えっ!?マニュアル車は難しい?
カブかぶ「ただいまー・・・疲れた・・」
おかえりー、今日は何処いってたの?
カブかぶ「あんた忘れたの?私今日から(小型)自動二輪の教習よ・・・」
あっ!そうだった!どうだった?楽しかった?
カブかぶ「重かった」
またそんな反応のしづらい回答をして・・・
カブかぶ「いや教習車のCB125Tが重いのなんの・・・」
へ~、教習車CB125tだったんだ!
カブかぶ「125ccのバイクってさ、ちっちゃいんだろうなーって思ってたら400ccと変わらないくらい大きくてさびっくりしたわよ」
まぁスーパーカブ買った時も予想より大きい!って驚いてたくらいだもんね
カブかぶ「いやでもまぁ今日本当に楽しかったけど疲れたわ・・・」
どんな感じの教習だったの?
カブかぶ「えっ?そりゃぁ・・・」
以下回想
教官「今日が初めての教習のカブかぶさんですね!今日はよろしくお願いします!」
カブかぶ「はいっ」
教官「取る免許は普通二輪(小型)でいいんだよね?」
カブかぶ「はいっ」
教官「いやー今時の若い子が小型(MT)を取りに来るなんて珍しいね、ほとんどの若い子は原ニのスクーターに乗るためにAT限定で取りに来るんだけどねぇ!」
カブかぶ「そうなんですかっ」
教官「カブかぶさんは二輪に乗ったことは?」
カブかぶ「スーパーカブに乗ってます!」
教官「へぇ今時の若い子がスーパーカブに乗ってるのかい!?親のお古かい?」
カブかぶ「いや自分のです!」
教官「そうなんだ!小型免許取ったら125ccまでのバイクに乗れるけど乗るバイクは決まってるのかい?」
カブかぶ「スーパーカブ90とか110買いたいなーって思ってますっ」
教官「なら別にAT限定でいいじゃん(ボソッ)」
カブかぶ「はい?いまなにか言いました?聞こえなくて」
教官「いやなにも言ってないよ!さてじゃぁ早速教習を始めようか!教習車はこのCB125Tを使います!」
カブかぶ「えっ・・・思ってたよりでかいですね・・・」
教官「まぁ125ccでも軽く100kmは出ちゃうし力は十分あるよ。それじゃ装備の説明するね~~~(省略)
教官「~~~~っていうところかな大体わかったかな?」
カブかぶ「はいっ」
教官「よし!それじゃ向こうの壁まで説明したとおりに走ってみましょう」
カブかぶ「はいっ・・・・、ギヤをロー(1)に入れて・・・教官!!ギヤが入らないです!!」
教官「えっ?いや入ってるよ?」
カブかぶ「え・・・全くガシャッって踏んだ感じがしなかったんですけど・・・」
教官「MT車はチョコンと踏み込んだだけでギヤはいるからね~」
カブかぶ「(なんか違和感)はいーわかりました」
教官「それじゃもう一回やってみましょう!」
カブかぶ「はいっ・・・えっと最初Nに入ってるから踏み込んで1に入れて プスン・・・ えっ!なんでエンジン止まるの?」
教官「カブかぶさん・・・エンストってしってる?クラッチ握って変速しないとそりゃエンストするよ・・・。常識でしょ~。」
カブかぶ「えっいや。クラッチは知ってますけど、どのタイミングで握ればいいか教わってないんですけど・・・」
教官「さっき車と同じだっていったじゃん~!あっ・・・ちょっとカブかぶさん免許証見して!」
カブかぶ「あっはい・・」
教官「・・・えっ君車はAT限定で取ってるの・・・?」
カブかぶ「はい、一応・・・」
教官「いやぁ!ごめんごめん!君みたいな年でAT限定取る人なんて最近は居ないからさ!イレギュラーでさ!」
カブかぶ「(イレギュラーでスイマセンね)いやいや気にしないでくださいっ」
教官「さてじゃあクラッチを握るタイミングだけど変速するときと止まるときと発進する時って覚えておいてね~」
カブかぶ「はぁ・・・」
数分後
教官「そうそうその感じ!じゃぁ次は走りながら変速してみようか!」
カブかぶ「はい!えっと~、1から2にするんだから踏み込んで・・・教官!2にならないです!」
教官「はい?ちょっとみしてね・・・いやきちんと入るよ?ちゃんとつま先掻きあげた?」
カブかぶ「いや、ちゃんと踏み込みましたけど」
教官「いやいや、普通のバイクはギアチェンジは1 N 2 3 4 5 って上がっていってダウンするときに踏み込んでシフトアップするときはペダルを上げるんだよ」
カブかぶ「だってこのペダル踏み込み用のつま先しかペダル無いじゃないですか!カカトのところのペダルがないと・・・」
教官「えっカブってリターン式じゃないの?」
カブかぶ「リターン式? n 1 2 3 4 で踏み込めばグルグル回るんですけど・・・」
教官「あっロータリー式なのか面倒くさいな~・・・」
以下回想
カブかぶ「てなことがあったのよ、あげくの果てにはカブって面倒くさい乗り物だね~とか言われたのよ!腹立つわ、エンストするわでいいこと無しよ!」
その教官はきっとMT至上主義みたいな性格でもしてたんじゃないの?にしてもその言い方はちょっとひどいね~!でもみんながみんなその教官みたいってことは無いと思うからあまり気にしない方がいいよ!
カブかぶ「まっそうね、でもMT車って操作難しいわね~・・・カブでなれちゃうと違和感ばっかりよ。」
まぁその教官も言ってる通りでカブってのはAT車でもMT車でも無い微妙な立ち位置のバイクだからね・・・しょうが無いかも。
カブかぶ「クラッチ操作が難かしくてさ~、操作練習したかったんだけどカブじゃクラッチレバー無いから練習できないし、次の教習まで覚えてるか不安ね」
まぁもうイメージ練習するしか無いね。次の教習はいつなの?」
カブかぶ「ん?あぁ明後日に一応入れてきたけど明後日は天気予報雪なのよね~」
もう祈るしか無いね・・・まだ教習は始まったばかりだしストレートで卒業できるように頑張ろうね!
カブかぶ「がんばるしかないか~」
次回に続く
カブかぶ「クラッチってなんなのよー!」

にほんブログ村

にほんブログ村
おかえりー、今日は何処いってたの?
カブかぶ「あんた忘れたの?私今日から(小型)自動二輪の教習よ・・・」
あっ!そうだった!どうだった?楽しかった?
カブかぶ「重かった」
またそんな反応のしづらい回答をして・・・
カブかぶ「いや教習車のCB125Tが重いのなんの・・・」
へ~、教習車CB125tだったんだ!
カブかぶ「125ccのバイクってさ、ちっちゃいんだろうなーって思ってたら400ccと変わらないくらい大きくてさびっくりしたわよ」
まぁスーパーカブ買った時も予想より大きい!って驚いてたくらいだもんね
カブかぶ「いやでもまぁ今日本当に楽しかったけど疲れたわ・・・」
どんな感じの教習だったの?
カブかぶ「えっ?そりゃぁ・・・」
以下回想
教官「今日が初めての教習のカブかぶさんですね!今日はよろしくお願いします!」
カブかぶ「はいっ」
教官「取る免許は普通二輪(小型)でいいんだよね?」
カブかぶ「はいっ」
教官「いやー今時の若い子が小型(MT)を取りに来るなんて珍しいね、ほとんどの若い子は原ニのスクーターに乗るためにAT限定で取りに来るんだけどねぇ!」
カブかぶ「そうなんですかっ」
教官「カブかぶさんは二輪に乗ったことは?」
カブかぶ「スーパーカブに乗ってます!」
教官「へぇ今時の若い子がスーパーカブに乗ってるのかい!?親のお古かい?」
カブかぶ「いや自分のです!」
教官「そうなんだ!小型免許取ったら125ccまでのバイクに乗れるけど乗るバイクは決まってるのかい?」
カブかぶ「スーパーカブ90とか110買いたいなーって思ってますっ」
教官「なら別にAT限定でいいじゃん(ボソッ)」
カブかぶ「はい?いまなにか言いました?聞こえなくて」
教官「いやなにも言ってないよ!さてじゃぁ早速教習を始めようか!教習車はこのCB125Tを使います!」
カブかぶ「えっ・・・思ってたよりでかいですね・・・」
教官「まぁ125ccでも軽く100kmは出ちゃうし力は十分あるよ。それじゃ装備の説明するね~~~(省略)
教官「~~~~っていうところかな大体わかったかな?」
カブかぶ「はいっ」
教官「よし!それじゃ向こうの壁まで説明したとおりに走ってみましょう」
カブかぶ「はいっ・・・・、ギヤをロー(1)に入れて・・・教官!!ギヤが入らないです!!」
教官「えっ?いや入ってるよ?」
カブかぶ「え・・・全くガシャッって踏んだ感じがしなかったんですけど・・・」
教官「MT車はチョコンと踏み込んだだけでギヤはいるからね~」
カブかぶ「(なんか違和感)はいーわかりました」
教官「それじゃもう一回やってみましょう!」
カブかぶ「はいっ・・・えっと最初Nに入ってるから踏み込んで1に入れて プスン・・・ えっ!なんでエンジン止まるの?」
教官「カブかぶさん・・・エンストってしってる?クラッチ握って変速しないとそりゃエンストするよ・・・。常識でしょ~。」
カブかぶ「えっいや。クラッチは知ってますけど、どのタイミングで握ればいいか教わってないんですけど・・・」
教官「さっき車と同じだっていったじゃん~!あっ・・・ちょっとカブかぶさん免許証見して!」
カブかぶ「あっはい・・」
教官「・・・えっ君車はAT限定で取ってるの・・・?」
カブかぶ「はい、一応・・・」
教官「いやぁ!ごめんごめん!君みたいな年でAT限定取る人なんて最近は居ないからさ!イレギュラーでさ!」
カブかぶ「(イレギュラーでスイマセンね)いやいや気にしないでくださいっ」
教官「さてじゃあクラッチを握るタイミングだけど変速するときと止まるときと発進する時って覚えておいてね~」
カブかぶ「はぁ・・・」
数分後
教官「そうそうその感じ!じゃぁ次は走りながら変速してみようか!」
カブかぶ「はい!えっと~、1から2にするんだから踏み込んで・・・教官!2にならないです!」
教官「はい?ちょっとみしてね・・・いやきちんと入るよ?ちゃんとつま先掻きあげた?」
カブかぶ「いや、ちゃんと踏み込みましたけど」
教官「いやいや、普通のバイクはギアチェンジは1 N 2 3 4 5 って上がっていってダウンするときに踏み込んでシフトアップするときはペダルを上げるんだよ」
カブかぶ「だってこのペダル踏み込み用のつま先しかペダル無いじゃないですか!カカトのところのペダルがないと・・・」
教官「えっカブってリターン式じゃないの?」
カブかぶ「リターン式? n 1 2 3 4 で踏み込めばグルグル回るんですけど・・・」
教官「あっロータリー式なのか面倒くさいな~・・・」
以下回想
カブかぶ「てなことがあったのよ、あげくの果てにはカブって面倒くさい乗り物だね~とか言われたのよ!腹立つわ、エンストするわでいいこと無しよ!」
その教官はきっとMT至上主義みたいな性格でもしてたんじゃないの?にしてもその言い方はちょっとひどいね~!でもみんながみんなその教官みたいってことは無いと思うからあまり気にしない方がいいよ!
カブかぶ「まっそうね、でもMT車って操作難しいわね~・・・カブでなれちゃうと違和感ばっかりよ。」
まぁその教官も言ってる通りでカブってのはAT車でもMT車でも無い微妙な立ち位置のバイクだからね・・・しょうが無いかも。
カブかぶ「クラッチ操作が難かしくてさ~、操作練習したかったんだけどカブじゃクラッチレバー無いから練習できないし、次の教習まで覚えてるか不安ね」
まぁもうイメージ練習するしか無いね。次の教習はいつなの?」
カブかぶ「ん?あぁ明後日に一応入れてきたけど明後日は天気予報雪なのよね~」
もう祈るしか無いね・・・まだ教習は始まったばかりだしストレートで卒業できるように頑張ろうね!
カブかぶ「がんばるしかないか~」
次回に続く
カブかぶ「クラッチってなんなのよー!」

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト