中華エンジン載せ替え
作業に集中しすぎて写真が殆ど残ってないのでサクサクっと途中経過を・・・(´・ω・`)

左が今まで載っていた純正カブ90エンジンで右がTiger Fortune製の俗にいう中華エンジンです。

そして載せ替えた後です。
すいません、作業に本当に集中しすぎて作業風景の写真が一枚も残ってませんでした^^;
現在400キロほど走行してますが特に目立った故障もなく元気に走ってくれてますw
ただ載せ替えた直後にバックファイアのような症状が出ていて、アクセルを開け始めた時にパンパン!!という音がしていたのでどうしようかなぁと思っていたのですが、結局バックファイアじゃなくてシリンダヘッドの締付けトルクが緩くてシリンダーとシリンダーヘッドの中間から排気漏れしてただけでしたので、シリンダーヘッドのボルトを規定トルクでしめつけてあげると音も鳴らなくなりました。
しかしどうもキャブのセッティングが出なく、四苦八苦するも中間域からの吹け上がりがどうもひっかかってしまうのでなんとなくエアクリボックスを外して走ってみると物凄く調子が良くてびっくりΣ(゚∀゚ノ)ノキャー
どうも純正エアクリーナーボックスだと空気の供給量が足りないみたいなのでこんなふうにしてみましたw

エアクリーナーむき出しですw
これでとりあえずMJを76でPJ2回転半戻しでセッティングが出ました・・・がこのままだと雨の日などに乗れないのでJUN Internationalさんの強化エアクリーナーでも買おうかと思っています、でも110ccエンジンいいですね!
4速と相まって坂道でもトルクを活かした走りが出来ますし、燃費もエンジンの回転数を低くできるので純正90エンジンより10キロほど良くて平均で50キロほどで走ってくれています。
最初は中々セッティングが出なかったり、バックファイヤみたいな症状が出たり、振動が気になったりしたのですが全て1つずつ対処していって満足できる車体になりました。
慣らし運転も兼ねて今度ツーリングに行ってくるので後日改めて詳細なインプレを書きます!
次回に続く
カブかぶ「中華エンジン割りと行けるじゃん!」

にほんブログ村

にほんブログ村

左が今まで載っていた純正カブ90エンジンで右がTiger Fortune製の俗にいう中華エンジンです。

そして載せ替えた後です。
すいません、作業に本当に集中しすぎて作業風景の写真が一枚も残ってませんでした^^;
現在400キロほど走行してますが特に目立った故障もなく元気に走ってくれてますw
ただ載せ替えた直後にバックファイアのような症状が出ていて、アクセルを開け始めた時にパンパン!!という音がしていたのでどうしようかなぁと思っていたのですが、結局バックファイアじゃなくてシリンダヘッドの締付けトルクが緩くてシリンダーとシリンダーヘッドの中間から排気漏れしてただけでしたので、シリンダーヘッドのボルトを規定トルクでしめつけてあげると音も鳴らなくなりました。
しかしどうもキャブのセッティングが出なく、四苦八苦するも中間域からの吹け上がりがどうもひっかかってしまうのでなんとなくエアクリボックスを外して走ってみると物凄く調子が良くてびっくりΣ(゚∀゚ノ)ノキャー
どうも純正エアクリーナーボックスだと空気の供給量が足りないみたいなのでこんなふうにしてみましたw

エアクリーナーむき出しですw
これでとりあえずMJを76でPJ2回転半戻しでセッティングが出ました・・・がこのままだと雨の日などに乗れないのでJUN Internationalさんの強化エアクリーナーでも買おうかと思っています、でも110ccエンジンいいですね!
4速と相まって坂道でもトルクを活かした走りが出来ますし、燃費もエンジンの回転数を低くできるので純正90エンジンより10キロほど良くて平均で50キロほどで走ってくれています。
最初は中々セッティングが出なかったり、バックファイヤみたいな症状が出たり、振動が気になったりしたのですが全て1つずつ対処していって満足できる車体になりました。
慣らし運転も兼ねて今度ツーリングに行ってくるので後日改めて詳細なインプレを書きます!
次回に続く
カブかぶ「中華エンジン割りと行けるじゃん!」

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメントの投稿
いいですな!
タイガー製にされたんですねー。
自分はLIFANのMT4速リターン170ccエンジンをボアアップして189ccにするという馬鹿なエンジンを組んでみました。
耐久製も酷くはないですが、パワーが有り余ってしまってますね。
タイガー製はどうなんでしょう?
トルクフルで街乗りしやすいと聞きますが....
自分はLIFANのMT4速リターン170ccエンジンをボアアップして189ccにするという馬鹿なエンジンを組んでみました。
耐久製も酷くはないですが、パワーが有り余ってしまってますね。
タイガー製はどうなんでしょう?
トルクフルで街乗りしやすいと聞きますが....
>カブめぐさん
リーファンやロンシンは安いくて供給量も多いので手に入れやすいのですが、未だに故障が多いらしくて初心者向けじゃないとの事だったのでTiger製にしましたw
少々値ははりましたがほんとうに良いエンジンですよ(・ω<)
タイガー製のエンジンと純正エンジンしか乗っていないので参考にならないと思いますが、上まで回すエンジンじゃなくてカブめぐさんの言うとおりトルクでトコトコと低中速で乗るエンジンだと思います。
回そうと思えば「よえキロ」位は出ましたがエンジンが振動で分解してしまいそうでしたよw
少々値ははりましたがほんとうに良いエンジンですよ(・ω<)
タイガー製のエンジンと純正エンジンしか乗っていないので参考にならないと思いますが、上まで回すエンジンじゃなくてカブめぐさんの言うとおりトルクでトコトコと低中速で乗るエンジンだと思います。
回そうと思えば「よえキロ」位は出ましたがエンジンが振動で分解してしまいそうでしたよw
なるほど...
自分も中華エンジンは初めてですがパワーを求めてみた結果、LIFANになりました。
電装が酷いものな気がしましたが、ちゃんとメンテしてやると結構乗りやすいですよー。
タイガー製のエンジンも魅力的なのですが何分高かったもので...
お互い中華エンジンですが、綺麗に乗ってやりたいものですね!
>カブめぐさん
パワーは魅力なのですが私はエンジンが割れないので、出来るだけメンテナンスフリーで長く乗れるエンジンを求めたところタイガー製エンジンになりました、本当に良いエンジンですよ!
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです