fc2ブログ

えっ?大は小を兼ねる?けれどもこれは・・・

ブロロロロロ(キーキーキーキ)

カブかぶ「ただいま~!」

あっおかえり、ベンリィのブレーキが凄い鳴いてたけど大丈夫かい?

カブかぶ「そうなのよね~そろそろ交換しなきゃ。ちょうど給料日でお金有るし買いに行こうかしらね。」

そうだね、早めに買っとかないとすぐに使い込んじゃうしね。

カブかぶ「失礼な事言うわねあんた。まったく。」


~~~~~~~~

カブかぶ「ちわー。CD90のブレーキシューおいてますー?」

おっちゃんの店「いらっしゃいー・・・おっ!嬢ちゃんいいところに」

カブかぶ「ほぇっ?」

おっちゃん
「見てほしいものが有るんだよ、コレこれ!」

カブかぶ
「ゲッΣ(・∀・;)」

【そこには光り輝くCD125Tが・・・・・・・】

おっちゃん「以前CD125T乗りたいって言ってただろ?なかなか回ってこないからこっちでも諦めてたんだけど偶然売りに来たおじさんが居てね、ストックしておいたんだよ。」

カブかぶ「えっあっいや。CD90で今は満足してますし、なによりお高いんでしょ?

おっちゃん「う~ん・・・・、車体代10万でいいよ^^」

カブかぶ「整備費込みで・・?」

おっちゃん「うーん・・・14万^^」

カブかぶ「(安っ!やすっ!くっでも、置く場所が、大体今1台体制で満足してるし!!)」

おっちゃん「これが中々の車体でね~、走行距離1万4000kmで5速モデル、乗ってた人は70歳のおじさんでカブに乗り換えで下取りの車体なんだ。近所の移動用に使ってたみたいで状態は恐ろしくいいよ。全部純正パーツだしここまで状態の良い車体はそうそう出てこないと思うよ。大体これで14万っていうのは奇跡的な値段だよ?他にも描いては居るし無理にとは言わないけど、あとでから後悔しないかい?」

カブかぶ「うっ!(我慢我慢!ここで負けたら貯金が吹っ飛ぶ!なによりシーズンオフだし乗れない!)」

おっちゃん「そうだなー、14万であと1年保障とタイヤ前後新品交換もするよ。」

カブかぶ「グハッ(撃沈)」

おっちゃん「じゃあここにサインよろしくね~^^」

カブかぶ「くそっなんで私ってば印鑑なんて持ち歩いてるのよ!!手が勝手に~・・・ウワーーーー!!」

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

カブかぶ遅いな~・・・ブレーキシュー買うだけにどんだけ時間かかってるんだよ~

ヴゥロロロロロロロロロロツ!

!?

カブかぶ「ただいま( ;∀;)」

・・・カブかぶさん、ブレーキシュー買いに行った割には随分と大きな買い物をしてきましたな・・・

NCM_0217.jpg


カブかぶ
「あのおっちゃん、手際良すぎよ・・・。即日納車なんて最初から私に買わせる気だったんじゃないかしら・・・ブツブツ」

あのーカブかぶさん?僕の見間違えじゃなければこれCD125Tじゃ?

カブかぶ「あぁぁぁぁ!うるさいうるさい!そうよCD125Tよ!!!悪い!?いいじゃないの!かっこいいんだから!こんだけきれいな車体が14万よ!?整備込みよ!?5速モデルなのよ!?眼の前にあって次いつ手に入るかわからないのよ!?買うしか無いじゃない!!!!!」

ぎゃ・・逆ギレ・・・・

カブかぶ「はぁはぁっ・・・。ふぅ・・・。CD90とCD125Tの二台体制なんて宝の持ち腐れよね~・・・。維持がバカにならないし・・・。」

大は小を兼ねるとは言うけどこれはちょっとね・・・

カブかぶ「まぁ買っちゃったもんはしょうが無いしどっちも大事に乗ってあげることにしようかしらね。」

えっ?いつものパターンじゃ、古い方は売っちゃうのに?

カブかぶ「今回は特別よ、CD90を売る理由はないし、そもそも勿体ない!!どっちも売るには惜しい車体なのよ!それにCD90は雪道でも頑張れば乗れるしね、CD125Tは難しいけど・・・」


そっかー・・・カブかぶもついに2台体制か~、どんどん泥沼にはまっていくね。(ニッコリ)

カブかぶ「言っとくけどもう車体は買わないからね!!これから一ヶ月どうやって生活していこう・・・トホホホ」


コラム【CD125Tとは】

スーパーカブに続いてホンダが発売したビジネスバイクの一つ。
1953年に製造が開始され、150cc以下の小排気量車には【ベンリィ】という名の排気量クラスが存在していました。
なので【ベンリィ】と一口に言っても【ベンリィCL90、ベンリィc92、ベンリィCS90】など等小排気量車には全てベンリィの名が付けられていました。
その沢山有るベンリィの中のビジネスモデルが【CD125T】であり【CD90】であり【CD50】なのです、この他にもたくさん車種は有りますがここでは説明しきれませんので割愛します。

CD125TにはCD90やCD50等の兄弟車が居ますが、CD125(T)のみ、全く別の設計になっており、パーツの互換性はほとんど有りません。
エンジンはスポーツモデルのCB125Tをそのままモディファイした形を取っており、どちらかと言うとスポーツバイクをビジネスバイクにカスタムした形になっています。
ビジネスバイクに関わらず、2気筒のパラツインエンジンを積み、両脇には二本出しのマフラーが付けられており、燃費も街乗り平均約40km/lと良く、古くから受け継がれているそのデザインには昭和の良き時代を彷彿させられます。
その特異なデザインと性能から近年ではオールドルック風カスタムのベースとして値段が高騰しておりなかなか手に入れるのが難しくなりつつ有ります。
そんな手に入れるのが困難な車体が目の前に格安で有るのです。買わずにいれませんでした・・ってこれじゃCD125Tの説明じゃなくてただの言い訳じゃないか!?(爆)


次回に続く

カブかぶ「お金に羽が生えて飛んでく・・・」

にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村


にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村



スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

どんどけいい買い物するんよー!めっちゃ裏山!

No title

なんか、いろんな意味で

ドツボにはまってませんか?(笑)

でも、125だとお気軽ツーリングには

ちょうど良い塩梅だとは思います。

大事にね!!

No title

110じゃなくて、125だったのね^^

楽しくなるね!

No title

90は街乗り用、125は遠乗り用でどうでしょう?
来年に向けてきっちり整備しておきましょう(´∀`)

>カズマ さん

めっちゃいい買い物だったんですが貯金が・・・
それに時期的にも積雪まで二ヶ月を切ってますので乗れる期間があまりないんですよね・・・
きちんと整備してあげないといけませんね・・・

>Shnbunya(のり) さん

はい、ハマっています(

これから雪が降って乗れなくなるのにこのタイミングでの購入です、完全馬鹿としか・・・(

でま確かに良い買い物でしたので春先に不調にならないようにちょくちょく維持していこうと思います。

>夏平太 さん

本当は来年まで貯金してカブの110を買うつもりだったんですが目の前にCD125Tが有ると理性の制御が効かなくなってしまいました(

これから極寒の季節になりますがギリギリまで乗りたいと思います!

>しるばぁ さん

そうですね!
90は近所の探索用とかで125はツーリング用にした方が良いかもしれないですね、そんな気がします。

ただ維持が難しいですのでCD90は知り合いに売却も考えていたりしています、本当はまだまだ売りたくないのですが・・
プロフィール

カブかぶ

Author:カブかぶ
自己紹介
Q.管理人はどんな人?
A.H25年度から大学生になる男性です。
Q.まだバイク買ってないのにブログ始めちゃったの?
A.勢いです。スーパーカブが大好きです。h25.3/5日にオークションでc50カスタムを落札しました。
Q.イラスト歴は?
A.ブログを始めたのと同時ですよん
Q.最後に特技は?
A.タイピングが「かな入力」です。ローマ字わかりません。

はじめまして!管理人のカブかぶです!
このブログは管理人の私がイラスト付きで楽しくカブについての日記をダラダラと書いていくブログです。
まだバイクを買っていませんので。「バイクを買った人のブログ」じゃなくて「バイクを買いたい人のブログ」という特殊な嗜好で更新しています。
H25年度中にカブを買う予定です。それまで記事のネタが持つかしらね。

気軽に「絵が雑!!」とか「カブの記事さっさと書けや!」とかコメントしてください。むしろコメントとかお気に入りとかリンク申請してくれるとやる気がみなぎります。
せっかくブログを始めたので色々なカブ主さんたちと仲良くなれたらなーっと思っていますのでこれからよろしくお願いします。

※基本的に一日一回のペースで更新してますが管理人の諸事情、気分でお休みさせていただくことがございます。あくまでもブログは趣味の範囲ですのでご了承ください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
fc2カウンター
カウンターです。
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR