えっ!?最近のまとめ?【前編】
カブかぶ「みんなごめーん!色々と忙しくて中々更新できなくてさ!」
今更何いってんだか・・・
カブかぶ「あんたナンカイッタ?」
イイエ、ナニモ
カブかぶ「そう、ならいいけど。んじゃあまず支笏湖ツーリングの事のお話でもしようかしら。3日前くらいの話かしらね?」
自分でも忘れてるって(
カブかぶ「それだけ内容が濃かったのよ、この一週間は!」
はいはい、んじゃあツーレポでもお願いしようかな
カブかぶ「そうね~んじゃあよく聞きなさいよ!あの日は朝の五時半に出発!」

カブかぶ「ただめっちゃ天気が悪かったのよ!でも75ccにしてから早く遠くにツーリングに行きたくて無理して出発したの!」
また随分と無理するね・・・
カブかぶ「バイク買ったばっかりの時なんてみんな最強モードだからね。怖いものなんてなにもないのよ・・・」
まぁ言えてるかも(
カブかぶ「まぁ寒すぎて直ぐダウンしたわけよ。バイト先のマックで朝ごはん食べて休憩したわ」

また随分と不健康な朝ごはんだね
カブかぶ「ジャンクフードに栄養なんて求めるのは酷よ・・・。んで相変わらず寒いし曇ってたけど雨は大分収まってたし出発したのよ!」
そんだけ体力あればどこ行っても大丈夫そうだね・・・
カブかぶ「そうでもないわよ・・・元気ありすぎて死にかけたし。」
え?
カブかぶ「まぁそれはまた今度の話ね」
気になるなー・・・
カブかぶ「まぁまぁ。さて何だかんだ行って支笏湖到着したわけだけど」
ちょっと待った途中は!?!?
カブかぶ「いちいちうるさいわね!寒すぎて写真なんて撮ってる体力なんて無かったのよ!まぁちゃんとこんな写真とっといたから」

これは?
カブかぶ「ほら中央のやや右寄りにシカが写ってるでしょ?道路沿いで草食べてたから降りて撮ろうとしたら警戒して直ぐ逃げちゃったのよ。もっと近くで撮りたかったなぁ。」
へぇすごいね!貴重な体験じゃん!
カブかぶ「いゃまぁたしかに貴重な体験かもしれないけど・・・あとちょっとで衝突するところだったわよ。」
・・・・oh
カブかぶ「まぁそんなこんなでいい景色の場所があったからカブをパシャッと」

あ!この写真この前の!
カブかぶ「そうそう。この間の写真はこれだったのよ。支笏湖をバックに撮ったんだけど晴れてたら良かったのに・・・・また今度行こうかしらね!」
そうだね!晴れた景色が見れるまで何回も通ってみるのもいいかもね!
カブかぷ「そうね~・・・んでその後支笏湖一周してルスツの方へ行くつもりだったんだけど昼ごはん食べてないことに気づいてさ。通り道にあったキノコ王国できのこ汁を飲んで体力回復ってね」


・・・きのこ少なくね?
カブかぶ「・・・・うるさい。さてルスツに抜けるには美幌峠を抜けないといけなかったんだけど何分八時間近く走りっぱなしだったからさエンジンが熱ダレしちゃってね。登り始める前の緑地帯で20分くらいゆっくり休んだのよ。」

カブかぶ「んでこの後ちょっと予想外のことが起きてね。」
ん?何が起きたの?
カブかぶ「いやマフラーがパチパチ言ってたからなんだろうと思って素手で触ったのよ。馬鹿よね。めっちゃ熱くなってたからやけどしちゃったわよ。やっぱりボアアップするとマフラーもあっという間に熱くなるのよね~。まぁこれには続きが有るんだけどこれも又今度ね。全部話すとすごい長くなるから。」
いったいどんだけ充実した休日過ごしてたのさ(
カブかぷ「まぁそこそこね。んで休憩終わって登りはじめたのよ~。やっぱり75ccでも峠は辛かったわよ~。」
まぁゆっくりでもいいから安全運転だね!
カブかぶ「そうね。まぁあとは特に変わったこと無く家に帰宅して終わりよ。いやぁ~楽しかったなぁ。次は晴れてる時にもう一回行きたいな~」
そうだね!やっぱり晴れてると何倍も楽しくなるもんね!
カブかぶ「うん!あっところで今回の走行距離いくらだったと思う?」
んー大体200くらい?
カブかぶ「残念!490kmでした!」
ぶっ!
カブかぶ「いやぁおしりが痛くて痛くて大変だったんだから!そうそう、なんかちょっと一瞬だけ天気が良くなった日があってね、なんの意味もないんだけど脇道にツーリングに行ったのよ。でも農道みたいなところに入ったら迷子になっちゃってね。これがその時の写真ね。」





おー。いい景色だね~。家から10分圏内にこんないい景色場所あるなんていいね!
(あれ?カブに違和感が?最初の写真となんか違うような・・・?)
カブかぶ「これからあったかくなってきたらまたドンドンツーリング行きたいわね~・・・。さってとそれじゃぁ今日はこんくらいね!次の話はまた今度!」
りょうかい!楽しみにしてるよ!
カブかぶ「ほいほい、写真整理大変だな~・・・」
※文章中に支笏湖のところを洞爺湖と間違えて掲載してしまった所がいくつかあり訂正しました。そのことに気づいてコメントしてくれた方、ご連絡していただいてありがとうございました、コメント消さないでそのままにしておいてくれても全然良かったですよ!。にしても道民として恥ずかしい失敗してしまったなぁ・・・。
次回に続く
カブかぶ「ふふふ。たくさんアウスOでパーツ買ったわよ!」

にほんブログ村

にほんブログ村
今更何いってんだか・・・
カブかぶ「あんたナンカイッタ?」
イイエ、ナニモ
カブかぶ「そう、ならいいけど。んじゃあまず支笏湖ツーリングの事のお話でもしようかしら。3日前くらいの話かしらね?」
自分でも忘れてるって(
カブかぶ「それだけ内容が濃かったのよ、この一週間は!」
はいはい、んじゃあツーレポでもお願いしようかな
カブかぶ「そうね~んじゃあよく聞きなさいよ!あの日は朝の五時半に出発!」

カブかぶ「ただめっちゃ天気が悪かったのよ!でも75ccにしてから早く遠くにツーリングに行きたくて無理して出発したの!」
また随分と無理するね・・・
カブかぶ「バイク買ったばっかりの時なんてみんな最強モードだからね。怖いものなんてなにもないのよ・・・」
まぁ言えてるかも(
カブかぶ「まぁ寒すぎて直ぐダウンしたわけよ。バイト先のマックで朝ごはん食べて休憩したわ」

また随分と不健康な朝ごはんだね
カブかぶ「ジャンクフードに栄養なんて求めるのは酷よ・・・。んで相変わらず寒いし曇ってたけど雨は大分収まってたし出発したのよ!」
そんだけ体力あればどこ行っても大丈夫そうだね・・・
カブかぶ「そうでもないわよ・・・元気ありすぎて死にかけたし。」
え?
カブかぶ「まぁそれはまた今度の話ね」
気になるなー・・・
カブかぶ「まぁまぁ。さて何だかんだ行って支笏湖到着したわけだけど」
ちょっと待った途中は!?!?
カブかぶ「いちいちうるさいわね!寒すぎて写真なんて撮ってる体力なんて無かったのよ!まぁちゃんとこんな写真とっといたから」

これは?
カブかぶ「ほら中央のやや右寄りにシカが写ってるでしょ?道路沿いで草食べてたから降りて撮ろうとしたら警戒して直ぐ逃げちゃったのよ。もっと近くで撮りたかったなぁ。」
へぇすごいね!貴重な体験じゃん!
カブかぶ「いゃまぁたしかに貴重な体験かもしれないけど・・・あとちょっとで衝突するところだったわよ。」
・・・・oh
カブかぶ「まぁそんなこんなでいい景色の場所があったからカブをパシャッと」

あ!この写真この前の!
カブかぶ「そうそう。この間の写真はこれだったのよ。支笏湖をバックに撮ったんだけど晴れてたら良かったのに・・・・また今度行こうかしらね!」
そうだね!晴れた景色が見れるまで何回も通ってみるのもいいかもね!
カブかぷ「そうね~・・・んでその後支笏湖一周してルスツの方へ行くつもりだったんだけど昼ごはん食べてないことに気づいてさ。通り道にあったキノコ王国できのこ汁を飲んで体力回復ってね」


・・・きのこ少なくね?
カブかぶ「・・・・うるさい。さてルスツに抜けるには美幌峠を抜けないといけなかったんだけど何分八時間近く走りっぱなしだったからさエンジンが熱ダレしちゃってね。登り始める前の緑地帯で20分くらいゆっくり休んだのよ。」

カブかぶ「んでこの後ちょっと予想外のことが起きてね。」
ん?何が起きたの?
カブかぶ「いやマフラーがパチパチ言ってたからなんだろうと思って素手で触ったのよ。馬鹿よね。めっちゃ熱くなってたからやけどしちゃったわよ。やっぱりボアアップするとマフラーもあっという間に熱くなるのよね~。まぁこれには続きが有るんだけどこれも又今度ね。全部話すとすごい長くなるから。」
いったいどんだけ充実した休日過ごしてたのさ(
カブかぷ「まぁそこそこね。んで休憩終わって登りはじめたのよ~。やっぱり75ccでも峠は辛かったわよ~。」
まぁゆっくりでもいいから安全運転だね!
カブかぶ「そうね。まぁあとは特に変わったこと無く家に帰宅して終わりよ。いやぁ~楽しかったなぁ。次は晴れてる時にもう一回行きたいな~」
そうだね!やっぱり晴れてると何倍も楽しくなるもんね!
カブかぶ「うん!あっところで今回の走行距離いくらだったと思う?」
んー大体200くらい?
カブかぶ「残念!490kmでした!」
ぶっ!
カブかぶ「いやぁおしりが痛くて痛くて大変だったんだから!そうそう、なんかちょっと一瞬だけ天気が良くなった日があってね、なんの意味もないんだけど脇道にツーリングに行ったのよ。でも農道みたいなところに入ったら迷子になっちゃってね。これがその時の写真ね。」





おー。いい景色だね~。家から10分圏内にこんないい景色場所あるなんていいね!
(あれ?カブに違和感が?最初の写真となんか違うような・・・?)
カブかぶ「これからあったかくなってきたらまたドンドンツーリング行きたいわね~・・・。さってとそれじゃぁ今日はこんくらいね!次の話はまた今度!」
りょうかい!楽しみにしてるよ!
カブかぶ「ほいほい、写真整理大変だな~・・・」
※文章中に支笏湖のところを洞爺湖と間違えて掲載してしまった所がいくつかあり訂正しました。そのことに気づいてコメントしてくれた方、ご連絡していただいてありがとうございました、コメント消さないでそのままにしておいてくれても全然良かったですよ!。にしても道民として恥ずかしい失敗してしまったなぁ・・・。
次回に続く
カブかぶ「ふふふ。たくさんアウスOでパーツ買ったわよ!」

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
c50カスタム・カスタムのインプレ!
カブかぶ「さて、昨日ボアアップしたc50カスタムで400kmツーリング行ってきたからインプレでもしようかしらね。こんなことするの初めてだからインプレにならないかもしれないけどね。」
昨日は詳しい話は聞けなかったもんね~
カブかぶ「そうね。そもそもネットで調べてもストリートとかデラックスの50のボアアップしたインプレは有るんだけどc50カスタムをカスタムしたインプレはあまり見当たらなかったものね。できるだけ詳しく説明するわよ」
あいさ
-カスタム内容-
・排気量:50cc→75cc(キタコ ライトボアアップキット)
・スプロケット14丁→15丁
・キタコハイカムに交換
・エアクリ純正→穴あけ加工
・リミッターカット
カブかぶ「ざっとこれくらいね。部品代は合わせて2~3万くらいだったんだけど工賃が入ったから最終的には46000円くらいだったかしらね。」
んで乗ってみた感想は?
カブかぶ「まず加速力が違うわね。なんというか50ccの時は信号待ちの時に1速で発信しても徐々に加速していく感じだったけどボアアップした後は後ろに引っ張られる感じで一気に加速するわね。直ぐに吹け上がっちゃうけど。」
ふむふむ
カブかぶ「んでなんというか50ccの時は坂道は一生懸命登ってる感じだったんだけどボアアップした後は明らかに登り方が違うわね。4速でも加速していく感じかしら。」
たった25ccでもそんなに変わるものなんだね
カブかぶ「たったって・・・1.5倍だったら相当よ。あとはあれね。これはカスタムだけの特権だけど4速でCDIでリミッターついてるから配線をちょちょいっといじれば解除できるしね。オーバーレブ気味でも回せるわよ。壊れそうだからそんなに回さないけどね。でも3足のカブに比べると走行にかなり余裕が有るわね。車の流れに乗って走れるし。」
ってことは今回のボアアップは満足なの?
カブかぶ「まぁね。満足かしら。ただ耐久性だけはやっぱり気になるわよね。」
そうだよね~・・・高出力=短命って言うし直ぐには壊れないと思うけど・・・
カブかぶ「まぁこれ以上は余りエンジンなんかにはお金はかけないつもりだし当分壊れるまではこのまま乗るわよ」

とかいってね、大体みんなそうなんだけど乗ってるうちに愛着が湧いてきちゃって色んなパーツを買い始めちゃうんだよね
カブかぶ「ビクッ」
ん?もしかして・・・
カブかぶ「アハハハ!空が青いわね!!」
はいはい又なんか買ったんだね、はぁ・・・。ところで慣らしツーリングの事なんだけど。
カブかぶ「あーはいはい。その話は次ね。写真が多いからどれ使おうか悩んでるのよ。てか今回の記事と前の記事の写真はどっちも慣らしツーの時の写真よ。こうやってぼちぼち消費しないといけないほど内容が濃かったのよ。楽しみに待ってなさいな。」
そんなに楽しかったのかー。僕も行きたかったなー。
カブかぶ「はいはい、それじゃ免許取ろうね」
とれたら取ってるよ・・・
次回に続く
カブかぶ「そういえば鹿と激突しそうになったのよね」

にほんブログ村

にほんブログ村
昨日は詳しい話は聞けなかったもんね~
カブかぶ「そうね。そもそもネットで調べてもストリートとかデラックスの50のボアアップしたインプレは有るんだけどc50カスタムをカスタムしたインプレはあまり見当たらなかったものね。できるだけ詳しく説明するわよ」
あいさ
-カスタム内容-
・排気量:50cc→75cc(キタコ ライトボアアップキット)
・スプロケット14丁→15丁
・キタコハイカムに交換
・エアクリ純正→穴あけ加工
・リミッターカット
カブかぶ「ざっとこれくらいね。部品代は合わせて2~3万くらいだったんだけど工賃が入ったから最終的には46000円くらいだったかしらね。」
んで乗ってみた感想は?
カブかぶ「まず加速力が違うわね。なんというか50ccの時は信号待ちの時に1速で発信しても徐々に加速していく感じだったけどボアアップした後は後ろに引っ張られる感じで一気に加速するわね。直ぐに吹け上がっちゃうけど。」
ふむふむ
カブかぶ「んでなんというか50ccの時は坂道は一生懸命登ってる感じだったんだけどボアアップした後は明らかに登り方が違うわね。4速でも加速していく感じかしら。」
たった25ccでもそんなに変わるものなんだね
カブかぶ「たったって・・・1.5倍だったら相当よ。あとはあれね。これはカスタムだけの特権だけど4速でCDIでリミッターついてるから配線をちょちょいっといじれば解除できるしね。オーバーレブ気味でも回せるわよ。壊れそうだからそんなに回さないけどね。でも3足のカブに比べると走行にかなり余裕が有るわね。車の流れに乗って走れるし。」
ってことは今回のボアアップは満足なの?
カブかぶ「まぁね。満足かしら。ただ耐久性だけはやっぱり気になるわよね。」
そうだよね~・・・高出力=短命って言うし直ぐには壊れないと思うけど・・・
カブかぶ「まぁこれ以上は余りエンジンなんかにはお金はかけないつもりだし当分壊れるまではこのまま乗るわよ」

とかいってね、大体みんなそうなんだけど乗ってるうちに愛着が湧いてきちゃって色んなパーツを買い始めちゃうんだよね
カブかぶ「ビクッ」
ん?もしかして・・・
カブかぶ「アハハハ!空が青いわね!!」
はいはい又なんか買ったんだね、はぁ・・・。ところで慣らしツーリングの事なんだけど。
カブかぶ「あーはいはい。その話は次ね。写真が多いからどれ使おうか悩んでるのよ。てか今回の記事と前の記事の写真はどっちも慣らしツーの時の写真よ。こうやってぼちぼち消費しないといけないほど内容が濃かったのよ。楽しみに待ってなさいな。」
そんなに楽しかったのかー。僕も行きたかったなー。
カブかぶ「はいはい、それじゃ免許取ろうね」
とれたら取ってるよ・・・
次回に続く
カブかぶ「そういえば鹿と激突しそうになったのよね」

にほんブログ村

にほんブログ村
えっ!?スーパーカブカスタム・カスタム!
ブロロロロロ!ガシャンッ!
カブかぶ「さってと・・・ついにカブが戻ってきたわよ!!」

あっナンバーが黄色になってる!
カブかぶ「そうよ!キタコのライトボアアップキット組み込んだから排気量が50ccから75ccになったのよ!」
いやぁ・・・まぁだいたい感づいてけど・・・
カブかぶ「ん?なんか言った?」
べっ別に!
カブかぶ「いやぁたかが25ccのアップだし実は大して変わんないんじゃないかなーって思ってたんだけど凄い変わるのよ!ハイカムとスプロケットの丁数も変えたしね!トルクが全然違うわよ!」
へぇ~そんな変わるんだ・・・。ちなみになんでボアアップしたの?
カブかぶ「っ!・・・。あんたも変なこと聞くわねぇ・・・そりゃ二段階右折と30km制限から逃れるためよ!」
いやそれは別にいいんだけど・・・前なんか確かボアアップは車体に負担がかかるから嫌だって言ってた気が・・・
カブかぶ「お金がないのよ・・・・それに75cc位なら気をつければノーマルセッティングで良いらしいからお金かからなくて便利じゃない?」
ちなみにボアアップにかかった金額は?
カブかぶ「大体・・・5万くらい?」
車体代がヤフオクで6万くらいボアアップで5万くらい、合わせて11万。程度のいいスーパーカブ90が買えるね!
カブかぶ「!?たったしかに・・」
我慢すればボアアップなんかしなくても買えたのに・・・本当にせっかちだね。
カブかぶ「むっ!別に良いじゃない!50ccのカブにだって楽しいことは沢山あったしたくさんのこと学べたわよ!それに大事に乗れば何年でも乗れるしその間にお金貯めて買い直せばいいのよ!」
まぁ別にいいけどさ。ところでせっかくだし慣らし運転でも行ってみる?
カブかぶ「ふっふっふっ。言われなくてももう行ってきたわよ!」
えっ!仕事が速いっ。何処までいってきたの?
カブかぶ「支笏湖とルスツとか回ってきたけど詳しいインプレは又今度ね」
そんなぁ!
次回に続く
カブかぶ「慣らしツーリング楽しかったわよ!」

にほんブログ村

にほんブログ村
カブかぶ「さってと・・・ついにカブが戻ってきたわよ!!」

あっナンバーが黄色になってる!
カブかぶ「そうよ!キタコのライトボアアップキット組み込んだから排気量が50ccから75ccになったのよ!」
いやぁ・・・まぁだいたい感づいてけど・・・
カブかぶ「ん?なんか言った?」
べっ別に!
カブかぶ「いやぁたかが25ccのアップだし実は大して変わんないんじゃないかなーって思ってたんだけど凄い変わるのよ!ハイカムとスプロケットの丁数も変えたしね!トルクが全然違うわよ!」
へぇ~そんな変わるんだ・・・。ちなみになんでボアアップしたの?
カブかぶ「っ!・・・。あんたも変なこと聞くわねぇ・・・そりゃ二段階右折と30km制限から逃れるためよ!」
いやそれは別にいいんだけど・・・前なんか確かボアアップは車体に負担がかかるから嫌だって言ってた気が・・・
カブかぶ「お金がないのよ・・・・それに75cc位なら気をつければノーマルセッティングで良いらしいからお金かからなくて便利じゃない?」
ちなみにボアアップにかかった金額は?
カブかぶ「大体・・・5万くらい?」
車体代がヤフオクで6万くらいボアアップで5万くらい、合わせて11万。程度のいいスーパーカブ90が買えるね!
カブかぶ「!?たったしかに・・」
我慢すればボアアップなんかしなくても買えたのに・・・本当にせっかちだね。
カブかぶ「むっ!別に良いじゃない!50ccのカブにだって楽しいことは沢山あったしたくさんのこと学べたわよ!それに大事に乗れば何年でも乗れるしその間にお金貯めて買い直せばいいのよ!」
まぁ別にいいけどさ。ところでせっかくだし慣らし運転でも行ってみる?
カブかぶ「ふっふっふっ。言われなくてももう行ってきたわよ!」
えっ!仕事が速いっ。何処までいってきたの?
カブかぶ「支笏湖とルスツとか回ってきたけど詳しいインプレは又今度ね」
そんなぁ!
次回に続く
カブかぶ「慣らしツーリング楽しかったわよ!」

にほんブログ村

にほんブログ村
ん?なんだろうこの違和感・・・?
カブかぶ「ただいま~・・・疲れたっ!」
おかえり~、ここ最近大学とバイト忙しそうだね。
カブかぶ「でも明日頑張ればゴールデンウィークだし休みもとってあるし乗り切るしか無いわね~!」
ところでカブは・・・?
カブかぶ「そうね、そろそろ画像の一枚くらい見せないと本当に何してるのか怪しまれるし。少し見してあげるわよ」
えっいいの!?
カブかぶ「いいわよ、今日帰りにお店に寄ってきたらちょうど整備が終わったところだったから写真何枚か撮ってきたのよ。先に言っとくけど大して 見た目 は変わってないわよ」
いいよ別に!見して見して!
カブかぶ「しょうが無いわねぇ・・・ほれ」


あれ?焦らすもんだから大掛かりな改造でもしたのかと思ったんだけど外見は変わってないような・・・?
(あれ?大して変わってないはずなんだけどなにか違和感が・・・?)
カブかぶ「だから言ったでしょ。外見は大して変わらないって。にしても案外気づかないものね。この写真明らかにおかしい部分あるのに。」
えっ?う~ん・・・なにか引っかかるような・・・
カブかぶ「まぁ気にしない気にしない!さって私も明日楽しみだしさっさと寝るわ」
えっ!あーカブかぶー!答えはー!?
カブかぶ「そんくらい自分で考えなさいな」
次回に続く
カブかぶ「ステッカーくらい気づきなさいよ(´・ω・`)」

にほんブログ村

にほんブログ村
おかえり~、ここ最近大学とバイト忙しそうだね。
カブかぶ「でも明日頑張ればゴールデンウィークだし休みもとってあるし乗り切るしか無いわね~!」
ところでカブは・・・?
カブかぶ「そうね、そろそろ画像の一枚くらい見せないと本当に何してるのか怪しまれるし。少し見してあげるわよ」
えっいいの!?
カブかぶ「いいわよ、今日帰りにお店に寄ってきたらちょうど整備が終わったところだったから写真何枚か撮ってきたのよ。先に言っとくけど大して 見た目 は変わってないわよ」
いいよ別に!見して見して!
カブかぶ「しょうが無いわねぇ・・・ほれ」


あれ?焦らすもんだから大掛かりな改造でもしたのかと思ったんだけど外見は変わってないような・・・?
(あれ?大して変わってないはずなんだけどなにか違和感が・・・?)
カブかぶ「だから言ったでしょ。外見は大して変わらないって。にしても案外気づかないものね。この写真明らかにおかしい部分あるのに。」
えっ?う~ん・・・なにか引っかかるような・・・
カブかぶ「まぁ気にしない気にしない!さって私も明日楽しみだしさっさと寝るわ」
えっ!あーカブかぶー!答えはー!?
カブかぶ「そんくらい自分で考えなさいな」
次回に続く
カブかぶ「ステッカーくらい気づきなさいよ(´・ω・`)」

にほんブログ村

にほんブログ村
えっ!?苦渋の決断?
カブかぶ「うーん・・・」
そんなに悩んでどうかしたの?
カブかぶ「いゃあね。この前決めたツーリングルートだけどさ。」
うんうん
カブかぶ「よくよく考えたらルート選定に無理があったんじゃないかと思って・・・・」
まぁ常識的に考えればそうだよね。初めてのロンツーが1000km超なんて普通じゃ考えられないよ。
カブかぶ「だからさ、もっと近場で内容の濃いコースにしようかと思ってね」
うんうん、どんなコースにしたの?
カブかぶ「うーん富良野とか美唄の周辺を回ろうかと思ってね」
うんうん、それなら近場だしいい景色のところも沢山あるからいいかもしれないね!
カブかぶ「ただ1つだけ気になることがあるのよ」
ん?どうしたんだい?
カブかぶ「いやぁね。5月ってまだシーズン前のような気がしてね。5月富良野に行っても景色はどうなのかしら?まだなにも生えてない畑を延々と走るのは嫌よ。さすがに」

【6月の富良野】

【5月の富良野】
これは・・・。でも有り得そう・・・。でもこれはこれで走ってて楽しそうじゃない?
カブかぶ「まぁ確かにこれはこれで有りなような気がするけどやっぱりラベンダー畑みながら走りたいわね」
ゴールデンウィークの北海道ツーリングなんてだいたいこんなもんだよ。景色を楽しみたいならやっぱりオロロンラインとかじゃないかな?
カブかぶ「そっちまでいっちゃうともう稚内まで行かなきゃ収拾がつかないじゃないのー。」
まぁルートを決めるのはカブかぶだし思う存分悩みなよ!
カブかぶ「あんたねぇ・・・!でも確かにそっか。うーんどうしよう・・・」
ところでカブかぶ?
カブかぶ「ん?どうしたの?」
そろそろカブがどうなったのか知りたいんだけど・・・
カブかぶ「今週中には見してあげれるから我慢しなさいよ・・・。私だって待ち遠しいんだから。」
整備?カブの整備だよね?どんな整備してるのさ
カブかぶ「あーウルサイわね!少しくらい待ちなさいよ!」
はいはいわかりましたよー
(この反応、間違いない。多分・・・)
次回に続く
カブかぶ「あー納車が待ち遠しいわね!どれくらい変わるものなのかしら!」

にほんブログ村

にほんブログ村
そんなに悩んでどうかしたの?
カブかぶ「いゃあね。この前決めたツーリングルートだけどさ。」
うんうん
カブかぶ「よくよく考えたらルート選定に無理があったんじゃないかと思って・・・・」
まぁ常識的に考えればそうだよね。初めてのロンツーが1000km超なんて普通じゃ考えられないよ。
カブかぶ「だからさ、もっと近場で内容の濃いコースにしようかと思ってね」
うんうん、どんなコースにしたの?
カブかぶ「うーん富良野とか美唄の周辺を回ろうかと思ってね」
うんうん、それなら近場だしいい景色のところも沢山あるからいいかもしれないね!
カブかぶ「ただ1つだけ気になることがあるのよ」
ん?どうしたんだい?
カブかぶ「いやぁね。5月ってまだシーズン前のような気がしてね。5月富良野に行っても景色はどうなのかしら?まだなにも生えてない畑を延々と走るのは嫌よ。さすがに」

【6月の富良野】

【5月の富良野】
これは・・・。でも有り得そう・・・。でもこれはこれで走ってて楽しそうじゃない?
カブかぶ「まぁ確かにこれはこれで有りなような気がするけどやっぱりラベンダー畑みながら走りたいわね」
ゴールデンウィークの北海道ツーリングなんてだいたいこんなもんだよ。景色を楽しみたいならやっぱりオロロンラインとかじゃないかな?
カブかぶ「そっちまでいっちゃうともう稚内まで行かなきゃ収拾がつかないじゃないのー。」
まぁルートを決めるのはカブかぶだし思う存分悩みなよ!
カブかぶ「あんたねぇ・・・!でも確かにそっか。うーんどうしよう・・・」
ところでカブかぶ?
カブかぶ「ん?どうしたの?」
そろそろカブがどうなったのか知りたいんだけど・・・
カブかぶ「今週中には見してあげれるから我慢しなさいよ・・・。私だって待ち遠しいんだから。」
整備?カブの整備だよね?どんな整備してるのさ
カブかぶ「あーウルサイわね!少しくらい待ちなさいよ!」
はいはいわかりましたよー
(この反応、間違いない。多分・・・)
次回に続く
カブかぶ「あー納車が待ち遠しいわね!どれくらい変わるものなのかしら!」

にほんブログ村

にほんブログ村
えっ!?5月のワインディング?
ブロロロロロロロロロロキィッガチャッ
カブかぶ「ただいま~」
おかえりー、いまカブの音が聞こえたけど修理終わって引き取ってきたのかい?
カブかぶ「だから修理じゃないって・・・。パーツが届くのにちょっと時間がかかりそうらしいから今日新聞配達あるし一時的に引き取ってきたのよ。配達終わったらまた預けてくるわよ」
えっパーツ?何のパーツ頼んだの?
カブかぶ「あっ!いやただの消耗部品よ!消耗部品!」
怪しいな~・・・まぁ別にいいけどさ。
カブかぶ「にしても今日いい天気ね~・・・久々にカブが戻ってきたことだしちょっと近場に散歩でも行こうかな~って・・あっ!」
ん?どうしたの?
カブかぶ「そういやこの間今度の土日は中山峠行くとかって言ったんだった」
あーそういえばそんなこと言ってたね、うん。
カブかぶ「まぁちょうど天気良いし行こうかしらね」
えっ!?意外とここから距離あるしなんの準備もしてないよ?
カブかぶ「まぁなんとかなるでしょ、ガソリン入れてさっさと行くわよ!」
はいはい・・・大丈夫かな・・・
ブロロロロロロロロ・・・・・・・
~~~~~~~~~~~~~~~一時間後~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^
プロロロロロロロロロロロロロ!!!!!!!11
カブかぶ「寒い寒い!!全然坂道登らないしー!!」
そりゃ50ccだしーー!!この急勾配じゃーーーーー!!
カブかぶ「大体3速全開で30キロしか出ないってどういうことよーーー!!!」
ギア下げたらいいじゃんかー!!
カブかぶ「今下げたらエンジンブレーキでスピンするわよ!!路面凍ってるし!!雪降ってるし!!どうなってんのよ!!」
だから前もって調べとけって言ったのに!!僕知らないよ!
カブかぶ「あーもういいわよ!!死ぬ時はあんたも道連れだからね!!!」
そんなぁ!!
ブロロロロロロロ!!!ギャギャギャ!!・・・・」
~~~一時間後~~~~
カブかぶ「ゼェッゼェッ・・・・やっとハァハァ着いた・・・・!」
うん・・・・長かった・・・ね・・・・バタッ

【中山峠頂上茶屋にて 寒すぎて指がレンズに被ってるのに気づきませんでした】
カブかぶ「せっかく・・・・頂上来たんだから・・・・!名物のあげいも食べて・・・帰るわよ!!」
そう・・・だね・・・!

【名物のあげいも! じゃがいもにカリカリの衣が付いてる!・・・はずなのですが写真撮った当時は寒すぎて袋から出す気力すら残ってませんでした】
カブかぶ「よし食ったわよ!まだまだ寒いけどこのまま帰るわよ!」
えっせっかくここまで来たのに真っ直ぐかえるの?
カブかぶ「このまま喜茂別側に峠降りても遠回りになるだけだし天気も良いうちに帰らないと本当に帰れなくなるわよ!ほら行くわよ!」
ちょっとまってよ!まだあげいも食べ終わってないよ!
カブかぶ「んなもん帰りながら食べればいいのよ!」
そんな無茶苦茶な!

【とった当時は晴れてたのですがこの後急変。来る時よりも吹雪始め本当にシを覚悟しました。】
~~~~~~1時間後~~~~~~~
カブかぶ「ゼェッゼエッ!!やっと家についた!こんな時期に峠なんて登るほうが間違いね・・・!次来る時はもっと暖かくなってからにしましょう!」
だから最初に言ったんだよ・・・・ったく無理して・・・!登る時なんてエンジンか悲鳴を上げてたよ・・!
カブかぶ「しょうが無いでしょ!!フルスロットルじゃないと登らなかったんだから!」
ったくそんなことしてたらピストンが焼き付いてもしらないからね!エンジン載せ替えになんてことになったら・・・!
カブかぶ「えっあー・・そうね。まぁ次からは気をつけるわよ。さってとじゃあ疲れたし寝るわ・・・」
えっ?あーうん・・・おやすみ。
(いま一瞬様子変だったような・・・・気のせいかな?)
次回に続く
カブかぶ「次登る時はもっと余裕のあるワインディングができるといいわね~・・・」

にほんブログ村

にほんブログ村
カブかぶ「ただいま~」
おかえりー、いまカブの音が聞こえたけど修理終わって引き取ってきたのかい?
カブかぶ「だから修理じゃないって・・・。パーツが届くのにちょっと時間がかかりそうらしいから今日新聞配達あるし一時的に引き取ってきたのよ。配達終わったらまた預けてくるわよ」
えっパーツ?何のパーツ頼んだの?
カブかぶ「あっ!いやただの消耗部品よ!消耗部品!」
怪しいな~・・・まぁ別にいいけどさ。
カブかぶ「にしても今日いい天気ね~・・・久々にカブが戻ってきたことだしちょっと近場に散歩でも行こうかな~って・・あっ!」
ん?どうしたの?
カブかぶ「そういやこの間今度の土日は中山峠行くとかって言ったんだった」
あーそういえばそんなこと言ってたね、うん。
カブかぶ「まぁちょうど天気良いし行こうかしらね」
えっ!?意外とここから距離あるしなんの準備もしてないよ?
カブかぶ「まぁなんとかなるでしょ、ガソリン入れてさっさと行くわよ!」
はいはい・・・大丈夫かな・・・
ブロロロロロロロロ・・・・・・・
~~~~~~~~~~~~~~~一時間後~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^
プロロロロロロロロロロロロロ!!!!!!!11
カブかぶ「寒い寒い!!全然坂道登らないしー!!」
そりゃ50ccだしーー!!この急勾配じゃーーーーー!!
カブかぶ「大体3速全開で30キロしか出ないってどういうことよーーー!!!」
ギア下げたらいいじゃんかー!!
カブかぶ「今下げたらエンジンブレーキでスピンするわよ!!路面凍ってるし!!雪降ってるし!!どうなってんのよ!!」
だから前もって調べとけって言ったのに!!僕知らないよ!
カブかぶ「あーもういいわよ!!死ぬ時はあんたも道連れだからね!!!」
そんなぁ!!
ブロロロロロロロ!!!ギャギャギャ!!・・・・」
~~~一時間後~~~~
カブかぶ「ゼェッゼェッ・・・・やっとハァハァ着いた・・・・!」
うん・・・・長かった・・・ね・・・・バタッ

【中山峠頂上茶屋にて 寒すぎて指がレンズに被ってるのに気づきませんでした】
カブかぶ「せっかく・・・・頂上来たんだから・・・・!名物のあげいも食べて・・・帰るわよ!!」
そう・・・だね・・・!

【名物のあげいも! じゃがいもにカリカリの衣が付いてる!・・・はずなのですが写真撮った当時は寒すぎて袋から出す気力すら残ってませんでした】
カブかぶ「よし食ったわよ!まだまだ寒いけどこのまま帰るわよ!」
えっせっかくここまで来たのに真っ直ぐかえるの?
カブかぶ「このまま喜茂別側に峠降りても遠回りになるだけだし天気も良いうちに帰らないと本当に帰れなくなるわよ!ほら行くわよ!」
ちょっとまってよ!まだあげいも食べ終わってないよ!
カブかぶ「んなもん帰りながら食べればいいのよ!」
そんな無茶苦茶な!

【とった当時は晴れてたのですがこの後急変。来る時よりも吹雪始め本当にシを覚悟しました。】
~~~~~~1時間後~~~~~~~
カブかぶ「ゼェッゼエッ!!やっと家についた!こんな時期に峠なんて登るほうが間違いね・・・!次来る時はもっと暖かくなってからにしましょう!」
だから最初に言ったんだよ・・・・ったく無理して・・・!登る時なんてエンジンか悲鳴を上げてたよ・・!
カブかぶ「しょうが無いでしょ!!フルスロットルじゃないと登らなかったんだから!」
ったくそんなことしてたらピストンが焼き付いてもしらないからね!エンジン載せ替えになんてことになったら・・・!
カブかぶ「えっあー・・そうね。まぁ次からは気をつけるわよ。さってとじゃあ疲れたし寝るわ・・・」
えっ?あーうん・・・おやすみ。
(いま一瞬様子変だったような・・・・気のせいかな?)
次回に続く
カブかぶ「次登る時はもっと余裕のあるワインディングができるといいわね~・・・」

にほんブログ村

にほんブログ村
絶対行くぞ!GWお泊りツーリング!?
カブかぶ「よーし!」
ん?カブかぶどうしたんだい?
カブかぶ「今年のゴールデンウィークの後半の5月3日~5月6日の四日間のバイトの休みが取れたのよ!」
おっ、じゃあ家でゆっくりできるn
カブかぶ「ちーがーうー!!ツーリングに行くのよ!」
ぶっ!はい!?ツーリンぐぅ!?
カブかぶ「そうよ!ツーリングよ!」
ツーリングって・・・四日間もツーリング行くのかい?
カブかぶ「もっちろん!ただ4日間じゃ一周は出来ないからどういうルートで何処行くのか決めて走らないとね~」
まっまぁカブかぶが決めたことだし僕は反対はしないけどまだ長距離ツーリング一回もしたこと無いのに大丈夫かな~・・・僕は心配で心配で・・・
カブかぶ「まぁ人間失敗して学ぶんだからどうせなら大きい失敗のほうがトクでしょ?」
それだと最初から失敗する前提なんだけど・・・
カブかぶ「まぁ初めてのツーリングが泊まりがけ長距離ツーリングな訳だしトラブルはもちろんあるだろうし無事帰ってこれるかも不安よね。まぁそれが楽しみでも有るんだけど」
そっか・・・せいぜい取り返しのつかなくなるような失敗はしないでね。
カブかぶ「あんたさらっと怖いこと言わないでよね・・・」
だって依然カブはバイク屋から帰ってこないし、買い換えるらしい車種も教えてくれないじゃないか。僕には最近のカブかぶの行動が謎すぎて不信感が募ってるんだよ
カブかぶ「だーかーらー少しくらい待ちなさいって!嫌でもGW前には見せれるわよ!」
まぁ別にいいんだけどね・・・。ところでどんなルートで行くのか決めたのかい?
カブかぶ「んーそれがね~なかなか・・・。行きたいところはたくさんあるんだけど全部行くと4日じゃ絶対に足りないのよね・・・」
ちなみに何処に行きたいの?
カブかぶ「えーとねー。ニセコパノラマライン。宗谷岬。知床横断道路。宗谷丘陵。狩勝峠。ナイタイ高原牧場。みたいな感じで景色のいいところを沢山見て回りたいなーとか」
カブかぶ・・・今自分が言ったところを地図でマークしてみ
カブかぶ「?」

(ダブルクリックで拡大!!)
カブかぶ「ぶっ!」
今カブかぷが行ったところを全部回るとほぼ北海道一週になるんだけど・・・
カブかぶ「ちょっとこれは難しいわね・・・・」
ちょっとどころじゃないけどね・・・
カブかぶ「ってことは・・・ニセコパノラマラインを外せばなんとか道東と道北メインで回れる現実的なプランになるわね・・・」
そうだね・・・それでもこの距離はちょっとツライけど・・・まぁ原付じゃなくて普通の二輪なら楽だろうけど(チラッチラッ
カブかぶ「なによその目は・・・カブで行くに決まってるでしょ!」
そっまぁ別に僕は何で行っても良いんだけどね。んじゃぁニセコパノラマラインを外すと

こんな感じだね・・・
カブかぶ「まっまぁ・・・最初に比べれば大分現実的ね!」
にしても最初のツーリングが全長1,263 kmの泊まりがけツーリングだなんて・・・カブかぶは・・・
カブかぶ「おっとそれ以上行ったら怒るわよ!」
はいはい・・・とにかくこんだけ長い距離4日間かけて走るんだから用意はきちんとしないとだめだよ!
カブかぶ「わかってるわよ!いやー楽しみだなー!」
次回に続く
カブかぶ「いやぁ楽しみねー!」

にほんブログ村

にほんブログ村
ん?カブかぶどうしたんだい?
カブかぶ「今年のゴールデンウィークの後半の5月3日~5月6日の四日間のバイトの休みが取れたのよ!」
おっ、じゃあ家でゆっくりできるn
カブかぶ「ちーがーうー!!ツーリングに行くのよ!」
ぶっ!はい!?ツーリンぐぅ!?
カブかぶ「そうよ!ツーリングよ!」
ツーリングって・・・四日間もツーリング行くのかい?
カブかぶ「もっちろん!ただ4日間じゃ一周は出来ないからどういうルートで何処行くのか決めて走らないとね~」
まっまぁカブかぶが決めたことだし僕は反対はしないけどまだ長距離ツーリング一回もしたこと無いのに大丈夫かな~・・・僕は心配で心配で・・・
カブかぶ「まぁ人間失敗して学ぶんだからどうせなら大きい失敗のほうがトクでしょ?」
それだと最初から失敗する前提なんだけど・・・
カブかぶ「まぁ初めてのツーリングが泊まりがけ長距離ツーリングな訳だしトラブルはもちろんあるだろうし無事帰ってこれるかも不安よね。まぁそれが楽しみでも有るんだけど」
そっか・・・せいぜい取り返しのつかなくなるような失敗はしないでね。
カブかぶ「あんたさらっと怖いこと言わないでよね・・・」
だって依然カブはバイク屋から帰ってこないし、買い換えるらしい車種も教えてくれないじゃないか。僕には最近のカブかぶの行動が謎すぎて不信感が募ってるんだよ
カブかぶ「だーかーらー少しくらい待ちなさいって!嫌でもGW前には見せれるわよ!」
まぁ別にいいんだけどね・・・。ところでどんなルートで行くのか決めたのかい?
カブかぶ「んーそれがね~なかなか・・・。行きたいところはたくさんあるんだけど全部行くと4日じゃ絶対に足りないのよね・・・」
ちなみに何処に行きたいの?
カブかぶ「えーとねー。ニセコパノラマライン。宗谷岬。知床横断道路。宗谷丘陵。狩勝峠。ナイタイ高原牧場。みたいな感じで景色のいいところを沢山見て回りたいなーとか」
カブかぶ・・・今自分が言ったところを地図でマークしてみ
カブかぶ「?」

(ダブルクリックで拡大!!)
カブかぶ「ぶっ!」
今カブかぷが行ったところを全部回るとほぼ北海道一週になるんだけど・・・
カブかぶ「ちょっとこれは難しいわね・・・・」
ちょっとどころじゃないけどね・・・
カブかぶ「ってことは・・・ニセコパノラマラインを外せばなんとか道東と道北メインで回れる現実的なプランになるわね・・・」
そうだね・・・それでもこの距離はちょっとツライけど・・・まぁ原付じゃなくて普通の二輪なら楽だろうけど(チラッチラッ
カブかぶ「なによその目は・・・カブで行くに決まってるでしょ!」
そっまぁ別に僕は何で行っても良いんだけどね。んじゃぁニセコパノラマラインを外すと

こんな感じだね・・・
カブかぶ「まっまぁ・・・最初に比べれば大分現実的ね!」
にしても最初のツーリングが全長1,263 kmの泊まりがけツーリングだなんて・・・カブかぶは・・・
カブかぶ「おっとそれ以上行ったら怒るわよ!」
はいはい・・・とにかくこんだけ長い距離4日間かけて走るんだから用意はきちんとしないとだめだよ!
カブかぶ「わかってるわよ!いやー楽しみだなー!」
次回に続く
カブかぶ「いやぁ楽しみねー!」

にほんブログ村

にほんブログ村
えっ!?僕に隠し事?そしてカブの運命は・・・
カブかぶ「よっしゃー!これ見なさいよ!」

おお!免許追記してきたんだ!おめでとう!これでバイク乗りの仲間入りだね!(限定だらけだ・・・)
カブかぶ「えっへん!どーよ!これが私の実力ってね!」
うーん・・これはカブかぶに対する意識を改めないとな~
カブかぶ「なにそれ?いままで私を見くびっていたってことかしらね?」
違う違う!そんなことよりカブはいつになったら手元に帰ってくるんだい?
カブかぶ「うっ・・・」
本当なら登録しなおして昨日返ってくるはずだったよね?そんな顔してどうしたのさ?
カブかぶ「いやぁ~・・・色々とあって10日位返ってこない予定なのよ・・・」
えっ!?10日も!?一体何があったのさ!?なんか事故でもあって修理してるのかい?
カブかぶ「いっいやっ事故は起こしてないわよ!ただ・・・」
ただ?
カブかぶ「ああ!もういいでしょ別に!事故を起こしたわけじゃないわよ!信じなさいよ!」
・・・怪しいけどまぁ怪我もないみたいだし事故起こした訳じゃなさそうだからいいけど気になるなー・・・(チラッ
カブかぶ「・・・・なによ。」
別に・・・。所でこの前買いたいバイクに悩んでたみたいだけど結局決まったのかい?
カブかぶ「あーうん決まったというかなんというか・・・まぁね。」
なんかさっきからごまかされてる気がするんだけどなんか僕に知られたらまずい隠し事でもしてるのかい?
カブかぶ「隠し事はまぁしてるけど・・・まずくはないわよマズくは・・・ね。」
傷付くなぁ~教えてくれたっていいじゃないかー!
カブかぶ「あぁもうー!10日位黙って待ってなさいよ!そしたら教えてあげるわよ!」
わかったよ・・・!楽しみにしてるからね!
カブかぶ「あんまり楽しみにしてないほうがいいかもしれないけどね・・・」
(事故でも修理でもなくバイクショップに10日預ける?そしてこのタイミングでの購入車決定・・・そして普通なら喜んで買い替えを教えてくれるカブかぶがここまで口を割らないとなると・・・まさか、・・・いやまさかね。そんなことあるわけが・・・)
次回に続く
カブかぶ「・・・昔言った建前、~~~なんて言いづらいしなぁ・・・。」

にほんブログ村

にほんブログ村

おお!免許追記してきたんだ!おめでとう!これでバイク乗りの仲間入りだね!(限定だらけだ・・・)
カブかぶ「えっへん!どーよ!これが私の実力ってね!」
うーん・・これはカブかぶに対する意識を改めないとな~
カブかぶ「なにそれ?いままで私を見くびっていたってことかしらね?」
違う違う!そんなことよりカブはいつになったら手元に帰ってくるんだい?
カブかぶ「うっ・・・」
本当なら登録しなおして昨日返ってくるはずだったよね?そんな顔してどうしたのさ?
カブかぶ「いやぁ~・・・色々とあって10日位返ってこない予定なのよ・・・」
えっ!?10日も!?一体何があったのさ!?なんか事故でもあって修理してるのかい?
カブかぶ「いっいやっ事故は起こしてないわよ!ただ・・・」
ただ?
カブかぶ「ああ!もういいでしょ別に!事故を起こしたわけじゃないわよ!信じなさいよ!」
・・・怪しいけどまぁ怪我もないみたいだし事故起こした訳じゃなさそうだからいいけど気になるなー・・・(チラッ
カブかぶ「・・・・なによ。」
別に・・・。所でこの前買いたいバイクに悩んでたみたいだけど結局決まったのかい?
カブかぶ「あーうん決まったというかなんというか・・・まぁね。」
なんかさっきからごまかされてる気がするんだけどなんか僕に知られたらまずい隠し事でもしてるのかい?
カブかぶ「隠し事はまぁしてるけど・・・まずくはないわよマズくは・・・ね。」
傷付くなぁ~教えてくれたっていいじゃないかー!
カブかぶ「あぁもうー!10日位黙って待ってなさいよ!そしたら教えてあげるわよ!」
わかったよ・・・!楽しみにしてるからね!
カブかぶ「あんまり楽しみにしてないほうがいいかもしれないけどね・・・」
(事故でも修理でもなくバイクショップに10日預ける?そしてこのタイミングでの購入車決定・・・そして普通なら喜んで買い替えを教えてくれるカブかぶがここまで口を割らないとなると・・・まさか、・・・いやまさかね。そんなことあるわけが・・・)
次回に続く
カブかぶ「・・・昔言った建前、~~~なんて言いづらいしなぁ・・・。」

にほんブログ村

にほんブログ村
えっ!?免許をとったら物欲が!?
カブかぶ「うー・・・カブが居ないと不便ね~・・・」
しょうが無いよ、昨日あんなこと【http://cubnoru.blog.fc2.com/blog-entry-56.html】があったんだから。あのまま乗ってたら違法だしね。
カブかぶ「久しぶりに自転車乗ったけど乗り方が分からなくてパニックになったわよ、ブレーキとか違和感ありまくりだし、バランス感覚がおかしくなってたわよ・・・」
そうだね~・・・カブのバランスで慣れちゃったからきっと自転車のバランスの取り方忘れちゃってたんだと思うよ。よくあるよくあね。
カブかぶ「そうかしら・・・?ところでさ」
ん?
カブかぶ「私まだ免許センター行ってないからまだ実際取得したわけじゃないけどもう9割二輪の免許取得したようなものじゃない?」
うん、そうだね。
カブかぶ「でさ前から言ってたとおり原付二種のバイクに乗り換えようと思っててさ」
あぁそんなこと最初言ってたね・・・でもまたカブ買うんでしょ?90か110のやつ。
カブかぶ「っと思ってたんだけど・・・」
まさか・・・?
カブかぶ「ほら一応125ccまでのバイクには乗れるからさ選択の幅が広がっちゃってさ~ちょっと迷ってきちゃったのよ・・・」
もう優柔不断だな~・・・んで今迷ってるのは?
カブかぶ「まぁまずはやっぱりカブよね!でもどちらかと言うとカブらしいカブの90に乗りたいかな!」

まぁそうだよね~!てかカブに乗らないとブログの存続が(
カブかぶ「はいはいそこメタ発言しないの!カブ系でもカブに乗ってない人なんかたくさん居るんだから別に珍しいことじゃないわよ!」
はいはい・・・んで次はどんなバイクなんだい?
カブかぶ「んとね~次はこれね」

また随分と古いバイクを持ちだしたね・・・見て分かる人居るのかな・・・?
カブかぶ「あら知ってるの?ベンリーc92ね。」
でもまた何でc92なんだい?もうとっくに旧車になっちゃってるんだよ?
カブかぶ「そうね、確かに1960年頃のバイクだし随分と昔なのは否定しないわ。でもさ125ccとは思えない車体に今のバイクには無いかっこよさのようなものを感じるのよね。なんというか重厚感ていうか?」
まぁ確かにわかるけどいくらなんでも古すぎるよ・・・絶対に維持できないと思うよ。大体手がでないんじゃ・・
カブかぶ「まぁ確かにね~だから私もさすがc92は諦めたわ、ただもう一つ有るんだけどね」
え?まだあるの?
カブかぶ「そうよ、今カブと購入を迷ってる車体がこれよ」

あ、ベンリィCD125Tじゃないか
カブかぶ「そうよ、カブと同じビジネスバイクなのにまさかの二本出しマフラー、ツインエンジン、堂々とした車体、ロータリー変速、そして大きなリアキャリア!(画像のCD125Tは付いてないけどレッグシールドも!)カブとは違うかっこ良さが有るのよね!」
まぁ確かにベンリーCD125Tは2001年頃まで生産してたしc92i比べればかなり新しい部類に入るけど・・
カブかぶ「まぁ確かに言いたいことは分かるわ、もうカタログ落ちして10年近くたつし部品供給も危ないでしょうね。」
それがわかってるのに買いたいの?
カブかぶ「実を言うと私はリアキャリアのついたバイクが大好きでね、免許取る前からカブとCD125Tで迷ってたのよ。結局最初はカブを選んだけどc50カスタムに乗ったらCD125Tも乗りたくなってね~・・・私もなかなか踏ん切りが付かないのよね」
まぁ確かにスーパーカブ90にしろCD125Tにしろカタログ落ちしてるのはどっちも同じ事だし条件は対等なんだけどやっぱりCD125Tの維持には手がかかると思うな~
カブかぶ「それは私もわかってるのよ~・・・それにカブとCDじゃ乗り方も大分変わっちゃうしね~。カブなら気軽に近場に出かけるのに全然不便じゃないけどCD125Tだと暖気したりしなきゃいけないしカブと違って遠心クラッチじゃないから左手できちんとクラッチ操作してあげないといけないし・・・迷うな~!」
まぁ結局は自分が乗りたいバイクに乗るのが一番なんだろうけどCD125Tを選んじゃったら間違いなく北海道じゃ冬は乗れないだろうし燃費もカブに比べたら極端に下がるだろうね、乗り降りも大変だろうし。その代わりカブと違って本当のバイクの走りができるしニーグリップできるし本当のMTバイクの楽しさが味わえるね、乗ってる人も少ないから所有感に浸れるし
カブかぶ「あー迷うー!」
(・・・もしCD125T購入しちゃったらブログタイトル名は 大学生だけどビジバイに乗る! に買えなきゃな~)
次回に続く
カブかぶ「んー迷うな~!カブの便利さと可愛さも捨てがたいしな~!!」
(まだ悩んでるよ・・・・)

にほんブログ村

にほんブログ村
しょうが無いよ、昨日あんなこと【http://cubnoru.blog.fc2.com/blog-entry-56.html】があったんだから。あのまま乗ってたら違法だしね。
カブかぶ「久しぶりに自転車乗ったけど乗り方が分からなくてパニックになったわよ、ブレーキとか違和感ありまくりだし、バランス感覚がおかしくなってたわよ・・・」
そうだね~・・・カブのバランスで慣れちゃったからきっと自転車のバランスの取り方忘れちゃってたんだと思うよ。よくあるよくあね。
カブかぶ「そうかしら・・・?ところでさ」
ん?
カブかぶ「私まだ免許センター行ってないからまだ実際取得したわけじゃないけどもう9割二輪の免許取得したようなものじゃない?」
うん、そうだね。
カブかぶ「でさ前から言ってたとおり原付二種のバイクに乗り換えようと思っててさ」
あぁそんなこと最初言ってたね・・・でもまたカブ買うんでしょ?90か110のやつ。
カブかぶ「っと思ってたんだけど・・・」
まさか・・・?
カブかぶ「ほら一応125ccまでのバイクには乗れるからさ選択の幅が広がっちゃってさ~ちょっと迷ってきちゃったのよ・・・」
もう優柔不断だな~・・・んで今迷ってるのは?
カブかぶ「まぁまずはやっぱりカブよね!でもどちらかと言うとカブらしいカブの90に乗りたいかな!」

まぁそうだよね~!てかカブに乗らないとブログの存続が(
カブかぶ「はいはいそこメタ発言しないの!カブ系でもカブに乗ってない人なんかたくさん居るんだから別に珍しいことじゃないわよ!」
はいはい・・・んで次はどんなバイクなんだい?
カブかぶ「んとね~次はこれね」

また随分と古いバイクを持ちだしたね・・・見て分かる人居るのかな・・・?
カブかぶ「あら知ってるの?ベンリーc92ね。」
でもまた何でc92なんだい?もうとっくに旧車になっちゃってるんだよ?
カブかぶ「そうね、確かに1960年頃のバイクだし随分と昔なのは否定しないわ。でもさ125ccとは思えない車体に今のバイクには無いかっこよさのようなものを感じるのよね。なんというか重厚感ていうか?」
まぁ確かにわかるけどいくらなんでも古すぎるよ・・・絶対に維持できないと思うよ。大体手がでないんじゃ・・
カブかぶ「まぁ確かにね~だから私もさすがc92は諦めたわ、ただもう一つ有るんだけどね」
え?まだあるの?
カブかぶ「そうよ、今カブと購入を迷ってる車体がこれよ」

あ、ベンリィCD125Tじゃないか
カブかぶ「そうよ、カブと同じビジネスバイクなのにまさかの二本出しマフラー、ツインエンジン、堂々とした車体、ロータリー変速、そして大きなリアキャリア!(画像のCD125Tは付いてないけどレッグシールドも!)カブとは違うかっこ良さが有るのよね!」
まぁ確かにベンリーCD125Tは2001年頃まで生産してたしc92i比べればかなり新しい部類に入るけど・・
カブかぶ「まぁ確かに言いたいことは分かるわ、もうカタログ落ちして10年近くたつし部品供給も危ないでしょうね。」
それがわかってるのに買いたいの?
カブかぶ「実を言うと私はリアキャリアのついたバイクが大好きでね、免許取る前からカブとCD125Tで迷ってたのよ。結局最初はカブを選んだけどc50カスタムに乗ったらCD125Tも乗りたくなってね~・・・私もなかなか踏ん切りが付かないのよね」
まぁ確かにスーパーカブ90にしろCD125Tにしろカタログ落ちしてるのはどっちも同じ事だし条件は対等なんだけどやっぱりCD125Tの維持には手がかかると思うな~
カブかぶ「それは私もわかってるのよ~・・・それにカブとCDじゃ乗り方も大分変わっちゃうしね~。カブなら気軽に近場に出かけるのに全然不便じゃないけどCD125Tだと暖気したりしなきゃいけないしカブと違って遠心クラッチじゃないから左手できちんとクラッチ操作してあげないといけないし・・・迷うな~!」
まぁ結局は自分が乗りたいバイクに乗るのが一番なんだろうけどCD125Tを選んじゃったら間違いなく北海道じゃ冬は乗れないだろうし燃費もカブに比べたら極端に下がるだろうね、乗り降りも大変だろうし。その代わりカブと違って本当のバイクの走りができるしニーグリップできるし本当のMTバイクの楽しさが味わえるね、乗ってる人も少ないから所有感に浸れるし
カブかぶ「あー迷うー!」
(・・・もしCD125T購入しちゃったらブログタイトル名は 大学生だけどビジバイに乗る! に買えなきゃな~)
次回に続く
カブかぶ「んー迷うな~!カブの便利さと可愛さも捨てがたいしな~!!」
(まだ悩んでるよ・・・・)

にほんブログ村

にほんブログ村
初心者は絶対オークションでバイクを買うな!
今回は真面目な話ですのでこの書体で話を進めます。
まず皆様に報告です
まず小型自動二輪合格しました!これで125ccまでのバイクに乗れます!今まで応援有り難うございました!

よく見ると何気に今期初の合格者だったみたいで合格番号 第0001号 になっています(小型だし当たり前か)
さて。なぜじゃあ何故タイトルが「初心者は絶対オークションでバイクを買うな!」なのかを説明したいと思います。
今日合格が決定しウキウキしながら帰ってた所、走行中有ることに気づきました。
「メーターが回ってない」
そう、速度計とodメーターが回ってなかったんです。
もちろんこれはヤフオクで買ったせいではなく自分の乗ってる時に偶然寿命が来たんだと思いもちろん自費で修理するために近くのバイクショップに立ち寄りました。
事件はこの後起きました。
自分はてっきりスピード計のワイヤーが切れてるとばかり思ったのですが店長が前輪から引き抜くと切れているわけではありませんでした。
次に店長が、前輪に入ってるギヤが壊れてるんじゃないかと言うので無料で見てもらいました。見てもらった所確かに前輪の中に入ってるギヤがすり減っていました。
自分の乗っている年式のカブは前輪のギヤがプラスチック製のため磨り減るそうです。ちなみに今のカブはすり減らないものになっているそうです。
色々とお話をしましたが一番盛り上がったのはカブ談義でした。
中でも一番興味を引いたのは新型のカブのことでした。
今のスーパーカブ110が中華産になってちょっと心配なんですよ~という話をした所驚きの事実が判明しました。
話をまとめると
・中華産の前の国産といわれる丸目スーパーカブ110も中身はほぼタイカブでパーツを輸入して日本で組み立ててただけということ
・その国産スーパーカブ110自体も組み立ててるのは日本の熊本工場だが組み立ててる人は日本人ではなく中国人等の出稼ぎ労働者が大半で日本人は班長として監視しているだけ。作ってる人自体は人件費が安いので中華系だそうな(他のメーカーでも小型バイクの組立は大半外人さんらしい)
※あくまでも聞いただけなので事実かどうかはわかりません。ただそういう事を言ってる人が居た程度に思っていてください。
よく考えれば最初のころリコールが多発していたのもなんか納得という気もします。ちなみに本人は元ホンOの正社員だったらしいです。
話が脱線しました。
とりあえず壊れてる箇所がわかったので自分が乗ってるカブの車台番号を調べてパーツリストを照会してみると店長が言います。調べた所古すぎてネットじゃ照会できないとのこと。それはいいんです、ただ大問題がこの時発生しました。
【自分の乗ってるカブの車台番号と市役所に登録して貰った証明書の車台番号が違う】
もちろん自賠責も任意保険も登録している車台番号は証明書の番号で登録しているわけですから、これで事故を起こしていたら大変なことになっていました。
そもそも何故このような自体になったかというと自分が落札したヤフーオークション出品者さんのせいのようです
代行費を出して代わりに市役所に登録してもらったのですが登録する際に間違った番号で登録してしまったようで、気づかずにそのまま私に届けてしまったとのことです。
もちろんこのままでは自賠責も任意保険も私の乗ってるカブには掛かっていないことになりますので公道を走ることはできません。(今まで気づかずに乗っていたわけですが)
バイク屋にカブを預かってもらえて助かりました。
今日明日は登録する所が閉まっているらしく登録を変更できないそうなので月曜日に急いで登録しなおしてくれるとのことでした。
今回わかったことは
【初心者は絶対に信頼出来るお店で直接目で見て買うこと!オークションは極力使用しない!】でした。
今回は事故前に偶然速度計が壊れて偶然お店に持ち込んで、偶然店長が無料で分解してくれて発覚したことでしたので大事にはなりませんでしたら事故でも起こしていたら本当に大変なことになっていました。私のようなことにならないため皆さんお気をつけください。
管理人

にほんブログ村

にほんブログ村
まず皆様に報告です
まず小型自動二輪合格しました!これで125ccまでのバイクに乗れます!今まで応援有り難うございました!

よく見ると何気に今期初の合格者だったみたいで合格番号 第0001号 になっています(小型だし当たり前か)
さて。なぜじゃあ何故タイトルが「初心者は絶対オークションでバイクを買うな!」なのかを説明したいと思います。
今日合格が決定しウキウキしながら帰ってた所、走行中有ることに気づきました。
「メーターが回ってない」
そう、速度計とodメーターが回ってなかったんです。
もちろんこれはヤフオクで買ったせいではなく自分の乗ってる時に偶然寿命が来たんだと思いもちろん自費で修理するために近くのバイクショップに立ち寄りました。
事件はこの後起きました。
自分はてっきりスピード計のワイヤーが切れてるとばかり思ったのですが店長が前輪から引き抜くと切れているわけではありませんでした。
次に店長が、前輪に入ってるギヤが壊れてるんじゃないかと言うので無料で見てもらいました。見てもらった所確かに前輪の中に入ってるギヤがすり減っていました。
自分の乗っている年式のカブは前輪のギヤがプラスチック製のため磨り減るそうです。ちなみに今のカブはすり減らないものになっているそうです。
色々とお話をしましたが一番盛り上がったのはカブ談義でした。
中でも一番興味を引いたのは新型のカブのことでした。
今のスーパーカブ110が中華産になってちょっと心配なんですよ~という話をした所驚きの事実が判明しました。
話をまとめると
・中華産の前の国産といわれる丸目スーパーカブ110も中身はほぼタイカブでパーツを輸入して日本で組み立ててただけということ
・その国産スーパーカブ110自体も組み立ててるのは日本の熊本工場だが組み立ててる人は日本人ではなく中国人等の出稼ぎ労働者が大半で日本人は班長として監視しているだけ。作ってる人自体は人件費が安いので中華系だそうな(他のメーカーでも小型バイクの組立は大半外人さんらしい)
※あくまでも聞いただけなので事実かどうかはわかりません。ただそういう事を言ってる人が居た程度に思っていてください。
よく考えれば最初のころリコールが多発していたのもなんか納得という気もします。ちなみに本人は元ホンOの正社員だったらしいです。
話が脱線しました。
とりあえず壊れてる箇所がわかったので自分が乗ってるカブの車台番号を調べてパーツリストを照会してみると店長が言います。調べた所古すぎてネットじゃ照会できないとのこと。それはいいんです、ただ大問題がこの時発生しました。
【自分の乗ってるカブの車台番号と市役所に登録して貰った証明書の車台番号が違う】
もちろん自賠責も任意保険も登録している車台番号は証明書の番号で登録しているわけですから、これで事故を起こしていたら大変なことになっていました。
そもそも何故このような自体になったかというと自分が落札したヤフーオークション出品者さんのせいのようです
代行費を出して代わりに市役所に登録してもらったのですが登録する際に間違った番号で登録してしまったようで、気づかずにそのまま私に届けてしまったとのことです。
もちろんこのままでは自賠責も任意保険も私の乗ってるカブには掛かっていないことになりますので公道を走ることはできません。(今まで気づかずに乗っていたわけですが)
バイク屋にカブを預かってもらえて助かりました。
今日明日は登録する所が閉まっているらしく登録を変更できないそうなので月曜日に急いで登録しなおしてくれるとのことでした。
今回わかったことは
【初心者は絶対に信頼出来るお店で直接目で見て買うこと!オークションは極力使用しない!】でした。
今回は事故前に偶然速度計が壊れて偶然お店に持ち込んで、偶然店長が無料で分解してくれて発覚したことでしたので大事にはなりませんでしたら事故でも起こしていたら本当に大変なことになっていました。私のようなことにならないため皆さんお気をつけください。
管理人

にほんブログ村

にほんブログ村
えっ!?最終決戦前夜?
カブかぶ「ふー疲れた・・・」
おつかれー、大学生活は慣れたかい?
カブかぶ「まぁまぁね~、でもやっぱ授業は難しいわ!ついていけるか今から不安になってきたわね・・・」
もう全く・・・あんまりカブに熱中しすぎて留年なんかしないでよ!
カブかぶ「わぁってるって!趣味と学業の両立くらいきちんと考えてるって!あ」
ん?
カブかぶ「いやぁ、そういえばさ今日学校の一年生用の二輪駐車場にカブが止まっててさ~ちょっとよくわからないけど嬉しかったの思い出したわ」

おー緑色のリトルカブだ!なんか可愛いね!
カブかぶ「こう見るとなんかリトルカブも可愛いわね~。ウィンカーも丸いしタイヤも小さいし」
まぁカブかぶのスーパーカブがカスタム仕様ってのもあるんだけどね
カブかぶ「そうだけどこれはこれでいいわよ!四速だし乗ってる人少ないし!」
そういうことかい!
カブかぶ「それに私も初めて見たんだけどこんなのにも乗ってる人が居たわね」

あっ!BENLY CD50 だ!
カブかぶ「私も一時期本当に買おうか迷ったのよね~・・・今でもいつか乗りたいな~って思ってるんだけどね!」
BENLYいいね!BENLYだったらカブみたいに50とか90とか125とか色々な種類あるし頑丈だし。セカンドバイクにいいかもね!
カブかぶ「そうね~!いつか免許取ったら乗ってみたいな~って・・・あっ!」
ん?どうしたの?
カブかぶ「そうそう大事な話するの忘れてた!」
なんの話?
カブかぶ「私明日小型自動二輪の卒業検定なのよ!」
えええぇぇ!そんな大事な話を急に言われても!とりあえずがんばって!
カブかぶ「ふっふっふっ私にかかれば楽勝よ!明日合格通知見せてやるんだから待ってなさい!」
うんうん楽しみにしてるよ。にしても最近全く教習所関連の記事が無いから諦めたのかと思ってたら諦めずに通ってたのね。感心感心。
カブかぶ「ん?なんかいった?」
別に!明日の検定がんばってね!
カブかぶ「言われなくても!」
次回に続く
カブかぶ「卒業検定受かっても免許センターに追記に行く日が無いのよね~・・・どうしようかな」

にほんブログ村

にほんブログ村
おつかれー、大学生活は慣れたかい?
カブかぶ「まぁまぁね~、でもやっぱ授業は難しいわ!ついていけるか今から不安になってきたわね・・・」
もう全く・・・あんまりカブに熱中しすぎて留年なんかしないでよ!
カブかぶ「わぁってるって!趣味と学業の両立くらいきちんと考えてるって!あ」
ん?
カブかぶ「いやぁ、そういえばさ今日学校の一年生用の二輪駐車場にカブが止まっててさ~ちょっとよくわからないけど嬉しかったの思い出したわ」

おー緑色のリトルカブだ!なんか可愛いね!
カブかぶ「こう見るとなんかリトルカブも可愛いわね~。ウィンカーも丸いしタイヤも小さいし」
まぁカブかぶのスーパーカブがカスタム仕様ってのもあるんだけどね
カブかぶ「そうだけどこれはこれでいいわよ!四速だし乗ってる人少ないし!」
そういうことかい!
カブかぶ「それに私も初めて見たんだけどこんなのにも乗ってる人が居たわね」

あっ!BENLY CD50 だ!
カブかぶ「私も一時期本当に買おうか迷ったのよね~・・・今でもいつか乗りたいな~って思ってるんだけどね!」
BENLYいいね!BENLYだったらカブみたいに50とか90とか125とか色々な種類あるし頑丈だし。セカンドバイクにいいかもね!
カブかぶ「そうね~!いつか免許取ったら乗ってみたいな~って・・・あっ!」
ん?どうしたの?
カブかぶ「そうそう大事な話するの忘れてた!」
なんの話?
カブかぶ「私明日小型自動二輪の卒業検定なのよ!」
えええぇぇ!そんな大事な話を急に言われても!とりあえずがんばって!
カブかぶ「ふっふっふっ私にかかれば楽勝よ!明日合格通知見せてやるんだから待ってなさい!」
うんうん楽しみにしてるよ。にしても最近全く教習所関連の記事が無いから諦めたのかと思ってたら諦めずに通ってたのね。感心感心。
カブかぶ「ん?なんかいった?」
別に!明日の検定がんばってね!
カブかぶ「言われなくても!」
次回に続く
カブかぶ「卒業検定受かっても免許センターに追記に行く日が無いのよね~・・・どうしようかな」

にほんブログ村

にほんブログ村
えっ!?オイル交換!
カブかぶ「そういえばさ」
ん?
カブかぶ「私のカブ、買った時から入ってるオイルで乗りっぱなしなんだけど大丈夫かな?」
いやー、まぁ大丈夫じゃない?まだ1000kmくらいしか走ってないしさ。それに納車した時にオイルの量とか色確かめたんでしょ?
カブかぶ「いや、それが・・・」
まさか・・・?オイル確認しないで今まで載ってた・・・?
カブかぶ「まぁ・・・」
・・・オイルの確認でもしてみようか?嫌な予感するけど
カブかぶ「そうね・・・」
デデン!

(驚きの黒さ)
(アカン)
これは・・・今すぐ取り替えたほうがいいよ!
カブかぶ「そっそうね!今すぐ買ってくるわ!」

(ウルトラG1790円なり)
カブかぶ「さてよく考えたら今日が初めてのオイル交換なわけだけど、どうやって取り替えるのかしら?」
んーと、エンジンの下に有るボルトを緩めるとオイルが出てくるから後は全部抜いてボルト締め直して入り直すだけだよ
カブかぶ「なるほどね~。うん?ボルトが二本有るんだけど?斜めのボルトと真下向いてるボルトどっち?」

(あれどっちだけ?)
あ~・・・たぶん真下向いてる奴
カブかぶ「多分ってなんか不安ね、もし間違ってたらどうするのよ!」
大丈夫だよ!もし間違えててもへんなバネがびょーん!って出てくるだけだから!
カブかぶ「びょーん!ってなんか緊迫感に欠けるわね・・・まぁいいわじゃぁ回しましょうか」
そうそう今走ってきたばっかりでオイル熱くなってるからボルト抜く時は気をつけ・・・
カブかぶ「あちちちちち!!」
って言おうとした先から!
カブかぶ「言うのが遅いわよ!馬鹿!やけどしたじゃない!」
最後まで注意聞かないほうが悪いんだよ!じゃあさっさと抜いて入れちゃうよ!

カブかぶ「にしても真っ黒ね~・・・。前のオーナーさん一体どんくらい変えてなかったのかしら?」
この前聞いた話だと業務用に使ってたって言ってたからもしかしたら全然取り替えてないのかも・・・
カブかぶ「げっ・・・。まっまぁ今日取り替えるんだから結果オーライよね!うんうん」
全く。今日まで忘れてたくせに
カブかぶ「なんか言ったかしら?」
なんにも!さてっじゃあ全部抜けたみたいだし入れようか
カブかぶ「そうね!」

カブかぶ「にしてもオイル入れづらいわね~・・・(トクトクトク・・・)」
計量カップか何かあればいいんだけどね!ん?計量カップ・・・?あっ!!ストップストップ!!!!
カブかぶ「えっ?」
カブかぶ!入れる量わかってるかい!?
カブかぶ「えっ!?このボトル全部入れればいいんじゃないの!?」
一回の給油量で700ccって決まってるんだよ!
カブかぶ「げっ・・・全然測ってない・・・」
・・・あとどれくらい残ってる?
カブかぶ「たぶん1/4くらい・・・」
ウルトラg1の内容量が1000cc(1リットル)だから・・・。1000/4で・・・。250cc残ってるってことは・・・750cc入れたの!?規定量より50ccも多いよ!
カブかぶ「50ccくらいどうってこと・・・」
あるよ!入れすぎるとエンストしやすくなったりエンジンが壊れたりするんだよ!
カブかぶ「えっじゃあどうすればいいの?!」
取り敢えず入れた分をまたボルト外して抜くしか・・・
カブかぶ「げっ・・・めんどくさい・・・けどしょうがないか」
~~~~~~~~~~~
カブかぶ「よし抜いて入れなおしたわよ!」
うん!よし!多分乗ってみると全然フィーリングが違うと思うよ!
カブかぶ「ほんと!?じゃあエンジンかけてみましょうか!」
タタタ・・・プスン タタタ・・プスン
・・・・
カブかぶ「嘘つき!全然エンジン掛からないじゃない!」
いやいやおかしいって!だって普通ならアイドリングが安定してかかるはずなのに!
カブかぶ「あぁもう!なんなのよ!エイッ!」
タタタ・・・・・・・タタ・・・タ・・タタタタタタタタ・・・タタタタタタタタタ
カブかぶ「なんか物凄く不安定だけど掛かったにはかかったわね・・・。ものすごい不安なんですけど。乗っていいのかしら?」
うんまぁ・・・いいんじゃない?たぶん取り替えたばっかりでエンジンにたぶんオイルが回ってないんだよ!うん!
カブかぶ「物凄く胡散臭いんだけど・・・まぁいいわじゃあちょこっと走ってこようかしら」
どこまで?
カブかぶ「大学に行く時に使ってるいい景色の有るところよさてじゃあいきますか!」

カブかぶ「うー今日は天気が悪いから・・・」
まぁまぁそんな日もあるよ!
カブかぶ「まぁそうだけど(がっくし)でもなんかギヤチェンジしやすくなったような気がするわね~。こりゃ1000円払ってオイル取り替えたかいはあったかなー」
そうだね!カブ長く乗るためにもきちんと整備しようね!
カブかぶ「そうね!」
※昨日分の更新ですが、出来るだけ毎日の更新を心がけていますが大学生活が始まって、特に忙しい時期ですのでお休みさせていただくことがあります。ご了承ください。
次回に続く
カブかぶ「次は天気がいいといいな~」

にほんブログ村

にほんブログ村
ん?
カブかぶ「私のカブ、買った時から入ってるオイルで乗りっぱなしなんだけど大丈夫かな?」
いやー、まぁ大丈夫じゃない?まだ1000kmくらいしか走ってないしさ。それに納車した時にオイルの量とか色確かめたんでしょ?
カブかぶ「いや、それが・・・」
まさか・・・?オイル確認しないで今まで載ってた・・・?
カブかぶ「まぁ・・・」
・・・オイルの確認でもしてみようか?嫌な予感するけど
カブかぶ「そうね・・・」
デデン!

(驚きの黒さ)
(アカン)
これは・・・今すぐ取り替えたほうがいいよ!
カブかぶ「そっそうね!今すぐ買ってくるわ!」

(ウルトラG1790円なり)
カブかぶ「さてよく考えたら今日が初めてのオイル交換なわけだけど、どうやって取り替えるのかしら?」
んーと、エンジンの下に有るボルトを緩めるとオイルが出てくるから後は全部抜いてボルト締め直して入り直すだけだよ
カブかぶ「なるほどね~。うん?ボルトが二本有るんだけど?斜めのボルトと真下向いてるボルトどっち?」

(あれどっちだけ?)
あ~・・・たぶん真下向いてる奴
カブかぶ「多分ってなんか不安ね、もし間違ってたらどうするのよ!」
大丈夫だよ!もし間違えててもへんなバネがびょーん!って出てくるだけだから!
カブかぶ「びょーん!ってなんか緊迫感に欠けるわね・・・まぁいいわじゃぁ回しましょうか」
そうそう今走ってきたばっかりでオイル熱くなってるからボルト抜く時は気をつけ・・・
カブかぶ「あちちちちち!!」
って言おうとした先から!
カブかぶ「言うのが遅いわよ!馬鹿!やけどしたじゃない!」
最後まで注意聞かないほうが悪いんだよ!じゃあさっさと抜いて入れちゃうよ!

カブかぶ「にしても真っ黒ね~・・・。前のオーナーさん一体どんくらい変えてなかったのかしら?」
この前聞いた話だと業務用に使ってたって言ってたからもしかしたら全然取り替えてないのかも・・・
カブかぶ「げっ・・・。まっまぁ今日取り替えるんだから結果オーライよね!うんうん」
全く。今日まで忘れてたくせに
カブかぶ「なんか言ったかしら?」
なんにも!さてっじゃあ全部抜けたみたいだし入れようか
カブかぶ「そうね!」

カブかぶ「にしてもオイル入れづらいわね~・・・(トクトクトク・・・)」
計量カップか何かあればいいんだけどね!ん?計量カップ・・・?あっ!!ストップストップ!!!!
カブかぶ「えっ?」
カブかぶ!入れる量わかってるかい!?
カブかぶ「えっ!?このボトル全部入れればいいんじゃないの!?」
一回の給油量で700ccって決まってるんだよ!
カブかぶ「げっ・・・全然測ってない・・・」
・・・あとどれくらい残ってる?
カブかぶ「たぶん1/4くらい・・・」
ウルトラg1の内容量が1000cc(1リットル)だから・・・。1000/4で・・・。250cc残ってるってことは・・・750cc入れたの!?規定量より50ccも多いよ!
カブかぶ「50ccくらいどうってこと・・・」
あるよ!入れすぎるとエンストしやすくなったりエンジンが壊れたりするんだよ!
カブかぶ「えっじゃあどうすればいいの?!」
取り敢えず入れた分をまたボルト外して抜くしか・・・
カブかぶ「げっ・・・めんどくさい・・・けどしょうがないか」
~~~~~~~~~~~
カブかぶ「よし抜いて入れなおしたわよ!」
うん!よし!多分乗ってみると全然フィーリングが違うと思うよ!
カブかぶ「ほんと!?じゃあエンジンかけてみましょうか!」
タタタ・・・プスン タタタ・・プスン
・・・・
カブかぶ「嘘つき!全然エンジン掛からないじゃない!」
いやいやおかしいって!だって普通ならアイドリングが安定してかかるはずなのに!
カブかぶ「あぁもう!なんなのよ!エイッ!」
タタタ・・・・・・・タタ・・・タ・・タタタタタタタタ・・・タタタタタタタタタ
カブかぶ「なんか物凄く不安定だけど掛かったにはかかったわね・・・。ものすごい不安なんですけど。乗っていいのかしら?」
うんまぁ・・・いいんじゃない?たぶん取り替えたばっかりでエンジンにたぶんオイルが回ってないんだよ!うん!
カブかぶ「物凄く胡散臭いんだけど・・・まぁいいわじゃあちょこっと走ってこようかしら」
どこまで?
カブかぶ「大学に行く時に使ってるいい景色の有るところよさてじゃあいきますか!」

カブかぶ「うー今日は天気が悪いから・・・」
まぁまぁそんな日もあるよ!
カブかぶ「まぁそうだけど(がっくし)でもなんかギヤチェンジしやすくなったような気がするわね~。こりゃ1000円払ってオイル取り替えたかいはあったかなー」
そうだね!カブ長く乗るためにもきちんと整備しようね!
カブかぶ「そうね!」
※昨日分の更新ですが、出来るだけ毎日の更新を心がけていますが大学生活が始まって、特に忙しい時期ですのでお休みさせていただくことがあります。ご了承ください。
次回に続く
カブかぶ「次は天気がいいといいな~」

にほんブログ村

にほんブログ村
えっ?卒検が受けれない!?(今日は短め)
カブかぶ「あぁぁもうっ!!」
(ビクッ)急にどうしたのさ!
カブかぶ「二輪の見極めが終わったからあとは卒業検定だけなのに時間がなくて受けにいけれないのよ!」
それは・・・残念だね
カブかぶ「早くいかないとせっかく覚えたコースも運転方法も忘れちゃうわよ!もう!」
そんなこといったって卒検の有る土曜日にバイト入れるほうが悪いんだよ、無計画にもホドがあるよ。全く。
カブかぶ「だってー!」
はいはい言い訳はいいよー。そんなことより早く何とかして受けに行かないとやばいよ!
カブかぶ「わぁってるわよ!いやぁ~どうしよかしらね~」
全くいつつもいっつも無計画なんだから・・・
カブかぶ「知ってる?予定は計画倒れさせるために有るのよ・・・」
またわけ分かんないこと言って・・・
次回に続く
カブかぶ「最近天気が悪くてカブ弄れないから記事がぁ~」

にほんブログ村

にほんブログ村
(ビクッ)急にどうしたのさ!
カブかぶ「二輪の見極めが終わったからあとは卒業検定だけなのに時間がなくて受けにいけれないのよ!」
それは・・・残念だね
カブかぶ「早くいかないとせっかく覚えたコースも運転方法も忘れちゃうわよ!もう!」
そんなこといったって卒検の有る土曜日にバイト入れるほうが悪いんだよ、無計画にもホドがあるよ。全く。
カブかぶ「だってー!」
はいはい言い訳はいいよー。そんなことより早く何とかして受けに行かないとやばいよ!
カブかぶ「わぁってるわよ!いやぁ~どうしよかしらね~」
全くいつつもいっつも無計画なんだから・・・
カブかぶ「知ってる?予定は計画倒れさせるために有るのよ・・・」
またわけ分かんないこと言って・・・
次回に続く
カブかぶ「最近天気が悪くてカブ弄れないから記事がぁ~」

にほんブログ村

にほんブログ村
えっ!?爆弾低気圧!
カブかぶ「ただいま~・・・」
凄い疲れた顔してるね・・
カブかぶ「いやぁ今日初めて大学までカブで行ったんだけどさ・・・」
いったんだけど?
カブかぶ「爆弾低気圧が直撃のまっただ中だったから雨はそうでもなかったけど風がすごくてね・・・」
大丈夫だったの?
カブかぶ「走行中に風邪に煽られてあわや転倒ってところだったわよ・・・」
そりゃ・・・事故起こさなくてよかったね
カブかぶ「全くよ、その証拠に見てみなさいな」

(クリックで拡大!)
うわあ・・・
カブかぶ「名も知らない方のバイクが転倒しててね・・・私はこうならないように・・・」

カブかぶ「こうやって壁際に止めたからなんとか転倒はしないですんだわ・・・」
お疲れだったね・・・
カブかぶ「うん・・・明日は天気がいいといいな~!」
天気がいいと走ってても気持ちいいもんね!
カブかぶ「そうよ!通学路めっちゃ景色がいいんだから!晴れてる日に通ったら写真撮ってきて見してあげる!」
ほんと嬉しいな~!楽しみにしてるから!
カブかぶ「はいはいっ」
次回に続く
カブかぶ「天気良くなれー」

にほんブログ村

にほんブログ村
凄い疲れた顔してるね・・
カブかぶ「いやぁ今日初めて大学までカブで行ったんだけどさ・・・」
いったんだけど?
カブかぶ「爆弾低気圧が直撃のまっただ中だったから雨はそうでもなかったけど風がすごくてね・・・」
大丈夫だったの?
カブかぶ「走行中に風邪に煽られてあわや転倒ってところだったわよ・・・」
そりゃ・・・事故起こさなくてよかったね
カブかぶ「全くよ、その証拠に見てみなさいな」

(クリックで拡大!)
うわあ・・・
カブかぶ「名も知らない方のバイクが転倒しててね・・・私はこうならないように・・・」

カブかぶ「こうやって壁際に止めたからなんとか転倒はしないですんだわ・・・」
お疲れだったね・・・
カブかぶ「うん・・・明日は天気がいいといいな~!」
天気がいいと走ってても気持ちいいもんね!
カブかぶ「そうよ!通学路めっちゃ景色がいいんだから!晴れてる日に通ったら写真撮ってきて見してあげる!」
ほんと嬉しいな~!楽しみにしてるから!
カブかぶ「はいはいっ」
次回に続く
カブかぶ「天気良くなれー」

にほんブログ村

にほんブログ村
えっ!?次の休日?
カブかぶ「ゲホッゲホッ!う~・・・調子悪い・・・」
昨日まで39.7分もあったもんね。もう大丈夫なの?
カブかぶ「まぁなんとか・・・ただまだ微熱っぽいから無理はできないわね・・・ゲホッゲホッ」
そっかー・・・。まぁここ最近バイトと学校生活の掛け持ちだし4月で新しい生活始まったばかりだし身体の体調が崩れちょったのかもね。
カブかぶ「まぁ入学時は普通に出れたし、熱でたのが休日で良かったわよ。」
そうだね、これが新人歓迎会だったりしたら・・・
カブかぶ「あのねぇ私だって四年間ボッチなんか真っ平御免なんだから新人歓迎会の日に熱が出たら無理してでも行くわよっゲホッ」
それは一体良いことなのかな・・・
カブかぶ「そうそうところでさ」
うん?
カブかぶ「私もさカブ主になって一ヶ月が過ぎたことだし、乗るのにも慣れたような気がしてきたから日帰りで無理がない程度にツーリングに行こうかと思ってさ。」
おぉ。いいんじゃない?何処行くか決めたの?
カブかぶ「そうねー・・・ここから日帰りで無理しないでいける場所と言ったら・・・喜茂別の中山峠?」
おおいいねー。距離的には片道大体80キロくらいかな?往復160キロか!そうだねこれくらいならムリしないでいけそうだね!
カブかぶ「そいじゃ目的地は峠の頂上の茶屋にして名物のあげいもでも食べようかしらね」

うんうん。でもめっちゃまだ峠は寒いし、雪が残ってるかもしれないし、天候が急変するかもしれないから身に危険を感じたらすぐもどるんだよ!
カブかぶ「わぁってるわよ!わたしだってまだ死にたくないし」
うんうん、いやぁ~初めての遠出楽しみだね。ところでさっきの話だけど峠の茶屋で僕の分のあげいも買ってくれたりとか?
カブかぶ「んなわけないでしょ自分で買いなさいな」
そんなぁ~!!薄情者~!
次回に続く
カブかぶ「雨降らないといいなー」

にほんブログ村

にほんブログ村
昨日まで39.7分もあったもんね。もう大丈夫なの?
カブかぶ「まぁなんとか・・・ただまだ微熱っぽいから無理はできないわね・・・ゲホッゲホッ」
そっかー・・・。まぁここ最近バイトと学校生活の掛け持ちだし4月で新しい生活始まったばかりだし身体の体調が崩れちょったのかもね。
カブかぶ「まぁ入学時は普通に出れたし、熱でたのが休日で良かったわよ。」
そうだね、これが新人歓迎会だったりしたら・・・
カブかぶ「あのねぇ私だって四年間ボッチなんか真っ平御免なんだから新人歓迎会の日に熱が出たら無理してでも行くわよっゲホッ」
それは一体良いことなのかな・・・
カブかぶ「そうそうところでさ」
うん?
カブかぶ「私もさカブ主になって一ヶ月が過ぎたことだし、乗るのにも慣れたような気がしてきたから日帰りで無理がない程度にツーリングに行こうかと思ってさ。」
おぉ。いいんじゃない?何処行くか決めたの?
カブかぶ「そうねー・・・ここから日帰りで無理しないでいける場所と言ったら・・・喜茂別の中山峠?」
おおいいねー。距離的には片道大体80キロくらいかな?往復160キロか!そうだねこれくらいならムリしないでいけそうだね!
カブかぶ「そいじゃ目的地は峠の頂上の茶屋にして名物のあげいもでも食べようかしらね」

うんうん。でもめっちゃまだ峠は寒いし、雪が残ってるかもしれないし、天候が急変するかもしれないから身に危険を感じたらすぐもどるんだよ!
カブかぶ「わぁってるわよ!わたしだってまだ死にたくないし」
うんうん、いやぁ~初めての遠出楽しみだね。ところでさっきの話だけど峠の茶屋で僕の分のあげいも買ってくれたりとか?
カブかぶ「んなわけないでしょ自分で買いなさいな」
そんなぁ~!!薄情者~!
次回に続く
カブかぶ「雨降らないといいなー」

にほんブログ村

にほんブログ村
えっ!?ガス欠!
カブかぶ「ただいま・・・!ガクッ!」
どうしたのカブかぶ!?
カブかぶ「カブが・・・ガス欠っで・・っ押して・・・きた!(バタッ)」
oh...それは本当にお疲れだったね・・・!でもなんでガス欠になる前に給油しなかったのさ?
カブかぶ「いやー・・・カブって燃費がいいからさ一週間も給油しないで乗ってるとガソリンを入れなくても動く乗り物だと錯覚しはじめちゃってね・・・!」
んなわけないでしょっ!
カブかぶ「いゃ~でも本当に一週間近く給油してなかったからね~・・・。すっかり忘れてたのよ。メーターに燃料計付いてるのにね」

もう本当に馬鹿だな~・・・。
カブかぶ「まぁ本当にタンクが空っぽで満タンに給油してもほぼワンコインなんだからカブって本当にお得よね。もし天変地異が起こって荷物一つしかもっていけないなら私は間違いなくカブを持って行くわ」
そんな物騒な・・・
カブかぶ「でも本当ならリザーブタンクがほしいわよね。燃料計がメーターに付いてるんだから本当は必要ないんだろうけど」
まぁそのほうが万が一って時は助かるね。
カブかぶ「キャブレターをさ、リザーブ付きのキャブに交換したらリザーブ使えるのかな?」
いやぁ、付けるだけじゃダメじゃない?多分タンクとか色々と加工しないとダメかも・・・
カブかぶ「なるほどね~・・・ブツブツ」
(ゾクゾクっ)なんか嫌な予感が・・・・
次回に続く
カブかぶ「リザーブね~・・・ブツブツ」

にほんブログ村

にほんブログ村
どうしたのカブかぶ!?
カブかぶ「カブが・・・ガス欠っで・・っ押して・・・きた!(バタッ)」
oh...それは本当にお疲れだったね・・・!でもなんでガス欠になる前に給油しなかったのさ?
カブかぶ「いやー・・・カブって燃費がいいからさ一週間も給油しないで乗ってるとガソリンを入れなくても動く乗り物だと錯覚しはじめちゃってね・・・!」
んなわけないでしょっ!
カブかぶ「いゃ~でも本当に一週間近く給油してなかったからね~・・・。すっかり忘れてたのよ。メーターに燃料計付いてるのにね」

もう本当に馬鹿だな~・・・。
カブかぶ「まぁ本当にタンクが空っぽで満タンに給油してもほぼワンコインなんだからカブって本当にお得よね。もし天変地異が起こって荷物一つしかもっていけないなら私は間違いなくカブを持って行くわ」
そんな物騒な・・・
カブかぶ「でも本当ならリザーブタンクがほしいわよね。燃料計がメーターに付いてるんだから本当は必要ないんだろうけど」
まぁそのほうが万が一って時は助かるね。
カブかぶ「キャブレターをさ、リザーブ付きのキャブに交換したらリザーブ使えるのかな?」
いやぁ、付けるだけじゃダメじゃない?多分タンクとか色々と加工しないとダメかも・・・
カブかぶ「なるほどね~・・・ブツブツ」
(ゾクゾクっ)なんか嫌な予感が・・・・
次回に続く
カブかぶ「リザーブね~・・・ブツブツ」

にほんブログ村

にほんブログ村
初心に戻って。たまにはこんな日常も。
カブかぶ「んー・・・」
どしたの?
かぶカブ「いやぁね、雪が溶けて路面が出てきて走りやすくなってきたのは嬉しいんだけど路面がまだ雪解け水でビショビショだからさ泥が跳ねてさ~、カブが汚いのよ」
そんじゃ洗車でもしたらいいじゃん
カブかぶ「そうね、そうしましょか」

カブかぶ「まぁこんな感じねー!」
おぉ納車した時みたいに綺麗になったね・・・あ!
カブかぶ「ギクっ」
カブかぶ、レッグシールドの下部分が割れてるんだけど?
カブかぶ「この前の大転倒の時に割れちゃった(テヘ」
テヘッ じゃないよ全く!
かぶカブ「まぁまぁ、そのうち取り替えるから!」
もう本当に気楽だな~・・・
次回に続く
カブかぶ「綺麗なカブ見るとなんか嬉しくなるわね!」

にほんブログ村

にほんブログ村
どしたの?
かぶカブ「いやぁね、雪が溶けて路面が出てきて走りやすくなってきたのは嬉しいんだけど路面がまだ雪解け水でビショビショだからさ泥が跳ねてさ~、カブが汚いのよ」
そんじゃ洗車でもしたらいいじゃん
カブかぶ「そうね、そうしましょか」

カブかぶ「まぁこんな感じねー!」
おぉ納車した時みたいに綺麗になったね・・・あ!
カブかぶ「ギクっ」
カブかぶ、レッグシールドの下部分が割れてるんだけど?
カブかぶ「この前の大転倒の時に割れちゃった(テヘ」
テヘッ じゃないよ全く!
かぶカブ「まぁまぁ、そのうち取り替えるから!」
もう本当に気楽だな~・・・
次回に続く
カブかぶ「綺麗なカブ見るとなんか嬉しくなるわね!」

にほんブログ村

にほんブログ村
えっ!?初めての工作!?(本気で疲れた編)
カブかぶ「あー!やっと届いた!」
ん?何が届いたの?
カブかぶ「なんだと思う?」

あっ!ウィンカーステー!
カブかぶ「そうなのよー。c50カスタムのステーっ普通のc50のステー使えないし、単体で中々売ってないから探すのに苦労したのよ」
へー、そうなんだ。ってことは取り付けるの?
カブかぶ「あったりまえよ!いつまでも折れたステーテープグルグル巻きにしてたら恥ずかしいわよ。」
さってじゃぁ始める?
カブかぶ「そうね」

【折れたステー】
カブかぶ「ステー交換の仕方調べてないんだけどとりあえずバラしていけばなんとかなるでしょ。にしても惨憺たる有様ね・・・」
んー、改めて見ると転倒の激しさが分かるね。
カブかぶ「あれだけの転倒で怪我しなかったのが奇跡ね。さてどんどんばらしていくわよ」
あいよ



カブかぶ「あぁぁぁ!なによこれ!物理的にステー外せないじゃない!」
なんというかウィンカーと車体の間にステーがあるのにウィンカーが外せないからステーが外せないってことだよね?
カブかぶ「そういうことよ!なんでこんなワケわかんない設計になってるのよ!」
まぁそれはホンダさんが設計したことなんだからなにかしら意味があると思うんだけど・・・
カブかぶ「んー待ちなさいよ・・・ウィンカーを外さないでステーを交換する方法思いついたわよ!」
ん?そんな方法あるわけが・・・ニッパーなんて取り出してどうしたのカブかぶ!?
カブかぶ「まぁまぁ見てなさいな!それっ(ちょきん)」


ぶっなにやってるの!ストレスで頭でもおかしくなったの!?
カブかぶ「失礼ね!私はまともよ!あんたにもわかりやすく説明してあげるから」

カブかぶ「スーパーカブ本体から+と-の先が伸びていてステーの中を交換通ってウィンカーまで伝ってるのは分かるわよね?」
それはまぁ・・・
カブかぶ「だからステーを取り替えるにはウィンカーを外すしか無いわけよ」
うん
カブかぶ「でもウィンカーがどうしても外れなかったわけ、だからこうしたのよ」

ああなるほど。切断面から引っこ抜けばステー外せるし付け替えれるね。ただ切断しちゃったら繋げなくない?
カブかぶ「知ってる?こういうコードは外側は絶縁体のケースで包まれていて中身は簡単にいえば針金が入ってるのよ、銅線みたいなね。
うんうん
カブかぶ「電気ってのは極端に言えば導体同士が接してれば通電するから切断した後も切断面同士をグルグル巻にしてくっつけちゃえば元通りに通電するのよ。」

【保護カバーが剥かれてむき出しになった銅線】
えっそれは知らなかった!
カブかぶ「んで銅線同士をぐるぐる巻にしたあとはプラスとマイナスの線がくっつかないようにまた銅線を保護しとくのよ」

カブかぶ「こうやってね。線が露出したまんまにしといて走行中振動で対極同士の銅線が触れたりしたら大変だから剥き出しの部分にはこうやって対応してあげるわけよ。ちなみに私はお金がないから剥き出しの部分にガムテープを巻いてるけどあまりおすすめしないからホームセンターでちゃんとした物が売ってるからお金のある人はそれを買ってきてね!」
なるほどね~よくこんなこと知ってるね
カブかぶ「私のじいちゃんがこういう事を昔からしててね、私も物心がついた頃からラジカセとかパラしてたりとかしてたからこういうのには強いのよ。まぁ正しいやり方なのかどうかは判断に困るけど」
まぁ先人の知恵ってやつだね、雨降った時とか心配だけど・・・
カブかぶ「まぁその時はその時よ。さてっとステーを元に戻してっと・・・さぁ通電するかな!」
ブブブブブブブブフブブブブ゙ブブブ!!!!
!?
カブかぶ「えっなになに!?!?」
明らかに正常じゃない音が出てるみたいだけど・・・?
カブかぶ「あっ大変!多分ガムテープで巻いた時に+とマイナスの線がくっついちゃったのかも!」
はぁ・・いつも最後の最後で間違えるんだから・・・
カブかぶ「ウルサイわね!間違った箇所がわかってるんだから別にいいでしょ!さてこれでいいはずよ」
ピーピーピー(←カスタム特有のウィンカー音)
あっ治った。
カブかぶ「良かった~、なんと5時間も時間がかかっちゃったわよ・・・うー身体も冷えちゃったし風呂入ってねよ・・・」
カブかぶおつかれ。次はチェンジペダルだね・・・?
カブかぶ「あーあー!聞こえない聞こえない!」
※今回の作業はほんの一例であってケーブルを切断しないで交換する方法もあるようです。ネットで調べれば沢山出てきますので私のは一例ということで・・・。見えないところとはいえカブにダメージが有るのは間違いないので気になる方は真似しないほうが良いと思います、まぁこんな荒っぽい方法する人が自分以外に居るわけ無いと思いますが・・・
次回に続く
カブかぶ「ガムテーブ固定は真似しないでね!」

にほんブログ村

にほんブログ村
ん?何が届いたの?
カブかぶ「なんだと思う?」

あっ!ウィンカーステー!
カブかぶ「そうなのよー。c50カスタムのステーっ普通のc50のステー使えないし、単体で中々売ってないから探すのに苦労したのよ」
へー、そうなんだ。ってことは取り付けるの?
カブかぶ「あったりまえよ!いつまでも折れたステーテープグルグル巻きにしてたら恥ずかしいわよ。」
さってじゃぁ始める?
カブかぶ「そうね」

【折れたステー】
カブかぶ「ステー交換の仕方調べてないんだけどとりあえずバラしていけばなんとかなるでしょ。にしても惨憺たる有様ね・・・」
んー、改めて見ると転倒の激しさが分かるね。
カブかぶ「あれだけの転倒で怪我しなかったのが奇跡ね。さてどんどんばらしていくわよ」
あいよ



カブかぶ「あぁぁぁ!なによこれ!物理的にステー外せないじゃない!」
なんというかウィンカーと車体の間にステーがあるのにウィンカーが外せないからステーが外せないってことだよね?
カブかぶ「そういうことよ!なんでこんなワケわかんない設計になってるのよ!」
まぁそれはホンダさんが設計したことなんだからなにかしら意味があると思うんだけど・・・
カブかぶ「んー待ちなさいよ・・・ウィンカーを外さないでステーを交換する方法思いついたわよ!」
ん?そんな方法あるわけが・・・ニッパーなんて取り出してどうしたのカブかぶ!?
カブかぶ「まぁまぁ見てなさいな!それっ(ちょきん)」


ぶっなにやってるの!ストレスで頭でもおかしくなったの!?
カブかぶ「失礼ね!私はまともよ!あんたにもわかりやすく説明してあげるから」

カブかぶ「スーパーカブ本体から+と-の先が伸びていてステーの中を交換通ってウィンカーまで伝ってるのは分かるわよね?」
それはまぁ・・・
カブかぶ「だからステーを取り替えるにはウィンカーを外すしか無いわけよ」
うん
カブかぶ「でもウィンカーがどうしても外れなかったわけ、だからこうしたのよ」

ああなるほど。切断面から引っこ抜けばステー外せるし付け替えれるね。ただ切断しちゃったら繋げなくない?
カブかぶ「知ってる?こういうコードは外側は絶縁体のケースで包まれていて中身は簡単にいえば針金が入ってるのよ、銅線みたいなね。
うんうん
カブかぶ「電気ってのは極端に言えば導体同士が接してれば通電するから切断した後も切断面同士をグルグル巻にしてくっつけちゃえば元通りに通電するのよ。」

【保護カバーが剥かれてむき出しになった銅線】
えっそれは知らなかった!
カブかぶ「んで銅線同士をぐるぐる巻にしたあとはプラスとマイナスの線がくっつかないようにまた銅線を保護しとくのよ」

カブかぶ「こうやってね。線が露出したまんまにしといて走行中振動で対極同士の銅線が触れたりしたら大変だから剥き出しの部分にはこうやって対応してあげるわけよ。ちなみに私はお金がないから剥き出しの部分にガムテープを巻いてるけどあまりおすすめしないからホームセンターでちゃんとした物が売ってるからお金のある人はそれを買ってきてね!」
なるほどね~よくこんなこと知ってるね
カブかぶ「私のじいちゃんがこういう事を昔からしててね、私も物心がついた頃からラジカセとかパラしてたりとかしてたからこういうのには強いのよ。まぁ正しいやり方なのかどうかは判断に困るけど」
まぁ先人の知恵ってやつだね、雨降った時とか心配だけど・・・
カブかぶ「まぁその時はその時よ。さてっとステーを元に戻してっと・・・さぁ通電するかな!」
ブブブブブブブブフブブブブ゙ブブブ!!!!
!?
カブかぶ「えっなになに!?!?」
明らかに正常じゃない音が出てるみたいだけど・・・?
カブかぶ「あっ大変!多分ガムテープで巻いた時に+とマイナスの線がくっついちゃったのかも!」
はぁ・・いつも最後の最後で間違えるんだから・・・
カブかぶ「ウルサイわね!間違った箇所がわかってるんだから別にいいでしょ!さてこれでいいはずよ」
ピーピーピー(←カスタム特有のウィンカー音)
あっ治った。
カブかぶ「良かった~、なんと5時間も時間がかかっちゃったわよ・・・うー身体も冷えちゃったし風呂入ってねよ・・・」
カブかぶおつかれ。次はチェンジペダルだね・・・?
カブかぶ「あーあー!聞こえない聞こえない!」
※今回の作業はほんの一例であってケーブルを切断しないで交換する方法もあるようです。ネットで調べれば沢山出てきますので私のは一例ということで・・・。見えないところとはいえカブにダメージが有るのは間違いないので気になる方は真似しないほうが良いと思います、まぁこんな荒っぽい方法する人が自分以外に居るわけ無いと思いますが・・・
次回に続く
カブかぶ「ガムテーブ固定は真似しないでね!」

にほんブログ村

にほんブログ村
えっ!?初対面、点火プラグ!
カブかぶ「届いたー!」
えっなにが届いたの?
カブかぶ「これよこれ!」

あっあたらしい点火プラグだ。
カブかぶ「あんた反応薄いわね・・・」
だってプラグなんて消耗品だし、今後カブ乗ってれば嫌でも何度も見ることになるよ。
カブかぶ「そうだけど初めての交換なんだからワクワクするでしょ」
まぁね、ところでなんでこのタイミングでプラグ買ったの?
カブかぶ「ほら、買った時から付いてたものだし。前のオーナーさんがきちんと取り替えてなかったら大変だし、こういう安い消耗部品はボチボチ取り替えていこうかと思ってね。」
おっそれはいいことだね
カブかぶ「あと燃調とか弄ったからプラグが真っ黒になってないか心配でね、ソケットレンチも買ったわよ」
んー、適当にくるくる回してもんね、もしかしたら真っ黒になってたりしてね・・・アハハハ
カブかぶ「そんなフラグなんてぶち壊してやるわよ。さぁくだらない事言ってないでさっさと外すわよ」
はいよ
カブかぶ「さってと・・・うわっ・・・」


これは・・・
カブかぶ「左が古いプラグだけど黒いってことは・・・?」
濃いんじゃない・・・かな?
カブかぶ「はぁ・・・ってことはちょっと閉めればいいのかしらね?
逆逆!濃いから逆時計回りに回すんだよ、ただあまり弄ると大変だから少しずつ回すんだよ。回した回数もメモしておくこと!
カブかぶ「うー、めんどくさいわね!でもまぁ調子悪くなると困るしきちんとやっときますか」
普段から面倒ぐさらないで整備する癖付けなきゃだめだよ、そういう癖つけとけば少しでも調子が悪い時気づけるかもしれないし
カブかぶ「もう何回も聞いたわよ・・・さってとじゃあ調整でもやりますか~・・・」
次回に続く
カブかぶ「次の交換の時キツネ色になってたらいいな!」

にほんブログ村

にほんブログ村
えっなにが届いたの?
カブかぶ「これよこれ!」

あっあたらしい点火プラグだ。
カブかぶ「あんた反応薄いわね・・・」
だってプラグなんて消耗品だし、今後カブ乗ってれば嫌でも何度も見ることになるよ。
カブかぶ「そうだけど初めての交換なんだからワクワクするでしょ」
まぁね、ところでなんでこのタイミングでプラグ買ったの?
カブかぶ「ほら、買った時から付いてたものだし。前のオーナーさんがきちんと取り替えてなかったら大変だし、こういう安い消耗部品はボチボチ取り替えていこうかと思ってね。」
おっそれはいいことだね
カブかぶ「あと燃調とか弄ったからプラグが真っ黒になってないか心配でね、ソケットレンチも買ったわよ」
んー、適当にくるくる回してもんね、もしかしたら真っ黒になってたりしてね・・・アハハハ
カブかぶ「そんなフラグなんてぶち壊してやるわよ。さぁくだらない事言ってないでさっさと外すわよ」
はいよ
カブかぶ「さってと・・・うわっ・・・」


これは・・・
カブかぶ「左が古いプラグだけど黒いってことは・・・?」
濃いんじゃない・・・かな?
カブかぶ「はぁ・・・ってことはちょっと閉めればいいのかしらね?
逆逆!濃いから逆時計回りに回すんだよ、ただあまり弄ると大変だから少しずつ回すんだよ。回した回数もメモしておくこと!
カブかぶ「うー、めんどくさいわね!でもまぁ調子悪くなると困るしきちんとやっときますか」
普段から面倒ぐさらないで整備する癖付けなきゃだめだよ、そういう癖つけとけば少しでも調子が悪い時気づけるかもしれないし
カブかぶ「もう何回も聞いたわよ・・・さってとじゃあ調整でもやりますか~・・・」
次回に続く
カブかぶ「次の交換の時キツネ色になってたらいいな!」

にほんブログ村

にほんブログ村