手が分かるものを提示しないと積極的には動いてくれないらしいですね。
本当につらいものです。
Re: No title
病院に行ってきた所親指にヒビが入っているそうでした、三週間ほどはギプスで固定だそうです。
ジープだったような気がするのですが車にはあまり詳しくないものでして正直車種は分かりませんでした。
ただよくあるジープのような形をした黄色ナンバーの車で後ろのトランクの部分にタイヤがかかってたスコップがついてたのでジープなのかな~って思います。
事故の直後はここまで怪我が痛むとは思っていませんでした、ナンバー確認しておければよかったのですが。
病院のほうで親指にヒビが入っていることがわかりましたのでしばらく療養生活になりそうです、バイクの運転もギプスつけてはできませんね・・・
ジープだったような気がするのですが車にはあまり詳しくないものでして正直車種は分かりませんでした。
ただよくあるジープのような形をした黄色ナンバーの車で後ろのトランクの部分にタイヤがかかってたスコップがついてたのでジープなのかな~って思います。
事故の直後はここまで怪我が痛むとは思っていませんでした、ナンバー確認しておければよかったのですが。
病院のほうで親指にヒビが入っていることがわかりましたのでしばらく療養生活になりそうです、バイクの運転もギプスつけてはできませんね・・・
>カブめぐさん
はじめましてカブめぐさん、コメントありがとうございます。
何で車の人はバイクを嫌うんでしょうかね?目の前を走ってるとよっぽど嫌なんでしょうか?不思議です。
追い越されそうな気配を感じたら、今回のようにならないように言われたとおり減速して譲ってあげたりよってあげたりしなければいけないですね・・・、こっちは生身ですし無理はできませんね。
カブなんですが今日改めて見てみるとフレームが変形してしまっているみたいでして・・・ハンドルも左側切ろうとすると変な突っかかりが有るような気がしますし近々バイクショップに持ち込んで見て貰いたいと思っています。
心配していただいてありがとうございます、しばらくは療養に励みます。
何で車の人はバイクを嫌うんでしょうかね?目の前を走ってるとよっぽど嫌なんでしょうか?不思議です。
追い越されそうな気配を感じたら、今回のようにならないように言われたとおり減速して譲ってあげたりよってあげたりしなければいけないですね・・・、こっちは生身ですし無理はできませんね。
カブなんですが今日改めて見てみるとフレームが変形してしまっているみたいでして・・・ハンドルも左側切ろうとすると変な突っかかりが有るような気がしますし近々バイクショップに持ち込んで見て貰いたいと思っています。
心配していただいてありがとうございます、しばらくは療養に励みます。
>ピクセルさん
コメントありがとうございます。
怪我の方ですが、どうも左足親指にヒビが入ってるみたいでして取り敢えず痛み止めとギブスで固定してもらいました。
しばらくはカブには乗れないですね(涙
たしかに故意ならば殺人未遂でもおかしないんですよね、死にかけましたし。でも逃げられてしまっては元も子もないですよね・・・故意だったかどうかもはっきりと断言できる証拠はありませんし。ただあのタイミングでブレーキを掛けられては誰もが故意とは思うと思います。
警察に一応届出出すことも考えたのですが事故直後はあまりの左足の激痛で歩道で寝そべって苦痛に悶えていましたし、それどころではありませんでしたし、ナンバーはわかりませんでしたし、ジープっぽい車ということしか頭に入っていなかったので特定は難しいかと思いあきらめました。
バイクに乗っている以上、最悪の事態を常に想定して運転しろと教習所で習っていましたがこういうことだったんでしょうかね・・・、本当に辛いです。
とりあえず怪我の方はこのまま二週間ほど固定しておけばとりあえずは大丈夫とのことで指の変形などもありませんでした。今後は安全運転に徹したいと思います。
ご心配おかけしました。
怪我の方ですが、どうも左足親指にヒビが入ってるみたいでして取り敢えず痛み止めとギブスで固定してもらいました。
しばらくはカブには乗れないですね(涙
たしかに故意ならば殺人未遂でもおかしないんですよね、死にかけましたし。でも逃げられてしまっては元も子もないですよね・・・故意だったかどうかもはっきりと断言できる証拠はありませんし。ただあのタイミングでブレーキを掛けられては誰もが故意とは思うと思います。
警察に一応届出出すことも考えたのですが事故直後はあまりの左足の激痛で歩道で寝そべって苦痛に悶えていましたし、それどころではありませんでしたし、ナンバーはわかりませんでしたし、ジープっぽい車ということしか頭に入っていなかったので特定は難しいかと思いあきらめました。
バイクに乗っている以上、最悪の事態を常に想定して運転しろと教習所で習っていましたがこういうことだったんでしょうかね・・・、本当に辛いです。
とりあえず怪我の方はこのまま二週間ほど固定しておけばとりあえずは大丈夫とのことで指の変形などもありませんでした。今後は安全運転に徹したいと思います。
ご心配おかけしました。
>しるばぁさん
はじめましてしるばぁさん、コメントありがとうございます。
そうですね、確かに原付は煽られやすいですよね、ただでさえボアアップする前は50ccのカブですので他人から見ると原付にしか見えないでしょう。(黄色ナンバーなんですが・・・)
ホーンを鳴らしてもその後に報復されるんじゃないかと思うとしんぱいてで何も出来ないんですよ、自分って本当にビビリなので・・・。
これじゃせっかく原付二種登録してもあまり意味が無いですね、カブも思ったよりも被害が大きいようでして私個人では修理が難しそうです。
とにかく、カブに乗るにも足の怪我が治るまでは乗れませんの怪我の療養に努めたいと思います。
ご心配おかけしました。
そうですね、確かに原付は煽られやすいですよね、ただでさえボアアップする前は50ccのカブですので他人から見ると原付にしか見えないでしょう。(黄色ナンバーなんですが・・・)
ホーンを鳴らしてもその後に報復されるんじゃないかと思うとしんぱいてで何も出来ないんですよ、自分って本当にビビリなので・・・。
これじゃせっかく原付二種登録してもあまり意味が無いですね、カブも思ったよりも被害が大きいようでして私個人では修理が難しそうです。
とにかく、カブに乗るにも足の怪我が治るまでは乗れませんの怪我の療養に努めたいと思います。
ご心配おかけしました。