よみがえれ!スーパーカブPart2!~3章.まさかの知りたくなかった致命傷~
~前回のあらすじ~
プレスカブのブッシュとカラーが摩耗していたのでおっちゃんの店にパーツを買いに行ったらカブのパーツを丸ごと頂いて帰ってきたカブかぶ一行。これから修理を始めるんだけど・・・
~あらすじ終了~
カブかぶ「よーし!それじゃあさっさと直しちゃいますか!ブッシュとカラーどころかサスごと貰えたから交換しちゃうわよ!」
りょかい!

カブかぶ「治った・・・?」
(なんでこんなアングルなのさ)たぶん。少なくても前よりはいいと思うよ。タイヤ横付きしてないし。
カブかぶ「そうよね?よっし!これでやっと安心して乗れる車体になったわね!」
そうだね!・・・・ん?
カブかぶ「ん?」
あのね、さっきから気になってたんだけど車庫がオイルだらけなんだよね。プレスカブが着た直後辺りから。
カブかぶ「・・・・はぁぁぁぁ!?」
もしかしてオイル漏r
カブかぶ「キコエナイキコエナイ」
オイル漏れしてんじゃないの!?
カブかぶ「もう本当に勘弁してよ・・・嫌よ、絶対にエンジンの下なんて見たくないんだから!!」
はいはい、駄々こねてないで見ようね、よっこらせっと・・・(絶句)


・・・・・(ダメだこりゃ・・・)
カブかぶ「なんか言いなさいよ・・・」
ご愁傷さまです・・・。
カブかぶ「いやぁぁぁぁぁっ!( ;∀;)」
カブかぶ・・・こりゃ酷いよ。【スタッドボルト折れ】に【ドレンボルト部のクランクケース側の割れ】それに加えて【全体的なオイル滲み】・・・、悲惨だね。
カブかぶ「・・・」
特にクランクケース割れなんて致命傷だよ・・交換するしか無いけど腰下ばらさないと駄目だし、店に持ち込んでも工賃で5万くらいかかるよ。エンジン載せ替えたほうが安いかもヨ?
カブかぶ「あの糞バイク屋ぁぁぁぁ!こんな致命的な傷にキヅカナカッタのか!?」
(こえええっ!)落ち着いて落ち着いて!二万五千円だったんだからしょうが無いよ!
カブかぶ「はぁはぁっ!はっ!?私ったら取り乱しちゃって・・・、さてこれどうしようかしら」
どうしようね?載せ替えるか、修理するか、廃車?
カブかぶ「まぁ修理は現実的じゃないわよね・・・・でもクランクケース交換なんて絶対できないし・・・。なんで最初からこんな難易度の高い車体ばかり集まってくるのかしらね・・・。先天性の不幸体質としか言えないわよ」
どうする?こんな状態でも売れば元のお金くらい返ってくるかもよ?
カブかぶ「うーん・・・無鉄砲にレストア初めてお金を溝に捨てるいい経験になったわね。」
ってことは?
カブかぶ「ここは潔く諦めましょ。はー・・良い経験になったわ、計画性が無いと何やってもダメね~、本当に。」
まっ懸命な判断だと思うよ。モノを買う時はきちんと吟味してから判断しようね。
カブかぶ「そうね~・・・。はぁ・・・超へこむぅ・・・」
まっまっ!元気だしてよ、その分ベンリィ弄ればいいじゃん!今までやってきたことが無駄にだったと思ってるかもしれないけど、無駄になんてなってないよ。車体全バラしたし、エンジン降ろしたりしたし、ハンドル周りも分解してキャブも弄くり倒したじゃん!カブもベンリィも基本はほとんど同じなんだからきっと無駄じゃないよ!
カブかぶ「そうね~・・・たしかにちょっとバイクの中身ついて詳しくなったような気はするわね・・・」
だからさ!元気だしてよ!
カブかぶ「そうね・・・でも今までに費やしたお金(約6万)は帰ってこないわよね~・・・。高い授業料だったわ・・はあ」
(だめだこりゃ)
次回に続く
カブかぶ「教訓、怪しい物は買わない」

にほんブログ村

にほんブログ村
プレスカブのブッシュとカラーが摩耗していたのでおっちゃんの店にパーツを買いに行ったらカブのパーツを丸ごと頂いて帰ってきたカブかぶ一行。これから修理を始めるんだけど・・・
~あらすじ終了~
カブかぶ「よーし!それじゃあさっさと直しちゃいますか!ブッシュとカラーどころかサスごと貰えたから交換しちゃうわよ!」
りょかい!

カブかぶ「治った・・・?」
(なんでこんなアングルなのさ)たぶん。少なくても前よりはいいと思うよ。タイヤ横付きしてないし。
カブかぶ「そうよね?よっし!これでやっと安心して乗れる車体になったわね!」
そうだね!・・・・ん?
カブかぶ「ん?」
あのね、さっきから気になってたんだけど車庫がオイルだらけなんだよね。プレスカブが着た直後辺りから。
カブかぶ「・・・・はぁぁぁぁ!?」
もしかしてオイル漏r
カブかぶ「キコエナイキコエナイ」
オイル漏れしてんじゃないの!?
カブかぶ「もう本当に勘弁してよ・・・嫌よ、絶対にエンジンの下なんて見たくないんだから!!」
はいはい、駄々こねてないで見ようね、よっこらせっと・・・(絶句)


・・・・・(ダメだこりゃ・・・)
カブかぶ「なんか言いなさいよ・・・」
ご愁傷さまです・・・。
カブかぶ「いやぁぁぁぁぁっ!( ;∀;)」
カブかぶ・・・こりゃ酷いよ。【スタッドボルト折れ】に【ドレンボルト部のクランクケース側の割れ】それに加えて【全体的なオイル滲み】・・・、悲惨だね。
カブかぶ「・・・」
特にクランクケース割れなんて致命傷だよ・・交換するしか無いけど腰下ばらさないと駄目だし、店に持ち込んでも工賃で5万くらいかかるよ。エンジン載せ替えたほうが安いかもヨ?
カブかぶ「あの糞バイク屋ぁぁぁぁ!こんな致命的な傷にキヅカナカッタのか!?」
(こえええっ!)落ち着いて落ち着いて!二万五千円だったんだからしょうが無いよ!
カブかぶ「はぁはぁっ!はっ!?私ったら取り乱しちゃって・・・、さてこれどうしようかしら」
どうしようね?載せ替えるか、修理するか、廃車?
カブかぶ「まぁ修理は現実的じゃないわよね・・・・でもクランクケース交換なんて絶対できないし・・・。なんで最初からこんな難易度の高い車体ばかり集まってくるのかしらね・・・。先天性の不幸体質としか言えないわよ」
どうする?こんな状態でも売れば元のお金くらい返ってくるかもよ?
カブかぶ「うーん・・・無鉄砲にレストア初めてお金を溝に捨てるいい経験になったわね。」
ってことは?
カブかぶ「ここは潔く諦めましょ。はー・・良い経験になったわ、計画性が無いと何やってもダメね~、本当に。」
まっ懸命な判断だと思うよ。モノを買う時はきちんと吟味してから判断しようね。
カブかぶ「そうね~・・・。はぁ・・・超へこむぅ・・・」
まっまっ!元気だしてよ、その分ベンリィ弄ればいいじゃん!今までやってきたことが無駄にだったと思ってるかもしれないけど、無駄になんてなってないよ。車体全バラしたし、エンジン降ろしたりしたし、ハンドル周りも分解してキャブも弄くり倒したじゃん!カブもベンリィも基本はほとんど同じなんだからきっと無駄じゃないよ!
カブかぶ「そうね~・・・たしかにちょっとバイクの中身ついて詳しくなったような気はするわね・・・」
だからさ!元気だしてよ!
カブかぶ「そうね・・・でも今までに費やしたお金(約6万)は帰ってこないわよね~・・・。高い授業料だったわ・・はあ」
(だめだこりゃ)
次回に続く
カブかぶ「教訓、怪しい物は買わない」

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメントの投稿
あきらめなくても。
はじめまして、 カブ吉と申します。
画像で見たかんじクランクケースの割れは無い様にみえますが
一度Egをパーツクリーナーで洗浄してOIL漏れ箇所を特定した方が良いかもと
思います。
Egガスケットの交換だけで漏れは止まるかも
ボルト折れは専用工具もありますが、ネジがだいぶ出ているみたいなので
ネジヤマを少し削ってプライヤーで摘まんでやれば抜けそうに思います。
ガスケット代だけなら3000円位で修復可能かと思いますが・・・。
一箇所直すと別の不良箇所が見つかるケースもよくあるので
何とも言えませんが
6万を無駄にするのは、もったいない気が^^;
初コメで色々書いてすみませんでした。
画像で見たかんじクランクケースの割れは無い様にみえますが
一度Egをパーツクリーナーで洗浄してOIL漏れ箇所を特定した方が良いかもと
思います。
Egガスケットの交換だけで漏れは止まるかも
ボルト折れは専用工具もありますが、ネジがだいぶ出ているみたいなので
ネジヤマを少し削ってプライヤーで摘まんでやれば抜けそうに思います。
ガスケット代だけなら3000円位で修復可能かと思いますが・・・。
一箇所直すと別の不良箇所が見つかるケースもよくあるので
何とも言えませんが
6万を無駄にするのは、もったいない気が^^;
初コメで色々書いてすみませんでした。
No title
どの程度のモノを想定してレストアしようとしてるんでしょうか…?(´・ω・)
そこはやっぱ、勉強のためということであれば、がんばって失敗してもいいからエンジン載せ換えてみるとか。修理屋頼みじゃなくて。詳しいことはわかりませんが、例のおっちゃんの下で聞きながらやるのも悪くないと思いますし。
せっかく各部もキレイそうだし、成功すればいい乗り物にも、いい教材になるんじゃないかな~と思うのですがね。。。
あと、上の方がおっしゃってるとおり、クランクケースのドレン部分、割れてるのかなぁ…ガスケットが曲がってるだけにも見えるのですが…。それと、1枚目の写真のフロントサスの後ろ部分のネジ、入れ方が逆っぽいですね。万が一にでも緩んだとき、ネジが脱落してフロントホイールにハマってタイヤロックでもしたら、、、あとは想像に任せますが…要は危ないっすよ。構造にはそれぞれ意味があるので、元通り組めるのも大事っすネ。
自分もシロートながらちょっと手厳しくなっちゃいましたが、まずはサービスマニュアルを買って目を通してみるだけでも、6万円分のジャンク実車よりもぜんぜん勉強になることがあると思いますヨ。
レストアが勉強目的であるのならば、ですが。。。
ネタ目的なのならば、、、がんばってくださいね。( ´ー`)
追:自分が手を加えたバイクに安心して乗れるようになったとき、それまでにない喜びがあると思いますよ。失敗したり成功したり、時間はかかると思いますが、その時間が大事だなって思うときがくるかも。
自分もまだまだですね~…(;^^)
そこはやっぱ、勉強のためということであれば、がんばって失敗してもいいからエンジン載せ換えてみるとか。修理屋頼みじゃなくて。詳しいことはわかりませんが、例のおっちゃんの下で聞きながらやるのも悪くないと思いますし。
せっかく各部もキレイそうだし、成功すればいい乗り物にも、いい教材になるんじゃないかな~と思うのですがね。。。
あと、上の方がおっしゃってるとおり、クランクケースのドレン部分、割れてるのかなぁ…ガスケットが曲がってるだけにも見えるのですが…。それと、1枚目の写真のフロントサスの後ろ部分のネジ、入れ方が逆っぽいですね。万が一にでも緩んだとき、ネジが脱落してフロントホイールにハマってタイヤロックでもしたら、、、あとは想像に任せますが…要は危ないっすよ。構造にはそれぞれ意味があるので、元通り組めるのも大事っすネ。
自分もシロートながらちょっと手厳しくなっちゃいましたが、まずはサービスマニュアルを買って目を通してみるだけでも、6万円分のジャンク実車よりもぜんぜん勉強になることがあると思いますヨ。
レストアが勉強目的であるのならば、ですが。。。
ネタ目的なのならば、、、がんばってくださいね。( ´ー`)
追:自分が手を加えたバイクに安心して乗れるようになったとき、それまでにない喜びがあると思いますよ。失敗したり成功したり、時間はかかると思いますが、その時間が大事だなって思うときがくるかも。
自分もまだまだですね~…(;^^)
>カブ吉 さん
ドレンボルトの受け山といいますか、ドレンボルトの差込口が欠けてしまっているんですよね。
バイク屋に持って行って修理方法を聞いてみたらクランクケースの交換しか無いと言われました。
それに割れているせいでドレンボルトが締め付けれなくていくら締めてもクルクル回っちゃうんですよ、参りました。
オイル漏れ箇所はドレンボルトで間違いないです、目で見てても垂れてるのが見えましたから・・・(
6万くらいはかかりましたけど、まぁ良い経験になりましたよ。ヤフオクで少しでも高く売れるように頑張ってみようと思います、エンジン以外はかなり綺麗な車体だと思いますので。
色々とご指摘ありがとうございました、こういうコメントはとても参考になりますのでこれからも応援よろしくお願いします(・∀・)
バイク屋に持って行って修理方法を聞いてみたらクランクケースの交換しか無いと言われました。
それに割れているせいでドレンボルトが締め付けれなくていくら締めてもクルクル回っちゃうんですよ、参りました。
オイル漏れ箇所はドレンボルトで間違いないです、目で見てても垂れてるのが見えましたから・・・(
6万くらいはかかりましたけど、まぁ良い経験になりましたよ。ヤフオクで少しでも高く売れるように頑張ってみようと思います、エンジン以外はかなり綺麗な車体だと思いますので。
色々とご指摘ありがとうございました、こういうコメントはとても参考になりますのでこれからも応援よろしくお願いします(・∀・)
Re: >カメテツさん
> どの程度の何でしょうね?自分でも正直わからないですΣ(・∀・;)
> 自分はただ単に興味本位でバイクをバラバラにしてみたかっただけなのでレストアは二の次っていう感じだったんですよね・・(
> ベンリィをバラバラにするともとに戻せなくなる可能性があって不安ですけど安いボロボロな車体なら遠慮無く解体できますからw
> バイクの基本構造だとか、パーツの役割だとかが今回の件で色々と分かるようになったのでベンリィに役立てたらいいなーっと思ってます。
> 今回のプレスカブも記事内容に無いだけでエンジンの脱着とかもしたし、フレームだけにしてみたり、色々とやったんですけど作業に集中し過ぎて写真がなかったので記事には載せませんでした(´・ω・`)
> サービスマニュアルもベンリィの物が手元にあって見たりとかしてたんですけど、やっぱり細かい説明がたくさん書いてあって読んでると楽しいですね!カブとパーツ攻勢とかもほとんど同じなのでエンジン脱着の時は凄い助かりました。
> まぁ今回分かったことは自分はバイク弄ってるより、乗ってるほうが向いてるってことかもしれないですね、基本整備だけマスターして難しいことはお店に任せようと思います、とりあえずはできる事からやってくしか無いですね~( ;∀;)
> 自分はただ単に興味本位でバイクをバラバラにしてみたかっただけなのでレストアは二の次っていう感じだったんですよね・・(
> ベンリィをバラバラにするともとに戻せなくなる可能性があって不安ですけど安いボロボロな車体なら遠慮無く解体できますからw
> バイクの基本構造だとか、パーツの役割だとかが今回の件で色々と分かるようになったのでベンリィに役立てたらいいなーっと思ってます。
> 今回のプレスカブも記事内容に無いだけでエンジンの脱着とかもしたし、フレームだけにしてみたり、色々とやったんですけど作業に集中し過ぎて写真がなかったので記事には載せませんでした(´・ω・`)
> サービスマニュアルもベンリィの物が手元にあって見たりとかしてたんですけど、やっぱり細かい説明がたくさん書いてあって読んでると楽しいですね!カブとパーツ攻勢とかもほとんど同じなのでエンジン脱着の時は凄い助かりました。
> まぁ今回分かったことは自分はバイク弄ってるより、乗ってるほうが向いてるってことかもしれないですね、基本整備だけマスターして難しいことはお店に任せようと思います、とりあえずはできる事からやってくしか無いですね~( ;∀;)