えっ!?CD125T退院?
Prrrrrrrrrrrrrrrrr!!
カブかぶ「ん?誰からかしら?」ガチャ
バイク屋のおっちゃん「もしもーし!CD125Tの修理が終わったから取りおいでー!」
カブかぶ「本当!?随分早いのね!」
バイク屋のおっちゃん「お嬢ちゃん・・・こう見えてもバイク屋なんだからチェーンアジャスタの交換なんて楽勝なんだよ・・・」
カブかぶ「あはははっそうですよね!それじゃ今から取りに行きまーす!」
バイク屋のおっちゃん「待ってまーす^^」ガチャ
ん?バイク屋からの電話かい?
カブかぶ「そそっ。修理が終わったから取りに来いってさ」
そっか、じゃあ 気をつけて いってらっしゃい~!
カブかぶ「なんか意味深ね・・・。まぁいいわ行ってきますー!」
~~~~~~~~~~~~~~~~~
バイク屋のおっちゃん「おっいらっしゃい!」
カブかぶ「おっちゃん来たわよ~、どうだった~?」
バイク屋のおっちゃん「うーん・・完全にネジが斜めった状態でめり込んでて何とか工具で外したんだけどアジャスタ本体の溝が無くなっちゃってタイヤのチェーン調整ができなかったから新品に交換して、あと頼まれてた17Tスプロケットのカバーの加工もしておいたよ」
カブかぶ「本当に助かるわー!ありがと!でお代は?」
バイク屋のおっちゃん「んーとちょっと待ってね・・・。ほい領収書。」

カブかぶ「げっ!?」
バイク屋のおっちゃん「(ニコニコ^^)」
カブかぶ「おっちゃん・・・、チェーンアジャスタの部品代が1449円なのに全部合計で6489円ってちょっと高くない・・・?」
バイク屋のおっちゃん「まぁうちらは工賃でメシ食べてるからこれくらい勘弁してよ( ;∀;)その分料金分の良い仕事はしてるんだから!あと別に関係無いけどCD125Tも格安で売ってあげたりサービスしてるんだからさ^^
あと少しで雪が降ってシーズンオフで石油ストーブと除雪機の修理が営業のメインになるから今のうちに稼いでおかないと・・・ボソッ」
カブかぶ「なんか最後の方にホンネが聞こえた気がするんだけど・・・?まっいいわ、ありがとーさん!」
バイク屋のおっちゃん「あいよー!またきてねー。あとそうだ・・ほいっ預かってた鍵だよ!」
カブかぶ「あいよ!さってと・・・・(ブルルルンブルルルン)・・・・やっぱりエンジン冷えてるとかかり悪いわね~」
バイク屋のおっちゃん「あ・・・ごめん、燃料コックOFFにしてある(´・ω・`)」
カブかぶ「ブーーーーーー!!そういうことは先に言ってよ!!」
バイク屋のおっちゃん「ごめんごめん、すっかり忘れてた!!」
カブかぶ「まったくもう・・・。それじゃありがとさーん」
バイク屋のおっちゃん「あいさー」
カブかぶ「さってと、んじゃ国道に出ますか・・・」スッカスッカ・・・
カブかぶ(・・・・・・・・スッカスッカ・・・?)
カブかぶ「って・・・・えー!!!ちょっ!止まらない!!」キィー!!
バイク屋のおっちゃん「えっ!?どうしたの!?」
カブかぶ「おっちゃんおっちゃん!!フロントブレーキのレバーがスカスカなんだけど!!」
バイク屋のおっちゃん「あっ!!ごめんごめん!フロントドラムブレーキの所のネジゆるめたまんまだった・・・」
カブかぶ「おっちゃん・・・、いま半クラッチでトロトロ運転で国道出る前だったからリアブレーキで踏ん張れたけど、国道の真ん中で気づいてたら追突してたわよ・・・?」
バイク屋のおっちゃん「ごめんごめん!今締め直したから(´・ω・`)」
カブかぶ「(まっいつも世話になってるからいいか)まっいいけどね、次から気をつけてよねー、料金分の良い仕事
せっかくしてくれてるんだからさw」
バイク屋のおっちゃん「あいさー!」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
カブかぶ「ただいま~!」
おかえりー。帰りなんでもなかった?
カブかぶ「あんたねぇ前あんな事有ったばかりなのに何か起きるわけなんて無いでしょ。こう見えても安全運転なのよ?」
ごめん・・・全く説得力が(
カブかぶ「はいはいー!どうせ交通法規も守れてない初心者ドライバですよー!でも失敗も経験にして少しずつ成長してるんだから見てなさいよ!」
はいはい、心の片隅に留めておくよ・・・。で本格的に17Tスプロケットに交換してどうだった?
カブかぶ「凄いわよ!15Tの時は60kmでも振動がひどくてストレスが溜まったものだけど17Tにすると振動がめちゃくちゃ減ってストレス無く運転できるし、燃費も回転数が抑えられるから良くなるだろうし、いいコトずくめね!やっぱり皆やってるってことってのはやっぱり訳があるのね~!」
だろうね!後はなにか変わったことは?
カブかぶ「別に変わったことじゃないけどゴニョゴニョ」
ん?なになに?
カブかぶ「工賃が高い・・・ボソッ」
まぁそれはしょうが無いよ、バイク乗りの宿命だね
カブかぶ「そうだけどさー、部品代より工賃のほうが何倍も高いのよー!出費が痛くて痛くて・・・。」
まぁそれじゃないとバイク屋さんも生きていけないし、バイク屋さんがないとバイクに何か有ったとき困るしコレばっかりはバイクに乗る以上絶対に掛かる出費だと思って諦めるしか無いね
カブかぶ「そうよね~・・。でも必要最低限の整備が出来るようになれば部品だけ買って自分で交換できるし、安く抑えられるのよね~・・・。サービスマニュアルでも買って簡単な事からやってみようかしらね。」
CD90のタイヤ交換で4回もチューブに穴開けたのに出来るようになるのかな・・?道はまだまだ長いね
カブかぶ「あー!!それは言ったらダメだって!!」バコバコ!!
あー!いたいいたい!!何故か手元にあるバイスプライヤーで腰を殴らないで!!
カブかぶ「うるさーいっ!」
次回に続く
カブかぶ「サービスマニュアルちょっと高すぎない?(貧乏)」

にほんブログ村

にほんブログ村
カブかぶ「ん?誰からかしら?」ガチャ
バイク屋のおっちゃん「もしもーし!CD125Tの修理が終わったから取りおいでー!」
カブかぶ「本当!?随分早いのね!」
バイク屋のおっちゃん「お嬢ちゃん・・・こう見えてもバイク屋なんだからチェーンアジャスタの交換なんて楽勝なんだよ・・・」
カブかぶ「あはははっそうですよね!それじゃ今から取りに行きまーす!」
バイク屋のおっちゃん「待ってまーす^^」ガチャ
ん?バイク屋からの電話かい?
カブかぶ「そそっ。修理が終わったから取りに来いってさ」
そっか、じゃあ 気をつけて いってらっしゃい~!
カブかぶ「なんか意味深ね・・・。まぁいいわ行ってきますー!」
~~~~~~~~~~~~~~~~~
バイク屋のおっちゃん「おっいらっしゃい!」
カブかぶ「おっちゃん来たわよ~、どうだった~?」
バイク屋のおっちゃん「うーん・・完全にネジが斜めった状態でめり込んでて何とか工具で外したんだけどアジャスタ本体の溝が無くなっちゃってタイヤのチェーン調整ができなかったから新品に交換して、あと頼まれてた17Tスプロケットのカバーの加工もしておいたよ」
カブかぶ「本当に助かるわー!ありがと!でお代は?」
バイク屋のおっちゃん「んーとちょっと待ってね・・・。ほい領収書。」

カブかぶ「げっ!?」
バイク屋のおっちゃん「(ニコニコ^^)」
カブかぶ「おっちゃん・・・、チェーンアジャスタの部品代が1449円なのに全部合計で6489円ってちょっと高くない・・・?」
バイク屋のおっちゃん「まぁうちらは工賃でメシ食べてるからこれくらい勘弁してよ( ;∀;)その分料金分の良い仕事はしてるんだから!あと別に関係無いけどCD125Tも格安で売ってあげたりサービスしてるんだからさ^^
あと少しで雪が降ってシーズンオフで石油ストーブと除雪機の修理が営業のメインになるから今のうちに稼いでおかないと・・・ボソッ」
カブかぶ「なんか最後の方にホンネが聞こえた気がするんだけど・・・?まっいいわ、ありがとーさん!」
バイク屋のおっちゃん「あいよー!またきてねー。あとそうだ・・ほいっ預かってた鍵だよ!」
カブかぶ「あいよ!さってと・・・・(ブルルルンブルルルン)・・・・やっぱりエンジン冷えてるとかかり悪いわね~」
バイク屋のおっちゃん「あ・・・ごめん、燃料コックOFFにしてある(´・ω・`)」
カブかぶ「ブーーーーーー!!そういうことは先に言ってよ!!」
バイク屋のおっちゃん「ごめんごめん、すっかり忘れてた!!」
カブかぶ「まったくもう・・・。それじゃありがとさーん」
バイク屋のおっちゃん「あいさー」
カブかぶ「さってと、んじゃ国道に出ますか・・・」スッカスッカ・・・
カブかぶ(・・・・・・・・スッカスッカ・・・?)
カブかぶ「って・・・・えー!!!ちょっ!止まらない!!」キィー!!
バイク屋のおっちゃん「えっ!?どうしたの!?」
カブかぶ「おっちゃんおっちゃん!!フロントブレーキのレバーがスカスカなんだけど!!」
バイク屋のおっちゃん「あっ!!ごめんごめん!フロントドラムブレーキの所のネジゆるめたまんまだった・・・」
カブかぶ「おっちゃん・・・、いま半クラッチでトロトロ運転で国道出る前だったからリアブレーキで踏ん張れたけど、国道の真ん中で気づいてたら追突してたわよ・・・?」
バイク屋のおっちゃん「ごめんごめん!今締め直したから(´・ω・`)」
カブかぶ「(まっいつも世話になってるからいいか)まっいいけどね、次から気をつけてよねー、料金分の良い仕事
せっかくしてくれてるんだからさw」
バイク屋のおっちゃん「あいさー!」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
カブかぶ「ただいま~!」
おかえりー。帰りなんでもなかった?
カブかぶ「あんたねぇ前あんな事有ったばかりなのに何か起きるわけなんて無いでしょ。こう見えても安全運転なのよ?」
ごめん・・・全く説得力が(
カブかぶ「はいはいー!どうせ交通法規も守れてない初心者ドライバですよー!でも失敗も経験にして少しずつ成長してるんだから見てなさいよ!」
はいはい、心の片隅に留めておくよ・・・。で本格的に17Tスプロケットに交換してどうだった?
カブかぶ「凄いわよ!15Tの時は60kmでも振動がひどくてストレスが溜まったものだけど17Tにすると振動がめちゃくちゃ減ってストレス無く運転できるし、燃費も回転数が抑えられるから良くなるだろうし、いいコトずくめね!やっぱり皆やってるってことってのはやっぱり訳があるのね~!」
だろうね!後はなにか変わったことは?
カブかぶ「別に変わったことじゃないけどゴニョゴニョ」
ん?なになに?
カブかぶ「工賃が高い・・・ボソッ」
まぁそれはしょうが無いよ、バイク乗りの宿命だね
カブかぶ「そうだけどさー、部品代より工賃のほうが何倍も高いのよー!出費が痛くて痛くて・・・。」
まぁそれじゃないとバイク屋さんも生きていけないし、バイク屋さんがないとバイクに何か有ったとき困るしコレばっかりはバイクに乗る以上絶対に掛かる出費だと思って諦めるしか無いね
カブかぶ「そうよね~・・。でも必要最低限の整備が出来るようになれば部品だけ買って自分で交換できるし、安く抑えられるのよね~・・・。サービスマニュアルでも買って簡単な事からやってみようかしらね。」
CD90のタイヤ交換で4回もチューブに穴開けたのに出来るようになるのかな・・?道はまだまだ長いね
カブかぶ「あー!!それは言ったらダメだって!!」バコバコ!!
あー!いたいいたい!!何故か手元にあるバイスプライヤーで腰を殴らないで!!
カブかぶ「うるさーいっ!」
次回に続く
カブかぶ「サービスマニュアルちょっと高すぎない?(貧乏)」

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメントの投稿
おおー
とうとうフロント17丁化したんですな!
いいですなー。
自分が働いてる
オートバイ用品店ではフロント1丁上げのリア2丁下げはみたいなのは常識ですよ!
乗り味も大分良くなったみたいで良かったですね。
乗りやすくなったベンリィでこれからも楽しんで下さいね。
フロント2丁あげて山道どうでしょう?
失笑
ご自分で弄り壊してサジ投げておいて「工賃高い」なんて…
過去の記事も拝見致しましたが貴兄はバイク整備もライディングもセンスが無さ過ぎだと感じます。
浅薄な考えでバイクに乗って親御さんを泣かす前に一度考え直してみてはいかがでしょう?
見過ごすには余りに目に余る愚行が多いので進言しておきます。
過去の記事も拝見致しましたが貴兄はバイク整備もライディングもセンスが無さ過ぎだと感じます。
浅薄な考えでバイクに乗って親御さんを泣かす前に一度考え直してみてはいかがでしょう?
見過ごすには余りに目に余る愚行が多いので進言しておきます。
>カブめぐさん
フロント1T上げリア2T下げは常識みたいなものなのですか!!
確かリアの2T下げはフロントの1T下げと同じようなものだと着たいことがあるので結局同じなのかな?
すごく乗りやすくなったので天気が良ければ近々ツーリングに行ってきたいと思っていますw
確かリアの2T下げはフロントの1T下げと同じようなものだと着たいことがあるので結局同じなのかな?
すごく乗りやすくなったので天気が良ければ近々ツーリングに行ってきたいと思っていますw
>しるばぁさん
今17Tなのでコレ以上上げるとカバーと干渉して多分取り付けられないと・・・w
大体坂道が登れなくなりますよ!!(笑)
大体坂道が登れなくなりますよ!!(笑)
>カブ次郎さん
物は言い方ですね。
自分で手に負えなくなってしまった時のためのバイク屋さんなのではないでしょうか?
少なくても最初から「わけわかんねー」っといってなにもしないでバイク屋さんに持ち込むよりは何倍もマシだと思っています。
世の中、最初から完璧に整備できる人なんて居なくて、みんな最初は素人なんですよ?
カブ次郎さんは最初から完璧に整備できたんでしょうか?
私は勿論できません、ただ少しでも整備ができるようになりたかったのでネットでアレコレ調べながら失敗を繰り返しながら成長してるんです。
結果が失敗であってもそれがダメなことだとは全く思いません、現に何回も失敗したりしてタイヤ交換やホイール脱着、フロントフォークのオイル交換、なんかも出来るようになりました、その間に戻し方が分からなくなったり、部品を破損させてしまったことも有りますが、その度にお店に行って助けてもらっています。
私はバイク屋さんはバイク初心者さんのための駆け込み寺だと思っています。
バイク屋さんも「今時の若い子が自分でバイク整備をしようだなんて感心するね、これからも何かあったらきなさい」と言ってくれます。
それが営業上定形文なのか、バイク屋の率直な気持ちなのか自分には分かりません、ただそう言ってくれている以上頼らさせてもらっています。
ライディングだってサーキット走行できるほどの技量も有りませんし、峠を攻める技量も有りません、ただ走ることしか出来ません。走って止まって曲がれる・・・、一般人にこれ以上のことスキルを求めるのは酷では無いでしょうか?先程も言いましたが私はまだバイク歴6ヶ月くらいです、ちなみに言うと免許を取った当時はまだ雪が残っていたので乗り出した時期的に言うと5ヶ月くらいしか乗っていないことになります、それに加え以前のバイクの事故によるバイクに乗れなかった期間や修理期間を入れるともっと短いでしょう。
バイク歴5ヶ月だからこんな事故を起こしてもしょうが無いというわけでは有りません、しかしながらバイク歴5ヶ月の初心者ライダーに整備もライデイング技術も全てを求めるのは酷ではないですか?
「工賃高い」って余程の金持ちじゃなければ口には出さなくても誰でも思うと思うんですが・・・。
実際有ったことを記述するだけなら別に日記でいいんですよ、日記で。
ただここはブログです、実際にあったことだけを書くのでは意味が有りません、実際に思ったこと、感じた事を書くのが大事なことです、言い方がキツイかもしれませんがブログをブログとして見れない方、ブログを見て嫌悪感を感じた方は無理をしてまで見ていただかなくて結構ですのでコメントも残さずに戻るボタンで退避してください。ただ今回のカブ次郎さんのコメントは私に対する警告の意を込めた注意を促すコメントだったと認識させてもらっています。
私はもしかしたら他人よりライディング技術も整備技術も何もかも劣っているかもしれませんがバイクは大好きです。これからも乗り続けます、何度も失敗します、その度に成長していきます、バイクを降りるのはお爺ちゃんになった時だけです。
わざわざ進言していただいたのに申し訳ございません、自分でも運転が下手・・というより安全確認が不十分なのは重々承知していますので気をつけて運転に努めたいと思います。
自分で手に負えなくなってしまった時のためのバイク屋さんなのではないでしょうか?
少なくても最初から「わけわかんねー」っといってなにもしないでバイク屋さんに持ち込むよりは何倍もマシだと思っています。
世の中、最初から完璧に整備できる人なんて居なくて、みんな最初は素人なんですよ?
カブ次郎さんは最初から完璧に整備できたんでしょうか?
私は勿論できません、ただ少しでも整備ができるようになりたかったのでネットでアレコレ調べながら失敗を繰り返しながら成長してるんです。
結果が失敗であってもそれがダメなことだとは全く思いません、現に何回も失敗したりしてタイヤ交換やホイール脱着、フロントフォークのオイル交換、なんかも出来るようになりました、その間に戻し方が分からなくなったり、部品を破損させてしまったことも有りますが、その度にお店に行って助けてもらっています。
私はバイク屋さんはバイク初心者さんのための駆け込み寺だと思っています。
バイク屋さんも「今時の若い子が自分でバイク整備をしようだなんて感心するね、これからも何かあったらきなさい」と言ってくれます。
それが営業上定形文なのか、バイク屋の率直な気持ちなのか自分には分かりません、ただそう言ってくれている以上頼らさせてもらっています。
ライディングだってサーキット走行できるほどの技量も有りませんし、峠を攻める技量も有りません、ただ走ることしか出来ません。走って止まって曲がれる・・・、一般人にこれ以上のことスキルを求めるのは酷では無いでしょうか?先程も言いましたが私はまだバイク歴6ヶ月くらいです、ちなみに言うと免許を取った当時はまだ雪が残っていたので乗り出した時期的に言うと5ヶ月くらいしか乗っていないことになります、それに加え以前のバイクの事故によるバイクに乗れなかった期間や修理期間を入れるともっと短いでしょう。
バイク歴5ヶ月だからこんな事故を起こしてもしょうが無いというわけでは有りません、しかしながらバイク歴5ヶ月の初心者ライダーに整備もライデイング技術も全てを求めるのは酷ではないですか?
「工賃高い」って余程の金持ちじゃなければ口には出さなくても誰でも思うと思うんですが・・・。
実際有ったことを記述するだけなら別に日記でいいんですよ、日記で。
ただここはブログです、実際にあったことだけを書くのでは意味が有りません、実際に思ったこと、感じた事を書くのが大事なことです、言い方がキツイかもしれませんがブログをブログとして見れない方、ブログを見て嫌悪感を感じた方は無理をしてまで見ていただかなくて結構ですのでコメントも残さずに戻るボタンで退避してください。ただ今回のカブ次郎さんのコメントは私に対する警告の意を込めた注意を促すコメントだったと認識させてもらっています。
私はもしかしたら他人よりライディング技術も整備技術も何もかも劣っているかもしれませんがバイクは大好きです。これからも乗り続けます、何度も失敗します、その度に成長していきます、バイクを降りるのはお爺ちゃんになった時だけです。
わざわざ進言していただいたのに申し訳ございません、自分でも運転が下手・・というより安全確認が不十分なのは重々承知していますので気をつけて運転に努めたいと思います。
No title
生活の道具を使うのにセンスなんか求められても逆に困りますよね。教習所でセンスなんて習わないし。だいたいセンスなんていってると、自分に酔ってハイスピードですり抜けしていくひとを連想します。老若男女、誰だって運転するし技量も経験もいろいろ。求められるのはセンスじゃなくて用心です。
はじめまして( ^o^)ノ
以前より楽しく拝見させて頂いてます。
一つだけ言わせて下さい!
コメント返信などはもう少し柔らかくしたほうが良いかと思います。
見てると、気に入らないコメントには敵対心が丸見えな感じを受けます。
思ったままでは無いとは思いますが大人な対応をしたほうが色々と丸く…
あ、すいません。出しゃばった真似を(^-^;
一つだけ言わせて下さい!
コメント返信などはもう少し柔らかくしたほうが良いかと思います。
見てると、気に入らないコメントには敵対心が丸見えな感じを受けます。
思ったままでは無いとは思いますが大人な対応をしたほうが色々と丸く…
あ、すいません。出しゃばった真似を(^-^;
>九郎さん
センスを身につけるのは大変なことですよね。
乗ってれば自然と得るものなのか、得ようと努力しないと得られ無いものなのか私には分かりません。
ただ、おっしゃられているように、必要なのはセンスじゃなくて用心深さと「経験」ですよね!
乗ってれば自然と得るものなのか、得ようと努力しないと得られ無いものなのか私には分かりません。
ただ、おっしゃられているように、必要なのはセンスじゃなくて用心深さと「経験」ですよね!
>カロ さん
カロさん、はじめまして( ^o^)ノ
言われてみればちょっと確かに「敵対心が丸見え!」っていう感じもしますね(´・ω・`)
別に敵対心むき出しにしてるわけでも怒ってるわけでもないんですよ!(・∀・)
ただ、相手が真面目な事を言ってくれた時にはこっちも自分の思っている事をそのままぶつけるつもりで返信しています。
その場しのぎで取り繕っても自分が納得いきませんしやっぱり相手を誹謗中傷しないように内容をまとめて、返信するようにしています、何故こんな事をやるかというと自分の考え方も知ってもらいたいからです。
だって向こうの言うとおりに「はいはい」って言って軽く受け流しても、まるで自分は他人言いなりみたいで嫌じゃないですかw
相手の意見を鵜呑みにするんじゃなくてこっちの意見も向こうに伝えるのは大事だと思います!
ただ最後に1つだけ言わせてもらえれば、悪い事をしたら謝りますし自分が正しいことをしたっ!って思えば私はそれを貫き通します!
っとまた堅苦しいコメントになってしまうところでしたね、危ない危ない(^_^;)
これからもよろしくおねがいしますね(・∀・)
言われてみればちょっと確かに「敵対心が丸見え!」っていう感じもしますね(´・ω・`)
別に敵対心むき出しにしてるわけでも怒ってるわけでもないんですよ!(・∀・)
ただ、相手が真面目な事を言ってくれた時にはこっちも自分の思っている事をそのままぶつけるつもりで返信しています。
その場しのぎで取り繕っても自分が納得いきませんしやっぱり相手を誹謗中傷しないように内容をまとめて、返信するようにしています、何故こんな事をやるかというと自分の考え方も知ってもらいたいからです。
だって向こうの言うとおりに「はいはい」って言って軽く受け流しても、まるで自分は他人言いなりみたいで嫌じゃないですかw
相手の意見を鵜呑みにするんじゃなくてこっちの意見も向こうに伝えるのは大事だと思います!
ただ最後に1つだけ言わせてもらえれば、悪い事をしたら謝りますし自分が正しいことをしたっ!って思えば私はそれを貫き通します!
っとまた堅苦しいコメントになってしまうところでしたね、危ない危ない(^_^;)
これからもよろしくおねがいしますね(・∀・)
No title
失笑まではしませんがそうコメントする人の感情も理解できてしまう洋一ですこんばんは!
あんどんカブとかプレスはレストアとは名ばかりで途中で投げてた印象がありますwカブくらいのバイクで「レストア」って言うとオールペンとかエンジン割って再組み立てとかの事を言うとおもうんですが。
エンジン分解なんて絶対できないとか言ってるとこをみると特殊工具は揃えてないんですよね?分解に必要な工具も揃えないでレストアがどーたらと言い出すから有名ブロガーさんに本気でレストアしたいの?ネタ作りじゃねーのとか突っ込まれてましたっけ。。で、実はレストアなんてどーでもよくてバラしてみたかっただけでしたとか以前のブログ記事から想像つかないこと言っちゃってるし(笑 とりあえず車両に対する愛情みたいなのは感じないんで残念だなぁと思いましたよ長年付き合ったバイクでもないしって言われたらそれまでですけどね。
工具がなけりゃ手に負えないで当たり前だしこの人なにがしたいんだろう??って思ってました。
そんでもってCD125もモンキーで無理にト回して無駄な傷つけたりしてて・・・センスってゆうかバイクを大事に扱う気ないのかなって感じするんですよね自分がいまその瞬間ネジ回したいからバイクにとってはベストじゃない方法でも作業するって自分の感情しか優先してないわけだし。工具とか方法とかバイクに一番いい条件で作業してあげて欲しいなって思います。 自分も中古車両とか部品をよく買うけど無茶な手入れされた形跡をみるたんびに悲しくなります。
カブ系に必要な特殊工具なんて3万円もあれば揃うし買いましょうよって言いたいとこですが車両と同じような金額を工具jに使うのが馬鹿らしいんでしょうかね?なんかそんな感じするんですがどうでしょうか。基本整備以外はお店にまかせる方向っぽいからレストアに関する進言はしませんけどモンキーレンチみたいな代用向き工具じゃなくて基本的なスパナとかソケット程度は揃えたほうがいいとおもいますよ。
お店のストック車両から部品を好きなだけむしり取ったり車両も安く売ってくれてるんだし工賃が高いとか感じるのはちょっとDQNっぽいですよこれはマジで。
むこうも商売なのに学生さんだからめちゃくちゃ優遇してくれてると思いますよ!
あんどんカブとかプレスはレストアとは名ばかりで途中で投げてた印象がありますwカブくらいのバイクで「レストア」って言うとオールペンとかエンジン割って再組み立てとかの事を言うとおもうんですが。
エンジン分解なんて絶対できないとか言ってるとこをみると特殊工具は揃えてないんですよね?分解に必要な工具も揃えないでレストアがどーたらと言い出すから有名ブロガーさんに本気でレストアしたいの?ネタ作りじゃねーのとか突っ込まれてましたっけ。。で、実はレストアなんてどーでもよくてバラしてみたかっただけでしたとか以前のブログ記事から想像つかないこと言っちゃってるし(笑 とりあえず車両に対する愛情みたいなのは感じないんで残念だなぁと思いましたよ長年付き合ったバイクでもないしって言われたらそれまでですけどね。
工具がなけりゃ手に負えないで当たり前だしこの人なにがしたいんだろう??って思ってました。
そんでもってCD125もモンキーで無理にト回して無駄な傷つけたりしてて・・・センスってゆうかバイクを大事に扱う気ないのかなって感じするんですよね自分がいまその瞬間ネジ回したいからバイクにとってはベストじゃない方法でも作業するって自分の感情しか優先してないわけだし。工具とか方法とかバイクに一番いい条件で作業してあげて欲しいなって思います。 自分も中古車両とか部品をよく買うけど無茶な手入れされた形跡をみるたんびに悲しくなります。
カブ系に必要な特殊工具なんて3万円もあれば揃うし買いましょうよって言いたいとこですが車両と同じような金額を工具jに使うのが馬鹿らしいんでしょうかね?なんかそんな感じするんですがどうでしょうか。基本整備以外はお店にまかせる方向っぽいからレストアに関する進言はしませんけどモンキーレンチみたいな代用向き工具じゃなくて基本的なスパナとかソケット程度は揃えたほうがいいとおもいますよ。
お店のストック車両から部品を好きなだけむしり取ったり車両も安く売ってくれてるんだし工賃が高いとか感じるのはちょっとDQNっぽいですよこれはマジで。
むこうも商売なのに学生さんだからめちゃくちゃ優遇してくれてると思いますよ!
>洋一 さん
洋一さん初めまして~!
確かに一般的に言えばレストアって言えば全バラして全塗装して、エンジン割って~・・・っていうイメージがしますね(´・ω・`)
ただあんどんカブのレストアの時は多分レストアを始める前に多分「不動のエンジンがかかって走れるようになれば終了」みたいな事言ってたような気がします、不動のエンジンを実働の状態にして走れる状態にまで持っていけばサビだらけでも、ボロボロでもそれも自分的にはレストアだと思うんです、まぁここは人によって定義がバラバラですし答えはないと思いますが・・。修理とレストアの違いは一体何なんでしょうねw
なので多分レストアを「全バラのエンジンカチ割って、部品交換して、全塗装して~」って考えている人から見れば自分のやってたことはネタ作り見えたかもしれないし、ふざけてやっているようにも見えたかもしれません・・・文章表現っていうのは難しいものですね。
多分レストアに関する一番最初の記事がこれだと思うんですが
http://cubnoru.blog.fc2.com/blog-entry-107.html
最初からレストアが目的じゃなくて分解するのが目的で車体が欲しいって書いてあるんですよね・・・、レストアは分解のオマケっていう感じで・・・w
一番やりたかった分解・・特にキャブレターなんかは分解できたのでそれだけで目標は達成しちゃってたんですね。
最初から分解して実験台にする予定の車体でしたから最初から実験台としか思ってませんでした、子供に与えたおもちゃみたいな感じですねw
ただ分解して組み立てたりしているうちに少しずつコイツをピカピカにしてやりたい!とは思いましたが・・・w。(金銭的な理由で断念しましたが)
バイクに関してほとんどドシロウトなのでスパナとモンキーとレンチさえあれば大抵の整備はできるかなーっと思ってたんですがやっぱり細かいところの整備にはきちんとした工具を使わないとダメですね。
タイヤ交換なんかはマイナスドライバーとコンビネーションレンチだけで出来たものなので甘く見てました。
何でしょうね、大雑把でポジティブな正確してるので車体に傷がつけば、整備の勲章だと思うし、ネジ締めの規定トルクがオーバーしてねじ込んであっても止まってればオッケーみたいな感じなんですよね、ただだからと言って車体に対する愛情がないわけではないですよ!
泥だらけになれば洗車してやるし、ホイールが薄汚れてくればピカピカにしてますし、オイル交換だって本田の指定距離を走行すればオーバーする前に交換してあげてます、愛情がないわけでないです、大雑把なだけなんですΣ(・∀・;)
ただ正直、代用が効くものなら専用工具じゃなくてもいいかなーっとはやっぱり思ってしまいますね、ここらへんは正直個人の感覚次第というところでしょうか・・・?
洋一さんとは全くの逆のスタンスにはなってしまいますが、「自分は使えれば何でも使う」ていう考え方です、それで結果車体に傷ついても目的が達成できれば結果オーライってやっぱ思えちゃいます、せっかちなので・・・、几帳面な方が聞くと発狂物かもしれませんねΣ(・∀・;)
ただ、その車体に一番いい条件で整備してあげるとなると、一番良いっていうのはホンダのサービスマニュアルに書いてある指定専用工具ってことになるし、そんなもの全部買ってしまったらバイク屋さんと同じくらいの設備が揃っちゃうことになっちゃいます、なので結局はどこかで妥協してオールマイティーなモンキーだとかも使わざるを得ないと思うんです、私の場合はちょっと頼り過ぎかもしれませんがw
よく使うものくらいは買っておいたほうがいいかもしれませんね!(・∀・)
ちなみに車体と同じような金額を使って工具を揃えることを馬鹿だとは思いません!お金があれば揃えたいくらいです!
あとちょっと気になった点ですが、【お店のストック車からパーツをむしり取って・・・】っていうのはあんまり良い気分がしません・・・。それだとまるで嫌がってる店長を無理やり説得して奪っていったように聞こえます・・・。
あれはあくまでもカブのサスのカラーとブッシュを売って欲しいと頼んだら向こうから「邪魔だからカブの車体からもってっていいよ!」っていう店長の善意の上で成り立った出来事です、あの文章が私がむしり取ったような文章に見えてしまったんでしょうか・・・?ちょっと悲しいです・・・。
ちなみに工賃の件ですが、文章からは察しづらいと思いますが店長とふざけあって会話していた内容です、真面目に「ちょっと工賃高くない?」と話していたわけではないです。
私もあの工賃には納得してます、普段からいろいろとサービスしていただいているのでむしろ少し高いくらいでも喜んで払えるくらいです。
ブログの内容的に「店行って引き取ってきました」だけじゃ内容的につまらないと思って書いた内容でしたがちょっと確かに端から見ればDQN臭かったかもしれませんね・・・、本当に「工賃高い!」って思って抗議したワケじゃないですからね!ただの店長との他愛のない雑談の出来事ですw
最後に、誤解されてしまうと悲しいのでひとつだけ・・・。
返信の内容が全て洋一さんのコメントに対して反抗的な内容ばかりなってしまいましたが、洋一さんのコメントに対して腹が立ったわけでは有りません。
今回洋一さんはわざわざ思ってることをコメントにして私に送ってくれました、私は頂いたコメントに対して思っていることを素直に返信することが一番相手に気持ちを伝える方法だと思っています。
もしこの内容で傷ついてしまっていたら申し訳ございません。
またコメントをいただけることを楽しみにしております。
確かに一般的に言えばレストアって言えば全バラして全塗装して、エンジン割って~・・・っていうイメージがしますね(´・ω・`)
ただあんどんカブのレストアの時は多分レストアを始める前に多分「不動のエンジンがかかって走れるようになれば終了」みたいな事言ってたような気がします、不動のエンジンを実働の状態にして走れる状態にまで持っていけばサビだらけでも、ボロボロでもそれも自分的にはレストアだと思うんです、まぁここは人によって定義がバラバラですし答えはないと思いますが・・。修理とレストアの違いは一体何なんでしょうねw
なので多分レストアを「全バラのエンジンカチ割って、部品交換して、全塗装して~」って考えている人から見れば自分のやってたことはネタ作り見えたかもしれないし、ふざけてやっているようにも見えたかもしれません・・・文章表現っていうのは難しいものですね。
多分レストアに関する一番最初の記事がこれだと思うんですが
http://cubnoru.blog.fc2.com/blog-entry-107.html
最初からレストアが目的じゃなくて分解するのが目的で車体が欲しいって書いてあるんですよね・・・、レストアは分解のオマケっていう感じで・・・w
一番やりたかった分解・・特にキャブレターなんかは分解できたのでそれだけで目標は達成しちゃってたんですね。
最初から分解して実験台にする予定の車体でしたから最初から実験台としか思ってませんでした、子供に与えたおもちゃみたいな感じですねw
ただ分解して組み立てたりしているうちに少しずつコイツをピカピカにしてやりたい!とは思いましたが・・・w。(金銭的な理由で断念しましたが)
バイクに関してほとんどドシロウトなのでスパナとモンキーとレンチさえあれば大抵の整備はできるかなーっと思ってたんですがやっぱり細かいところの整備にはきちんとした工具を使わないとダメですね。
タイヤ交換なんかはマイナスドライバーとコンビネーションレンチだけで出来たものなので甘く見てました。
何でしょうね、大雑把でポジティブな正確してるので車体に傷がつけば、整備の勲章だと思うし、ネジ締めの規定トルクがオーバーしてねじ込んであっても止まってればオッケーみたいな感じなんですよね、ただだからと言って車体に対する愛情がないわけではないですよ!
泥だらけになれば洗車してやるし、ホイールが薄汚れてくればピカピカにしてますし、オイル交換だって本田の指定距離を走行すればオーバーする前に交換してあげてます、愛情がないわけでないです、大雑把なだけなんですΣ(・∀・;)
ただ正直、代用が効くものなら専用工具じゃなくてもいいかなーっとはやっぱり思ってしまいますね、ここらへんは正直個人の感覚次第というところでしょうか・・・?
洋一さんとは全くの逆のスタンスにはなってしまいますが、「自分は使えれば何でも使う」ていう考え方です、それで結果車体に傷ついても目的が達成できれば結果オーライってやっぱ思えちゃいます、せっかちなので・・・、几帳面な方が聞くと発狂物かもしれませんねΣ(・∀・;)
ただ、その車体に一番いい条件で整備してあげるとなると、一番良いっていうのはホンダのサービスマニュアルに書いてある指定専用工具ってことになるし、そんなもの全部買ってしまったらバイク屋さんと同じくらいの設備が揃っちゃうことになっちゃいます、なので結局はどこかで妥協してオールマイティーなモンキーだとかも使わざるを得ないと思うんです、私の場合はちょっと頼り過ぎかもしれませんがw
よく使うものくらいは買っておいたほうがいいかもしれませんね!(・∀・)
ちなみに車体と同じような金額を使って工具を揃えることを馬鹿だとは思いません!お金があれば揃えたいくらいです!
あとちょっと気になった点ですが、【お店のストック車からパーツをむしり取って・・・】っていうのはあんまり良い気分がしません・・・。それだとまるで嫌がってる店長を無理やり説得して奪っていったように聞こえます・・・。
あれはあくまでもカブのサスのカラーとブッシュを売って欲しいと頼んだら向こうから「邪魔だからカブの車体からもってっていいよ!」っていう店長の善意の上で成り立った出来事です、あの文章が私がむしり取ったような文章に見えてしまったんでしょうか・・・?ちょっと悲しいです・・・。
ちなみに工賃の件ですが、文章からは察しづらいと思いますが店長とふざけあって会話していた内容です、真面目に「ちょっと工賃高くない?」と話していたわけではないです。
私もあの工賃には納得してます、普段からいろいろとサービスしていただいているのでむしろ少し高いくらいでも喜んで払えるくらいです。
ブログの内容的に「店行って引き取ってきました」だけじゃ内容的につまらないと思って書いた内容でしたがちょっと確かに端から見ればDQN臭かったかもしれませんね・・・、本当に「工賃高い!」って思って抗議したワケじゃないですからね!ただの店長との他愛のない雑談の出来事ですw
最後に、誤解されてしまうと悲しいのでひとつだけ・・・。
返信の内容が全て洋一さんのコメントに対して反抗的な内容ばかりなってしまいましたが、洋一さんのコメントに対して腹が立ったわけでは有りません。
今回洋一さんはわざわざ思ってることをコメントにして私に送ってくれました、私は頂いたコメントに対して思っていることを素直に返信することが一番相手に気持ちを伝える方法だと思っています。
もしこの内容で傷ついてしまっていたら申し訳ございません。
またコメントをいただけることを楽しみにしております。
はじめまして!!
いつも楽しく拝見させていただいております。
私もつい先日cd125を購入して、スプロケを15から17に変更しようか悩んでおります。
もしよろしかったら、変更後の坂道山道でのトルク感を教えてくれるとめちゃくちゃ助かります(^^)
様々な意見があると思いますが、自分で色々弄れるよう努力するのはすごいことだと思います。
私なんてオイル交換とプラグ交換くらいしかできませんから・・・
私もつい先日cd125を購入して、スプロケを15から17に変更しようか悩んでおります。
もしよろしかったら、変更後の坂道山道でのトルク感を教えてくれるとめちゃくちゃ助かります(^^)
様々な意見があると思いますが、自分で色々弄れるよう努力するのはすごいことだと思います。
私なんてオイル交換とプラグ交換くらいしかできませんから・・・
>soba さん
sobaさんはじめまして!
17Tスプロケット交換後のトルクに関してですが平坦な道ではキーターエンジンのように気持ちよく60kmくらいまで振動も少なく加速してくれますが,やはり70kmを過ぎるとちょっとエンジンがかわいそうな音を出してきます.
今回ツーリングで坂道をたくさん登りましたが
1.2.3速が加速用,4速は巡航用と割り切ったほうがいいです!
5速(OD)では十分に加速した状態で変速しても減速していきます・・・^_^;
4速でも下手すると減速していきます・・・(´;ω;`)
正直坂道はとても辛いです・・・,ただ平坦な道だととても気持ちよく乗れるので17Tに変える価値は絶対にあると思いますよ!
17Tスプロケット交換後のトルクに関してですが平坦な道ではキーターエンジンのように気持ちよく60kmくらいまで振動も少なく加速してくれますが,やはり70kmを過ぎるとちょっとエンジンがかわいそうな音を出してきます.
今回ツーリングで坂道をたくさん登りましたが
1.2.3速が加速用,4速は巡航用と割り切ったほうがいいです!
5速(OD)では十分に加速した状態で変速しても減速していきます・・・^_^;
4速でも下手すると減速していきます・・・(´;ω;`)
正直坂道はとても辛いです・・・,ただ平坦な道だととても気持ちよく乗れるので17Tに変える価値は絶対にあると思いますよ!