fc2ブログ

ぶらっと突発ツーリング

~大学~

教授「今日の講義は都合により休みだ、補講は来週な~」

一同「よっしゃぁぁぁぁぁ!!」

~~~~~~~帰宅後~~~~~~~~~

カブかぶ
「とはいってもどうしようかしらね~。まだ午前中だし、この後は講義入ってないし・・。」

明日から11月だし、今日は天気いいし走り納めしてきたら?多分今日逃したら今年多分遠くまで走りに行けないよ?

カブかぶ「そうね、今週の日曜日に行くつもりだったけど天気悪いみたいだし行ってきますか!」

あー僕も付いて行くー!

カブかぶ「さて、暗くなる前に帰ってこれて無理なく行ける場所といえば・・・

やっぱ支笏湖?

カブかぶ「になっちゃうわよね~。まぁあのコースは何回走っても飽きないけどねw」

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

カブかぶ「とうちゃ~く!」

NCM_0252_20131031195923f28.jpg


この前来た時よりも紅葉が綺麗だねー

カブかぶ「ほんとねー、タイミング良かったわね。うーっ寒い寒い、ちょっとそこの自販機で暖かいものでも飲みましょ。」

今日もどうせココアでしょ?(ニヤニヤ

カブかぶ「うるさいわね!苦いものは嫌いなのよ!・・・ってありゃ?」

ん?どうしたの?

カブかぶ「いや足にてんとう虫が・・・」

NCM_0253.jpg

あっホントだ。

カブかぶ「そういやてんとう虫なんて見るの考えてみれば久しぶりねー、かーわいーっ( ´∀`)」

にしても何回か支笏湖来たけどこんなに天気の良い日は久し振りだね、紅葉と相まって抜群の絶景だね。

NCM_0254.jpg

カブかぶ「無理して来てよかったわねー、さってと、そろそろ出ないと日が暮れちゃうし帰宅しますかっ」

あいさー


次回に続く

カブかぶ「ヘックチッ!風邪引いたかな・・?」

にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村


にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



新聞配達のバイクといえば勿論っ・・・?

Prrrrrrrrr!

カブかぶ「もしもしー」

???「あっお久しぶりー」

カブかぶ「(誰だ?)すいません、どちら様でしょうか?」

???「あっごめんごめん、新聞だけど」

カブかぶ「えっあっお久しぶりです。」

※カブかぶは高校1年から3年まで某ハンバーガーショップと新聞配達を掛け持ちしていましたが、大学進学時の今年の4月に新聞配達は退職しています。

NCM_0090.jpg
↑【新聞配達をしていた当時の配達風景。写真のカブは最初のマイカブ】

カブかぶ「どうしました?」

新聞屋「前にカブかぶさんが配達してた地区を引き継いだ子がヘタレでねー、辞めちゃったんだよね。それでさ戻ってくる気は無いかと思って。」

カブかぶ「すいません、配達に使ってた自転車も処分してしまいましたし、カブももう手元になくて」

新聞屋「そこをなんとか!自転車も何もこっちじゃ用意できないけど手当沢山つけるからさ」

カブかぶ「いつまでですか・・・?」

新聞屋「んー・・・代わりの子が見つかるまで?運が良ければ来週までには見つかるかも・・?」

カブかぶ「なんで疑問形なんですか!ったくもうあまり長くはやらないですからねっ」

新聞屋「ありがとー><それじゃ今週の木曜日からお願いしていいかな?」

カブかぶ「はいはいわかりましたよー」

新聞屋「それじゃよろしくー」

カブかぶ「はいはい・・」ガチャッ

カブかぶだれからー?

カブかぶ
「昔バイトしてた新聞屋よ、人手が足りないから少しの間配って欲しいってさ」

へー、いっつもお金が無いお金がないって言ってたしよかったんじゃない?

カブかぶ「別にそれはいいんだけど配る手段がねー・・・」

あー、そういえば車庫が狭い云々って言って大学進学した時に自転車捨てちゃったんだっけ?

カブかぶ「そうそう、どうやって配ろうかしらね、今配達に使えそうな物なんて・・・」チラッ

NCM_0217.jpg

NCM_0001.jpg

カブかぶ「(まともそうな車体が何一つとしてない・・・っ!)」

まー取り回し考えるならCD90だよね、軽いし。それにCD125Tはサイドスタンドが出しづらいし総合的に考えたらCD90の方が マシ じゃない?乗り降りめっちゃ辛そうだけど

カブかぶ
「んー・・・、たぶん130部位あるのよね・・・。こういう時にカブがあればどんだけ楽なことか・・」

だからプレスカブを大事に修理して乗ってればよかったものを・・・勿体無いことしたね

カブかぶ「今更終わったことをあーだこーだ言ったって、しょうが無いのよ。しょうが無いからCD90を配達に使えるようにしますかね。」

具体時には?カブと違ってフロントバスケットもないしリアキャリアも小さいし全部は流石に乗っけれないよ?

カブかぶ
「フロントバスケットはしょうが無いとしてリアキャリアなんて小さけりゃ大きくすればいいのよ。」

どうやって?

カブかぶ「まず手頃な大きさでそこそこ強度のある板を拾ってきます。」

PA260057.jpg


うん

カブかぶ「ボルトで固定します。終わり。」

PA260058.jpg

・・・・はい?

カブかぶ「なに?どうしたの?」

いやいやいやいやいやいやいや、これは流石に・・・。

カブかぶ「ん?強度なら大丈夫よ。漬物石5個積んでもスイスイ走れるし。」スイスイー

いやそうじゃなくてね、もっとこうさ、なんというか、きちんとした整備でもするのかと思ってたんだけと。

カブかぶ「割りとガチよ?見栄えは悪いけど・・。でもまぁそんな長期間の配達じゃないみたいだし大丈夫でしょ(^_^;)」

大丈夫かなぁ・・・




次回に続く

カブかぶ「乗り降りが辛いのよねー・・・」

にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村


にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村

むっ!運命的な出会い( ´∀`)

ブロロンブロロンブロロン・・・

カブかぶ「CD125Tの暖気時間が長くなるほど冬の到来を感じさせる今日このごろね・・・」

最近寒いもんね~

カブかぶ「今年もあと10週間切ったものね~、早いものね。」

そうだね~、高校を卒業したのがもうずっと昔の事のように感じられるね

カブかぶ「そうね~、まぁ今は感傷に浸ってる時間はないのだけどね」

えっ?

カブかぶ「後期の中間テストがヤバイのよ・・・、前期は高校で習った内容分のアドバンテージがあったんだけど後期からは0からだもの・・・。単位落としそモゴモゴ」

ん?単位がなんだって?

カブかぶ「なんでもない!さってと後ちょいで後期の中間テストだし気合入れていきますかね~。」

そうだねー、留年なんかしたらバイクなんて乗る余裕なくなるもんね

カブかぶ「今年は留年はしないけど卒業できない恐れが・・・」

はいはい、エンジン温まったからさっさと大学行ってらっしゃい!

カブかぶ「はいはい、いってきまーす」

いってらっしゃーい

------------------------------------------------------------------------

カブかぶ「ふー大学着いた、片道25kmは辛いわね・・・むっ」

NCM_0249.jpg

カブかぶ「むむ!?」

NCM_0250.jpg

カブかぶ「むむむむ!?」

NCM_0251.jpg

カブかぶ「CD125Tだっ!私以外にも乗ってる人いるんだー!!4月から毎日のようにバイク停めてたけど私以外にCD125T乗ってる人は初めて見たわね!!へー外装も綺麗だし大事に乗ってるんのねー!」

--------------------------------------------------------------------------------

~帰宅~

カブかぶ「~~~っていう事があったのよー!」

へーそうなんだ、でもそれってそんなに嬉しいこと?

カブかぶ「だってあれよ!ただでさえバイク乗りが少ない北海道なのに加えて、もうあと少しでシーズンオフで乗れなくなるこの時期で、なおかつもう何年も前にカタログ落ちしたCD125Tによ乗ってて、この同じ大学の駐車場で出会えたのよ(車体に)!もうなんというか自然と嬉しくて!」

なるほどね~、確かにCB125TとかじゃなくてCD125Tに乗ってる所に嬉しさを感じるね

カブかぶ「そうでしょ!でもちょっと悔しかったなー」

えっ?

カブかぶ「ほらせっかく載ってる人が少ないCD125Tに乗ってるのに他の人が乗ってたら被るじゃない?なんかちょっとムッーとはなった、正直。」

まぁ自分が珍しい車体に乗ってると注目の眼差しだもんねー、ちょっと車体が被って悔しかったのかな?

カブかぶ「かも」

まっ旧車とか珍しいバイクに乗ってる人はみんなおんなじこと考えてると思うよw

カブかぶ「かしらねー」


次回に続く

カブかぶ「ちょっと悔しい」

にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村


にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村

CD125T緊急入院!?救急搬送><

カブかぶー!バイト遅刻するよー!

カブかぶ「まだ大丈夫だって。今日は遅番なの!」

あっそうなの?心配したよ

カブかぶ「そんな毎日遅刻ばっかりしてたらクビになってるって・・・」

そうだよね・・・アハハハ

カブかぶ「まぁそれはそうとしてそろそろ余裕持って行くとしますかね」

いっらっしゃいー

カブかぶ「ういういw」ブロロロロロ

~~~~~~~~~~

カブかぶ「ん~っ!天気の良い日はやっぱりバイクに乗ってると楽しいわね~。」プスン

カブかぶ「・・・プスン?ってなんでエンジン止まるの!?」

【普通に巡航中に前方が赤信号だったためスロットルを戻した瞬間にエンジンが止まってしまいました。最初はリザーブタンクに切り替わったのかと思い、コックをリザーブにしましたがセルでもキックでも相変わらずエンジンがかかる様子は無く、キルスイッチもRUNになっていますし、ガソリンもまだ目視できるくらい入っていました、火花も飛んでいて自分には対処不可能でした、道端での出来事でしたので工具も持ちあわせておらず保障期間内ということもあって早々にバイク屋に電話しました。】

バイク屋のおっちゃん「んー?どうしたのー?」

カブかぶ「じつはかくかくしかじかで立ち往生してまして・・・」

バイク屋のおっちゃん「わかったよ~!今からトランポで取りに行くよー」

-----------------------------------------------------------

バイク屋のおっちゃん「おまたせー」

カブかぶ「治りそうですか?」

バイク屋のおっちゃん「んーここだとちょっと何処が悪いかわからないねー・・・、一回お店に持って行くけどいいかい?」

カブかぶ「はい、お願いします。私いまバイトに向かう最中なので終わったら一回お店に立ち寄りますね。」

バイク屋のおっちゃん「あいさー( ´∀`)」

NCM_0245.jpg
【道端に避難させてトランポを待つCD125T】
NCM_0246.jpg
トランポに積み込む寸前CD125T
----------------------------------------------------------------------------
バイト終了後

カブかぶ「おじさーん居ますかー?」

バイク屋のおっちゃん「おーいらっしゃいー!治ったよー」

カブかぶ「えっホントですか!?何処悪かったんですか!?」

バイク屋のおっちゃん「それがね、今のところ 不明 なんだよ。」

カブかぶ「えっ!?今治ったって?」

バイク屋のおっちゃん「それがね、お店に持って帰ってきてエンジンかけたら一発でかかったんだよwww」

カブかぶ「えー!!(´゚д゚`)エー」

バイク屋のおっちゃん「なんか気味悪いからとりあえずキャブの清掃をこれからしてみるよ、ゴミが詰まってたら溶かすのにちょっと時間もらうけどにしてもお嬢ちゃんCD125Tになんか嫌われるよう事したんじゃないの?( ´∀`)」

カブかぶ「いやぁそんなこと・・・。あっ!

バイク屋のおっちゃん「なになになんか心当たりでも有るの?」

カブかぶ「いやいや無いですよ・・・(^_^;)」

バイク屋のおっちゃん「そう?まぁ取り敢えず今日一日だけ預かって整備してみるよ、あたしの夜までには引き渡せるようにしておくから我慢してね( ´∀`)」

カブかぶ「はい(^_^;)」

次回に続く


カブかぶ「本当にバイクは生き物ね。本当に拗ねるとは・・・。」

にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村


にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村

カブで始まり、カブで終わるということ。

ちょっと回想です。
初めて乗ったバイクが87年式のスーパーカブカスタムでヤフオクで手に入れました。

adviser1958330123-img600x450-1362460262fcsfao80929.jpg

アルバイトの新聞配達や真冬の朝でもチョーク無しで一発始動。カブが初めてのバイクだった私はこれが当然だと思ってましたがこれは凄いことだったんですね。

NCM_0090.jpg
NCM_0100.jpg

その後不運な事故で廃車となり、おっちゃんバイク屋から格安でCD90を売ってもらい、乗り始め。

NCM_0009.jpg

ひょんな事から偶然入手したCD125Tと今は2台体制です。

PA040042.jpg

ただ、なんというんでしょうね。

スーパーカブカスタムは50CC、おっちゃんにボアアップしてもらって75CCにして乗っていましたが非力な事には変わりはなく、CD90とCD125Tのほうが排気量的にも余裕が有るにも関わらず、今でもまた乗り回したいと思ってしまう私が居ます。

初めて乗ったバイクがカブだから思い入れ有るのでしょうか?魅力があったのでしょうか?今でもわからないままです、ただ街中でカブを見かけるとついつい目で追ってしまいます。
「あれはリトルカブかな?」「あのカブチェーンが緩んでるな」「あのカブは手入れがきちんとされてるな」
とか色々と考えてしまうんですよね、いまでもきっと心のどこかでは乗りたいと思っているのでしょう。
CD90とCD125Tの性能が悪いわけでもなく、満足していない訳でも有りませんが、CD90にもCD125Tにも無いカブだけの魅力が私の脳裏に焼き付いて離れません。

正直な話こんな事を書くと怒られてしまうかもしれませんが

「CD90とCD125Tを売って状態の良いカブをずーっと乗ってあげたい」

と思ってしまうことがしばしば有ります。
考えてみればCD90とCD125Tのデメリットが思いつかないにも関わらず、なおカブに乗りたいという意志がまだ有るのです。自分でも何故なのかは分かりません、優柔不断というかなんというか・・・w

ただ、CD90とCD125Tを手放してカブを手に入れたとしても次は

「なんであんな良いバイク、CD90とCD125Tを手放してしまったんだろう」

と後悔することが目に見えてしまっているので行動には移せませんw

結局のところ、CD90とCD125Tがいつか壊れてしまって乗れなくなってしまった時にカブに乗り換えようと思っていますがどちらも頑丈なことには定評のある車体ですし、簡単には壊れてくれそうも有りません、壊すつもりも毛頭有りませんがw

「カブから降りて、別のバイクに乗った時カブの良さが分かる」

と、有る方が言っていました。全くそのとおりなんですね。
実はカブからCD90から乗り換えるときも

「自動遠心クラッチのカブよりもマニュアルのCD90のほうが絶対楽しい」

と思っていましたw
ただ、最初は楽しかったものの何かが物足りないというかカブが恋しくなるというか、そんな気持ちになってしまうんですよね。

こんな事を記事にしてしまっている時点で私はベンリィ乗りとして失格しれませんね、車庫の中で多分今頃2台とも拗ねているかもしれませんw

こうまでして乗り手を魅了するカブの魅力ですがいったい何が乗り手の気持ちを突き動かすんでしょうね?

スタイル?性能?

カブにはこの2つだけでは説明しきれない何か別の魅力があると思えてなりません。

また、何時か、何処かで、機会があれば、カブに乗りたいものです。
それこそ

「カブで始まり、カブで終わる」

ためにカブに乗るのは何十年も先の老後までの楽しみにとっておくのも良いかもしれませんね。

ただ今は可愛いCD90とCD125Tを愛でたいと思いますw(←親ばか

駄文失礼しました。

「私なんかに言われなくても分かってるわ!」って思うかも知れませんが、みなさんも今乗っているバイクを愛してくださいね( ´∀`)


次回に続く

カブかぶ「何だかんだ言ってカブが一番乗ってて楽しい車体だったわね・・・」

にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村


にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村




えっ!?冬の準備?タイヤ交換?整備?

カブかぶ「うー・・・やっと台風が去ったわね」

そうだね~、久々に晴れたね

カブかぶ「ここ最近ずっとスッキリしない天気だったもんね~、今のうちに溜まってた仕事全てやっちゃいますか!」

たまってた仕事?

カブかぶ「色々有るけどまずは一つ一つ片付けて行きましょ、まずはCD125Tの洗車ね。」

えっ?洗車?

カブかぶ「CD125T買ってから不便でも雨の日でも強風の日でも乗ってたから汚れが酷いのよ・・。まだ買ったばかりだし洗車してあげたくてね~。」

あーなるほど。

カブかぶ「さて、それじゃ始めるわよ。」

おーっ

PA170038.jpg


あれ?思ったより汚れてなくない?

カブかぶ「よーく見てみなさい・・特にマフラーの辺りとか」

んー・・・?あっ

PA170037.jpg

カブかぶ「ほら汚れてるでしょ?」

チェーンアジャスタ折った時のマフラーの凹みが・・・

カブかぶ「ああ゛あ゛あ゛!!そこじゃなくて汚れよ汚れ!!」

汚れ?ああうん、凄い汚れてるね。

カブかぶ「CD125Tの象徴とも言える2本出しマフラーが汚れてたらみっともないし綺麗にしてあげるわよ、ということで向こう側よろしく。」

あいさー!

----------------------------------------------------------------------------------------

PA170041.jpg

おー凄い綺麗になった!

カブかぶ「うーん。やっぱりステンレスはピカピカに輝いてこそよね、なんというか見栄えも際立ったような気がする!雪が本格的に降り積むまであと一ヶ月ちょいだけど大事に乗ってあげなきゃね。」

そうだね~。

カブかぶ「さて次の仕事は・・・と」

えっ!?まだあるの?

カブかぶ「当たり前でしょ!仕事がたまってるって言ったじゃない」

で、次は一体何を?

カブかぶ「えーとね、雪があったらCD125Tは冬眠させてCD90をメインに使うわけだから」

まったまった!冬にCD90乗るの!?

カブかぶ「勿論遠距離には使わないわよ?近所の移動用よ、買い物とか。」

あーびっくりした!正月に初日の出ツーリングに稚内にバイクで行く!とか言い始めるのかと思って心配したよ!

カブかぶ「間違いなく今の技術でそんなコトしたら死ぬわよ・・・」

だよねー、ハハハ

カブかぶ「で、とりあえずCD90に以前買っといたスノータイヤ履かせるわよ」

あぁ、そういえば先月の今頃に届いてたね。

カブかぶ「買うタイミングが悪くてメーカーに在庫がなくてね・・・。ヤフオクで転売されてたスノータイヤを買ったのよ・・・。メーカー価格の1.2倍くらい値段したのよ!信じられない!」

まぁまぁ、買えただけ良いじゃない、欲しい人なんてたくさん居るんだから手に入っただけでもラッキーだと思わなくちゃ

カブかぶ「だよねー・・・でも贅沢いえばスパイクタイヤが欲しかったわね」

あれは難しいよ、入荷した瞬間に無くなるんだから。

カブかぶ「今度おっちゃんのバイク屋行って作ってもらおうかな~、っとそれは置いといて日が暮れて着ちゃいそうだしさっさと初めますか」

はいさー

PA170040.jpg

これ買ったタイヤ?

カブかぶ「そそ、フロントが2.25、リアが2.50の井上タイヤよ。」

今とサイズ的には変わらいね、確か今ヨコハマタイヤのスピードなんとかっていうタイヤだったよね?

カブかぶ
「よく覚えてるわね・・・。今履いてるタイヤは今年の夏に取り替えたばかりだから来年に取っとくしてサクサクっと脱着しちゃうわよ。力仕事が有るから手伝ってねー」

えっ!?僕!?

カブかぶ「当たり前でしょ!何のためにあんた呼んだと思ってるのよ!」

何となくそんな予感してたけど・・・で何すればいいのさ?

PA170043.jpg

カブかぶ「まず面倒くさいリアタイヤからやるわよ、まずこのアクスルシャフトを引っこ抜くわけだけどコイツ緩めようとすると向こうのボルトをクルクル回っちゃって抜けないから、向こうでボルトが空回りしないように抑えててあげるからコイツをレンチで本気でゆるめてちょうだい」

本気でって・・・締付けトルク守ってちゃんと締めてるの・・?

カブかぶ「あんたね、カブやらベンリィのタイヤ交換する人のうちトルクレンチ使って律儀にトルク守って締めてる人なんてだれだけ居ると思う?多分極小数よ、増し締めしとけば大丈夫よ。多分・・・」

最後の多分ですごく不安になるんだけど・・・

カブかぶ「いいから早くゆるめなさいよ!」

分かったよもう!・・ってなんでそっちのが良さそうなもん使ってるのさ普通こっちがその道具使う側だと思うんだけど!

PA170044.jpg

カブかぶ「いいから早く回しなさいよ!しゃがんでるの大変なんだから!」

すっげー理不尽!!まじ理不尽!!くっそーぉぉおおお!! メキメキメキメキメメキピキピキピキピキビキッ

カブかぶ「回ったー?」

カブかぶ!!一体どんだけ強く締めたのさ!!僕の腰が悲鳴あげてるよ!!

カブかぶ「・・・増し増し増し締めくらい・・・?」

締 め す ぎ !

カブかぶ「わかったわかった!で回ったー?」

僕の腰と引き換えにね・・・

PA170045.jpg


カブかぶ「そっ、じゃあ、あと6個位腰を用意しておきなさいよ。」

鬼!鬼畜!

カブかぶ「あーうるさいうるさい!次行くわよ、んで次はこの名前よくわからない車体とドラムブレーキつないでる名前の分からない金具のボルトとブレーキロッドを外して、タイヤ外すわよ。」

PA170042.jpg

名前の分からない金具のボルトって・・・サービスマニュアル持ってんだから名前くらい覚えて整備してよ。

NCM_0242_201310171804260d3.jpg

カブかぶ「サービスマニュアル持ってて完璧に整備できるならお店なんて要らないのよ・・・。ようするにこれはただの参考書にしかなりませーん( ´∀`)でも無いとないで不安なんだけどね。」

※ちなみにブレーキトルクリンクボルトという名前でした。早口言葉みたいですねw

カブかぶ
「よし全部はずしたし、タイヤ外すわよ。じゃよろしく」

よろしくって!?なに!?

カブかぶ「リアタイヤは車体傾けないとフェンダーと干渉して外れないのよ。っていうことで下敷きになりたくないから向こう側で傾けてきて。自分がタイヤ抜き取るから」

いっつも自分でタイヤ交換してるんだからこんくらい出来るでしょ!

カブかぶ「非力なのよ!いいから早く!」

もう!!ふんぬっーーー!

カブかぶ「もっともっと!・・・よーしおっけー!」

PA170046.jpg

つ・・・か・・・れ・・・た・・・

カブかぶ「はい、おつかれ、にしてもこのチェーン外さなくてもタイヤ交換できるシステムを開発したホンダさんは凄いわね~、自転車とか他のバイクも全部こうてくれたらいいのにね!」

きっとそう出来ない理由が有るんでしょうよ。さて僕はちょっと休むよ。

カブかぶ「大丈夫寝た瞬間に起こすから」

本当鬼だよ!!

カブかぶ「いちいち騒がないの!さてとじゃあタイヤ外すわよ。」

PA170047.jpg

カブかぶ「まずマイナスドライバーをバルブの中に突っ込んで空気抜きますー。」

うん・・・うん・・。

カブかぶ「んでバルブのところのボルトを外してタイヤレバーを突っ込みます。」

PA170049.jpg

zzzzz....

カブかぶ「寝るなぁぁぁ!!この後すぐにまだ仕事有るんだから!」

Give me a break...

カブかぶ「わざわざ英語で(勘弁してよ)だなんて言ってる余裕あるなら大丈夫ね。」

(´゚д゚`)エー

カブかぶ「にしてもタイヤレバーは本当に便利ねー。前まではマイナスドライバーでやってたけど穴開けたりすることも多かったしいい買い物だったわ。」

そうだね・・・

カブかぶ「さてタイヤ外してっと」

PA170050.jpg


カブかぶ「そしてこのスノータイヤを装着するわよ!」

PA170052.jpg

エグいブロックパターンだねー

カブかぶ「もっと別の言い方があるでしょ・・・」、でもこんだけ溝が深かったら安心できそうね。さってとそんじゃ付けるわよ」

PA170053.jpg

カブかぶ「まず片面だけリムに嵌めてー」

うんうん

カブかぶ
「そしてリムのハマってない方からチューブを押し込みますー!」

PA170054.jpg

カブかぶ
「空気を入れる部分をリムの穴に差し込んで、中に戻らいようにボルトで仮締めしといて、あとはチューブを中に押し込んでいきますー」

なかなか手際がいいね

カブかぶ「前にめちゃくちゃパンクして1日に何回も修理したからね、そりゃ慣れるわよ

なるほどねー

PA170055.jpg

カブかぶ「あとはチューブがタイヤに噛んでないか確認してさっきと同じ要領でタイヤレバーではめていって終了っと。」

これで終わったー?

カブかぶ「終わったわよー、おつかれ。」

起きてる意味なかったじゃん!

カブかぶ「ごめん、仕事まだあったんだけど暗いから諦めたわ、さっさと片付けて休みましょ。あー今日中にほとんど終わってよかったー!」

とりあえずおつかれー

カブかぶ「私はおつかれじゃー、かたもんでくれぃー」

図に乗るな~!

カブかぶ「はいはいw」

次回に続く


カブかぶ「正直雪ふらないでほしいなー」

にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村


にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村

えっ!?秋は?

カブかぶ「寒い・・・」

寒いね~・・・

カブかぶ「今日最高気温9°らしいわよ・・・たまったもんじゃ無いわね・・・」

おまけに超強力な台風が接近してて外は強風&大雨だしね・・・

カブかぶ「なんというか夏から一気に冬みたいな感じね・・」

もともと北海道には秋という概念がほとんどないようなものだしね・・・10月の中盤に入ったら冬と同じだよ・・・

カブかぶ「この前の支笏湖ツーリングの時も寒かったけど、やっぱり無理して行って良かったわね・・・。」

そうだね・・・ん?

カブかぶ「ん?どうしたの?」

いやテレビで・・・

カブかぶ「テレビ?」

テレビ【中山峠の頂上に5cmの積雪、帯広で10cm、中札内で15cmの積雪を記録しました。この時期の積雪は過去初めての記録で・・・】

カブかぶ「異常気象ね・・・」

そうだね・・・


~そんな1日の出来事~

次回に続く


カブかぶ「さーむーいー」

にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村


にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村

えっ!?バイト抜け駆けツーリング・・・?~後編~

前回はこちら(・∀・)

カブかぶ「だーかーらー!ついてくるなってーの!(# ゚Д゚)」

だからごめんってw

カブかぶ「絶対に反省してないでしょ!まぁ次私を不快な気分にさせたら・・・」

・・・させたら?

カブかぶ「走行中に振り落とす」

殺人予告!?

カブかぶ「嘘よ、ほれ、さっさと後ろ乗りなさいな。時間が勿体ないし」

あれ?思ったより優しい?

カブかぶ「なに?ここに置いていって欲しいの?それならそうと最初から言えばいいのn」

乗らせていただきます!!

-------------------------------------------------------------------------------------

ブロロロロロロ

カブかぶ「んーココらへんの道坂道が多いわねー・・・」

でもCD125Tなら余裕でしょ?

カブかぶ「だと思う?」



カブかぶ「この前スプロケットを15丁から17丁に変えてただでさえ低速がキツイのに二人乗りしてるのよ?・・・チラッ」

ちょちょちょっ!僕のことを本気で振り落とさだなんて加賀得てないよね!?

カブかぶ「嘘よ嘘^^」

顔がぜんぜん笑ってないんですが

カブかぶ「ワラッテルワヨ^^あっまずい」

ん?どうしたの?

カブかぶ「5速(OD)でも減速してきたー!全ッ然登らない!」

後ろの車がドンドン迫ってきてるよー><

カブかぶ「んなのミラー見てるから分かるわよ!!さってとじゃあ4速に落としてとっ!」ガチャ

ブオオオオオォォンンン・・・ン・・・・ン

カブかぶー!!まだ減速してるってー!><

カブかぶ「ダメかー!><しょうが無い3速まで下げるわよ!」ガチャガチャ

ブォォォォォォォォォォォオオオオオオオオオオオオン

おっ、車が離れてくよカブかぶ!

カブかぶ「それは別にいいんだけどエンジンがすんごい音出てるわよ・・・」

一旦再加速したらまた4速に上げなおしてみたら?

カブかぶ「そっーね!」ガチャ

ブォォ・・ンン

カブかぶ「だめだー!減速する><」

やっぱりスプロケット交換はメリットばかりじゃないねー・・・

カブかぶ「そうねー、変速作業が面倒臭いったらありゃしないわよ」

まぁそうなることも予想してた上で交換したんだからしょうが無いよ。にしても気持ちいいねー

カブかぶ「あんたは私のという名の壁が有るからいいでしょうけどこっちはウィンドシールドとハンドルカバーがなかったら死んでるところよ。」

まぁまぁwやっぱりバイクって楽しいねー

カブかぶ
「なによ急に?そんなの楽しいに決まってるじゃないー。ツーリングしてるとなんというか嫌なこと全部忘れられていわ-(・∀・)」

なんというか自然と一体になってるって気がするよねー。バイクに乗らない人は人生の2割は損してると思うよ。

カブかぶ「まぁ見かたによっちゃ危ない乗り物だし、乗れ乗れって勧めれはしないけど乗らないと楽しさはわからないわよねー」

だねー!もっと気軽にバイクに乗れるようになればいいのに!

カブかぶ「そりゃ国が頑張らないと無理でしょうねー。っと中山峠付いたわよー」

うーん・・・おしりが痛い・・・。

カブかぶ「そればっかりはしょうが無いわ、諦めなさい(^_^;)」

だよねー・・・。にしてもここ寒いねー!><

カブかぶ「えーっと今の気温は・・・5°!?そりゃ寒いわけだ。なんかおみやげ屋さんの中にレストランみたいのあるけどなんか食べる?」

うーん・・・じゃあ僕は(あげいも)にしようかな。

カブかぶ「そっ。じゃあ私は芋餅にでもしようかしらね。」

ごめ!ちょっとトイレ行ってくるから先食べてて!

カブかぶ「はいはいw」

~~~~

カブかぶ「長い長すぎる・・・一体いつまでトイレ行ってるのよ!冷めるじゃないの!」

ギュルルルル~・・・

カブかぶ「うっ。お腹すいたし先に食べちゃおっと・・・」

~~~~~~~

ごめんごめんー!トイレ混んでてさ!

カブかぶ「あ、おかえり」

で僕の揚げ芋は?

カブかぶ「ほいっ」

NCM_0237.jpg

・・・カブかぶさん、なんで串しか残ってないんでしょうか?

カブかぶ「さっきまであったんだけ目を離してるスキに」

無くなったと?

カブかぶ「はい」

・・・んな訳あるかー!

カブかぶ「いやだって!あんた帰ってくるの遅かったし!冷えてカチカチになるところだったんだもん!」

だからって食べなくても・・・!

カブかぶ「さっきの支笏湖の仕返しでーす^^」

そんな~(´Д⊂グスン

カブかぶ「ほら!早くしないと暗くなるから行くわよ!」

そんな~><

※行く前に買ってあげました

---------------------------------------------------------------------------------
ブォォォォォォン

カブかぶ「いやー!あとは豊平峡にいくだけねー!紅葉が綺麗だといいわねー」

ふぉふはね!でほひはんたいひょふかな?

カブかぶ「あんた口に物詰め込んで喋ってるんじゃないわよ!!汚い!私の背中に飛び散ってないでしょうね!!」

はいひょうふ!!

カブかぶ「あんた物食べながら喋ってて喉詰まっても知らないからね・・・うわっ!!」キィィィィィィィ!!

ウグゥゥゥゥゥううう!!ゲホッゲホッ!!急に急ブレーキかけないでよ!!喉つまる所だったじゃん!

カブかぶ「バイクに乗りながら食べてるほうが悪いのよ!にしても運が無いわねー・・・」

ん?どうしたの?

カブかぶ「私の背中ばっかり見てないで前見てみなさいよ」

NCM_0238_201310151943307d5.jpg

げぇ・・・

カブかぶ「ここまで本格的な渋滞は久々だねー・・・連休の最終日だからかしらね?」

かもしれないねー・・・参ったね。

カブかぶ「こんなところですり抜けなんてしたくないし気長に待つしか無いわねー・・・」

~10分後~

全く動かないんだけど

カブかぶ「そんなの知らないわよ・・・」

~1時間後~

おしり痛くなってきた・・・!

カブかぶ「だから知らないって・・・」

~2時間後~

ねぇカブかぶ?寒いんだけど?

カブかぶ「あー!うるさい!どうなってんのよ!!さっきから100メートルくらいしか動いてないわよ!?」

なんか事故でもあったのかな?

カブかぶ「さぁね~・・・、もう真っ暗だし豊平峡は諦めるしか無いかー・・・ガックシ」

~3時間後~

・・・カブかぶ?

カブかぶ「分かってるわよ・・・、しゃあない!遠回りになるけどUターンして別の道から帰るわよ!」

最初からそうしようよ・・

~1時間後~

カブかぶ「はぁーやっと帰ってきたー!!」

走行してた時間より渋滞で待ってた時間のほうが長かったね・・・

カブかぶ「全くよ・・・!疲れたー!今日はもう寝る!」

僕も・・・おしりが痛くてもう・・・。

カブかぶ「あんたはそれしか感想無い・・の・・・?」ガク スピースピー・・・zzz


次回に続く

カブかぶ「ズーズーzzzz」

にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村


にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村






えっ!?バイト抜け駆けツーリング・・・!~前編~

注意
このブログでは対話形式の記事の書き方をしているため、フィクションや事実と異なることが書かれていることが有ります、実際は中の人は勿論一人しか居ませんので対話形式で実際にあった出来事の記事を書くと話し相手の架空のキャラクターが必要となります、その際に話の辻褄を合わせるために話の大筋がずれない程度に内容を改変することが有ります。
この注意書きは今回だけでなく、以降全ての記事に言えることですのでご注意ください。

こんなこと書かなくてもこのブログを最初から見てもらっていた皆様や、記事を何回も見ている皆様なら察しがつくとは思いますが極少数の方がご理解いただけず、見当違いなコメントを頂くことが度々有りますので文面にて正式に書かせていただきます。
-------------------------------------------------------------------------






バイト先店舗のスタッフルームにて

カブかぶ「今日体育の日でこんなに天気が良いのになんでバイトなのよー・・・今日折角の休みだったのに・・・」

バイトA「しょうが無いってー、急に病人が出て人が足りなくなっちゃったんだから」

カブかぶ「うーむ・・・私って他人から何か頼まれたら断れない性格なのよね・・・辛いわぁ・・・」

ガチャッ

店長「おっ、今日はわざわざ休みなのに来てもらって悪いねー」

カブかぶ「(全くよ・・・)いえいえ、全然w今日何手伝えばいいですか?」

店長「今日カブかぶさんには整理券を配ってもらおうかな」

カブかぶ「整理券・・?」

店長「お店を改築してリニューアルオープンしたから先着100名様にプレゼントを用意してるんだよ、そのプレゼントと引き換える整理券を配ってもらいたいんだ」

カブかぶ「店長・・・配り終わったら家帰っていいですか・・・?午後から用事(ツーリング)があって・・・。」←深刻そうな顔で

店長「あー、わざわざ休みなのに来てもらってるんだからそれくらいいいよ^^ただちゃんと100毎配ってね」

カブかぶ「分かりましたー!」

~お店開店10分前~

カブかぶ「なんとか配ったけど残り20枚・・・しょうが無い最終手段・・・おーいBくん!」

B君「はい?どうしましたカブかぶさん?」

カブかぶ「店長がこの整理券配っておいてだってさ!^^」

B君「分かりました!」

カブかぶ「うい、それじゃ俺持ち場に戻るからがんばってねー(^_^;)」

B君「はい!」

※B君は、自分がお店に紹介した後輩のバイト君です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

カブかぶ「店長全て配り終わりました!!」

店長「おつかれー!それじゃ約束通り帰っていいよー!」

カブかぶ「お疲れ様ですー!お先失礼しますー」

店長「おつかれー、ところでB君みなかったかい?さっきから居なくてさ」

カブかぶ「外で店の周りの清掃してましたよ」

店長「あっそうかい、ありがとう^^」

カブかぶ「はい、ではっ(B君スマン!もしバレたら今度パフェ奢るから・・・っ!)」

~~~~~~~~~~~~~~

カブかぶ「ただいまー」

おかえりー、随分と早かったね。

カブかぶ「んー、そりゃ仕事頑張ったからね(」

・・・、怪しい。まぁいいけど

カブかぶ
「さてそれじゃあ行きますか」

えっどこに?

カブかぶ「そりゃツーリングよツーリング、そのために早めに仕事終わらせて帰ってきたんだから」

おっ行く気まんまんだね!それじゃ僕もたまには付いていこうかな

カブかぶ「え゛!?付いて行くってどうやって!?」

そりゃタンデムしか無いじゃん・・・・。

カブかぶ「あんたねぇ私後ろに人乗せて走ったこと無いんだけど・・・?」

じゃあなお良いじゃん!僕なら遠慮無くコケられるね☆

カブかぶ「そうね。じゃあ後ろ乗りなさいな・・・」

ってえー!そこは否定するところでしょー!!

カブかぶ「うるさいわね!先に一緒に行くって言ったのあんたでしょ!さっさと行くわよ!」

あっまってよー!

※実際は免許取ってから一年経っていないので二人乗りできませんが記事内の世界では時間の流れが早くて一年経っていることにしておいてください。

ブロロロロロロ

カブかぶ「さて、前にガソリン入れてから125km位走ってるから、ガソリン入れておきましょうか。」

なーに!?何言ってるか聞こえない!!

カブかぶ「がぁぁぁそぉぉぉりぃぃぃぃんんんいぃぃぃぃれるからぁぁぁぁぁぁとまるわよぉぉぉぉ!」

なぁぁぁにぃぃぃぃぃぃ?

カブかぶ「(次ビーコム買っておこう・・・)」

---------------------------------------------------------------------------------------
NCM_0234.jpg

カブかぶ「125km位走って3.19リットルってことは燃費は・・・・40.7!?」

凄い燃費いいね・・・

カブかぶ「スプロケット交換した効果かしらね?」

かもしれないね・・・

カブかぶ「あとあれかも、なんだろう、スプロケット交換する前はさ60km巡航するために必要なスロットルを開くとテク部に負担がかかって二回握り直してたんだけど、スプロケット交換してから手首に負担がかからない状態で握り直さなくても60km巡航できるようになったからスロットル開け締めが減ったのもあるかも」

にしても、燃費よくなってよかったね

カブかぶ「ほんとねー。でも単気筒の85ccのCD90が大体34キロ位なのに、ニ気筒の125CCのCD125Tのほうが燃費いいのはそれはそれで腑に落ちないというか・・・(^_^;)」

あれだよ、きっとホンダ産のオーバーテクノロジーでも積んでるんじゃないかなw

カブかぶ「だったら面白いわね、さって満タンにしたしトリップメーター0にして出発しますか。」

おー!

-------------------------------------------------------------------------------------
ブロロロロロロ・・・


ところでカブかぶ?

カブかぶ「ん?」

今日のルートは?

カブかぶ「んー・・・、とりあえず【支笏湖→喜茂別→中山峠→豊平峡ダム→定山渓】のルートで札幌帰ってきましょうか。」

いつもの王道ルートだね

カブかぶ「いつもは豊平峡は寄らないんだけど、どうも紅葉が見頃らしくてね」

なるほど!楽しみだね!

カブかぶ「うん!」

無題

----------------------------------------------------------------------------------------

カブかぶ「第一目標の支笏湖とうちゃーく!いい感じに紅葉してて綺麗ねー」

PA140029.jpg
PA140031.jpg


あー寒かった・・・

カブかぶ「あんた私にずっとくっつきっぱなしだったのに寒かった訳?」

そりゃもう・・・

カブかぶ「私のほうがうん十倍寒いはずなんだけど・・・まぁいいわ、なんか温かいものでも飲みましょ」

それじゃ僕は熱いお茶にしようかな!

カブかぶ「あんた自分で買いなさいよ!」

ごめん、財布忘れた

カブかぶ「はぁ・・家帰ったら返しなさいよ・・・。さて私はっと・・」

カブかぶ何買ったの?

カブかぶ「ライダーたるもの・・・ツーリング先の休憩に飲むのはコーヒーと相場は決まってるのよ!」

NCM_0235_20131014200245e24.jpg

へぇーなるほどね~・・・。うん?

カブかぶ「なによ?」

なんか缶の色に違和感感じるんだけど

カブかぶ「気のせいよ!気 の せ い !」

はいごめんねー、ちょっと見してねー

カブかぶ「あっちょ!ばかやめなさいって!」

NCM_0236_2013101420051004a.jpg

ココアwwwwww

カブかぶ「うるさいわね!苦いの苦手なのよ!!!」

ライダーたるものwwwwwwwwツーリング先の休憩に飲むのはwwwwwwwwコーヒーとwwwwww相場は決まってるのよ!wwwwwwwドヤァwwww

カブかぶ「あんた笑いすぎよ!本当最低!!ほら馬鹿笑いやめなさいって!皆見てるから!」

ごめんごめんww面白すぎてww何回思い出しても笑いが止まらない!w

カブかぶ「もう!あんた置いてもう行っちゃうからね!!」

ごめんwごめんw待ってよ~~っ(^_^;)

次回に続く

カブかぶごめんってー!w
カブかぶ「うるさい!ついてくるなって!(# ゚Д゚)」


にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村


にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村


私でも天気には勝てないわぁ(´・ω・`)

カブかぶ「・・・はぁ・・」

ン?どうしたの、窓際で黄昏れちゃって

カブかぶ「・・・雨って・・なんなのかしらね。」

一般的に、雨を降らせる雲は、気象学上乱層雲、積乱雲、層雲に分類される雲が多く、その他の雲は比較的少ない。雨雲の下端(雲底)の高さは実にさまざまだが平均的には約500m - 2,000m程度で、多くの雨粒はこの距離を落下してくる。落下距離が長くなったり、通過する大気中の気温が高いと、雨は落下する途中で蒸発してしまう。このときには、雲の下に筋状の雨跡を見ることができ、これを降水条や尾流雲と呼ぶ。
気象学的には、雨は降水現象の一つと位置づけられる。降水現象の中では最も頻度が高い。雨および降水現象は、地球上で水が循環する過程(水循環)の一部分に位置づけられ、生態系や地形といった地球の自然に深く関与している。
雨はその成因によって、具体的には雨粒が作られる時の上空の気温(氷晶になるかならないか)により、以下の2つに大別される。すべての雨は空気中の水蒸気を起源とする(気体である)が、それ以降、液体と固体の状態を経て降る雨が“冷たい雨”、液体の状態だけを経て降る雨が“温かい雨”である。
またごく稀に、冷たい雨の成立する環境下で上空に0℃以上の逆転層が存在する時、落下中は液体(過冷却)であるものの着地時に凍結して~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

カブかぶ「あーうるさいうるさい!!そんなこと聞いてるんじゃないの!」

ほぇっ?

カブかぶ「いや、せっかくCD125Tの修理が終わって引き取ってきたところなのにこう天気が悪いんじゃどこにもいけないじゃない・・・はぁ」

いやぁ・・・こればっかりはお天道様の気分次第としか言い用が・・・

カブかぶ「にしても私って本当に雨運が良くないわよね・・・、凄い晴れててツーリング行こうとしたら数分で雨雲に直撃とか、曇ってたけど止んでたから降り出す前に学校に行こうとしたら玄関から出て瞬間に振ってくるとか・・・辛いわぁ・・・」

PA130020.jpg

あれだよ、思い込みの力ってやつ?プラシーボ効果だっけな。運が良かったことってのはその時だけ嬉しくてすぐに忘れちゃうんだけど運が悪かったことってのはずっといつまでも脳が覚え続けちゃってるから、思い出そうとしても運が悪かったことしか思い出せないんだよね、だからカブかぶが忘れてるだけで多分運が良かった時も運が悪かった時と同じくらい有るはずなんだよ。

カブかぶ「そういうものなのかしらね~。でもまぁ早くしないと寒くなるし走る機会がさっさとツーリングに行きたいわね~・・・」

ん?明日体育の日で大学休みでしょ?あした天気良くなるらしいからツーリング行ってきたら?

カブかぶ「・・・バイト」ボソッ

・・・ご愁傷様。

カブかぶ「こうなること見越して土日休みにしといたのに!!!なんでバイト入ってる日に限って天気予報が晴れなのよーー!!」

(本当に運が無いんじゃないかな、この子・・・)


次回に続く

カブかぶ「あーもう!なんでこう運がないのかしらねー(´・ω・`)」

にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村


にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村

えっ!?CD125T退院?

Prrrrrrrrrrrrrrrrr!!

カブかぶ「ん?誰からかしら?」ガチャ

バイク屋のおっちゃん「もしもーし!CD125Tの修理が終わったから取りおいでー!」

カブかぶ「本当!?随分早いのね!」

バイク屋のおっちゃん「お嬢ちゃん・・・こう見えてもバイク屋なんだからチェーンアジャスタの交換なんて楽勝なんだよ・・・」

カブかぶ「あはははっそうですよね!それじゃ今から取りに行きまーす!」

バイク屋のおっちゃん「待ってまーす^^」ガチャ

ん?バイク屋からの電話かい?

カブかぶ「そそっ。修理が終わったから取りに来いってさ」

そっか、じゃあ 気をつけて いってらっしゃい~!

カブかぶ「なんか意味深ね・・・。まぁいいわ行ってきますー!」

~~~~~~~~~~~~~~~~~

バイク屋のおっちゃん
「おっいらっしゃい!」

カブかぶ「おっちゃん来たわよ~、どうだった~?」

バイク屋のおっちゃん「うーん・・完全にネジが斜めった状態でめり込んでて何とか工具で外したんだけどアジャスタ本体の溝が無くなっちゃってタイヤのチェーン調整ができなかったから新品に交換して、あと頼まれてた17Tスプロケットのカバーの加工もしておいたよ」

カブかぶ「本当に助かるわー!ありがと!でお代は?」

バイク屋のおっちゃん
「んーとちょっと待ってね・・・。ほい領収書。」

NCM_0232.jpg

カブかぶ
「げっ!?」

バイク屋のおっちゃん「(ニコニコ^^)」

カブかぶ「おっちゃん・・・、チェーンアジャスタの部品代が1449円なのに全部合計で6489円ってちょっと高くない・・・?」

バイク屋のおっちゃん「まぁうちらは工賃でメシ食べてるからこれくらい勘弁してよ( ;∀;)その分料金分の良い仕事はしてるんだから!あと別に関係無いけどCD125Tも格安で売ってあげたりサービスしてるんだからさ^^
あと少しで雪が降ってシーズンオフで石油ストーブと除雪機の修理が営業のメインになるから今のうちに稼いでおかないと・・・ボソッ」

カブかぶ「なんか最後の方にホンネが聞こえた気がするんだけど・・・?まっいいわ、ありがとーさん!」

バイク屋のおっちゃん「あいよー!またきてねー。あとそうだ・・ほいっ預かってた鍵だよ!」

カブかぶ「あいよ!さってと・・・・(ブルルルンブルルルン)・・・・やっぱりエンジン冷えてるとかかり悪いわね~」

バイク屋のおっちゃん「あ・・・ごめん、燃料コックOFFにしてある(´・ω・`)」

カブかぶ「ブーーーーーー!!そういうことは先に言ってよ!!」

バイク屋のおっちゃん「ごめんごめん、すっかり忘れてた!!」

カブかぶ
「まったくもう・・・。それじゃありがとさーん」

バイク屋のおっちゃん「あいさー」

カブかぶ「さってと、んじゃ国道に出ますか・・・」スッカスッカ・・・

カブかぶ(・・・・・・・・スッカスッカ・・・?)

カブかぶ「って・・・・えー!!!ちょっ!止まらない!!」キィー!!

バイク屋のおっちゃん「えっ!?どうしたの!?」

カブかぶ
「おっちゃんおっちゃん!!フロントブレーキのレバーがスカスカなんだけど!!」

バイク屋のおっちゃん「あっ!!ごめんごめん!フロントドラムブレーキの所のネジゆるめたまんまだった・・・」

カブかぶ「おっちゃん・・・、いま半クラッチでトロトロ運転で国道出る前だったからリアブレーキで踏ん張れたけど、国道の真ん中で気づいてたら追突してたわよ・・・?」

バイク屋のおっちゃん「ごめんごめん!今締め直したから(´・ω・`)」

カブかぶ「(まっいつも世話になってるからいいか)まっいいけどね、次から気をつけてよねー、料金分の良い仕事
せっかくしてくれてるんだからさw」

バイク屋のおっちゃん「あいさー!」

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

カブかぶ「ただいま~!」

おかえりー。帰りなんでもなかった?

カブかぶ「あんたねぇ前あんな事有ったばかりなのに何か起きるわけなんて無いでしょ。こう見えても安全運転なのよ?」

ごめん・・・全く説得力が(

カブかぶ「はいはいー!どうせ交通法規も守れてない初心者ドライバですよー!でも失敗も経験にして少しずつ成長してるんだから見てなさいよ!」

はいはい、心の片隅に留めておくよ・・・。で本格的に17Tスプロケットに交換してどうだった?

カブかぶ「凄いわよ!15Tの時は60kmでも振動がひどくてストレスが溜まったものだけど17Tにすると振動がめちゃくちゃ減ってストレス無く運転できるし、燃費も回転数が抑えられるから良くなるだろうし、いいコトずくめね!やっぱり皆やってるってことってのはやっぱり訳があるのね~!」

だろうね!後はなにか変わったことは?

カブかぶ「別に変わったことじゃないけどゴニョゴニョ」

ん?なになに?

カブかぶ「工賃が高い・・・ボソッ」

まぁそれはしょうが無いよ、バイク乗りの宿命だね

カブかぶ「そうだけどさー、部品代より工賃のほうが何倍も高いのよー!出費が痛くて痛くて・・・。」

まぁそれじゃないとバイク屋さんも生きていけないし、バイク屋さんがないとバイクに何か有ったとき困るしコレばっかりはバイクに乗る以上絶対に掛かる出費だと思って諦めるしか無いね

カブかぶ「そうよね~・・。でも必要最低限の整備が出来るようになれば部品だけ買って自分で交換できるし、安く抑えられるのよね~・・・。サービスマニュアルでも買って簡単な事からやってみようかしらね。」

CD90のタイヤ交換で4回もチューブに穴開けたのに出来るようになるのかな・・?道はまだまだ長いね

カブかぶ「あー!!それは言ったらダメだって!!」バコバコ!!

あー!いたいいたい!!何故か手元にあるバイスプライヤーで腰を殴らないで!!

カブかぶ「うるさーいっ!」

次回に続く


カブかぶ「サービスマニュアルちょっと高すぎない?(貧乏)」

にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村


にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村















これからのこと、それからのこと

中の人、管理人です。

この度は自分の不適切な記事の投稿によって不特定多数の方々に不快な思いをさせてしまったことをこの場で謝罪させていただきます、大変申し訳ございませんでした。
何が起きたかは前の記事を見ていただけると助かります。

さて、一部このブログの更新が自粛されるとの噂が流れていますが、前回の記事の最期で述べたように今後は記事の投稿の際には不適切な表現がないか一度確認した上で記事を投稿するなど対策をとって更新を続けていきたいと考えています。
更新の自粛などの噂が流れたのは多分ブログ村のデータの反映が何らかの事情で正常に行われなかったためだと思われます。

本日10/10の早朝に多数のメールに起こされ、確認した所、今回の出来事に関する批判のコメントが大量に書き込まれている事に気づき、頭がパニックになり、飛び起きて今回の「ご迷惑おかけしました。」の記事を掲載致しましたが、その記事を掲載する直後に別の記事を作成しておりました、それが「 更新自粛しまさ」というタイトルの記事です。
最初は「今回の出来事を起こしてしまった責任からブログはやはり反省だけでは足りないので更新の自粛をしよう」という考えになり「ご迷惑をお掛けしました」の記事の後に「更新自粛しまさ」という記事を投稿したのですがやはり、更新を楽しみにして頂いてるファンの皆様や応援のコメントを多数頂いたことから考えが変わり「更新自粛しまさ」の記事のみ削除しました。優柔不断ですいません、そういう性格なんです。
しかしブログ村の方では既に記事投稿のデータが反映されてしまっており取り消すことができなくなりタイトルのみが残っており、クリックすると記事がなくエラーになる現象が起きています。
ミスにミスが重なり、その上に自分の判断力のなさでここまでの大事に発展してしまいました、只々反省することしか出来ません。

ちなみに何故「更新自粛します」でなく「更新自粛しまさ」なのかですが、コメントの対応に頭がパニックになっており誤字の確認をする余裕がなかったためであり、深い意味は有りません。

一応今回の出来事に関しての対応及びブログでのこの出来事に関する記事の投稿はこの文面にて最後にしたいと考えています。
いつまでもダラダラと引きずり続けるのもあれですし、いつものような記事の更新を楽しみにしてくださっているファンの皆様も自分の想像より沢山いらっしゃるようですのでご理解お願い致します。

今回の一連の騒動で気分を害された皆様、迷惑を被った皆様、大変申し訳ございませんでした。
これからはより一層の注意を払い記事の更新を頑張っていきたいと思います。
大変申し訳ございませんでした。

~10/10 管理人~

次回に続けれるよう頑張ります

カブかぶ「ご迷惑おかけしました(ペコリ」

にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村


にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村




ご迷惑おかけしました。

中の人、管理人です。
【えっ!?私が悪いの?】の話でこの度、多数のコメントや匿名コメントを頂き【文面やタイトルから反省の色が見えない!】というコメントを頂きました。
事実はどうであれ、不特定多数の方々が見るブログでこの度、皆様を大変不快な気持ちにさせてしまうような記事を書いてしまい、大変反省しております。

言い訳がましいですが、今回の出来事は自分が悪く無いとは全く思っていませんし、記事を書いた時点で既に自分側にも落ち度があったことは把握していました。なのでまず最初にブログ上での主人公の感情と実際の私の感情が異なっていることを理解していただきたいです。
記事の内容を適度な長さにするため、大筋の話があまりズレないように、話をちょっとアレンジしたり、短くしたり、ながくしたりすることはブログでの表現上よくあることです。
なので、あくまでもこのブログの表現上、偶然ああいうタイトルになって、偶然ああいう文面になったというだけの話ということをご理解ください。

このブログをある程度前から拝見していただいている皆様方であればお気づきだとは思いますが、このブログの記事構成は登場人物基本二人の構成で対話形式で進みます。

当ブログでのバイクに乗っている主人公は【頑固、負けず嫌い】という設定の上で成り立っており、実際の出来事をブログ上の登場人物風に脚色して記事を書いた結果、ああいう表現になってしまい、皆様に誤解を与えるような記事になってしまいました。大変申し訳ありません。

タイトルに付きましても特定の話を除いて「えっ!?OOOO」という形でタイトルを毎回付けさせてもらっています、なので今回の記事のタイトルも「えっ!?私が悪いの?」というのは、【えっ!?なんで私が悪いことになってるわけ!?信じられない!】という自分の非を認めない意味で付けたわけではなく、【えっ!?私が悪いのかしら?それとも向こうが悪いのかしら?】という意味のタイトルであったことをご理解ください。
どちらにせよ、人によって見かたが変わってしまう誤解を与える記事を書いてしまったことを深くお詫びいたします。

次回からは記事内容が不適切な内容じゃないか、問題点は無いか等確認をしたうえで更新させていただきます。
この度は申し訳ございませんでした。
管理人

※一部記事を削除しました。

不運は伝播する。憂鬱の17Tスプロケット交換。

カブかぶ「あーもう!!昨日のハイエースに乗ってた若いカップル腹立つわねー!!」イライラ

まぁまぁ、追い越し車線を走行してたカブかぶにも非はあるよ

カブかぶ「でも明らかにあっちのほうが事故ったら過失割合的には圧倒的に大きいわよ!!ナンバー覚えてたら警察に行くところよ!」

もう、そんな事いちいち気にしてたらバイクなんて乗れないよ。

ピンポーン

カブかぶ「ん?はーい!」ガチャ

佐川急便「カブかぶさんにお届け物デース」

カブかぶ「おっこれはもしや!」サインスラスラー

佐川急便「アジャーシター」ブロロロロ

何が届いたんだい?

カブかぶ「これよこれ!!」

PA080016.jpg
PA080017.jpg

あ!CD125T用の17Tスプロケットじゃん!!

カブかぶ「そうそう、今のままでも乗ってても楽しいんだけど60km巡航してると振動がすごくてね・・・、もともとビジネスバイクだしローギヤードなのはしょうが無いんだけど、ネットとかで見ると割りと同じようにローギヤードが気になってる人たちがいっぱいいるみたいでね17Tスプロケットに交換すると飛躍的に乗りやすくなるって書いてあったから試してみようと思ってね!」

へーそうなんだ!

カブかぶ「でもまぁデメリットというかちょっと不安要素有るんだけどね」

不安要素?

カブかぶ「まずスプロケットのカバーがチェーンと干渉するらしくて2mmくらい削らないとダメらしいのよ・・・、それに低速がすっかすかになるらしくてね・・・」

なるほどー・・でも北海道じゃ直線な信号の少ない道が多いし、ロンツーとかもよく行くんだから低速がすっかすっかになっても対してデメリットじゃないような気がするけどね

カブかぶ「まぁね、でもスプロケットカバーを削らないとダメなのはちょっとなー・・・ってかんじよね、なんか純正の美車を傷物にするのは物凄い抵抗があるというか・・・」

でもそれと引き換えに飛躍的に乗りやすい環境を手に入れれるんなら無理して乗っているよりいいと思うけどね

カブかぶ「そっそうよね!!でも保安部品いじらなくちゃいけないし不安よね・・・カブでもCD90でもスプロケットとチェーンはほとんどまだ弄ったことがないのよね・・・」

でもまぁなんとかなるんじゃないかな、ものは試しというしやってみたら?

カブかぶ「まぁやらないといつまでたっても出来るものも出来ないしやるとしますか・・・」

がんばって!

カブかぶ「さて・・・スプロケットカバーあけてー・・・」

P9180006.jpg

カブかぶ「・・・汚な!!!」

oh....

カブかぶ
「とっとりあえず後でから服としてすすめるわよ・・!えーっとギアをローに入れて空回りにしないようにして、2本のボルトを外す・・・。そして金具を左方向に少しずらすと外れます・・・なるほどね・・!」

PA080019.jpg

おお外れた!!

カブかぶ「まっ私にとっちゃこんなのお茶の子さいさいよ、さってえーと・・・。リアタイヤのチェーンの調整ボルトをゆるめてタイヤを一番前まで持ってきてチェーンに余裕を持たせる・・・。新しいスプロケットを一番前まではめたらチェーンを張り直して元にもどして完了・・・。なるほどね!」


ここで事件発生、辺りがもう暗かったことに加え、作業ミスのため頭が真っ白になり写真が有りません。

カブかぶ「あー・・車体左側マフラーが邪魔でボルトが回せない・・・」

かっこいい2本出しマフラーがここで問題になったね・・・どうする・・?

カブかぶ「無理やりモンキーを回せば行けそうな気がするけど・・・ソイッ」

ギャリギャリギャリ!!!

ストーップストーップ!!ヤバイ音出てるって!!!

カブかぶ「ぎゃー!!!マフラとモンキーが接触して傷だらけに!?凹んだし!」

何してんの・・・・

カブかぶ「いやまぁ・・・。だってサービスマニュアルも何もないんだからしょうが無いじゃない!!」

そんなこと(´・ω・`)知らんがな

カブかぶ「あーもう!この左側のマフラー邪魔ね!!外しましょう!」カラカラ・・・

・・・カラカラ?

カブかぶ「なんかマフラーの付け根についてた円形のマフラー固定用金具(ガスケットではない)のがまっぷたつに割れてるんですけど?」

・・・なに?CD125T破壊してるの?

カブかぶ「違うわよ!大体なんで半分しかないのよ!!もう片方何処に行ったのよ!?」

(´・ω・`)知らんがな

カブかぷ「まぁとりあえずこれでリアアクスルシャフト辺りがフリーになったから作業が進めれるわよ!!」

被害が甚大だけどね・・・

カブかぶ「いかなる事にも犠牲というものはつきものなのよ・・・。さてとこれをゆるめてタイヤを前方にもっていくと・・・・。よっと出来た。そしてスプロケットをはめて・・・・。よし出来た!」

おー!これで後は戻すだけだね!!

カブかぶ「そうね、えーと、チェーンを張り直してってっと・・・・ボキ」

・・・・ボキ・・・?

カブかぶ「折れた・・・」

?なにが?

カブかぶ「チェーンアジャスタのボルトが根っから折れた・・・」

はぁぁぁぁ!?

カブかぶ「コレじゃチェーン張れないし・・・」

いやそれどころか走れないよ!?てか納車して三日目で何やっちゃってるの!?」

カブかぶ「・・・・よし」

どこいくのカブかぶ?

カブかぶ「・・店に持っていく!」

結局店任せかーい!!バシーン



結局この後チェーンガラガラ言わせて、リアがフラフラなまま時速20kmという驚異的な遅さでおっちゃんのお店に持って行きました。おっちゃん泣いて喜んでたわね。

いや!!!それ喜んでないから!絶対喜んでないから!

現在のCD125Tの変移

納車→(1日)→ウィンカー故障により修理に→(3日)→引取→(1日)→スプロケット交換失敗→破壊によりお店に←New!!

買ってから家に居るより店の方に居るほうが長いという事実・・・呪われとる・・・。


次回に続く

カブかぶ「(何も言えない)」

にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村


にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村







えっ!?私が悪いの?

~前回のあらすじ~
CD125Tのウィンカーブザーが止まらない!納車してから二日目なのに起こったトラブルによって修理に預けられたCD125Tの運命は・・・」

バイク屋のおっちゃん「ごめんね~!修理終わったからCD125T引取においで~」

カブかぶ「えっ届けてくれるんじゃ?」

バイク屋のおっちゃん「ごめん!修理が立て込んでてなかなか届けに行けそうもないんだ><コーラ奢るから!」

カブかぶ「もうしょうが無いな~」

バイク屋のおっちゃん「ありがと!」

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

カブかぶ「きたわよ~」

バイク屋のおっちゃん「おっいらっしゃいー!ほれウィンカー治ってるだろう?」

カブかぶ「あら?音が鳴らなくなったのね?」

バイク屋のおっちゃん「夜アルバイト行く時に近所迷惑だろうと思って抜いといたよ、必要だったらすぐ戻すけど?」


カブかぶ「いや、ちょうど良かったわ。この前も
あんなこと
あったし・・・。」

バイク屋のおっちゃん「そりゃ良かった。それじゃ気をつけて帰るんだよ~!」

カブかぶ「あいさ!」ブロロロロロロロ・・・

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【ここからが本題です】
CD125Tを引き取って帰宅中に起こったことです。あと少しで接触事故でした。

状況
・片側2車線の交差点付近での出来事
・私が第二車線、第一車線の私の目の前をワンボックスカー
・私の左斜め前方のワンボックスカーがウィンカーを付けずに車線変更(未遂)?第二車線を跨いで交差点を右折しよ うとした?
・そのまま並走して暴言を吐きまくってきた。

1_20131007204914be9.jpg

ほとんど同じ速度で走行していました、左前方を走る車はウィンカーを出していませんでした、勿論交差点の信号は青です。この後車がウィンカーを付けずに
車線変更してきます。無題2

第二車線を走行していた私にとっては勿論想定外のワンボックスカーの車線変更に対応できるわけ無くパニックブレーキ。しかしブレーキは間に合いませんし、以前インプレで述べたようにホーンが押しづらい場所にあるため、ウィンカーを必死に押そうとするだけでした。「あぁ・・・終わった」と思った瞬間、ワンボックスカーがCD125Tの存在に気づいたのか元の車線に戻りました、実に後、数センチ・・・という世界の出来事でした。
しかし安堵したのもつかの間、そのままワンボックスカーは私と並走してきて「危ないだろボケ!!」「死にてぇのか!」「こんな時期にバイクなんて乗ってんじゃねぇよ貧乏人!!」

等と罵声を浴びせ続けてきました、結局その何キロか先の交差点で私が左折するまでずっと並走して来ました。
せっかくの修理の終わったCD125Tで楽しく運転していたというのに最悪の一日になりました。
私が悪いのでしょうか?理不尽でなりません。
道路ではバイクは車に軽く見られている傾向にありますが今回の出来事はそれを再認識させられる機会になりました。
バイクに乗っている以上こういう事は仕方がないと割り切るしか無いとは思いますが、ああいう風にはなりたくないものですね。
ちなみに乗っていたのは見るからに若そうな男女のカップルでハイエースでした。

次回に続く

カブかぶ「理不尽・・・はぁ・・・」

にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村


にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村





う る さ い !ヴィィィィィィィイイイ!!

プルルルルル・・・ピッ

カブかぶ「ふぁ~あ・・・、うん?。あぁ今日深夜のバイトだったわね・・・、よいしょっと」

むにゃむにゃ・・・。どこいくん・・・?

カブかぶ「バイトよバイト・・・、CD125Tは暖気必要だし近所迷惑だからCD90でさっさと行こうかしらね・・・」

んー・・・?あれ?確か昨日ガソリン代が勿体ないとか言ってCD90のタンクから灯油ポンプ使って全部CD125Tに移してなかった・・・?

カブかぶ「あー・・・そうだった、しゃーないCD125Tで行きますかね・・・。」

いってらっしゃーい・・・。


~車庫~

カブかぶ「えっとキーさして・・・おぅっそうだこの年式のはイグニションONにしただけでヘッドライトが付くのよね~・・・ON、OFFスイッチ付いてたら便利なのに・・・ふぁーあ・・・、さってとチョークを前回まで引っ張ってキックと・・・セイッ」

ブォウブォウブウヴォウヴオヴオヴオヴウオ゙ウオ゙・・・

カブかぶ「んーやっぱり125CCの2気筒、大体1気筒で62.5ccでマフラー2本ともカブと同じ位のサイレンサーが付いてるだけあって静かね・・・夜中に暖気してても全く気にならない・・・けど遅刻しそう・・・」

~2分後~

カブかぶ「よしそろそろ良いかしらね・・・、さってよっこいしょっと・・・ドス」

ブロロロロロロロロ・・・・

カブかぶ「さってとここの交差点を左折っとカチッ」



ヴィィィィィィィィィィィィィィィィィィィイイイイイイイイイイイイイイィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィ!!!!!!!!!





カブかぶ!?

ヴィィィィィィィィィィィィィィィィィィィイイイイイイイイイイイイイイィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィ!!!!!!!!!


カブかぶ「えっなになに!?なんかおかしい!普通ならウィンカーの点滅と連動して音がプツプツ切れるはずなのにずっと鳴りっぱなしになってる!?なんでなんで!?」

ヴィィィィィィィィィィィィィィィィィィィイイイイイイイイイイイイイイィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィ!!!!!!!!!

近所の親父
うるせぇぞ!この馬鹿野郎!!!!

カブかぶ「すいません!いま消します!!」

近所の親父「ったく!!!いっつもいっつも迷惑なんだよ(#゚Д゚)y-~~!!時間考えやがれ!!」バンッ(窓閉める音)

カブかぶ「・・・・。゚(゚´Д`゚)゚。」

~翌日~

カブかぶ「おじさんー!」

おっちゃんのバイク屋「おっ!どうだいCD125Tの調子は・・・?」

カブかぶ「おっちゃん・・・・・・・うわぁ~ん!!。゚(゚´Д`゚)゚。」

おっちゃん「!?嬢ちゃんどうしたんだい!?」

カブかぶ
「実はぁ~!!~~~~~~」

おっちゃん「なんと・・・そんなことが会ったのかい・・・。ごめんな、ちゃんと整備してから納車したつもりだったんだけど電装系の調子が悪かったみたいだね・・・」

カブかぶ「グスグスッ」

おっちゃん「とりあえず今日はもう遅いから一旦帰りな、ちゃんと修理しておくから!もちろん保証期間内だし責任をもって完璧に修理しておくよ!本当にごめんな」

カブかぶ「うん・・。」

おっちゃん「んー・・・じゃあ引き渡しは来週の月曜日でいいかい?出来るだけ早く納車できるように頑張るから」

カブかぶ「わかった・・・」

おっちゃん「それじゃ整備が終わったら軽トラで届けるから。」

カブかぶ「よろしくおねがいします・・・」


次回に続く

カブかぶ「・・・グスンッ( ;∀;)」

にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村


にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村








CD90と乗り比べ!【CD125Tのインプレ!】

PA040042.jpg
PA040046.jpg
PA040048.jpg
PA040047.jpg

カブかぶ「う~ん!やっぱり高級感が違うわね!CD90とは!」

そりゃ基本設計が違うんだし比べるのも酷だよ・・・元々スポーツバイクって言ったって過言じゃないんだから・・・

カブかぶ「とはいえ一週間くらい乗ってみたけどこの子の癖が何となくわかってきたようなきがするわね、良い意味でも悪い意味でも」



あっやっぱり、大好きなバイクでも欠点ってのは気になるもんなんだね

カブかぶ「そりゃそうよ、まっパパっとわかりやすくCD90と比べちゃいますか」

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【車体】
車体の重さが130kg近く有りCD90と比べると非常に重い、CD90と比べなくても恐らく現行で出ているこのクラス(51~124cc)の中では一番重いのではないかと思う。恐らく発売当時でもかなり重い方の部類だったと思われる。
が、逆に言えば250CCクラスにも負けない大きい車体とその重さから風に強く直進性が非常に強い、現にCD90では風に振られていた道でもCD125Tではほとんどハンドルを取られること無く走行することが出来た。
なお、車体には大量の鉄が使われており、フロント、リアフェンダー共に鉄製である。

【エンジン】
現在のところホンダからしか出ていない125CCのパラレルツインエンジンを搭載。CB125Tとほとんど同じエンジンを積んでいるがCB125Tと違いCD125Tはビジネスユースに使われることを想定して360°クランクに変更されている。
180°クランクのCB125Tは交互に2つのピストンが爆発して回転しているのに対して、CD125Tでは2つのピストンが同時に上下して爆発するエンジン使っています、こうすることによって低中速での使いやすさが増すそうです。しかしピストンが同時に上下するということは単気筒と同じように振動が大きくなる欠点があります。
 スロットルレスポンスに癖があり、CD90ではスロットルで同タイミングでエンジンが反応していたのに対して、CD125Tではスロットルをひねると一瞬遅れてエンジンがついてくる感覚です、これには違和感を感じました。
2気筒のエンジンを積んでいるため早いバイクと思われることが多いですが速度的的にはCD90と対して変わらないと言わせていただきます。勿論エンジンフィーリングや特性は全く違うエンジンですのでそこらの事は度外視します。
何故変わらないかと言いますと、自分のCD90は単気筒、4速で頑張って90kmまで出ます(私有地です)、どの速度域でも振動が気になるほどでなく心地よく運転できるのに対してCD125Tでは全く話が変わります。
今回購入したCD125Tは5速モデル、2気筒で頑張れば100km程度までは出ます(私有地です)、最高速だけ見ればCD125Tに軍配が上がりますが、残念ながらこれはあくまでも最高速だけの話です。
CD125Tのギヤ比は極めて低ギアードに設定されており、5速(OD)の状態にも関わらず時速20kmで走行してもノッキングしないのがそれを如実に表しているでしょう。
5速の状態でも60km超えた辺りから振動が出始め、80km辺りから振動が急に消えて乗りやすくなります、すなわち国道で一番多用するであろう速度域が封印されているのです(大げさ)。
振動が消える速度まで加速した場合、その時エンジンは凄まじい回転数になっていますし、少なくとも聞いていて気持ちのいい音はしていません、CD125Tの気持よく走れる速度域は50kmくらいだと今回感じました。正直あまり飛ばして乗りたい人には向いていません。
なので、全速度域で気持ちよく乗れて90kmまで出せるCD90と100kmまで出すことが可能ではあるが振動と音が凄いCD125TではCD90に軍配が上がると考えています。
勿論これは個人の価値観であり、全員に当てはまるわけではないのでご了承ください。
なお燃費のことを考えてキャブレターがCB125Tが2基だったのに対してCD125Tでは1基に変更されています、メンテナンス性も良くなっておりここは好感を覚えました。
マフラーも集合管では無く、両脇に一本ずつ2本のマフラーが装着されています、静音性に優れており、CD125Tのルックスを際立てています、かっこいい!
なお、有名な話ですがこのエンジンは始動性が非常に悪く、チョーク無しでは一生エンジンが掛からないや暖機運転が必要とされいます。
この話は正直半々本当の話で残り半分は嘘かなと思います。
確かに私は北海道の札幌市に在住しており、10月に入ってから朝の冷え込みも真冬のように寒い日が続いており、そんな仲でCD125Tで朝学校に向かうわけですが、エンジンがかからなかったということはここ一週間有りません。
確かに朝一でチョークなしでキックでは一生かかりませんし、セルでも恐らくエンジンは掛からないと思いますがチョークを引っ張ってキックすれば一発でエンジンが始動します。
暖機運転も5分ほど必要と聞きますが正直一分程度で大丈夫です。よく吹け上がらないと聞きますが朝市で吹け上がらせるほどエンジンの回転数を上げる運転をする人はそうそう居ないと思いますし、何分か運転しているうちにエンジンは自然に温まります、あまり意固地に暖機運転を長時間するのも違うような気がします。

【ミッション】
カブやCD90で慣れ親しんだロータリー式5段変速です。
良くロータリーシフトが嫌いだという人が居ますが私は個人的に非常に便利で全てのバイクが全てロータリーだったらいいのにとすら思ってしまいます(笑)
カブと違いトップからNに入り、そのまま1に入るので要注意です、激しいエンブレで体が吹っ飛ぶ恐れがあるので
ご注意ください。
なおCD125Tは4速モデルと5速モデルがあるので購入の際はご注意です!
キックは非常に軽いですがキックの回転軸が若干特殊なのでキックがしずらいです、まぁ慣れですね。

【ハンドル周辺】
ウィンカーはプッシュキャンセル式ではなく手で戻すタイプ。ヘッドライトのHIとLOの切り替えスイッチ、ウィンカー、ホーンが左側にあるが 非常に不親切 です。
まずウィンカースイッチが高い場所にありすぎて指が自然に届きません!意識して指を伸ばさないとウィンカースイッチに触れません、言いすぎかも知りませんが違和感ありすぎです。
その次にホーン!ホーンボタンが小さすぎる上に、配置が縦にウィンカーとHI LOスイッチに挟まれた状態で真ん中にあるのですがウィンカーとHI LOスイッチがやれに大きいため親指で押そうとするとどっちかのスイッチにぶつかって非常に押しづらいです。何か会った時に無意識におセル位置にないといけないのにこれでは非常時に押せなくて非常に危険です。
CD125Tといえばウィンカーからでる電子音ですが、これがちょっと変わってます。
カブがCD90では「コッチコッチコッチコッチ」や「タッタッタッタッタッ」や「ピーピーピー」なのに対してCD125Tでは


「ヴィィィィィィィィィィ!!ヴィィィィィィィィィィィィィィィィィィィ!!ヴィィィィィィィィィィィィ!!」

です。

私も最初は極上の安全装備だと思っていて、物珍しく交差点では羨望の眼差し(?)だったのですが夜バイトに行く際に住宅街の交差点で幹線道路に出るときにウィンカーを付けると近所迷惑になるんじゃないかと思うくらい大きな音が出ます。
これはメリットでもありデメリットでも有るのですが、夜は必然的にウィンカーを消すのが早くなりました(
ハンドル右側はセルスターターとキルスイッチが付いています、あまり話題になりませんがCD125Tのセルスターターは強く押しすぎるとスイッチボックスの中からめり込んで出てこなくなります。気をつけてください。
メーター関連ではCD90には付いていなかったトリップメーターが装備されていたのが何気に嬉しかったですね、なおCB125Tに付いているタコメーターは付いていません。
最終型以外ではサイドスタンドが出ているとエンジンが止まるストップ機能とランプが付いています。

【タンク】
容量は10リットル。CD90では6リットルだっので大いに助かっています。10リットル中リザーブが3Lです。燃料計が無いのでリザーブに切り替わったら気持ち早めに給油しましょう。
タンクにはゴムラバーが貼ってありニーグリップしても太ももが滑らないようになっています、メッキがけが綺麗で昔のCBのようでかっこいいですね。しかし熱などの情報ではすぐにサビが出るらしいので注意が必要らしいです。

【タイヤ】
前後共に3.00-17です。
カブやCDに載ってた私から見れば十分太い部類だがやはりバンクさせて走るのには向いていないと初心者でもわかります。
なお固定ステップのためカーブでバンクさせるとステップでガツンときます、ハイサイドみたいになって吹っ飛ぶかもしれないのでコーナリングでは極めて真面目なコーナリングをしないと危険です。
なぉどっちともチューブタイヤであるためパンク修理が容易です。
タイヤの種類がカブ等に比べて圧倒的に少ないので交換の出費は痛い(>_<)。
そして前後共にドラムブレーキです、CD90よりも制動能力がプアです!
CD90ではフロントを一気に握るとロックするかフロントさすが目一杯まで沈むのに対してCD125Tではズルズルズル~っとどこまでもひっぱてゆく感じです。車間距離は広めにとってゆっくり走ッタ方がいいです。
ちなみにリアも同じくらいプアです。

【サス&キャリア】
リアサスは5段の調整が可能。
戸倉重い荷物を積まないのであれば3でちょうどいいと思います。
キャリアはSTDカブより大きくプレスカブよりも小さいそこそこ大きめなキャリアが付いています。
偶然発見したことですが CD90のピリオンシートが加工なしでポン付け出来ます
CD90のピリオンシートを持っててCD125Tに載ってる人なんてそうそう居ないと思いますが参考までに・・・
なおシートはカブよりもCD90よりもCD50よりもフカフカで非常に座り心地が良いです。
200km短距離ツーリング行ってきましたが、ほとんど座りっぱなしで全くおしりが痛くなりませんでした、魔法の椅子ですね。

【その他】
・最高速の話もしたが加速も遅くもっさりしている、おそらくカブより遅い。
・全体的にサビが出やすい

以上のことから、走る事、加速すること、止まることが苦手なバイクです。
全部だめじゃんと思われるかもしれませんが私はこういったデメリットは全く気になっていません、なぜならばそんなデメリット、デメリットに感じないほどの魅力がこの車体には詰まっているからです。
125CCにも関わらずツインエンジンを積み、250CCにも引けをとらない大きな車体で、かっこいい2本出しメガホンマフラーを標準装備し、低速では軽快な排気音と共に風景を楽しませてくれ、なによりも他に類を見ないそのスタイルから所有することの喜びを感じられます。
私がCD125Tを気に入ったのもこの特異なスタイルに一目惚れしたからです。
実を言うと私がバイクに興味を持ったのもこのバイクで、免許を取るきっかけになったのもこのバイクで実は中学生の時から乗りたいとずっと思っていたのです、実に6年ぶりに夢がかなったわけです、こんなに嬉しいことは有りません。
これからCD90と一緒末永く可愛がっていきたいと思います。
最近では元気な車体は中々出まわらなくなってきました、もし手に入るチャンスがあれば迷わず買って損はないと思います、楽しい車体ですのでこのインプレで少しでも興味の持てた方は是非載ってみてください。

以上がインプレになります、素人目線での感想ですので間違っている所等も有ると思いますので参考程度思っていてください。


カブかぶ「~~~~~ってところかしらね~。」

なるほどね、奥が深いね

カブかぶ「でもね、今日学校の駐車場に止めておいたら、他のスクーターに乗ってる学生とかが」

格好いいバイクですね!なんてバイクですか?いくら位でしたか?今も売ってますか?

って口揃えて聞いてくるのよ!もう嬉しくて嬉しくて」

やっぱの自分のバイクが評価されてるとうれしいよね~

カブかぶ「うん!ちなみにこれ原付って言うとみんなΣ(・∀・;)←こんな顔してびっくりするのよねw」

まぁどっからどうみても125ccにはみえないよねぇ・・・

カブかぶ「いやーほんと無理して買ってよかった!買った時は凄い後悔したんだけどやっぱり買っといてよかったわね~!」

まぁそのうち整備がずさんになって、不動車・・・みたいにならないように気をつけてね

カブかぶ「まっかせなさーい!」

次回に続く

カブかぶ「ビービービー!・・・ハッ夢か・・・」

にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村


にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村



えっ?大は小を兼ねる?けれどもこれは・・・

ブロロロロロ(キーキーキーキ)

カブかぶ「ただいま~!」

あっおかえり、ベンリィのブレーキが凄い鳴いてたけど大丈夫かい?

カブかぶ「そうなのよね~そろそろ交換しなきゃ。ちょうど給料日でお金有るし買いに行こうかしらね。」

そうだね、早めに買っとかないとすぐに使い込んじゃうしね。

カブかぶ「失礼な事言うわねあんた。まったく。」


~~~~~~~~

カブかぶ「ちわー。CD90のブレーキシューおいてますー?」

おっちゃんの店「いらっしゃいー・・・おっ!嬢ちゃんいいところに」

カブかぶ「ほぇっ?」

おっちゃん
「見てほしいものが有るんだよ、コレこれ!」

カブかぶ
「ゲッΣ(・∀・;)」

【そこには光り輝くCD125Tが・・・・・・・】

おっちゃん「以前CD125T乗りたいって言ってただろ?なかなか回ってこないからこっちでも諦めてたんだけど偶然売りに来たおじさんが居てね、ストックしておいたんだよ。」

カブかぶ「えっあっいや。CD90で今は満足してますし、なによりお高いんでしょ?

おっちゃん「う~ん・・・・、車体代10万でいいよ^^」

カブかぶ「整備費込みで・・?」

おっちゃん「うーん・・・14万^^」

カブかぶ「(安っ!やすっ!くっでも、置く場所が、大体今1台体制で満足してるし!!)」

おっちゃん「これが中々の車体でね~、走行距離1万4000kmで5速モデル、乗ってた人は70歳のおじさんでカブに乗り換えで下取りの車体なんだ。近所の移動用に使ってたみたいで状態は恐ろしくいいよ。全部純正パーツだしここまで状態の良い車体はそうそう出てこないと思うよ。大体これで14万っていうのは奇跡的な値段だよ?他にも描いては居るし無理にとは言わないけど、あとでから後悔しないかい?」

カブかぶ「うっ!(我慢我慢!ここで負けたら貯金が吹っ飛ぶ!なによりシーズンオフだし乗れない!)」

おっちゃん「そうだなー、14万であと1年保障とタイヤ前後新品交換もするよ。」

カブかぶ「グハッ(撃沈)」

おっちゃん「じゃあここにサインよろしくね~^^」

カブかぶ「くそっなんで私ってば印鑑なんて持ち歩いてるのよ!!手が勝手に~・・・ウワーーーー!!」

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

カブかぶ遅いな~・・・ブレーキシュー買うだけにどんだけ時間かかってるんだよ~

ヴゥロロロロロロロロロロツ!

!?

カブかぶ「ただいま( ;∀;)」

・・・カブかぶさん、ブレーキシュー買いに行った割には随分と大きな買い物をしてきましたな・・・

NCM_0217.jpg


カブかぶ
「あのおっちゃん、手際良すぎよ・・・。即日納車なんて最初から私に買わせる気だったんじゃないかしら・・・ブツブツ」

あのーカブかぶさん?僕の見間違えじゃなければこれCD125Tじゃ?

カブかぶ「あぁぁぁぁ!うるさいうるさい!そうよCD125Tよ!!!悪い!?いいじゃないの!かっこいいんだから!こんだけきれいな車体が14万よ!?整備込みよ!?5速モデルなのよ!?眼の前にあって次いつ手に入るかわからないのよ!?買うしか無いじゃない!!!!!」

ぎゃ・・逆ギレ・・・・

カブかぶ「はぁはぁっ・・・。ふぅ・・・。CD90とCD125Tの二台体制なんて宝の持ち腐れよね~・・・。維持がバカにならないし・・・。」

大は小を兼ねるとは言うけどこれはちょっとね・・・

カブかぶ「まぁ買っちゃったもんはしょうが無いしどっちも大事に乗ってあげることにしようかしらね。」

えっ?いつものパターンじゃ、古い方は売っちゃうのに?

カブかぶ「今回は特別よ、CD90を売る理由はないし、そもそも勿体ない!!どっちも売るには惜しい車体なのよ!それにCD90は雪道でも頑張れば乗れるしね、CD125Tは難しいけど・・・」


そっかー・・・カブかぶもついに2台体制か~、どんどん泥沼にはまっていくね。(ニッコリ)

カブかぶ「言っとくけどもう車体は買わないからね!!これから一ヶ月どうやって生活していこう・・・トホホホ」


コラム【CD125Tとは】

スーパーカブに続いてホンダが発売したビジネスバイクの一つ。
1953年に製造が開始され、150cc以下の小排気量車には【ベンリィ】という名の排気量クラスが存在していました。
なので【ベンリィ】と一口に言っても【ベンリィCL90、ベンリィc92、ベンリィCS90】など等小排気量車には全てベンリィの名が付けられていました。
その沢山有るベンリィの中のビジネスモデルが【CD125T】であり【CD90】であり【CD50】なのです、この他にもたくさん車種は有りますがここでは説明しきれませんので割愛します。

CD125TにはCD90やCD50等の兄弟車が居ますが、CD125(T)のみ、全く別の設計になっており、パーツの互換性はほとんど有りません。
エンジンはスポーツモデルのCB125Tをそのままモディファイした形を取っており、どちらかと言うとスポーツバイクをビジネスバイクにカスタムした形になっています。
ビジネスバイクに関わらず、2気筒のパラツインエンジンを積み、両脇には二本出しのマフラーが付けられており、燃費も街乗り平均約40km/lと良く、古くから受け継がれているそのデザインには昭和の良き時代を彷彿させられます。
その特異なデザインと性能から近年ではオールドルック風カスタムのベースとして値段が高騰しておりなかなか手に入れるのが難しくなりつつ有ります。
そんな手に入れるのが困難な車体が目の前に格安で有るのです。買わずにいれませんでした・・ってこれじゃCD125Tの説明じゃなくてただの言い訳じゃないか!?(爆)


次回に続く

カブかぶ「お金に羽が生えて飛んでく・・・」

にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村


にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村



プロフィール

カブかぶ

Author:カブかぶ
自己紹介
Q.管理人はどんな人?
A.H25年度から大学生になる男性です。
Q.まだバイク買ってないのにブログ始めちゃったの?
A.勢いです。スーパーカブが大好きです。h25.3/5日にオークションでc50カスタムを落札しました。
Q.イラスト歴は?
A.ブログを始めたのと同時ですよん
Q.最後に特技は?
A.タイピングが「かな入力」です。ローマ字わかりません。

はじめまして!管理人のカブかぶです!
このブログは管理人の私がイラスト付きで楽しくカブについての日記をダラダラと書いていくブログです。
まだバイクを買っていませんので。「バイクを買った人のブログ」じゃなくて「バイクを買いたい人のブログ」という特殊な嗜好で更新しています。
H25年度中にカブを買う予定です。それまで記事のネタが持つかしらね。

気軽に「絵が雑!!」とか「カブの記事さっさと書けや!」とかコメントしてください。むしろコメントとかお気に入りとかリンク申請してくれるとやる気がみなぎります。
せっかくブログを始めたので色々なカブ主さんたちと仲良くなれたらなーっと思っていますのでこれからよろしくお願いします。

※基本的に一日一回のペースで更新してますが管理人の諸事情、気分でお休みさせていただくことがございます。あくまでもブログは趣味の範囲ですのでご了承ください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
fc2カウンター
カウンターです。
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR