えっ!?偶然と奇跡?
カブかぶ「いやー偶然ってあるものね」
急にどうしたのさ
カブかぶ「昨日ペダルが変形したって言ったでしょ?」
うん、言ってたね。
カブかぶ「それで交換しようと思ったんだけどどのカブのペダルが付くのか分からないから某質問サイトで質問したのよ」
うんうん
カブかぶ「そしたらさ(ブラックアイスバーンで転倒された方でしょうか?)って言われてびっくりしたわよ。まさか私のHP見てくれてる人が質問サイトで回答してくれるなんてね」

おっ本当だ。ネットの世界は広いようにみえて狭いね~
カブかぶ「まぁなんというかよくわからない気持ちになったわね。言うなれば感動みたいな?」
わからなくもないかもー
カブかぶ「でさもう一つ奇跡というか偶然というかそういう事があったのよね」
おっカブかぶ運がいいね!なんか今後いいことがあるかもよ!
カブかぶ「これを見てそんな事がまだ言えるかしら」

・・・なんかいろいろとごめん
カブかぶ「これも偶然というか奇跡というか・・・・」
たしかにめったにないことなのは確かだけど・・・これは嬉しくない!
カブかぶ「なんか不吉な事なければいいんだけどね~・・・」
次回に続く
カブかぶ「はぁ・・・不吉なことがなければいいんだけど。」

にほんブログ村

にほんブログ村
急にどうしたのさ
カブかぶ「昨日ペダルが変形したって言ったでしょ?」
うん、言ってたね。
カブかぶ「それで交換しようと思ったんだけどどのカブのペダルが付くのか分からないから某質問サイトで質問したのよ」
うんうん
カブかぶ「そしたらさ(ブラックアイスバーンで転倒された方でしょうか?)って言われてびっくりしたわよ。まさか私のHP見てくれてる人が質問サイトで回答してくれるなんてね」

おっ本当だ。ネットの世界は広いようにみえて狭いね~
カブかぶ「まぁなんというかよくわからない気持ちになったわね。言うなれば感動みたいな?」
わからなくもないかもー
カブかぶ「でさもう一つ奇跡というか偶然というかそういう事があったのよね」
おっカブかぶ運がいいね!なんか今後いいことがあるかもよ!
カブかぶ「これを見てそんな事がまだ言えるかしら」

・・・なんかいろいろとごめん
カブかぶ「これも偶然というか奇跡というか・・・・」
たしかにめったにないことなのは確かだけど・・・これは嬉しくない!
カブかぶ「なんか不吉な事なければいいんだけどね~・・・」
次回に続く
カブかぶ「はぁ・・・不吉なことがなければいいんだけど。」

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
えっ!?スポーツチェンジペダル!・・・・?
カブかぶ「(デデン!)問題よ!これは何でしょう!?」

えっ・・・カブのオプションパーツのスポーツチェンジペダルだよね?
カブかぶ「じゃぁこれは何でしょう!」

・・・スポーツチェンジペダルとでも言ってほしいの?
カブかぶ「事故よ、事故だったのよ・・・」
で、一体何があったのさ
カブかぶ「夜中のバイトでね、目覚ましを掛けといたんだけど鳴らなかったのよ・・・」
それがこの悲惨なチェンジペダルとどう関係あるのさ
カブかぶ「慌てて夜中カブでバイト先向かったらブラックアイスバーンで交差点で転倒したのよ・・・」
でもそれだけじゃここまで変形しないよね?
カブかぶ「家のブロック塀で元に戻そうとしたら・・・」
ミイラ取りがミイラになったと・・・
カブかぶ「もう言わないでよ・・・ツライんだから・・・」
はぁ・・・んでこのペダルでチェンジできるの?
カブかぶ「エンジンにペダル差し込んだまま体重かけて元に戻そうとしたらガキッて音がしたけどそれ以外はなんともないわよ、今のところは。操作しにくいけど・・・」
あのねぇ・・・壊れたらパーツを取り替えればいい。ボロボロでも動けばいい。そんに考え方じゃカブが可哀想だよ。
カブかぶ「そんなつもりで乗ってるつもり無いわよ!でも安全運転を心がけてたかと聞かれると首を縦には振りづらいわね・・・」
全く・・・。反省してるならよし。これからは安全運転を常に心がけること!まぁペダルは交換すればいいよ。エンジンに悪影響が無いといいね。
カブかぶ「はぁ・・・冬道は怖いわ・・・。」
次回に続く
カブかぶ「はぁ・・・カブに心があったら私とは犬猿の仲でしょうね。」

にほんブログ村

にほんブログ村

えっ・・・カブのオプションパーツのスポーツチェンジペダルだよね?
カブかぶ「じゃぁこれは何でしょう!」

・・・スポーツチェンジペダルとでも言ってほしいの?
カブかぶ「事故よ、事故だったのよ・・・」
で、一体何があったのさ
カブかぶ「夜中のバイトでね、目覚ましを掛けといたんだけど鳴らなかったのよ・・・」
それがこの悲惨なチェンジペダルとどう関係あるのさ
カブかぶ「慌てて夜中カブでバイト先向かったらブラックアイスバーンで交差点で転倒したのよ・・・」
でもそれだけじゃここまで変形しないよね?
カブかぶ「家のブロック塀で元に戻そうとしたら・・・」
ミイラ取りがミイラになったと・・・
カブかぶ「もう言わないでよ・・・ツライんだから・・・」
はぁ・・・んでこのペダルでチェンジできるの?
カブかぶ「エンジンにペダル差し込んだまま体重かけて元に戻そうとしたらガキッて音がしたけどそれ以外はなんともないわよ、今のところは。操作しにくいけど・・・」
あのねぇ・・・壊れたらパーツを取り替えればいい。ボロボロでも動けばいい。そんに考え方じゃカブが可哀想だよ。
カブかぶ「そんなつもりで乗ってるつもり無いわよ!でも安全運転を心がけてたかと聞かれると首を縦には振りづらいわね・・・」
全く・・・。反省してるならよし。これからは安全運転を常に心がけること!まぁペダルは交換すればいいよ。エンジンに悪影響が無いといいね。
カブかぶ「はぁ・・・冬道は怖いわ・・・。」
次回に続く
カブかぶ「はぁ・・・カブに心があったら私とは犬猿の仲でしょうね。」

にほんブログ村

にほんブログ村
えっ!見極めクリア!?
カブかぶ「ついに一段階クリアー!!」
おっやったじゃん!おめでとう!
カブかぶ「これで北海道ツーリングに向けてまた一歩近づいたわよ!ッフフ」
お・・・おぅ、カブかぶが笑ってる(
カブかぶ「なによ失礼ね!それくらいうれしいのよ!」
そっそうだよね!ごめんごめん、ところでじゃぁ卒業検定はいつ頃になりそうなの?
カブかぶ「そうね~、あと4時間で卒業検定だから早ければ4月1日かその前後でしょうね」
おっあとちょいじゃん!意外と早かったね!
カブかぶ「そりゃあね、小型限定だもの」
あっそうか、でも小型でも十分速いほうだよね
カブかぶ「いや~大変なのよ、これが。本来普通自動二輪が19時間程度でやる技能を10時間で全部やらないといけないんだから!普通二輪の二倍の内容で二倍の速さで進むのよ、頭がパンクするわよ!」

【教習車のCB125T、ニュートラルに入りにくい!】
でも後ちょっとで卒業なんだからさ!がんばってよ!
カブかぶ「言われなくたってがんばってるわよ!大学の入学式までには絶対とるわよ!」
その粋だよ!がんばれー!
次回に続く
カブかぶ「次も頑張るらしいわよ!応援よろしくね!」

にほんブログ村

にほんブログ村
おっやったじゃん!おめでとう!
カブかぶ「これで北海道ツーリングに向けてまた一歩近づいたわよ!ッフフ」
お・・・おぅ、カブかぶが笑ってる(
カブかぶ「なによ失礼ね!それくらいうれしいのよ!」
そっそうだよね!ごめんごめん、ところでじゃぁ卒業検定はいつ頃になりそうなの?
カブかぶ「そうね~、あと4時間で卒業検定だから早ければ4月1日かその前後でしょうね」
おっあとちょいじゃん!意外と早かったね!
カブかぶ「そりゃあね、小型限定だもの」
あっそうか、でも小型でも十分速いほうだよね
カブかぶ「いや~大変なのよ、これが。本来普通自動二輪が19時間程度でやる技能を10時間で全部やらないといけないんだから!普通二輪の二倍の内容で二倍の速さで進むのよ、頭がパンクするわよ!」

【教習車のCB125T、ニュートラルに入りにくい!】
でも後ちょっとで卒業なんだからさ!がんばってよ!
カブかぶ「言われなくたってがんばってるわよ!大学の入学式までには絶対とるわよ!」
その粋だよ!がんばれー!
次回に続く
カブかぶ「次も頑張るらしいわよ!応援よろしくね!」

にほんブログ村

にほんブログ村
えっ!?オリジナリティを求めて・・・?【後編】とその他色々
カブかぶ「完成ー!」


ん?これはステーがどういうふうになってるの?
カブかぶ「単純にかごにバッグをぶら下げてるだけだから紐が下の方まで垂れないように引っ掛けてるのよ。ちなみに応用すればこんなふうに右にも掛けれるわよ」

なんだろう、本当にどんどん営業車に見えてきた・・・

カブかぶ「営業車でいいじゃない別に!カブはこういうのが一番しっくり来るのよ!」
まぁいいけどさ・・・
カブかぶ「ところでさあまり小分けにして報告することじゃないからこの場を借りて溜まってた話題を発散したいんだけどいいかしらね」
いいんじゃない?むしろそのほうデッドストックになるよりがいいと思うよ
カブかぶ「昨日ステーを作るときにカブの色々な所をバラしたんだけどちょっと気になる点が有ったのよね。」
というと?
カブかぶ「デフォなのか破損なのか知らないんだけどこれを見てほしいわ」


ん?これは?
カブかぶ「チェーンケース上面を外したエンジン側の方チェーンの下のカバーみたいなものなんだけど明らかに割れてるように見えるのよね・・・」
なんだろう、なんかチェーンの受け皿?みたいな感じだね。
カブかぶ「触ったらグラグラして外れそうだし気になるんだけどそんなに重要そうな部品にも見えないし支障も無いからさどうしたらいいかと思って・・・そもそもなんて部品なのかしら?分かる人教えてください!お願いします。」
んー、でもこうやってバラしたりしなきゃ分からなかったことだよね。そういう面ではカブかぶもちょっとカブり整備に興味が出てきたのかな?
カブかぶ「まぁね~、チェーンケースはめ直すのに30分もかかったけどね!」
oh...
カブかぶ「ところで教習所の帰りに例の謎の店長の居る赤男爵から連絡が来て可愛いリトルカブが入ったから見に来いって言ってたのよね」
【参照】
へー、んで行ってきたの?
カブかぶ「まぁもちろん!見ていっただけで買わないってちゃんと断っといたけどね」

容赦無いね・・・
カブかぶ「だってもうc50カスタムがあるんだもの・・・もし買うとしたら買い換えるとき以外無いわよ。家に二台もおけないし。」
にしても初めてのリトルカブどうだった?
カブかぶ「可愛かったわよ、タイヤ小さくてハンドル周りもスッキリしてて、車体がスリムな感じがして丸っぽかったわね。」
おお、ちゃんとみてるんだね
カブかぶ「まぁね~、さて宿題やって私は寝るわっ」
おやすみ~
次回に続く
カブかぶ「次も頑張るらしいわよ!応援よろしくね!」

にほんブログ村

にほんブログ村


ん?これはステーがどういうふうになってるの?
カブかぶ「単純にかごにバッグをぶら下げてるだけだから紐が下の方まで垂れないように引っ掛けてるのよ。ちなみに応用すればこんなふうに右にも掛けれるわよ」

なんだろう、本当にどんどん営業車に見えてきた・・・

カブかぶ「営業車でいいじゃない別に!カブはこういうのが一番しっくり来るのよ!」
まぁいいけどさ・・・
カブかぶ「ところでさあまり小分けにして報告することじゃないからこの場を借りて溜まってた話題を発散したいんだけどいいかしらね」
いいんじゃない?むしろそのほうデッドストックになるよりがいいと思うよ
カブかぶ「昨日ステーを作るときにカブの色々な所をバラしたんだけどちょっと気になる点が有ったのよね。」
というと?
カブかぶ「デフォなのか破損なのか知らないんだけどこれを見てほしいわ」


ん?これは?
カブかぶ「チェーンケース上面を外したエンジン側の方チェーンの下のカバーみたいなものなんだけど明らかに割れてるように見えるのよね・・・」
なんだろう、なんかチェーンの受け皿?みたいな感じだね。
カブかぶ「触ったらグラグラして外れそうだし気になるんだけどそんなに重要そうな部品にも見えないし支障も無いからさどうしたらいいかと思って・・・そもそもなんて部品なのかしら?分かる人教えてください!お願いします。」
んー、でもこうやってバラしたりしなきゃ分からなかったことだよね。そういう面ではカブかぶもちょっとカブり整備に興味が出てきたのかな?
カブかぶ「まぁね~、チェーンケースはめ直すのに30分もかかったけどね!」
oh...
カブかぶ「ところで教習所の帰りに例の謎の店長の居る赤男爵から連絡が来て可愛いリトルカブが入ったから見に来いって言ってたのよね」
【参照】
へー、んで行ってきたの?
カブかぶ「まぁもちろん!見ていっただけで買わないってちゃんと断っといたけどね」

容赦無いね・・・
カブかぶ「だってもうc50カスタムがあるんだもの・・・もし買うとしたら買い換えるとき以外無いわよ。家に二台もおけないし。」
にしても初めてのリトルカブどうだった?
カブかぶ「可愛かったわよ、タイヤ小さくてハンドル周りもスッキリしてて、車体がスリムな感じがして丸っぽかったわね。」
おお、ちゃんとみてるんだね
カブかぶ「まぁね~、さて宿題やって私は寝るわっ」
おやすみ~
次回に続く
カブかぶ「次も頑張るらしいわよ!応援よろしくね!」

にほんブログ村

にほんブログ村
えっ!?オリジナリティを求めて・・・?【前編】
カブかぶ「うーむ・・・」
カブかぶ何考えてるの?
カブかぶ「いやー、昨日箱を乗っけて個性的になったけど言い方を変えれば乗っけただけよね?」
まぁ確かに・・・」
カブかぶ「だからさなんかこう、細かいところまで凝ってるんですよ!ッ的な感じをアピールしたいのよ、分かる?」
まぁ分からなくはないかも。
カブかぶ「だからさ私も何かに特化して色々カスタムしてみようかと思って・・・」
まぁそれはいいかもね!でも何に特化するの?通学&通勤?ツーリング?林道?色々あるよね?
カブかぶ「まぁ大体それは決まってるわ、えっと新聞配達&ツーリング&通学目的ね。」
なんかオールマイティだね・・・
カブかぶ「そんなことないわよ、ツーリングは通学の延長線上だし、新聞配達はツーリングの延長線上よ。」
というと?
カブかぶ「まっよーするに、積載量よね。ただ積載量を増やしただけだと学校に行くには装備が目立ちすぎるし通学に特化すると荷物を積むスペースが減るし。いかに沢山荷物を積むスペースを確保してスリムに見せるかが今回のカスタムの鍵よ。」
んーなるほどね、っで何か案はあるの?
カブかぶ「3つほどね、①センターバッグ取り付け②サイドバッグ取り付け③センターバッグ&サイドバッグ。ちなみに森永の箱はデフォルト装備よ。あれは言わば固定アイテムだから取り外し不可よ。」
なるほどね~
カブかぶ「①だと積載量は増えるけど乗り降りがしんどくなるし新聞配達の時はストップアンドゴーが多いからパス。③は野暮ったくなる上に学校に行くと目立ちすぎて浮くからパス。ってことで②のサイドバッグで決定ね。」
ありゃ、思ったより早く決まったね
カブかぶ「まぁ実はもうサイドバッグの装備はカブ買う前から検討してたしね」
なるほど。じゃぁどこから手をつける?
カブかぶ「取り敢えず今のところ森永の箱がゴムバンドで固定してるだけで不安定だからボルトでキャリアに固定することにするわ」

おっ良い感じ!これだとよっぽどの衝撃でもない限り外れなさそうだね!
カブかぶ「ふー、工作なんて小学校の図工の時間ぶりよ、ホント。意外と出来るものね」
んで箱を固定したけど次はどうするの?
カブかぶ「サイドバッグを取り付けるには巻き込み防止用ステーだとか色々と必要なんだけど生憎さんなお金ないし、このホームセンターで買ってきたステーの部品で予算ギリギリだったからこれから箱に直接ステー手作りして付けるわよ」
え゛!?
カブかぶ「だからあれよ、みんなの想像してるサイドバッグってタイヤの横らへんにぶら下がってる感じのやつでしょ?私のは箱の横にぶら下がってるサイドバッグにするわよ」
まぁどんなになるのか想像つかないけど一応やってみようか・・・
カブかぶ「えっと・・・高角ボルトで隙間を作ってL字にして・・・っと。こんなもんかしらね。」

えっとこれは?
カブかぶ「もう焦らせないで!まだ完成じゃないわよ!これだといくらなんでも中途半端すぎるでしょ!」
あーびっくりした
カブかぶ「えーとこのうえに可変用のステーを噛ませて・・・」


【横から】
ん?これで完成?箱から若干隙間を開けてるみたいだけど?
カブかぶ「そうよこの隙間にサイドバッグをかける・・・」
あぁ!なるほどね!
カブかぶ「なんていうわけ無いでしょ!」
!?
カブかぶ「こっちは車体の右側でマフラー側なのよ。こっちに掛けるとヘルメットホルダーが使えなくなるし、マフラーの熱でバッグが溶けるかもしれないじゃない。
じゃぁこのステーは一体・・・
カブかぶ「ヒントはバッグはどんなバックでも利用可能、通学バッグも掛けれてツーリングの時は色んなものをかけられるってところね。そしてステはーは車体右なのにバッグを掛けるのはオーソドックスに車体左よ。」
もう僕にはさっぱりだよ・・・
カブかぶ「よーするによ、サイドバッグって基本車体にかけっぱなしだしサイドバッグって車体に取り付けるようのボルトとか紐で小ヂャゴチャしてるじゃない?私のコンセプトはスクールバッグでもツーリング用のバッグもリュックもサイドバッグみたいに車体横に掛けられるステーを作ったのよ。厳密にはサイドバッグとは言えないかもしれないけどね。」
なるほど・・・着脱が簡単で走行中はサイドバッグ、目的地に着いたら簡単に着脱ができて持ち運びができるってことだね。
カブかぶ「そうよ、便利でしょ?」
まぁね、じゃあ早速バッグでもかけてみようよ
カブかぶ「まぁそう慌てなさんなー、今日はもう暗いから取り付けるのは明日にしましょ」
ちぇっ~。でも楽しみだねっ
カブかぶ「まぁね~、うまく取り付けれるか微妙だけど・・・」
えっ・・?
後編に続く
カブかぶ「カブにサイドバッグってかっこいいと思うのよね!」

にほんブログ村

にほんブログ村
カブかぶ何考えてるの?
カブかぶ「いやー、昨日箱を乗っけて個性的になったけど言い方を変えれば乗っけただけよね?」
まぁ確かに・・・」
カブかぶ「だからさなんかこう、細かいところまで凝ってるんですよ!ッ的な感じをアピールしたいのよ、分かる?」
まぁ分からなくはないかも。
カブかぶ「だからさ私も何かに特化して色々カスタムしてみようかと思って・・・」
まぁそれはいいかもね!でも何に特化するの?通学&通勤?ツーリング?林道?色々あるよね?
カブかぶ「まぁ大体それは決まってるわ、えっと新聞配達&ツーリング&通学目的ね。」
なんかオールマイティだね・・・
カブかぶ「そんなことないわよ、ツーリングは通学の延長線上だし、新聞配達はツーリングの延長線上よ。」
というと?
カブかぶ「まっよーするに、積載量よね。ただ積載量を増やしただけだと学校に行くには装備が目立ちすぎるし通学に特化すると荷物を積むスペースが減るし。いかに沢山荷物を積むスペースを確保してスリムに見せるかが今回のカスタムの鍵よ。」
んーなるほどね、っで何か案はあるの?
カブかぶ「3つほどね、①センターバッグ取り付け②サイドバッグ取り付け③センターバッグ&サイドバッグ。ちなみに森永の箱はデフォルト装備よ。あれは言わば固定アイテムだから取り外し不可よ。」
なるほどね~
カブかぶ「①だと積載量は増えるけど乗り降りがしんどくなるし新聞配達の時はストップアンドゴーが多いからパス。③は野暮ったくなる上に学校に行くと目立ちすぎて浮くからパス。ってことで②のサイドバッグで決定ね。」
ありゃ、思ったより早く決まったね
カブかぶ「まぁ実はもうサイドバッグの装備はカブ買う前から検討してたしね」
なるほど。じゃぁどこから手をつける?
カブかぶ「取り敢えず今のところ森永の箱がゴムバンドで固定してるだけで不安定だからボルトでキャリアに固定することにするわ」

おっ良い感じ!これだとよっぽどの衝撃でもない限り外れなさそうだね!
カブかぶ「ふー、工作なんて小学校の図工の時間ぶりよ、ホント。意外と出来るものね」
んで箱を固定したけど次はどうするの?
カブかぶ「サイドバッグを取り付けるには巻き込み防止用ステーだとか色々と必要なんだけど生憎さんなお金ないし、このホームセンターで買ってきたステーの部品で予算ギリギリだったからこれから箱に直接ステー手作りして付けるわよ」
え゛!?
カブかぶ「だからあれよ、みんなの想像してるサイドバッグってタイヤの横らへんにぶら下がってる感じのやつでしょ?私のは箱の横にぶら下がってるサイドバッグにするわよ」
まぁどんなになるのか想像つかないけど一応やってみようか・・・
カブかぶ「えっと・・・高角ボルトで隙間を作ってL字にして・・・っと。こんなもんかしらね。」

えっとこれは?
カブかぶ「もう焦らせないで!まだ完成じゃないわよ!これだといくらなんでも中途半端すぎるでしょ!」
あーびっくりした
カブかぶ「えーとこのうえに可変用のステーを噛ませて・・・」


【横から】
ん?これで完成?箱から若干隙間を開けてるみたいだけど?
カブかぶ「そうよこの隙間にサイドバッグをかける・・・」
あぁ!なるほどね!
カブかぶ「なんていうわけ無いでしょ!」
!?
カブかぶ「こっちは車体の右側でマフラー側なのよ。こっちに掛けるとヘルメットホルダーが使えなくなるし、マフラーの熱でバッグが溶けるかもしれないじゃない。
じゃぁこのステーは一体・・・
カブかぶ「ヒントはバッグはどんなバックでも利用可能、通学バッグも掛けれてツーリングの時は色んなものをかけられるってところね。そしてステはーは車体右なのにバッグを掛けるのはオーソドックスに車体左よ。」
もう僕にはさっぱりだよ・・・
カブかぶ「よーするによ、サイドバッグって基本車体にかけっぱなしだしサイドバッグって車体に取り付けるようのボルトとか紐で小ヂャゴチャしてるじゃない?私のコンセプトはスクールバッグでもツーリング用のバッグもリュックもサイドバッグみたいに車体横に掛けられるステーを作ったのよ。厳密にはサイドバッグとは言えないかもしれないけどね。」
なるほど・・・着脱が簡単で走行中はサイドバッグ、目的地に着いたら簡単に着脱ができて持ち運びができるってことだね。
カブかぶ「そうよ、便利でしょ?」
まぁね、じゃあ早速バッグでもかけてみようよ
カブかぶ「まぁそう慌てなさんなー、今日はもう暗いから取り付けるのは明日にしましょ」
ちぇっ~。でも楽しみだねっ
カブかぶ「まぁね~、うまく取り付けれるか微妙だけど・・・」
えっ・・?
後編に続く
カブかぶ「カブにサイドバッグってかっこいいと思うのよね!」

にほんブログ村

にほんブログ村
えっ!?マイカブのチャームポイントは森永?・・・←えっ?
カブかぶ「私のカブにもチャームポイントが欲しい!」
ビクッ!急にどうしたの!?
カブかぶ「チャームポイントよ!チャームポイント!」
ちゃーむぼいんと?
カブかぶ「そうよカブは世界で6000万台も売れた偉大なバイクなわけよね?ってことは他人のカブと私のカブはここが違うんです!って言うことをはっきりさせないとただの6000万台のうちの1台になり下がっちゃぅってことよ!」
いや考えすぎじゃ・・・
カブかぶ「それと私のカブには私のカブなりのオリジナリティが欲しいわけよ、わかる?」
まぁそれた分かるね、他人のカブと全て一緒がいやってわけだよね?
カブかぶ「そういうことよ!ってことで私のカブにオリジナリティを足したいんだけどどうすればいいと思う?」
それは自分で考えないと・・自分のカブなんだし。
カブかぶ「んー・・・知識がないから大規模な改造は出来ないし・・・」
ちょっと偉大な先輩方のカブでも覗いてきたらどう?
カブかぶ「そうするわね・・・ん~」

【雨ガエル1号・2号さんのカブ】

【カメテツさんのこだま号】

【あかおやじさんのカブ】
カブかぶ「う~ん・・・みんな特徴が違いすぎて参考にならないかも・・・」
考えすぎなんじゃない?カブはシンプルが一番だよ。もっとざっくり見てみてもいいと思うよ
カブかぶ「んーざっくりね~・・・あっ」
なんかヒントでもあった?
カブかぶ「私にも簡単に出来て、お金かからなくて、オリジナリティの出るとっておきの方法が見つかったわよ!」
なになに!?
カブかぶ「箱よ箱!!箱をリアキャリアに乗せたら特徴が私のカブにも出ないかしら?」
おっいいね!箱なら簡単だし、カブらしさも出て、オリジナリティも出るかも!
カブかぶ「ってことで家の中に使えそうな箱がないか探してみるわ!」
がんばれー!
~~~~~~~~~数分後~~~~~~~~~~
カブかぶ「ん~箱はあったんだけど大きすぎたり、小さすぎたり、ちょっと面白みに欠けたり惜しいわね・・・」
んーあと家の中で探してない場所は・・・・あっ車庫の中は?なんかごちゃごちゃ物がしまってあるからなにかいいものあるかもよ!
カブかぶ「ナイスアイデア!じゃぁ探してみましょ!」
~~~~~~数分後~~~~~~
んー・・・なんもやっぱり無いかな~
カブかぶ「なんか木箱ならたくさん有るんだけどプラ製がいいわね~」
そうだね・・・あっ、カブかぶ!その荷物の下に埋まってる足元の青い箱は?
カブかぶ「ん?あっこんなところに!荷物が邪魔ね、ちょっとどけないと!」
じゃぁそっち持って!せぇっの!
カブかぶ「どっこいしょっと!どれどれ何の箱かしら・・・泥だらけで字が読めないわね・・・。ちょっと洗ってみましょうか?」

そうだね、サイズは良い感じだけど・・・
カブかぶ「さってと洗い終わったわよ、えーとなになに、MORI・・・NA G A・・・森永!?」


ぶっ!あははは!もりっ森永!だってあはははは!
カブかぶ「うっさいわね!森永いいじゃない!日本の誇るお菓子メーカーよ!!」
なっなんでそんなものが家にあるのさ!あはははっ!
カブかぶ「知らないわよ!にしても随分と年季がこもった箱ね!ちょっとカブに乗せてみようかしらね!」


・・・あれ以外と似合う・・・。
カブかぶ「むしろ違和感を探すほうが難しいわね、ってかもともとこの箱を載せるために作られたカブだと思っても不思議じゃないレベルね、コレ。」
もうこの箱でいいよっ決定!もう決まりね!
カブかぶ「そうね!これならコレが私のカブのチャームポイントです!って言えるわね!」
でも森永の営業車に見えるっあはははははっ!
カブかぶ「あんた笑いすぎよ!もうっ」
次回に続く
カブかぶ「札幌市内で森永カブを見つけたら私よ!たぶん!」

にほんブログ村

にほんブログ村
ビクッ!急にどうしたの!?
カブかぶ「チャームポイントよ!チャームポイント!」
ちゃーむぼいんと?
カブかぶ「そうよカブは世界で6000万台も売れた偉大なバイクなわけよね?ってことは他人のカブと私のカブはここが違うんです!って言うことをはっきりさせないとただの6000万台のうちの1台になり下がっちゃぅってことよ!」
いや考えすぎじゃ・・・
カブかぶ「それと私のカブには私のカブなりのオリジナリティが欲しいわけよ、わかる?」
まぁそれた分かるね、他人のカブと全て一緒がいやってわけだよね?
カブかぶ「そういうことよ!ってことで私のカブにオリジナリティを足したいんだけどどうすればいいと思う?」
それは自分で考えないと・・自分のカブなんだし。
カブかぶ「んー・・・知識がないから大規模な改造は出来ないし・・・」
ちょっと偉大な先輩方のカブでも覗いてきたらどう?
カブかぶ「そうするわね・・・ん~」

【雨ガエル1号・2号さんのカブ】

【カメテツさんのこだま号】

【あかおやじさんのカブ】
カブかぶ「う~ん・・・みんな特徴が違いすぎて参考にならないかも・・・」
考えすぎなんじゃない?カブはシンプルが一番だよ。もっとざっくり見てみてもいいと思うよ
カブかぶ「んーざっくりね~・・・あっ」
なんかヒントでもあった?
カブかぶ「私にも簡単に出来て、お金かからなくて、オリジナリティの出るとっておきの方法が見つかったわよ!」
なになに!?
カブかぶ「箱よ箱!!箱をリアキャリアに乗せたら特徴が私のカブにも出ないかしら?」
おっいいね!箱なら簡単だし、カブらしさも出て、オリジナリティも出るかも!
カブかぶ「ってことで家の中に使えそうな箱がないか探してみるわ!」
がんばれー!
~~~~~~~~~数分後~~~~~~~~~~
カブかぶ「ん~箱はあったんだけど大きすぎたり、小さすぎたり、ちょっと面白みに欠けたり惜しいわね・・・」
んーあと家の中で探してない場所は・・・・あっ車庫の中は?なんかごちゃごちゃ物がしまってあるからなにかいいものあるかもよ!
カブかぶ「ナイスアイデア!じゃぁ探してみましょ!」
~~~~~~数分後~~~~~~
んー・・・なんもやっぱり無いかな~
カブかぶ「なんか木箱ならたくさん有るんだけどプラ製がいいわね~」
そうだね・・・あっ、カブかぶ!その荷物の下に埋まってる足元の青い箱は?
カブかぶ「ん?あっこんなところに!荷物が邪魔ね、ちょっとどけないと!」
じゃぁそっち持って!せぇっの!
カブかぶ「どっこいしょっと!どれどれ何の箱かしら・・・泥だらけで字が読めないわね・・・。ちょっと洗ってみましょうか?」

そうだね、サイズは良い感じだけど・・・
カブかぶ「さってと洗い終わったわよ、えーとなになに、MORI・・・NA G A・・・森永!?」


ぶっ!あははは!もりっ森永!だってあはははは!
カブかぶ「うっさいわね!森永いいじゃない!日本の誇るお菓子メーカーよ!!」
なっなんでそんなものが家にあるのさ!あはははっ!
カブかぶ「知らないわよ!にしても随分と年季がこもった箱ね!ちょっとカブに乗せてみようかしらね!」


・・・あれ以外と似合う・・・。
カブかぶ「むしろ違和感を探すほうが難しいわね、ってかもともとこの箱を載せるために作られたカブだと思っても不思議じゃないレベルね、コレ。」
もうこの箱でいいよっ決定!もう決まりね!
カブかぶ「そうね!これならコレが私のカブのチャームポイントです!って言えるわね!」
でも森永の営業車に見えるっあはははははっ!
カブかぶ「あんた笑いすぎよ!もうっ」
次回に続く
カブかぶ「札幌市内で森永カブを見つけたら私よ!たぶん!」

にほんブログ村

にほんブログ村
えっ!?クロスカブに浮気・・・?
ねーカブかぶー、この前やってたモーターサイクルショーで新しいスーパーカブが展示されたみたいだよ。
カブかぶ「ん?この前言ってたcc110つていうやつ?」
そうそう、クロスカブCC110。
カブかぶ「へ~、でも今回の展示もカフェカブの時と大して変更点無いんでしょ?あんまり興味ないかな~。」
んーこの前は赤がノーマルで黄色がカスタムっぽかったけど今回は逆になってたみたいだよ。
カブかぶ「どれどれ」

カブかぶ「あれ?意外といいんじゃない?私は黄色のカスタムじゃないレッグシールド点いてるほうが好みだけど」
あれ?クロスカブは興味ないじゃなかったの?(ニヤニヤ
カブかぶ「いやっこれはこれで有りかな~とか思ってるだけよ!」
むしろcc110に乗りたくて小型免許取りに行ってるんじゃないの?実はさー。
カブかぶ「ぶっ!んなわけ無いでしょ!ただ普通のスーパーカブでさ荷物とか沢山積んでツーリングとか行くと地元の人とかに間違われそうだけどクロスカブなら荷物沢山積んでツーリングしてても地元の人とかには思われなさそうじゃない?」
まっ確かにそれはそれかも。
カブかぶ「だからさ色々な用途に使えるし趣味と実用なのかをはっきり別々に分けられるからいいかなーっと思っただけよ!」
まるで買おうかなーみたいなふうに聞こえるんだけどさ~・・・
カブかぶ「ぶっ!それとこれとは別よ!もう!」
(本当は欲しいんだろうな~・・・)
次回に続く
カブかぶ「CC110欲しいかも・・・あっなんでもないわよ!」

にほんブログ村

にほんブログ村
カブかぶ「ん?この前言ってたcc110つていうやつ?」
そうそう、クロスカブCC110。
カブかぶ「へ~、でも今回の展示もカフェカブの時と大して変更点無いんでしょ?あんまり興味ないかな~。」
んーこの前は赤がノーマルで黄色がカスタムっぽかったけど今回は逆になってたみたいだよ。
カブかぶ「どれどれ」

カブかぶ「あれ?意外といいんじゃない?私は黄色のカスタムじゃないレッグシールド点いてるほうが好みだけど」
あれ?クロスカブは興味ないじゃなかったの?(ニヤニヤ
カブかぶ「いやっこれはこれで有りかな~とか思ってるだけよ!」
むしろcc110に乗りたくて小型免許取りに行ってるんじゃないの?実はさー。
カブかぶ「ぶっ!んなわけ無いでしょ!ただ普通のスーパーカブでさ荷物とか沢山積んでツーリングとか行くと地元の人とかに間違われそうだけどクロスカブなら荷物沢山積んでツーリングしてても地元の人とかには思われなさそうじゃない?」
まっ確かにそれはそれかも。
カブかぶ「だからさ色々な用途に使えるし趣味と実用なのかをはっきり別々に分けられるからいいかなーっと思っただけよ!」
まるで買おうかなーみたいなふうに聞こえるんだけどさ~・・・
カブかぶ「ぶっ!それとこれとは別よ!もう!」
(本当は欲しいんだろうな~・・・)
次回に続く
カブかぶ「CC110欲しいかも・・・あっなんでもないわよ!」

にほんブログ村

にほんブログ村
えっ!?マニュアル車は難しい?
カブかぶ「ただいまー・・・疲れた・・」
おかえりー、今日は何処いってたの?
カブかぶ「あんた忘れたの?私今日から(小型)自動二輪の教習よ・・・」
あっ!そうだった!どうだった?楽しかった?
カブかぶ「重かった」
またそんな反応のしづらい回答をして・・・
カブかぶ「いや教習車のCB125Tが重いのなんの・・・」
へ~、教習車CB125tだったんだ!
カブかぶ「125ccのバイクってさ、ちっちゃいんだろうなーって思ってたら400ccと変わらないくらい大きくてさびっくりしたわよ」
まぁスーパーカブ買った時も予想より大きい!って驚いてたくらいだもんね
カブかぶ「いやでもまぁ今日本当に楽しかったけど疲れたわ・・・」
どんな感じの教習だったの?
カブかぶ「えっ?そりゃぁ・・・」
以下回想
教官「今日が初めての教習のカブかぶさんですね!今日はよろしくお願いします!」
カブかぶ「はいっ」
教官「取る免許は普通二輪(小型)でいいんだよね?」
カブかぶ「はいっ」
教官「いやー今時の若い子が小型(MT)を取りに来るなんて珍しいね、ほとんどの若い子は原ニのスクーターに乗るためにAT限定で取りに来るんだけどねぇ!」
カブかぶ「そうなんですかっ」
教官「カブかぶさんは二輪に乗ったことは?」
カブかぶ「スーパーカブに乗ってます!」
教官「へぇ今時の若い子がスーパーカブに乗ってるのかい!?親のお古かい?」
カブかぶ「いや自分のです!」
教官「そうなんだ!小型免許取ったら125ccまでのバイクに乗れるけど乗るバイクは決まってるのかい?」
カブかぶ「スーパーカブ90とか110買いたいなーって思ってますっ」
教官「なら別にAT限定でいいじゃん(ボソッ)」
カブかぶ「はい?いまなにか言いました?聞こえなくて」
教官「いやなにも言ってないよ!さてじゃぁ早速教習を始めようか!教習車はこのCB125Tを使います!」
カブかぶ「えっ・・・思ってたよりでかいですね・・・」
教官「まぁ125ccでも軽く100kmは出ちゃうし力は十分あるよ。それじゃ装備の説明するね~~~(省略)
教官「~~~~っていうところかな大体わかったかな?」
カブかぶ「はいっ」
教官「よし!それじゃ向こうの壁まで説明したとおりに走ってみましょう」
カブかぶ「はいっ・・・・、ギヤをロー(1)に入れて・・・教官!!ギヤが入らないです!!」
教官「えっ?いや入ってるよ?」
カブかぶ「え・・・全くガシャッって踏んだ感じがしなかったんですけど・・・」
教官「MT車はチョコンと踏み込んだだけでギヤはいるからね~」
カブかぶ「(なんか違和感)はいーわかりました」
教官「それじゃもう一回やってみましょう!」
カブかぶ「はいっ・・・えっと最初Nに入ってるから踏み込んで1に入れて プスン・・・ えっ!なんでエンジン止まるの?」
教官「カブかぶさん・・・エンストってしってる?クラッチ握って変速しないとそりゃエンストするよ・・・。常識でしょ~。」
カブかぶ「えっいや。クラッチは知ってますけど、どのタイミングで握ればいいか教わってないんですけど・・・」
教官「さっき車と同じだっていったじゃん~!あっ・・・ちょっとカブかぶさん免許証見して!」
カブかぶ「あっはい・・」
教官「・・・えっ君車はAT限定で取ってるの・・・?」
カブかぶ「はい、一応・・・」
教官「いやぁ!ごめんごめん!君みたいな年でAT限定取る人なんて最近は居ないからさ!イレギュラーでさ!」
カブかぶ「(イレギュラーでスイマセンね)いやいや気にしないでくださいっ」
教官「さてじゃあクラッチを握るタイミングだけど変速するときと止まるときと発進する時って覚えておいてね~」
カブかぶ「はぁ・・・」
数分後
教官「そうそうその感じ!じゃぁ次は走りながら変速してみようか!」
カブかぶ「はい!えっと~、1から2にするんだから踏み込んで・・・教官!2にならないです!」
教官「はい?ちょっとみしてね・・・いやきちんと入るよ?ちゃんとつま先掻きあげた?」
カブかぶ「いや、ちゃんと踏み込みましたけど」
教官「いやいや、普通のバイクはギアチェンジは1 N 2 3 4 5 って上がっていってダウンするときに踏み込んでシフトアップするときはペダルを上げるんだよ」
カブかぶ「だってこのペダル踏み込み用のつま先しかペダル無いじゃないですか!カカトのところのペダルがないと・・・」
教官「えっカブってリターン式じゃないの?」
カブかぶ「リターン式? n 1 2 3 4 で踏み込めばグルグル回るんですけど・・・」
教官「あっロータリー式なのか面倒くさいな~・・・」
以下回想
カブかぶ「てなことがあったのよ、あげくの果てにはカブって面倒くさい乗り物だね~とか言われたのよ!腹立つわ、エンストするわでいいこと無しよ!」
その教官はきっとMT至上主義みたいな性格でもしてたんじゃないの?にしてもその言い方はちょっとひどいね~!でもみんながみんなその教官みたいってことは無いと思うからあまり気にしない方がいいよ!
カブかぶ「まっそうね、でもMT車って操作難しいわね~・・・カブでなれちゃうと違和感ばっかりよ。」
まぁその教官も言ってる通りでカブってのはAT車でもMT車でも無い微妙な立ち位置のバイクだからね・・・しょうが無いかも。
カブかぶ「クラッチ操作が難かしくてさ~、操作練習したかったんだけどカブじゃクラッチレバー無いから練習できないし、次の教習まで覚えてるか不安ね」
まぁもうイメージ練習するしか無いね。次の教習はいつなの?」
カブかぶ「ん?あぁ明後日に一応入れてきたけど明後日は天気予報雪なのよね~」
もう祈るしか無いね・・・まだ教習は始まったばかりだしストレートで卒業できるように頑張ろうね!
カブかぶ「がんばるしかないか~」
次回に続く
カブかぶ「クラッチってなんなのよー!」

にほんブログ村

にほんブログ村
おかえりー、今日は何処いってたの?
カブかぶ「あんた忘れたの?私今日から(小型)自動二輪の教習よ・・・」
あっ!そうだった!どうだった?楽しかった?
カブかぶ「重かった」
またそんな反応のしづらい回答をして・・・
カブかぶ「いや教習車のCB125Tが重いのなんの・・・」
へ~、教習車CB125tだったんだ!
カブかぶ「125ccのバイクってさ、ちっちゃいんだろうなーって思ってたら400ccと変わらないくらい大きくてさびっくりしたわよ」
まぁスーパーカブ買った時も予想より大きい!って驚いてたくらいだもんね
カブかぶ「いやでもまぁ今日本当に楽しかったけど疲れたわ・・・」
どんな感じの教習だったの?
カブかぶ「えっ?そりゃぁ・・・」
以下回想
教官「今日が初めての教習のカブかぶさんですね!今日はよろしくお願いします!」
カブかぶ「はいっ」
教官「取る免許は普通二輪(小型)でいいんだよね?」
カブかぶ「はいっ」
教官「いやー今時の若い子が小型(MT)を取りに来るなんて珍しいね、ほとんどの若い子は原ニのスクーターに乗るためにAT限定で取りに来るんだけどねぇ!」
カブかぶ「そうなんですかっ」
教官「カブかぶさんは二輪に乗ったことは?」
カブかぶ「スーパーカブに乗ってます!」
教官「へぇ今時の若い子がスーパーカブに乗ってるのかい!?親のお古かい?」
カブかぶ「いや自分のです!」
教官「そうなんだ!小型免許取ったら125ccまでのバイクに乗れるけど乗るバイクは決まってるのかい?」
カブかぶ「スーパーカブ90とか110買いたいなーって思ってますっ」
教官「なら別にAT限定でいいじゃん(ボソッ)」
カブかぶ「はい?いまなにか言いました?聞こえなくて」
教官「いやなにも言ってないよ!さてじゃぁ早速教習を始めようか!教習車はこのCB125Tを使います!」
カブかぶ「えっ・・・思ってたよりでかいですね・・・」
教官「まぁ125ccでも軽く100kmは出ちゃうし力は十分あるよ。それじゃ装備の説明するね~~~(省略)
教官「~~~~っていうところかな大体わかったかな?」
カブかぶ「はいっ」
教官「よし!それじゃ向こうの壁まで説明したとおりに走ってみましょう」
カブかぶ「はいっ・・・・、ギヤをロー(1)に入れて・・・教官!!ギヤが入らないです!!」
教官「えっ?いや入ってるよ?」
カブかぶ「え・・・全くガシャッって踏んだ感じがしなかったんですけど・・・」
教官「MT車はチョコンと踏み込んだだけでギヤはいるからね~」
カブかぶ「(なんか違和感)はいーわかりました」
教官「それじゃもう一回やってみましょう!」
カブかぶ「はいっ・・・えっと最初Nに入ってるから踏み込んで1に入れて プスン・・・ えっ!なんでエンジン止まるの?」
教官「カブかぶさん・・・エンストってしってる?クラッチ握って変速しないとそりゃエンストするよ・・・。常識でしょ~。」
カブかぶ「えっいや。クラッチは知ってますけど、どのタイミングで握ればいいか教わってないんですけど・・・」
教官「さっき車と同じだっていったじゃん~!あっ・・・ちょっとカブかぶさん免許証見して!」
カブかぶ「あっはい・・」
教官「・・・えっ君車はAT限定で取ってるの・・・?」
カブかぶ「はい、一応・・・」
教官「いやぁ!ごめんごめん!君みたいな年でAT限定取る人なんて最近は居ないからさ!イレギュラーでさ!」
カブかぶ「(イレギュラーでスイマセンね)いやいや気にしないでくださいっ」
教官「さてじゃあクラッチを握るタイミングだけど変速するときと止まるときと発進する時って覚えておいてね~」
カブかぶ「はぁ・・・」
数分後
教官「そうそうその感じ!じゃぁ次は走りながら変速してみようか!」
カブかぶ「はい!えっと~、1から2にするんだから踏み込んで・・・教官!2にならないです!」
教官「はい?ちょっとみしてね・・・いやきちんと入るよ?ちゃんとつま先掻きあげた?」
カブかぶ「いや、ちゃんと踏み込みましたけど」
教官「いやいや、普通のバイクはギアチェンジは1 N 2 3 4 5 って上がっていってダウンするときに踏み込んでシフトアップするときはペダルを上げるんだよ」
カブかぶ「だってこのペダル踏み込み用のつま先しかペダル無いじゃないですか!カカトのところのペダルがないと・・・」
教官「えっカブってリターン式じゃないの?」
カブかぶ「リターン式? n 1 2 3 4 で踏み込めばグルグル回るんですけど・・・」
教官「あっロータリー式なのか面倒くさいな~・・・」
以下回想
カブかぶ「てなことがあったのよ、あげくの果てにはカブって面倒くさい乗り物だね~とか言われたのよ!腹立つわ、エンストするわでいいこと無しよ!」
その教官はきっとMT至上主義みたいな性格でもしてたんじゃないの?にしてもその言い方はちょっとひどいね~!でもみんながみんなその教官みたいってことは無いと思うからあまり気にしない方がいいよ!
カブかぶ「まっそうね、でもMT車って操作難しいわね~・・・カブでなれちゃうと違和感ばっかりよ。」
まぁその教官も言ってる通りでカブってのはAT車でもMT車でも無い微妙な立ち位置のバイクだからね・・・しょうが無いかも。
カブかぶ「クラッチ操作が難かしくてさ~、操作練習したかったんだけどカブじゃクラッチレバー無いから練習できないし、次の教習まで覚えてるか不安ね」
まぁもうイメージ練習するしか無いね。次の教習はいつなの?」
カブかぶ「ん?あぁ明後日に一応入れてきたけど明後日は天気予報雪なのよね~」
もう祈るしか無いね・・・まだ教習は始まったばかりだしストレートで卒業できるように頑張ろうね!
カブかぶ「がんばるしかないか~」
次回に続く
カブかぶ「クラッチってなんなのよー!」

にほんブログ村

にほんブログ村
本日の更新はお休みです
えっ!?修理と破壊は紙一重?
カブかぶ「うー・・・今日も寒いわね、関東はもう桜満開らしいけどこっちは真冬よ・・一体どうなってるのかしら・・・。
いやー・・もう異常気象だね。
カブかぶ「昨日も深夜勤務終わって店から出たらこうよ。」

【バイト先駐車場にて】
げっ・・・
カブかぶ「まぁさすがカブよね。チョーク使わなくてもキック一発でエンジンかかったわ。まぁエンジンかけるより駐車場から出るほうが大変だったんだけど・・・」
むしろこの雪道でスパイクも履かないで帰るほうがすごいと僕は思うよ・・・
カブかぶ「んー、よく関東の人が勘違いしてるんだけど雪なら路面滑らないのよ、それも降ったばかりの新雪ならなおさらね。怖いのは降った雪が溶け始めたらよ。特に今の時期ね。」
え?
カブかぶ「新雪とかある程度の圧雪ならグリップが有るんだけど、降った雪が日中溶けて夜間温度が下がって日中溶けた路面が凍るとヤバイのよ。雪じゃなくて氷だからね、アイスリンクを走ってるようなもんよ。生きた心地がしないわ。」
へー、そうなんだ。なにはともあれ怪我しなくてよかったね。
カブかぶ「あんた軽く今流したでしょ。」
ギクッそんなこと無いよ・・アハハ
カブかぶ「まっ別にいいけどね。さってと今日も天気悪いし寒いからあんまりやる気でないんだけど、そろそろガソリン漏れの修理しないといつまでもやらないような気がするから我慢してやるとしますか」
そうだね~・・・
カブかぶ「んじゃちょっと車庫で待ってて、工具持ってくるから」
りょーかい~
~~~~~数分後~~~~~~
カブかぶ「おまたせ~、それじゃ始めますか・・・・」
始めるのは大変いい事だけど分解の仕方とか直し方とかちゃんと調べた?
カブかぶ「・・・・分解したらそのまま逆に戻せばいいのよ・・」
(絶対調べてないな・・・)
・・・・カブかぶ、面倒臭がると後でから大変なことになるからね。ちゃんと分解した順番覚えとくんだよ。
カブかぶ「まっかせなさーい。記憶力には自信があるのよ!さってとんじゃぁレッグシールドから外しますか」
カブかぶ~そういえば工具は?
カブかぶ「とりあえず使えそうなもん持ってきたけどそんな特殊な工具は持ってないから全部コレで済ますわよ」

僕は頭痛がしてきたよ・・・
カブかぶ「しょうが無いでしょ!金ないんだから!安上がりに済ますわよ!」
わかったよ、それじゃあ気をつけて進めようね
カブかぶ「りょかい~、さてと・・・んじゃ外しますか」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
カブかぶ「あれ?ここどこのボルト? 外していいのかな? きゃあなんかオイル出てきた! ねぇここのねじ回していいの!? なんか棒が外れたんだけど!ちょっと!・・・・・・・」
(・・・頭痛くなってきた)
数分後
カブかぶ「あぁぁぁあぁぁ゛やっと外れた!」

おつかれ!やっと外れたね
カブかぶ「ハンドルの横の方に着いてる物掛けのネジが馬鹿になってて簡単に抜けたわよ・・・取り替えとかないと・・・。」
うんうん、そうやってバラしたりすると普通に使ってるだけじゃ気づかないところにも気づけれるから良いよね!さって本番はここからだけどいけそう?
カブかぶ「んー・・・キャブレターってこれよね。なんかいっぱいホースが出てるやつ?」

そうそう、それがキャブレターだよ。意外と綺麗だね。前のオーナーさんが整備しててくれたのかな?
カブかぶ「そうかもね、個人的にはキャブレターよりもエンジンの左部分の方が気になるけど・・」
なんかめっちゃ茶色になって錆びてるね・・・
カブかぶ「キャブより先にそっちのサビの方がなんとかした方がいいと思うんだけど大丈夫かしら?」
んー・・・エンジンルームはよっぽどがない限り大丈夫だと思うし、今すぐぶっ壊れることは無いと思うけど・・・。一応注意しといたほうがいいかも
カブかぶ「そうね。キャブの方が終わったら考えましょ。さてこっちからが本番だけどどこから手を付ければいいんだか・・・」
別に急いでるわけじゃないし僕はきちんと調べてから手つけた方がいいと思うよ。うん
カブかぶ「あんたねぇ・・・この前は壊れたらバイク屋に持っていけば良いとか言ってたのに話がコロコロ変わりすぎよ!」
いやーでもやっぱりよく考えたらとくに注意しなきゃいけない部分だしここだけはちゃんとやったほうがいいと思って。無駄なお金も使いたくないだろうし
カブかぶ「ん・・・そうね~・・・。んじゃそうしますか・・。」
でもここまでなんとかばらしたんだしせっかくだから色々と見てみれば?
カブかぶ「そうね、ん~初心者だから別に見ても何処が調子悪いかなんかわからないんだけど・・・・あっ」
どうしたの?
カブかぶ「いや、そういえばブレーキレバーが曲がってるって話を買った時に聞いたんだった」


ブレーキレバーなら取り外しも簡単だしいいかもね、んじゃブレーキレバーの交換しちゃう?
カブかぶ「そうね、でもスペアは無いから叩いてもとに戻すわよ」
力入れすぎたら折れるから気をつけてっ
カブかぶ「りょーかい!んじゃネジ回すわよ!んん゛ん゛んん゛んん゛っっしょ!このネジ全然回らないわよ!!」
あーそうだ、たしかネジより先に下のナットを回すんじゃなかったかな
カブかぶ「それを先にいってよ!!!よいしょっと。よしナット外したしネジ回すわよ!ン~~~~っ!!おっ半分まで何とか回せたけどコレ以上回らないっ!」
あとちょっとなんだけどな~・・・
カブかぶ「最期の力振り絞って全開で回すわよ!」
あっ!カブかぶそんな力入れて回したら!
カブかぶ「えっ」
ガリッ!!
・・・ガリ?
カブかぶ「ガリ?」

ネジ穴がなめちゃったよ・・・
カブかぶ「・・・どうしよ」
もう回せないねこりゃ。戻せないし直せない。
カブかぶ「あーもう!なんでこうなるの~~~!!」
結局この後僕とカブかぶし急いでレッグシールドを取り付けて近くの自転車屋さんで抜いてもらい、新しいネジに取り替えてもらえました。今度何かあったらまたお世話になるという約束で全て無料でやってくました。おっちゃんありがとう。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
さて、今日の反省点は?
カブかぶ「事前調査不足・・・」
だね、次はこんなことにならないよーに!
カブかぶ「はい・・・(しょぼん)」
次回に続く
カブかぶ「キャブの修理にはまだ時間がかかりそうね・・・」

にほんブログ村

にほんブログ村
いやー・・もう異常気象だね。
カブかぶ「昨日も深夜勤務終わって店から出たらこうよ。」

【バイト先駐車場にて】
げっ・・・
カブかぶ「まぁさすがカブよね。チョーク使わなくてもキック一発でエンジンかかったわ。まぁエンジンかけるより駐車場から出るほうが大変だったんだけど・・・」
むしろこの雪道でスパイクも履かないで帰るほうがすごいと僕は思うよ・・・
カブかぶ「んー、よく関東の人が勘違いしてるんだけど雪なら路面滑らないのよ、それも降ったばかりの新雪ならなおさらね。怖いのは降った雪が溶け始めたらよ。特に今の時期ね。」
え?
カブかぶ「新雪とかある程度の圧雪ならグリップが有るんだけど、降った雪が日中溶けて夜間温度が下がって日中溶けた路面が凍るとヤバイのよ。雪じゃなくて氷だからね、アイスリンクを走ってるようなもんよ。生きた心地がしないわ。」
へー、そうなんだ。なにはともあれ怪我しなくてよかったね。
カブかぶ「あんた軽く今流したでしょ。」
ギクッそんなこと無いよ・・アハハ
カブかぶ「まっ別にいいけどね。さってと今日も天気悪いし寒いからあんまりやる気でないんだけど、そろそろガソリン漏れの修理しないといつまでもやらないような気がするから我慢してやるとしますか」
そうだね~・・・
カブかぶ「んじゃちょっと車庫で待ってて、工具持ってくるから」
りょーかい~
~~~~~数分後~~~~~~
カブかぶ「おまたせ~、それじゃ始めますか・・・・」
始めるのは大変いい事だけど分解の仕方とか直し方とかちゃんと調べた?
カブかぶ「・・・・分解したらそのまま逆に戻せばいいのよ・・」
(絶対調べてないな・・・)
・・・・カブかぶ、面倒臭がると後でから大変なことになるからね。ちゃんと分解した順番覚えとくんだよ。
カブかぶ「まっかせなさーい。記憶力には自信があるのよ!さってとんじゃぁレッグシールドから外しますか」
カブかぶ~そういえば工具は?
カブかぶ「とりあえず使えそうなもん持ってきたけどそんな特殊な工具は持ってないから全部コレで済ますわよ」

僕は頭痛がしてきたよ・・・
カブかぶ「しょうが無いでしょ!金ないんだから!安上がりに済ますわよ!」
わかったよ、それじゃあ気をつけて進めようね
カブかぶ「りょかい~、さてと・・・んじゃ外しますか」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
カブかぶ「あれ?ここどこのボルト? 外していいのかな? きゃあなんかオイル出てきた! ねぇここのねじ回していいの!? なんか棒が外れたんだけど!ちょっと!・・・・・・・」
(・・・頭痛くなってきた)
数分後
カブかぶ「あぁぁぁあぁぁ゛やっと外れた!」

おつかれ!やっと外れたね
カブかぶ「ハンドルの横の方に着いてる物掛けのネジが馬鹿になってて簡単に抜けたわよ・・・取り替えとかないと・・・。」
うんうん、そうやってバラしたりすると普通に使ってるだけじゃ気づかないところにも気づけれるから良いよね!さって本番はここからだけどいけそう?
カブかぶ「んー・・・キャブレターってこれよね。なんかいっぱいホースが出てるやつ?」

そうそう、それがキャブレターだよ。意外と綺麗だね。前のオーナーさんが整備しててくれたのかな?
カブかぶ「そうかもね、個人的にはキャブレターよりもエンジンの左部分の方が気になるけど・・」
なんかめっちゃ茶色になって錆びてるね・・・
カブかぶ「キャブより先にそっちのサビの方がなんとかした方がいいと思うんだけど大丈夫かしら?」
んー・・・エンジンルームはよっぽどがない限り大丈夫だと思うし、今すぐぶっ壊れることは無いと思うけど・・・。一応注意しといたほうがいいかも
カブかぶ「そうね。キャブの方が終わったら考えましょ。さてこっちからが本番だけどどこから手を付ければいいんだか・・・」
別に急いでるわけじゃないし僕はきちんと調べてから手つけた方がいいと思うよ。うん
カブかぶ「あんたねぇ・・・この前は壊れたらバイク屋に持っていけば良いとか言ってたのに話がコロコロ変わりすぎよ!」
いやーでもやっぱりよく考えたらとくに注意しなきゃいけない部分だしここだけはちゃんとやったほうがいいと思って。無駄なお金も使いたくないだろうし
カブかぶ「ん・・・そうね~・・・。んじゃそうしますか・・。」
でもここまでなんとかばらしたんだしせっかくだから色々と見てみれば?
カブかぶ「そうね、ん~初心者だから別に見ても何処が調子悪いかなんかわからないんだけど・・・・あっ」
どうしたの?
カブかぶ「いや、そういえばブレーキレバーが曲がってるって話を買った時に聞いたんだった」


ブレーキレバーなら取り外しも簡単だしいいかもね、んじゃブレーキレバーの交換しちゃう?
カブかぶ「そうね、でもスペアは無いから叩いてもとに戻すわよ」
力入れすぎたら折れるから気をつけてっ
カブかぶ「りょーかい!んじゃネジ回すわよ!んん゛ん゛んん゛んん゛っっしょ!このネジ全然回らないわよ!!」
あーそうだ、たしかネジより先に下のナットを回すんじゃなかったかな
カブかぶ「それを先にいってよ!!!よいしょっと。よしナット外したしネジ回すわよ!ン~~~~っ!!おっ半分まで何とか回せたけどコレ以上回らないっ!」
あとちょっとなんだけどな~・・・
カブかぶ「最期の力振り絞って全開で回すわよ!」
あっ!カブかぶそんな力入れて回したら!
カブかぶ「えっ」
ガリッ!!
・・・ガリ?
カブかぶ「ガリ?」

ネジ穴がなめちゃったよ・・・
カブかぶ「・・・どうしよ」
もう回せないねこりゃ。戻せないし直せない。
カブかぶ「あーもう!なんでこうなるの~~~!!」
結局この後僕とカブかぶし急いでレッグシールドを取り付けて近くの自転車屋さんで抜いてもらい、新しいネジに取り替えてもらえました。今度何かあったらまたお世話になるという約束で全て無料でやってくました。おっちゃんありがとう。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
さて、今日の反省点は?
カブかぶ「事前調査不足・・・」
だね、次はこんなことにならないよーに!
カブかぶ「はい・・・(しょぼん)」
次回に続く
カブかぶ「キャブの修理にはまだ時間がかかりそうね・・・」

にほんブログ村

にほんブログ村
えっ…私の燃費、低すぎ…?
カブかぶ「ただいまー、ガソリン入れてきたわよ~。ワンコインで満タンに出来るからなんか気分いいわね~」
あっおかえり。今日もガソリン入れてきたの?なんか2日くらいまえも入れてなかった?
カブかぶ「あーそういえばそうかも、でもガソリン漏れとかもあったししょうが無いんじゃない」
にしてもそんな何リットルも抜けたわけじゃないしちょっと給油頻度が多すぎるような気が・・・ちょっと燃費計ってみようか?
カブかぶ「そうね・・・。えーと燃費の出し方は【走行距離÷ガソリンの消費量=1リッターあたりの走行距離(燃費)】だから・・・」
以前の満タンにした時の走行距離が8110.0kmで今回が8331.2で給油量が2.19リットルだから・・・221km÷2.19で・・・101.0km・・・・はい?
カブかぶ「・・・・101.0km?」
いやいや絶対おかしいから!新聞配達でストップアンドゴー&ガソリン漏れ&無茶な運転なのに100km超えるなんておかしいよ!!絶対計測ミスだから!!
カブかぶ「あーごめんごめん、ちょっとレシートが古いやつだったみたい。こっちが新しいほうね。」
えーと・・・最期から一つ前に給油したのが3/17日で2.87リッター8276.1キロで今日は3リッターの給油で8331.9キロだね。ってことは・・・紛らわしい!!
カブかぶ「もー電卓使いなさいよ、じれったいわね。えーと。55.8(走行距離)÷3リッター(給油量)で・・・18.6km(燃費)?」
・・・・18.6?
カブかぶ「18.6ね・・・何回計算しても・・・」
・・・・ヘタしたら車より燃費悪いね
カブかぶ「どっかのサイトでカブはどんな荒い運転をしても40kmは割らないって聞いたんだけど・・・思ってたよりガソリン漏れてた・・・?」
としか考えられないね・・・、カブかぶ、僕達が思ってた以上に車体へのダメージが深刻だったのかも、もうあんまり悠長な事言ってられないかも
カブかぶ「あー・・・もう修理するしか無いわね、こりゃ。転倒がここまで響くなんてよほど車体へのショックがでかかったのね」
あーあと考えられるのは・・・
カブかぶ「ん?」
ほら、この前の転倒した日の午前中にさ【寒くて止まってるとアイドリングが止まるからアイドリングの回転数上げて燃調を濃くするわね】とか言ってたじゃん、あれのせいもあるかも
カブかぶ「あーアレね。やろうと思ったんだけど燃調は初心者が弄ると逆に悪化するからって事で結局アイドリングの回転数しかあげてないけど、そんな極端に燃費が悪くなるほどは上げてないわよ。」
そっかー・・・じゃあやっぱり、荒い運転とガソリン漏れのせいだね・・・。どうする?
カブかぶ「どうするって・・・そりゃ修理するしか無いでしょ。明日の明るいうちにでも漏れてる所見てみましょ。どうもオーバーフローじゃなくてホースに亀裂かヒビでも入ってるぽいのよね。そこをテープかなんかで塞いどいたらなんとかなるでしょ。
テープって・・・ホース自体を取り替えればいいのに。
カブかぶ「・・・・お金がないのよ、来月給料入ったら出来るだけパーツ新しいのに取り替えるわ、カブ君もうちょっち辛抱してね。」
次回に続く
カブかぶ「修理できるかしら・・・」

にほんブログ村

にほんブログ村
あっおかえり。今日もガソリン入れてきたの?なんか2日くらいまえも入れてなかった?
カブかぶ「あーそういえばそうかも、でもガソリン漏れとかもあったししょうが無いんじゃない」
にしてもそんな何リットルも抜けたわけじゃないしちょっと給油頻度が多すぎるような気が・・・ちょっと燃費計ってみようか?
カブかぶ「そうね・・・。えーと燃費の出し方は【走行距離÷ガソリンの消費量=1リッターあたりの走行距離(燃費)】だから・・・」
以前の満タンにした時の走行距離が8110.0kmで今回が8331.2で給油量が2.19リットルだから・・・221km÷2.19で・・・101.0km・・・・はい?
カブかぶ「・・・・101.0km?」
いやいや絶対おかしいから!新聞配達でストップアンドゴー&ガソリン漏れ&無茶な運転なのに100km超えるなんておかしいよ!!絶対計測ミスだから!!
カブかぶ「あーごめんごめん、ちょっとレシートが古いやつだったみたい。こっちが新しいほうね。」
えーと・・・最期から一つ前に給油したのが3/17日で2.87リッター8276.1キロで今日は3リッターの給油で8331.9キロだね。ってことは・・・紛らわしい!!
カブかぶ「もー電卓使いなさいよ、じれったいわね。えーと。55.8(走行距離)÷3リッター(給油量)で・・・18.6km(燃費)?」
・・・・18.6?
カブかぶ「18.6ね・・・何回計算しても・・・」
・・・・ヘタしたら車より燃費悪いね
カブかぶ「どっかのサイトでカブはどんな荒い運転をしても40kmは割らないって聞いたんだけど・・・思ってたよりガソリン漏れてた・・・?」
としか考えられないね・・・、カブかぶ、僕達が思ってた以上に車体へのダメージが深刻だったのかも、もうあんまり悠長な事言ってられないかも
カブかぶ「あー・・・もう修理するしか無いわね、こりゃ。転倒がここまで響くなんてよほど車体へのショックがでかかったのね」
あーあと考えられるのは・・・
カブかぶ「ん?」
ほら、この前の転倒した日の午前中にさ【寒くて止まってるとアイドリングが止まるからアイドリングの回転数上げて燃調を濃くするわね】とか言ってたじゃん、あれのせいもあるかも
カブかぶ「あーアレね。やろうと思ったんだけど燃調は初心者が弄ると逆に悪化するからって事で結局アイドリングの回転数しかあげてないけど、そんな極端に燃費が悪くなるほどは上げてないわよ。」
そっかー・・・じゃあやっぱり、荒い運転とガソリン漏れのせいだね・・・。どうする?
カブかぶ「どうするって・・・そりゃ修理するしか無いでしょ。明日の明るいうちにでも漏れてる所見てみましょ。どうもオーバーフローじゃなくてホースに亀裂かヒビでも入ってるぽいのよね。そこをテープかなんかで塞いどいたらなんとかなるでしょ。
テープって・・・ホース自体を取り替えればいいのに。
カブかぶ「・・・・お金がないのよ、来月給料入ったら出来るだけパーツ新しいのに取り替えるわ、カブ君もうちょっち辛抱してね。」
次回に続く
カブかぶ「修理できるかしら・・・」

にほんブログ村

にほんブログ村
えっ!?漏れちゃった?
カブかぶ!近くのオートランドでバイク用品のセールがあるらしいよ!行かない!?
カブかぶ「そうね!お金ないけど行ってみましょうか!」
風防とかグローブがやすいといいねー
カブかぶ「そうね~、でもサイドバックとかも欲しかったり・・・うっ!」
んどうしたの?
カブかぶ「いやなんか車庫から変な匂いする・・・」
変な匂い・・・?まさか!


カブかぶ「あああああ!!ガソリン漏れてる!」
んー・・・ちょうどキャブレターの真下辺りだね・・・・
カブかぶ「言われてみればガソリンが何となく減ってるような気も・・・」
オーバーフローホースが湿ってるしオーバーフローから漏れてると思っていいのかな・・・参ったね
カブかぶ「ここまで漏れてきちゃったらもう黙って見てるわけにも行かないしな~・・・いっそのことホース塞いじゃおっか」
ぶ!ダメだよそんなことしちゃ!キャブの中に異常にガソリンが流れてきた時に排出する役割が有るんだから塞いじゃったら最悪エンジンもダメになっちゃうよ!」
カブかぶ「そっかー・・・そんじゃやっぱりキャブレターを一回分解して清掃しなきゃダメね・・・はぁ・・・」
まぁまぁこれも勉強だと思って諦めなよ、カブはキャブの構造も単純な方だし、初心者には優しいと思うよ。最悪組み立てても動かく無くなったらバイク屋さん持っていけばいいんだし。
カブかぶ「あんたホントーに楽観的ね・・・まぁしゃあないわね時間が有るときにでも挑戦してみようかしらね・・・頭が重いわ・・・」
取り敢えず今のところは止まってるみたいだしキャブをOFFにしといて様子見だね、止まってたり漏れたりするってことはやっぱりフロートにゴミでも詰まってるのかな?
カブかぶ「まぁ詳しいことはパスで・・・。ただアイドリングはきちんとしてるしニードルとか細かい部品はいじらない方がいいわね・・・蓋開けてフロートだけ取り外して交換してあとは灯油にでもつけときましょ」
まぁちょっとずつやってみるしか無いね・・・にしても外がこうも雪降ってるんじゃおちおち作業も出来ないね、早く暖かくならないかな~
カブかぶ「本当今年は冬が長いわね・・・」
次回に続く
カブかぶ「次の更新もがんばるっ」

にほんブログ村

にほんブログ村
カブかぶ「そうね!お金ないけど行ってみましょうか!」
風防とかグローブがやすいといいねー
カブかぶ「そうね~、でもサイドバックとかも欲しかったり・・・うっ!」
んどうしたの?
カブかぶ「いやなんか車庫から変な匂いする・・・」
変な匂い・・・?まさか!


カブかぶ「あああああ!!ガソリン漏れてる!」
んー・・・ちょうどキャブレターの真下辺りだね・・・・
カブかぶ「言われてみればガソリンが何となく減ってるような気も・・・」
オーバーフローホースが湿ってるしオーバーフローから漏れてると思っていいのかな・・・参ったね
カブかぶ「ここまで漏れてきちゃったらもう黙って見てるわけにも行かないしな~・・・いっそのことホース塞いじゃおっか」
ぶ!ダメだよそんなことしちゃ!キャブの中に異常にガソリンが流れてきた時に排出する役割が有るんだから塞いじゃったら最悪エンジンもダメになっちゃうよ!」
カブかぶ「そっかー・・・そんじゃやっぱりキャブレターを一回分解して清掃しなきゃダメね・・・はぁ・・・」
まぁまぁこれも勉強だと思って諦めなよ、カブはキャブの構造も単純な方だし、初心者には優しいと思うよ。最悪組み立てても動かく無くなったらバイク屋さん持っていけばいいんだし。
カブかぶ「あんたホントーに楽観的ね・・・まぁしゃあないわね時間が有るときにでも挑戦してみようかしらね・・・頭が重いわ・・・」
取り敢えず今のところは止まってるみたいだしキャブをOFFにしといて様子見だね、止まってたり漏れたりするってことはやっぱりフロートにゴミでも詰まってるのかな?
カブかぶ「まぁ詳しいことはパスで・・・。ただアイドリングはきちんとしてるしニードルとか細かい部品はいじらない方がいいわね・・・蓋開けてフロートだけ取り外して交換してあとは灯油にでもつけときましょ」
まぁちょっとずつやってみるしか無いね・・・にしても外がこうも雪降ってるんじゃおちおち作業も出来ないね、早く暖かくならないかな~
カブかぶ「本当今年は冬が長いわね・・・」
次回に続く
カブかぶ「次の更新もがんばるっ」

にほんブログ村

にほんブログ村
えっ!?1速発進?2速発進?
カブかぶ「ふーカブも何とか乗れるようになったし一応のところは終わりが見えてきたわね・・・」



【バイト先から出てくると雪で真っ白になったカブ君が・・・】
んー、そうだね。でも油断は禁物だからね!
カブかぶ「もう耳にたこができるくらい聞いたわよ・・・ところでさ」
ん?
カブかぶ「いつも乗ってる時に思うんだけどさ停止から加速していく時は軽いギアから徐々に上げていくのが基本よね?」
そうだよ、どうして今頃そんなこと聞くんだい?
カブかぶ「いやいつもさ信号待ちで止まったら1速に入れておいて発信したらさ15kmくらいで2速に上げるんだけどさ1速だとすぐに吹け上がっちゃってなんかカブにも悪そうだしうるさくて周りにも迷惑かと思ってさ・・・、ここのところ2速で発進しちゃうことが有るのよね、やっぱりカブに悪いのかな?」

んー・・・微妙だね。確かに一速で発信するよりはエンジンに負担はかかるだろうけど取扱説明書のギヤのチェンジの目安には2速は0-55kmになってるんだよね。だから使ったらダメってわけではないと思うけど・・・
カブかぶ「でもあれよね、先頭に立ってると2速で発信するとスピード出るまで時間かかるからさちょっと申し訳ない気分になるのよね・・・」
カブの一速はさ、あくまでも 発進専用 と思って使ってみたら?
カブかぶ「どゆこと?」
ほらMT車だと一速である程度引っ張ってからシフトチェンジしていくけどカブの場合は本当のいっちばん最初の動き出しだけに使えばいいんだよ、気分的には5kmいくかいかないかくらいかな。そしてすぐにチェンジしていくんだよ。この方法が一般的らしいよ。受け売りだけど(
カブかぶ「なーるほどね、私は今まで一速でギリギリまで引っ張ることしか頭になかったからその発想ははいけるかもしれないわね。今度やってみるわ」
うん、ただ逆にシフトダウンしてくるときにあまり早く1速までシフトダウンしてくるとエンジンブレーキで吹っ飛ぶことあるからそれだけは気をつけてね!
カブかぶ「うん!あっそうだ報告があったんだった!」
ん?
カブかぶ「私来週から二輪の教習受けてくるわよ!」
ぶっ!ちょっ!本当に急だね!
カブかぶ「4月になって新学期始まるとさ時間取れなくなるから今のうちに早く取っておこうと思ってさ!まぁ小型自動二輪だから安かったってのも有るんだけどさ」
えっ小型でいいの?小型だと125ccまでのしか乗れないけど?
カブかぶ「いいの!どうせカブ110か90、もしくはベンリィしか乗る気無いんだから」
(ベンリィも乗りたいのね)
まぁそれだったらいいけどさ・・・。とりあえず教習楽しみだね!
カブかぶ「うん!」
次回に続く
カブかぶ「次の更新もがんばるっ」

にほんブログ村

にほんブログ村



【バイト先から出てくると雪で真っ白になったカブ君が・・・】
んー、そうだね。でも油断は禁物だからね!
カブかぶ「もう耳にたこができるくらい聞いたわよ・・・ところでさ」
ん?
カブかぶ「いつも乗ってる時に思うんだけどさ停止から加速していく時は軽いギアから徐々に上げていくのが基本よね?」
そうだよ、どうして今頃そんなこと聞くんだい?
カブかぶ「いやいつもさ信号待ちで止まったら1速に入れておいて発信したらさ15kmくらいで2速に上げるんだけどさ1速だとすぐに吹け上がっちゃってなんかカブにも悪そうだしうるさくて周りにも迷惑かと思ってさ・・・、ここのところ2速で発進しちゃうことが有るのよね、やっぱりカブに悪いのかな?」

んー・・・微妙だね。確かに一速で発信するよりはエンジンに負担はかかるだろうけど取扱説明書のギヤのチェンジの目安には2速は0-55kmになってるんだよね。だから使ったらダメってわけではないと思うけど・・・
カブかぶ「でもあれよね、先頭に立ってると2速で発信するとスピード出るまで時間かかるからさちょっと申し訳ない気分になるのよね・・・」
カブの一速はさ、あくまでも 発進専用 と思って使ってみたら?
カブかぶ「どゆこと?」
ほらMT車だと一速である程度引っ張ってからシフトチェンジしていくけどカブの場合は本当のいっちばん最初の動き出しだけに使えばいいんだよ、気分的には5kmいくかいかないかくらいかな。そしてすぐにチェンジしていくんだよ。この方法が一般的らしいよ。受け売りだけど(
カブかぶ「なーるほどね、私は今まで一速でギリギリまで引っ張ることしか頭になかったからその発想ははいけるかもしれないわね。今度やってみるわ」
うん、ただ逆にシフトダウンしてくるときにあまり早く1速までシフトダウンしてくるとエンジンブレーキで吹っ飛ぶことあるからそれだけは気をつけてね!
カブかぶ「うん!あっそうだ報告があったんだった!」
ん?
カブかぶ「私来週から二輪の教習受けてくるわよ!」
ぶっ!ちょっ!本当に急だね!
カブかぶ「4月になって新学期始まるとさ時間取れなくなるから今のうちに早く取っておこうと思ってさ!まぁ小型自動二輪だから安かったってのも有るんだけどさ」
えっ小型でいいの?小型だと125ccまでのしか乗れないけど?
カブかぶ「いいの!どうせカブ110か90、もしくはベンリィしか乗る気無いんだから」
(ベンリィも乗りたいのね)
まぁそれだったらいいけどさ・・・。とりあえず教習楽しみだね!
カブかぶ「うん!」
次回に続く
カブかぶ「次の更新もがんばるっ」

にほんブログ村

にほんブログ村
えっ!?後悔したって始まらない・・・?
ねぇかぶカブ?そうやってずっとカブの横に座り込んでても転倒しちゃったのはどうしようもないよ・・・。残念だけどカブかぶに大怪我が無かっただけ運が良かったと思わなきゃ。
カブかぶ「うっえぐっ・・だってだって!私がきちんと安全運転してればこんなことにっ」

【折れた右リアウィンカーの根本。ビニールテープでなんとか補修してます】
んー、それじゃあこのままカブ君をボロボロにしたまんま放置しておく気?可哀想だな~
カブかぶ「!」
いやだってそうやっていつまでも凹んでたらいつまでたってもカブ君直らないじゃん。このまま行動しないってのはこのままカブ君を放置するのと同意義だよ。
カブかぶ「そんなの良い訳ないじゃない!治すわよ治す!!それどころか転倒前より綺麗にしてやるんだから!!」
おっ!その意気だよ!頑張って直そうね!
カブかぶ「うん!それじゃぁまず簡単な所からやろうかしら、お金が無いからひとまずは応急処置だけするわよ!まず折れたウィンカーの根本だけどこれはパーツが500円くらいで売ってるから給料日に買うとして今のところはアロンアOファと黒色のビニールテープで補修するわ!!」
うん!まぁこのくらいがっちり固定しておけばしばらくは大丈夫かな!ただ出来るだけ早く交換してあげないとなんか気になるね
カブかぶ「まぁしょうが無いわ・・・カブ君もうちょっと辛抱しててね」
あとはタイヤの変形かな・・・?
カブかぶ「んー、ネットで調べてみたら意外とタイヤとハンドルが転倒で曲がる例はたくさんあるみたいね。修理の方法は・・・タイヤをローキック?いやいやこれはなんかマズイわね、もっとマイルドな方法で・・・あっこの【電柱にタイヤをおもいっきり切って反対方向にぶつける】っていうのが良さそうね!やってみようっと!」
(どこがマイルドやねん)
うっぅん!ひとまずやってみようか!
カブかぶ「せぇっの!! ゴン!!ガン!!ゴッッ!!ガン!! おっ良い感じに戻ってきたんじゃない?」
カブかぶ・・・近所のオバサンが不審な目でこっち見てるから早く終わらせてっ
カブかぶ「わぁってるわよ!せぇっの! バキョン!!」
・・・バキョン?
カブかぶ「今何か外れなかった?・・・まさか・・・・・・」
あぁ大丈夫みたい僕ももしかしてなんか部品外れたかと思ったけど調度良い感じにまっすぐに戻ってるよ
カブかぶ「あっほんとだ、よかった~・・・。さて後はキャブレターのオーバーフローだけど・・」
うーん・・・これはちょっと敷居が高すぎるかもね・・・
カブかぶ「ネットで見るとゴミの目詰りが原因だと車体を揺らしたりキャブを叩いたりして治ることが有るらしいんだけど転倒した直後だしその線は薄いかな?」
ってことは?
カブかぶ「フロートの破損?よくわからない不品の故障?とか私も専門業者じゃないから詳しくは・・・」
だよねー、とりあえず車体揺らしてみる?
カブかぶ「まぁそれが一番手っ取り早いわね。じゃあ乗って前輪浮かしておもいっきり地面に車体叩きつけるわよ」
ちょっとは手加減してやってよ!カブ君がぶっ壊れるくらいドンドンしたらダメだからね!
カブかぶ「わかってるって!せぇっの! ドゴン!ドゴン! どう止まった?」
嘘みたいたけどビタリと止まったよ・・・一体なにしたんだい?
カブかぶ「えっ?我ながらびっくり・・・本当に止まるなんて・・」
でもまぁとりあえず止まったのはいいけどいつまで止まってるかわからないし、いつまた再発するかわからないからしばらくは様子見だよ、安静期間だから無理しちゃだめだよ!あとは給料日になったら直ぐにバイク屋さんに行って点検してもらうこと!いいね?
カブかぶ「そうね、今回ばかりは大人しくいっとくわ。ついでにかかりつけのお店見つけられたらいいんだけど・・・」
ネットで買ったものだからそこら辺がツライよね~、まぁそういうリスクも分かってて買ったんだから文句言わない!さてと一応形だけはなんとかなったよ!良かったね。
カブかぶ「素直に喜べないけどなんとか自走できるくらいにはなったわね・・・カブ君これからは一層大事に乗るから許してね。余裕ができたらきちんと点検してあげるから・・」
??「うん!楽しみにしてるから!これからもよろしく!」
一同「!?」
カブかぶ「いまあんた何かいった?」
いっいや僕はなにも!カブかぶがなにか言ったのかと。
カブかぶ「私はなんも言ってないわよ・・・」
・・・
カブかぶ「不思議なことってあるものね」
本当にね・・・さてとそれじゃあどろまみれだし洗車でもしてあげよっか
カブかぶ「りょーかいっ」
次回に続く
カブかぶ「次の更新もがんばるっ」

にほんブログ村

にほんブログ村
カブかぶ「うっえぐっ・・だってだって!私がきちんと安全運転してればこんなことにっ」

【折れた右リアウィンカーの根本。ビニールテープでなんとか補修してます】
んー、それじゃあこのままカブ君をボロボロにしたまんま放置しておく気?可哀想だな~
カブかぶ「!」
いやだってそうやっていつまでも凹んでたらいつまでたってもカブ君直らないじゃん。このまま行動しないってのはこのままカブ君を放置するのと同意義だよ。
カブかぶ「そんなの良い訳ないじゃない!治すわよ治す!!それどころか転倒前より綺麗にしてやるんだから!!」
おっ!その意気だよ!頑張って直そうね!
カブかぶ「うん!それじゃぁまず簡単な所からやろうかしら、お金が無いからひとまずは応急処置だけするわよ!まず折れたウィンカーの根本だけどこれはパーツが500円くらいで売ってるから給料日に買うとして今のところはアロンアOファと黒色のビニールテープで補修するわ!!」
うん!まぁこのくらいがっちり固定しておけばしばらくは大丈夫かな!ただ出来るだけ早く交換してあげないとなんか気になるね
カブかぶ「まぁしょうが無いわ・・・カブ君もうちょっと辛抱しててね」
あとはタイヤの変形かな・・・?
カブかぶ「んー、ネットで調べてみたら意外とタイヤとハンドルが転倒で曲がる例はたくさんあるみたいね。修理の方法は・・・タイヤをローキック?いやいやこれはなんかマズイわね、もっとマイルドな方法で・・・あっこの【電柱にタイヤをおもいっきり切って反対方向にぶつける】っていうのが良さそうね!やってみようっと!」
(どこがマイルドやねん)
うっぅん!ひとまずやってみようか!
カブかぶ「せぇっの!! ゴン!!ガン!!ゴッッ!!ガン!! おっ良い感じに戻ってきたんじゃない?」
カブかぶ・・・近所のオバサンが不審な目でこっち見てるから早く終わらせてっ
カブかぶ「わぁってるわよ!せぇっの! バキョン!!」
・・・バキョン?
カブかぶ「今何か外れなかった?・・・まさか・・・・・・」
あぁ大丈夫みたい僕ももしかしてなんか部品外れたかと思ったけど調度良い感じにまっすぐに戻ってるよ
カブかぶ「あっほんとだ、よかった~・・・。さて後はキャブレターのオーバーフローだけど・・」
うーん・・・これはちょっと敷居が高すぎるかもね・・・
カブかぶ「ネットで見るとゴミの目詰りが原因だと車体を揺らしたりキャブを叩いたりして治ることが有るらしいんだけど転倒した直後だしその線は薄いかな?」
ってことは?
カブかぶ「フロートの破損?よくわからない不品の故障?とか私も専門業者じゃないから詳しくは・・・」
だよねー、とりあえず車体揺らしてみる?
カブかぶ「まぁそれが一番手っ取り早いわね。じゃあ乗って前輪浮かしておもいっきり地面に車体叩きつけるわよ」
ちょっとは手加減してやってよ!カブ君がぶっ壊れるくらいドンドンしたらダメだからね!
カブかぶ「わかってるって!せぇっの! ドゴン!ドゴン! どう止まった?」
嘘みたいたけどビタリと止まったよ・・・一体なにしたんだい?
カブかぶ「えっ?我ながらびっくり・・・本当に止まるなんて・・」
でもまぁとりあえず止まったのはいいけどいつまで止まってるかわからないし、いつまた再発するかわからないからしばらくは様子見だよ、安静期間だから無理しちゃだめだよ!あとは給料日になったら直ぐにバイク屋さんに行って点検してもらうこと!いいね?
カブかぶ「そうね、今回ばかりは大人しくいっとくわ。ついでにかかりつけのお店見つけられたらいいんだけど・・・」
ネットで買ったものだからそこら辺がツライよね~、まぁそういうリスクも分かってて買ったんだから文句言わない!さてと一応形だけはなんとかなったよ!良かったね。
カブかぶ「素直に喜べないけどなんとか自走できるくらいにはなったわね・・・カブ君これからは一層大事に乗るから許してね。余裕ができたらきちんと点検してあげるから・・」
??「うん!楽しみにしてるから!これからもよろしく!」
一同「!?」
カブかぶ「いまあんた何かいった?」
いっいや僕はなにも!カブかぶがなにか言ったのかと。
カブかぶ「私はなんも言ってないわよ・・・」
・・・
カブかぶ「不思議なことってあるものね」
本当にね・・・さてとそれじゃあどろまみれだし洗車でもしてあげよっか
カブかぶ「りょーかいっ」
次回に続く
カブかぶ「次の更新もがんばるっ」

にほんブログ村

にほんブログ村
カブ君、本当にごめん・・・。
んーむにゃむにゃ・・・ん?カブかぶこんな朝早くに何処に行くの?まだ日も出てないよ・・・?
カブかぶ「ん?新聞配達よ、今日は初めてカブで配達してくるからワクワクするわ」
んー・・・気をつけてね・・・グー・・・zzz
カブかぶ「ったく呑気なもんね、知らないうちに居候してるし・・・、まっいっか、さてと行きますか・・・」

【リアに新聞を大量に積載したカブ君、すごい楽です!】
ブロロロ・・・
カブかぶ「あー凄い楽だー!自転車なんかじゃもう配れないわねー♪」
そして順調に配達が終わって気が抜けている時にそれは起こってしまいました
カブかぶ「さってと配達終わったし営業所戻ってタイムカードでも押しに行きますかー・・・ドン!!キィィィィ!!ズデーン!!! いったぁぁぁぁぁぃ!!!!」
はい、転倒しました。時速25kmくらいでアンダーパスをくぐり抜けていたところ暗くて見えなかったのですが排気ガスで真っ黒になった氷の板のような塊が道路に張っていて乗りあげてしまいバランスを崩してしまいました。私はなんとか受け身で足の親指と膝がジンジン痛むくらいで大怪我はしませんでしたがカブの方が・・・
・まずハンドルをまっすぐにするとタイヤがかなり右側に切れてしまっている状態になりました
・リアウィンカーの付け根のゴムの部分が折れてしまいました、点灯はしますが・・・
・そして帰って睡眠を取って起きて改めてカブを確認しに言った所気づいたのですがキャブレターのどことも繋がってないホース(オーバーフロー?)からガソリンがポツポツ垂れているみたいでした
ハンドルは電柱にゴンゴン当てまくって一応真っ直ぐ戻りました。
リアウィンカーもケーブルは生きていてくれたのでなんとかテープで固定して応急処置をしておきました、お金があったら直ぐにでもお店に持って行って直してもらうんだけど・・・
そして一番気がかりなのがキャブのオーバーフローから漏れてるガソリンです・・・
見た感じドバドバ漏れているというわけでもなく一分に一回か二回ポタッポタッっ漏れているようです・・・。
明らかに原因は転倒による衝撃でキャブになんらかの問題が起きているのだと思うのですがカブを弄ったことすらまだ経験のない私にはキャブの修理は難しいでしょう・・・
今のところはエンジンの始動やアイドリングは正常なのでしばらくはこのまま様子を見たいと思います・・・。
ただオーバーフローからガソリンが漏れているということはフロートに異常があるか詰まっているということらしいので少なくともカブに悪い影響があるのは確かです、少しでも早く修理してあげたいものです。
今回改めて冬道での走行の恐ろしさを目の当たりにしました、みなさんも安全運転でお体と愛車をお大事にしてください。
カブかぶ「次の更新は・・・あるかしらね・・・」

にほんブログ村

にほんブログ村
カブかぶ「ん?新聞配達よ、今日は初めてカブで配達してくるからワクワクするわ」
んー・・・気をつけてね・・・グー・・・zzz
カブかぶ「ったく呑気なもんね、知らないうちに居候してるし・・・、まっいっか、さてと行きますか・・・」

【リアに新聞を大量に積載したカブ君、すごい楽です!】
ブロロロ・・・
カブかぶ「あー凄い楽だー!自転車なんかじゃもう配れないわねー♪」
そして順調に配達が終わって気が抜けている時にそれは起こってしまいました
カブかぶ「さってと配達終わったし営業所戻ってタイムカードでも押しに行きますかー・・・ドン!!キィィィィ!!ズデーン!!! いったぁぁぁぁぁぃ!!!!」
はい、転倒しました。時速25kmくらいでアンダーパスをくぐり抜けていたところ暗くて見えなかったのですが排気ガスで真っ黒になった氷の板のような塊が道路に張っていて乗りあげてしまいバランスを崩してしまいました。私はなんとか受け身で足の親指と膝がジンジン痛むくらいで大怪我はしませんでしたがカブの方が・・・
・まずハンドルをまっすぐにするとタイヤがかなり右側に切れてしまっている状態になりました
・リアウィンカーの付け根のゴムの部分が折れてしまいました、点灯はしますが・・・
・そして帰って睡眠を取って起きて改めてカブを確認しに言った所気づいたのですがキャブレターのどことも繋がってないホース(オーバーフロー?)からガソリンがポツポツ垂れているみたいでした
ハンドルは電柱にゴンゴン当てまくって一応真っ直ぐ戻りました。
リアウィンカーもケーブルは生きていてくれたのでなんとかテープで固定して応急処置をしておきました、お金があったら直ぐにでもお店に持って行って直してもらうんだけど・・・
そして一番気がかりなのがキャブのオーバーフローから漏れてるガソリンです・・・
見た感じドバドバ漏れているというわけでもなく一分に一回か二回ポタッポタッっ漏れているようです・・・。
明らかに原因は転倒による衝撃でキャブになんらかの問題が起きているのだと思うのですがカブを弄ったことすらまだ経験のない私にはキャブの修理は難しいでしょう・・・
今のところはエンジンの始動やアイドリングは正常なのでしばらくはこのまま様子を見たいと思います・・・。
ただオーバーフローからガソリンが漏れているということはフロートに異常があるか詰まっているということらしいので少なくともカブに悪い影響があるのは確かです、少しでも早く修理してあげたいものです。
今回改めて冬道での走行の恐ろしさを目の当たりにしました、みなさんも安全運転でお体と愛車をお大事にしてください。
カブかぶ「次の更新は・・・あるかしらね・・・」

にほんブログ村

にほんブログ村
えっ!?車載動画について考える?
カブかぶ「ん~・・・」
そんなに悩んでどうしたの?なんか悩み事でも有るの?
カブかぶ「いやね、カブの楽しさをたくさんの人に知ってもらうにはどうすれば一番手っ取り早いのかなーっと思って・・・」」
それはやっぱり実際に乗ってもらうのが一番いいんじゃないかな?口であーだこーだ言うより百倍いいと思うよ!
カブかぶ「だからって無理やり買わすわけにはいかないし、貸すのは抵抗があるし・・・」
う~ん・・・、じゃあ車載動画なんてどうかな?
カブかぶ「車載動画?」
そうそう、車載動画。カブにカメラ乗っけて走行動画を取るんだよ。でもまぁ色々と準備しなきゃいけないし初心者には敷居が・・・
カブかぶ「そう!それよ!」
えっ?まさか車載動画取る気!?
カブかぶ「そうよ!そんないい案なんで思いつかなかったのかしら!となったら直ぐ実行しなきゃ!」
カブかぶ待ちなよ!そんな簡単に出来るもんじゃないって!振動対策とか風切り音対策とかマウント方法とかいろいろ考えきゃいけないんだよ!
カブかぶ「そんなのなんとかなるわよ!となったらやってみましょうか!」
もう、カブかぶは口で言うより実際にやらないと気がすまないタイプだからな~、あとはもう任せるしか無いか~・・・
カブかぶ「んーそれじゃあ近くのホームセンターまで買い物に行く用事があったからそこまでの走行動画でも撮ろうかしら、最初から。」
~~~~~~~~~数分後~~~~~~~~~~~~~
[広告] VPS
【キックスタートの様子、少しはうまくなったかな・・・】
[広告] VPS
【走行中の様子、トラブルだらけでげんなり・・・、画面がぐにゃぐにゃで酔うかもしれませんが途中飛ばさないで見ると面白い場面が見れるカモ】
カブかぶ「うー・・・ワゴンに水掛けられたー・・・エンストしたー・・・寒かった・・・今日は車載動画には最悪日和だったわ・・・」
うーん、これはコレで面白そうなんだけど本人は全く楽しくないよね・・・
カブかぶ「あったりまえよ!人の不幸をみて笑うなんて!ふん!」
あーあ、すねちゃった。でもカブかぶお疲れ様。次はもっといい動画取れるように頑張ろうね。
次回に続く
カブかぶ「次の更新をお楽しみに!」

にほんブログ村

にほんブログ村
そんなに悩んでどうしたの?なんか悩み事でも有るの?
カブかぶ「いやね、カブの楽しさをたくさんの人に知ってもらうにはどうすれば一番手っ取り早いのかなーっと思って・・・」」
それはやっぱり実際に乗ってもらうのが一番いいんじゃないかな?口であーだこーだ言うより百倍いいと思うよ!
カブかぶ「だからって無理やり買わすわけにはいかないし、貸すのは抵抗があるし・・・」
う~ん・・・、じゃあ車載動画なんてどうかな?
カブかぶ「車載動画?」
そうそう、車載動画。カブにカメラ乗っけて走行動画を取るんだよ。でもまぁ色々と準備しなきゃいけないし初心者には敷居が・・・
カブかぶ「そう!それよ!」
えっ?まさか車載動画取る気!?
カブかぶ「そうよ!そんないい案なんで思いつかなかったのかしら!となったら直ぐ実行しなきゃ!」
カブかぶ待ちなよ!そんな簡単に出来るもんじゃないって!振動対策とか風切り音対策とかマウント方法とかいろいろ考えきゃいけないんだよ!
カブかぶ「そんなのなんとかなるわよ!となったらやってみましょうか!」
もう、カブかぶは口で言うより実際にやらないと気がすまないタイプだからな~、あとはもう任せるしか無いか~・・・
カブかぶ「んーそれじゃあ近くのホームセンターまで買い物に行く用事があったからそこまでの走行動画でも撮ろうかしら、最初から。」
~~~~~~~~~数分後~~~~~~~~~~~~~
[広告] VPS
【キックスタートの様子、少しはうまくなったかな・・・】
[広告] VPS
【走行中の様子、トラブルだらけでげんなり・・・、画面がぐにゃぐにゃで酔うかもしれませんが途中飛ばさないで見ると面白い場面が見れるカモ】
カブかぶ「うー・・・ワゴンに水掛けられたー・・・エンストしたー・・・寒かった・・・今日は車載動画には最悪日和だったわ・・・」
うーん、これはコレで面白そうなんだけど本人は全く楽しくないよね・・・
カブかぶ「あったりまえよ!人の不幸をみて笑うなんて!ふん!」
あーあ、すねちゃった。でもカブかぶお疲れ様。次はもっといい動画取れるように頑張ろうね。
次回に続く
カブかぶ「次の更新をお楽しみに!」

にほんブログ村

にほんブログ村
えっ!寒さ対策?
カブかぶ「ただいま~」
あっおかえり~。今日は何処いってたの?
カブかぶ「この前プチツーリングに行った時に凄い寒い思いしたから対策しようと思って買い物してきたのよ」
へ~、んで何買ってきたの?
カブかぶ「どうも色んな先人さんのレビューを見てると百均のハンドルカバーを加工して使ってるって人が多かったから買いに行ったんだけど」

【百均の駐車場にて撮影】
だけど?
カブかぶ「そもそも北海道のレベルになると寒すぎて乗る人自体が居なくなるから置いてなかったのよ・・・」
まぁ冬にバイク乗る人は少数派だよね
カブかぶ「んで色々見て回ってたらこんなものがあったから買ってきたわ」

?この布切れは一体何?
カブかぶ「あぁネックウォーマーよ。この前ツーリング行った時マフラー巻いてヘルメット被ってたんだけどマフラーしながら息をするとヘルメットが曇って真っ白になって危なかったから買ってきたのよ。めっちゃ便利だったわよ」
なっなるほど・・・
カブかぶ「あんたねぇコレ凄いのよ!首元全然冷たくないしヘルメットにも干渉しないし!北海道の郵便やさんはみんな使ってるのよ!」
いやいいと思うよ、うん。マフラーがチェーンに絡まって窒息して死んじゃった事故なんかも昔あったみたいだし全然いいと思うよ。でもさ手がめっちゃ冷たいって言ってなかったっけ?手の対策は大丈夫なの?
カブかぶ「あぁ~・・・お金なくてこれしか買えなかった・・・」
え・・・どんだけ金欠なn(
カブかぶ「いやでも大丈夫!私も馬鹿じゃないからきちんと家にある物で対策してるわよ!」
へぇ~どれどれどんな対策してるの?

これは・・・
カブかぶ「見ての通りよ、軍手二枚重ね・・・」
なんかバイト先の新聞配達のおっちゃんがコレやってるよね
カブかぶ「いやでも意外と効果あるわよ!ウィンカー操作するときとかちょっとあれだけど!」
でも確かに暖かそうだけどモコモコし過ぎてなんか運転しづらそうだね
カブかぶ「たしかに否定出来ないわね・・・んー改良の余地があるわね~。」
とりあえず事故起こさないように気をつけてね、にしても原付初心者が北海道の厳冬期に走行してまだ一回も事故起こしてないなんて運が良いのか悪いのか・・・ほんとに呆れるよ。
カブかぶ「まぁカブさま様ってやつね、フツウノスクーターだったら走行不可能よそもそも」
だろうねー、早く雪融けて遠くに行きたいねーカブかぶ。
カブかぶ「そうね~。もっと運転上手にならなきゃな~・・・」
次回に続く
カブかぶ「次の更新をお楽しみに!」

にほんブログ村

にほんブログ村
あっおかえり~。今日は何処いってたの?
カブかぶ「この前プチツーリングに行った時に凄い寒い思いしたから対策しようと思って買い物してきたのよ」
へ~、んで何買ってきたの?
カブかぶ「どうも色んな先人さんのレビューを見てると百均のハンドルカバーを加工して使ってるって人が多かったから買いに行ったんだけど」

【百均の駐車場にて撮影】
だけど?
カブかぶ「そもそも北海道のレベルになると寒すぎて乗る人自体が居なくなるから置いてなかったのよ・・・」
まぁ冬にバイク乗る人は少数派だよね
カブかぶ「んで色々見て回ってたらこんなものがあったから買ってきたわ」

?この布切れは一体何?
カブかぶ「あぁネックウォーマーよ。この前ツーリング行った時マフラー巻いてヘルメット被ってたんだけどマフラーしながら息をするとヘルメットが曇って真っ白になって危なかったから買ってきたのよ。めっちゃ便利だったわよ」
なっなるほど・・・
カブかぶ「あんたねぇコレ凄いのよ!首元全然冷たくないしヘルメットにも干渉しないし!北海道の郵便やさんはみんな使ってるのよ!」
いやいいと思うよ、うん。マフラーがチェーンに絡まって窒息して死んじゃった事故なんかも昔あったみたいだし全然いいと思うよ。でもさ手がめっちゃ冷たいって言ってなかったっけ?手の対策は大丈夫なの?
カブかぶ「あぁ~・・・お金なくてこれしか買えなかった・・・」
え・・・どんだけ金欠なn(
カブかぶ「いやでも大丈夫!私も馬鹿じゃないからきちんと家にある物で対策してるわよ!」
へぇ~どれどれどんな対策してるの?

これは・・・
カブかぶ「見ての通りよ、軍手二枚重ね・・・」
なんかバイト先の新聞配達のおっちゃんがコレやってるよね
カブかぶ「いやでも意外と効果あるわよ!ウィンカー操作するときとかちょっとあれだけど!」
でも確かに暖かそうだけどモコモコし過ぎてなんか運転しづらそうだね
カブかぶ「たしかに否定出来ないわね・・・んー改良の余地があるわね~。」
とりあえず事故起こさないように気をつけてね、にしても原付初心者が北海道の厳冬期に走行してまだ一回も事故起こしてないなんて運が良いのか悪いのか・・・ほんとに呆れるよ。
カブかぶ「まぁカブさま様ってやつね、フツウノスクーターだったら走行不可能よそもそも」
だろうねー、早く雪融けて遠くに行きたいねーカブかぶ。
カブかぶ「そうね~。もっと運転上手にならなきゃな~・・・」
次回に続く
カブかぶ「次の更新をお楽しみに!」

にほんブログ村

にほんブログ村
えっ!?初めてのツーリングはホワイトアウト?
カブかぶ「た・・・・・だ・・・・い・・ま(ガクガクガクガクガク)」
ちょっ!カブかぶどうしたの!?朝から居ないと思ったら・・・・
カブかぶ「今日は晴れの予報だったから朝の車の少ない時間帯に出発して札幌駅までプチツーリングにいこうと思ったんだけど・・・・」
まさか・・・
カブかぶ「そのまさかよ・・・大外れ。吹雪いてきて死ぬかと思ったわ・・・。」
以下回想
プルルルプルルル ピッ ←目覚まし止める
カブかぶ「う~ん・・・よし、そろそろ行こうかしら、いざツーリングへ・・・」

【出発時間AM5.39】
カブかぶ「外の路面は・・・・うん。雪は止んでるけど少し積もってるわね。でもまぁこれくらいなら大丈夫か」

【路面 新雪積雪】
カブかぶ「よーしキックキックと・・・。(ドゥルルルル)かかった!さってと初めてのプチツーリングに行きますか~!」
数十分後
ブォォォォォォォォォォォォォ!!!
カブかぶ「なんで晴れなのに吹雪いてんのよ!!全然前見えないじゃないの!!どこかに避難しないと!さむいさむいっ!!」
ということでマクドナルドに避難しました。

【早朝のマックの駐車場で一人佇むカブ君、悪い!でも寒さには敵わなかった!】
ということでクリスプを頂いて温まった所で雪が止むのを待ち出発
カブかぶ「雪止んだのは良いけど指先が痛い!!運転に集中できない!」
初めての長距離運転だったので思わぬ事態に・・・グローブをはめていたのにも関わらず指が凍る寸前に・・・・次はもっと厚手のグローブを履いておきます・・・・。ナックルガードとかグリップヒーターも考えないといけませんね・・・・
~~~~~~~~~~~~~そんなこんなで数十分後~~~~~~~~~~~~~~~~~
カブかぶ「あーやっと着いた・・・・。せっかく来たんだし写真でもとって帰らないと。あっここ駐車禁止なんだ・・・信号待ちしてる間に撮ろうっと。」

【AM6:47到着 寒すぎて指が思うように動かず取ってる間に信号が青になってしまいパニックになってしまいました。】
カブかぶ「よし!プチツーリングの目的達成っ!さてと家に帰りますか!日も出てきたし温かい~ってうわ!」
路面が来る最中は凍っていたので走り易かったのですが日が出てくると路面の氷が溶けてスケートリンク状態に・・・わかりやすく言うと氷の上に水の膜ができてきちゃってる感じですね
カブかぶ「うわっ!すべるすべる。あっ信号青になった。1速にして発進と・・・キャー(キュルルルルルル!!)」
てな感じに発進するときもアクセルを回しすぎると後輪がスピンしてしまうという事態になってしまいとても怖かったです、一回幹線道路で転倒しかけました、事故らなくてよかったです・・・
・・・数分後・・・
カブかぶ「あーやっと家についたー」
回想終了
また危ないことを・・・・そんなことしてたら絶対事故起こすよ!
カブかぶ「大丈夫大丈夫!いろんな経験積まないと運転だってうまくならないし悪いことじゃないわよ。」
もぅ・・・まぁ初めてのツーリングが成功してよかったね!でも次はきちんと装備整えて行くんだよ!
カブかぶ「金銭的な理由で整えれないのよ・・・まぁあとすこしで暖かくなるしもうちっと辛抱ね・・・」
そうだね~出来れば冬運転するんならハンドルカバーとかグリップヒーターが欲しいところだけど高いしね・・・
カブかぶ「まぁしゃぁないわ、明日からは雪解けも進む ら し い から、安心して乗れるわね」
でも今日みたいに外れることもあるから装備はちゃんと整えていかないとダメだからね!
カブかぶ「わかってるって!あー楽しかった」
【今回わかったこと】
・寒すぎて指が千切れそうになるので防寒対策必須
・発進するときはゆっくり、前の車との間隔はこれでもかというくらい開ける
・ブレーキはゆっくり踏む(前に車が割り込んできたので急ブレーキをかけたところ転倒未遂)
でした、雪道は乗らないのが一番なんでしょうが地域事情的にそういうわけにも行かないものでして・・・。次回はまず第一優先に寒さ対策をどうにかしないといけませんね・・・。
【疑問】
・片側3車線以上の道路で二段階右折禁止の看板がない道路なんですが、1車線雪で埋まってる場合は二車線とみなして小回り右折していいんですかね?なんとなく怖かったので一応二段階右折したんですが・・・分かる人がいたら教えてくれると助かります。
次回に続く
カブかぶ「次の更新をお楽しみに!」

にほんブログ村

にほんブログ村
ちょっ!カブかぶどうしたの!?朝から居ないと思ったら・・・・
カブかぶ「今日は晴れの予報だったから朝の車の少ない時間帯に出発して札幌駅までプチツーリングにいこうと思ったんだけど・・・・」
まさか・・・
カブかぶ「そのまさかよ・・・大外れ。吹雪いてきて死ぬかと思ったわ・・・。」
以下回想
プルルルプルルル ピッ ←目覚まし止める
カブかぶ「う~ん・・・よし、そろそろ行こうかしら、いざツーリングへ・・・」

【出発時間AM5.39】
カブかぶ「外の路面は・・・・うん。雪は止んでるけど少し積もってるわね。でもまぁこれくらいなら大丈夫か」

【路面 新雪積雪】
カブかぶ「よーしキックキックと・・・。(ドゥルルルル)かかった!さってと初めてのプチツーリングに行きますか~!」
数十分後
ブォォォォォォォォォォォォォ!!!
カブかぶ「なんで晴れなのに吹雪いてんのよ!!全然前見えないじゃないの!!どこかに避難しないと!さむいさむいっ!!」
ということでマクドナルドに避難しました。

【早朝のマックの駐車場で一人佇むカブ君、悪い!でも寒さには敵わなかった!】
ということでクリスプを頂いて温まった所で雪が止むのを待ち出発
カブかぶ「雪止んだのは良いけど指先が痛い!!運転に集中できない!」
初めての長距離運転だったので思わぬ事態に・・・グローブをはめていたのにも関わらず指が凍る寸前に・・・・次はもっと厚手のグローブを履いておきます・・・・。ナックルガードとかグリップヒーターも考えないといけませんね・・・・
~~~~~~~~~~~~~そんなこんなで数十分後~~~~~~~~~~~~~~~~~
カブかぶ「あーやっと着いた・・・・。せっかく来たんだし写真でもとって帰らないと。あっここ駐車禁止なんだ・・・信号待ちしてる間に撮ろうっと。」

【AM6:47到着 寒すぎて指が思うように動かず取ってる間に信号が青になってしまいパニックになってしまいました。】
カブかぶ「よし!プチツーリングの目的達成っ!さてと家に帰りますか!日も出てきたし温かい~ってうわ!」
路面が来る最中は凍っていたので走り易かったのですが日が出てくると路面の氷が溶けてスケートリンク状態に・・・わかりやすく言うと氷の上に水の膜ができてきちゃってる感じですね
カブかぶ「うわっ!すべるすべる。あっ信号青になった。1速にして発進と・・・キャー(キュルルルルルル!!)」
てな感じに発進するときもアクセルを回しすぎると後輪がスピンしてしまうという事態になってしまいとても怖かったです、一回幹線道路で転倒しかけました、事故らなくてよかったです・・・
・・・数分後・・・
カブかぶ「あーやっと家についたー」
回想終了
また危ないことを・・・・そんなことしてたら絶対事故起こすよ!
カブかぶ「大丈夫大丈夫!いろんな経験積まないと運転だってうまくならないし悪いことじゃないわよ。」
もぅ・・・まぁ初めてのツーリングが成功してよかったね!でも次はきちんと装備整えて行くんだよ!
カブかぶ「金銭的な理由で整えれないのよ・・・まぁあとすこしで暖かくなるしもうちっと辛抱ね・・・」
そうだね~出来れば冬運転するんならハンドルカバーとかグリップヒーターが欲しいところだけど高いしね・・・
カブかぶ「まぁしゃぁないわ、明日からは雪解けも進む ら し い から、安心して乗れるわね」
でも今日みたいに外れることもあるから装備はちゃんと整えていかないとダメだからね!
カブかぶ「わかってるって!あー楽しかった」
【今回わかったこと】
・寒すぎて指が千切れそうになるので防寒対策必須
・発進するときはゆっくり、前の車との間隔はこれでもかというくらい開ける
・ブレーキはゆっくり踏む(前に車が割り込んできたので急ブレーキをかけたところ転倒未遂)
でした、雪道は乗らないのが一番なんでしょうが地域事情的にそういうわけにも行かないものでして・・・。次回はまず第一優先に寒さ対策をどうにかしないといけませんね・・・。
【疑問】
・片側3車線以上の道路で二段階右折禁止の看板がない道路なんですが、1車線雪で埋まってる場合は二車線とみなして小回り右折していいんですかね?なんとなく怖かったので一応二段階右折したんですが・・・分かる人がいたら教えてくれると助かります。
次回に続く
カブかぶ「次の更新をお楽しみに!」

にほんブログ村

にほんブログ村
えっ!最悪のコンディション?
カブかぶ「うー・・・・」
ありゃ昨日まであんなにウキウキしてたのにどうしたの?もしかしてもうカブに興味なくなっちゃった?
カブかぶ「んなわけ無いでしょ!逆よ逆!!カブが好きすぎてこの状況に耐えられないのよ!!」
この状況?
カブかぶ「見なさいこの路面状態を!!」

うぇ・・・
カブかぶ「暖かくなって雪が溶けてきたのはいいけど雨でシャーベットみたいになってるのよ!現在進行形で雨降ってるし・・・。さすがにこれは乗りたくないわ、事故起こすのも嫌だし・・・」
まぁそうだね、安全第一だし無理して乗る必要はないよ。
カブかぶ「いやー早く乗りたいわね・・・なんというか乗りたくて乗りたくてワクワクしてて落ち着かないのよ。」
(昨日からカブかぶ乗れなくてもエンジンキックスタートしたりウィンカーつけたりして遊んでたもんね、よっぽど楽しいんだね。)
そうだね~、僕もウズウズするよ。

明日の天気は晴れてまでは言わないけど曇だからもしかしたら乗れるかもよ!
カブかぶ「そうね!じゃあ明日までにもう少し色々と整備しておこうかしら!」
そうだね!いつでもどこでもいけるようにきちんと整備しておこうね!
次回に続く
カブかぶ「次の更新をお楽しみに!」

にほんブログ村

にほんブログ村
ありゃ昨日まであんなにウキウキしてたのにどうしたの?もしかしてもうカブに興味なくなっちゃった?
カブかぶ「んなわけ無いでしょ!逆よ逆!!カブが好きすぎてこの状況に耐えられないのよ!!」
この状況?
カブかぶ「見なさいこの路面状態を!!」

うぇ・・・
カブかぶ「暖かくなって雪が溶けてきたのはいいけど雨でシャーベットみたいになってるのよ!現在進行形で雨降ってるし・・・。さすがにこれは乗りたくないわ、事故起こすのも嫌だし・・・」
まぁそうだね、安全第一だし無理して乗る必要はないよ。
カブかぶ「いやー早く乗りたいわね・・・なんというか乗りたくて乗りたくてワクワクしてて落ち着かないのよ。」
(昨日からカブかぶ乗れなくてもエンジンキックスタートしたりウィンカーつけたりして遊んでたもんね、よっぽど楽しいんだね。)
そうだね~、僕もウズウズするよ。

明日の天気は晴れてまでは言わないけど曇だからもしかしたら乗れるかもよ!
カブかぶ「そうね!じゃあ明日までにもう少し色々と整備しておこうかしら!」
そうだね!いつでもどこでもいけるようにきちんと整備しておこうね!
次回に続く
カブかぶ「次の更新をお楽しみに!」

にほんブログ村

にほんブログ村
えっ!ついに対面!?(トラブル続発)


(リアキャリアのゴムは新聞配達で使うために自分で取り付けました)
カブかぶ「ついに・・・納車っ!うっうっ・・・」
いや泣くのは早すぎるってエンジンすらまだかけてないのに・・・
カブかぶ「いやっここまでなんか長かったなーっていうのもあるし、昨日帰ってきたらもう真っ暗で全然全容が分からなかったからめっちゃ感動しちゃって・・・」
まぁ確かに見た感じとっても綺麗だね!
カブかぶ「うん!思ってたより全然綺麗だし、想像してたより車体大きかったわね。私に動かせるかしら・・・」
まぁ何事も慣れだしね!今日は良い感じにアスファルト出てるしぶらぶら乗ってきたら?
カブかぶ「そうね・・・せっかくだしセルスタートも楽でいいけどキックでかけてみますかっ!」
おぉ!初キックスタート!ワクワク
カブかぶ「それじゃ行くわよ!ソレッ」
ドゥルルル・・ルル・・プスンッ
カブかぶ「ありゃかからないわね、何回かやってみよかー」
ドゥルル・・・プスン。ドゥルル・・・プスン。・・・・・
~~~~~~~~~~数分後~~~~~~~~~~~
カブかぶ「あぁぁぁ!!もう!!全然エンジンかからないじゃない!!壊れてんじゃないの!?」
んー・・・エンジンはONになってるし、おかしいな・・・あれ?
カブかぶ「どうしたのよ・・・ハアッハアッ」
いや、もしかして燃料が入ってないんじゃない?
カブかぶ「ああそうかも、カスタムモデルは確かにメーターに燃料計が・・・うぇっ・・・」
うーん。メーターが左に振り切ってるね・・・。揺らしても全然タンクの中のガソリンの音聞こえないし・・・ガス欠だね
カブかぶ「まぁ長期室内保存って書いてあったからガソリンが腐らないように抜いてたのね・・・まぁよく考えたら当たり前ね・・・」
たしかお父さんのガソリン携行缶があったはずだから借りて買ってくるしか無いね、こりゃ
カブかぶ「そうね~、1リットル用しか無いけどタンクに入れたら自走してまた入れに来ればいいか・・・」
~~~~~~~~~~~~数十分後~~~~~~~~~~
カブかぶ「よし!ガソリンいれたわよ!!」
よし!!それじゃ気を取り直してキックしてみようか!
カブかぶ「いっくぞー!ソレッ」
ドゥルルル・・・・プスン
カブかぶ「・・・・・」
・・・・・
カブかぶ「嘘つき・・・」
いやーガス欠だと思ったんだけど参ったな・・・詐欺かなもしかして?不動車とか
カブかぶ「勘弁してよ・・・もうクタクタよ・・・」
~~~~~~~~~~数時間後~~~~~~~~
あっ待てよ!!ガソリンが抜いてあったってことは・・・もしかして!
カブかぶ「えっ分かったの?私はもう無理・・・・」
もしかしてキャブレターのコックがOFFになってるんじゃ・・・(チラッ
(キャブレター)→OFF
カブかぶ「・・・・これだ!!!!!」
よしONにしたね!次こそはかかるはずだよ!!
カブかぶ「お願い(エンジン)かかって!!!」
ドゥルルルルルルルルルルルルルルルル!!!
カブかぶ「かかったぁぁぁ!!!」
やっとかかったね!!エンジンかけるだけで3時間もかかっちゃったよ・・・疲れた~]
カブかぶ「いやー良かったよかった!それじゃエンジン切ってと・・・」
待った待った!大事なこと忘れてる!エンジンかけるのが目的じゃないでしょ走らなきゃ!!
カブかぶ「あっそうね!でもエンジンかかってるカブ見てるだけでもなんか嬉しいし楽しいわね!」
うんうん!なんか和むね!カブかぶ乗り方分かる?
カブかぶ「もっちろーん!ちゃんとネットで前もって調べてあるわよ!足先で1段踏んで1速に入れて徐々に加速していけばいいのよね!簡単よ!」
この時はこの後あんな事になるとは思っていなかったんですが・・・
ゾクゾク (なんだろう、今一瞬寒気が・・・)
そっかじゃあ練習がてらガソリンスタンドいってガソリン満タンにしてこようか!
カブかぶ「よしじゃあ行くわよー・・・」
(あれ待てよ、さっきエンジンかからなくて困ってる時カブかぶギアペダルふんだりしてなかったっけ?)
カブかぶ「それっ!(ガチャ)(ブオオオォォォォォォン!!!空転)あれ?踏み足りなかったのかな!ソレ!(ガチャ)きゃぁぁぁぁぁ!!(ドーン!!!)」
うわ!!カブかぶ大丈夫!?!?いま壁に激突して吹っ飛んだよ!!頭打たなかった!?」
【この時本当に気が動転してたため写真を取ってる場合じゃありませんでした。状況は多分キャブレターのコックがOFFになってる時にエンジンがかからないのはギアが入ってるからだと思って適当に踏んだためONにした時点で4速に入ってたみたいで、一回目のギアチェンでNに入って、踏み直した際に1速に入って暴走したみたいです。水曜どうでしょうのウィリー状態になってたみたいです。】
カブかぶ「いったぁぁぁっい!!下が雪でヘルメット被ってなかったら本当に死んでたわよ!!」
いやだから大丈夫?って聴いたのに・・・メーターのNにランプがついてるか確認しないからそういうことになるんだよ!もう危なかっしくて見てられないよ・・・
カブかぶ「うるさいわね~!人間誰だって失敗してなれるものなのよ!次は大丈夫なんだから!」
ドゥルルルル・・・・
おぉ!ちゃんと走れてる!やったじゃん!
カブかぶ「だから言ったでしょこんなの簡単ってさっきのは事故よ事故!」
(事故起こしたのは当の本人なんだけど・・・・)
そうだね!じゃぁガソリン入れてこようか!
カブかぶ「そうね!」
~~~~無事に数分後~~~~~
GS店員「っしゃせー!レギュラーっあすかー満タンっすかー?」
カブかぶ「(何語?)はい、満タンでお願いします・・・
GS店員「タンクキャップ外してもらっていいですかー?(って言ってたと思う)」
カブかぶ「えっあっはい・・・(しまった!タンクの開け方がわからない!)」←さっきは祖父に開けてもらってた
GS店員「ジトー・・・」
カブかぶ「えっとシートを起こして・・・この鍵穴にエンジンキーさして・・・アタフタ・・・開いた!」
GS店員「んじゃーあとやっときますねー」
~~~~~
GS店員「2.9リッターで461円です!(すごい嫌そうな顔してた( ゚д゚ )」

(燃料満タンにした後50kmくらい近所をブラブラしてたみたいです。足元がびちゃびちゃになったし車に追い越されたりしましたが楽しかったです)
カブかぶ「はいどーぞ」
~~~~
おかえりー!どうだった?
カブかぶ「店員が何言ってるか分からなくてパニクったわ・・・」
初めてのガソリンスタンドはみんなそんなもんだよ、でもいい経験になったしょ?
カブかぶ「そうね~、それよりほぼ満タンで合計600円ちょいなんだけどものすごくお得な感じがするわね!おまけに早いし、運転してて楽しいし!もう自転車に戻れないかもー!」

楽しいのはわかるけどさっきみたいに事故起こさないでね・・・・。さっきは家の前だったから良かったけどあれがもし公道だったら前の車に追突してるか歩道に突っ込んでるよ・・・
カブかぶ「わーたーしーは同じ失敗は二回もしないんですー!明日はどこいこうかなー!」
あららさっきあんな事故あったばっかりなのにもう明日の予定組むなんて本当に楽しいんだろうな~・・・(ニコニコ)
【この後に気づいたのですがテールランプの玉が真っ黒になってて走行中ずっとブレーキランプが点灯してないまま走ってたみたいです・・・無知って恐ろしい!事故が起きなくて本当に良かったです・・・。あっもうこの記事を書く前に交換してますよ!】
次回に続く
カブかぶ「次の更新をお楽しみに!」

にほんブログ村

にほんブログ村
本日の更新はお休みです
カブかぶ「いゃまぁこの記事出した時点で更新なんだけどさ・・・」
うんそうだね・・・
カブかぶ「今日は念願のカブが納車予定でしたので到着してからいろいろとエンジンかけてみたりして遊んでみてから更新する予定でしたが緊急でバイトが入ってしまい納車に立ち会えなくなってしまいました。帰宅するのが大分遅くなるのでカブ関連の記事の更新は明日やらせて頂きます。楽しみにしてた方がいらっしゃったら申し訳ございません。」
いゃまぁブログは趣味なんだから気が向いた時に更新すればいいと思うよ、うん。気にしすぎ気にしすぎ
カブかぶ「まぁそうね、あー!早く家に帰ってカブを拝みたい!」
ということで本日の記事は以上みたいです。それではっ
次回をお楽しみに!
カブかぶ「次の更新をお楽しみに!」

にほんブログ村

にほんブログ村
うんそうだね・・・
カブかぶ「今日は念願のカブが納車予定でしたので到着してからいろいろとエンジンかけてみたりして遊んでみてから更新する予定でしたが緊急でバイトが入ってしまい納車に立ち会えなくなってしまいました。帰宅するのが大分遅くなるのでカブ関連の記事の更新は明日やらせて頂きます。楽しみにしてた方がいらっしゃったら申し訳ございません。」
いゃまぁブログは趣味なんだから気が向いた時に更新すればいいと思うよ、うん。気にしすぎ気にしすぎ
カブかぶ「まぁそうね、あー!早く家に帰ってカブを拝みたい!」
ということで本日の記事は以上みたいです。それではっ
次回をお楽しみに!
カブかぶ「次の更新をお楽しみに!」

にほんブログ村

にほんブログ村
えっ!?明日は納車日だけど・・・。
カブかぶー・・・ってうわっ!?
カブかぶ「んー・・・どうかした・・・?」

ちょっ!ストーブ2つも焚いてなにしてんのさ!
カブかぶ「あんたねぇ・・・・ストーブ焚く理由が温まる以外にあるわけ?」
いやいやだってもう3月だよ!春だよ!雪解けの季節だよ!いくらなんでもちょっと寒がりすぎじゃない?
カブかぶ「はぁ・・・あんた、ちょっとそこ見てみなさい(チラッ」

え?ただの窓だよね?それがどうかしたの?
カブかぶ「いい?私の部屋は二階よね?そこの窓の外にあるものはなんだと思う?まさか冬に垣根なんて生えてるわけ無いわよね?」
まさか・・・
カブかぶ「そのまさかよ」

カブかぶ「今年は雪が未だに降り続いてる上に寒さが引いてないのよ、雪解けが大分遅れててね。ご覧のとおりよ、二階の窓が雪に埋まってるの!んでめっちゃ寒いの!分かった?」
ちょっと、これは・・・・
カブかぶ「私もびっくりよ、数日前までは天気の良い日が続いてたから雪解けも若干進んだんだけどあっという間に真冬に後戻りね。ヘタしたら5月くらいまで残るんじゃないかしら、去年の今頃はもう路面が出てたんだけどね・・・」
ってかこれじゃ明日納車しても乗れないんじゃ・・・?
カブかぶ「まぁ国道は除雪入ってるし、圧雪状態だからコンディションはそんなに悪く無いと思うけどどっちにしろ乗るのは危ないわね、しばらくは車庫か物置で整備ね」
うーん残念だね
カブかぶ「まぁそれより残念なことが有るんだけどもね」
えっ?
カブかぶ「私明日陸送で家に納車してもらうとき家に居ないのよ、バイトで」
えっ!?それはいろいろとまずいんじゃ・・・
カブかぶ「私だって納車するときくらいは立ち会いたかったわよ!ただ急にバイトでてくれって頼まれたから断れなくて、しょうが無いから家にいる人に車庫にでも入れといてもらうわ」
なんかその色々と残念だね
カブかぶ「まぁしゃーないわ北海道だもの・・・」
次回に続く
カブかぶ「次も頑張るらしいわよ!応援よろしくね!」

にほんブログ村

にほんブログ村
カブかぶ「んー・・・どうかした・・・?」

ちょっ!ストーブ2つも焚いてなにしてんのさ!
カブかぶ「あんたねぇ・・・・ストーブ焚く理由が温まる以外にあるわけ?」
いやいやだってもう3月だよ!春だよ!雪解けの季節だよ!いくらなんでもちょっと寒がりすぎじゃない?
カブかぶ「はぁ・・・あんた、ちょっとそこ見てみなさい(チラッ」

え?ただの窓だよね?それがどうかしたの?
カブかぶ「いい?私の部屋は二階よね?そこの窓の外にあるものはなんだと思う?まさか冬に垣根なんて生えてるわけ無いわよね?」
まさか・・・
カブかぶ「そのまさかよ」

カブかぶ「今年は雪が未だに降り続いてる上に寒さが引いてないのよ、雪解けが大分遅れててね。ご覧のとおりよ、二階の窓が雪に埋まってるの!んでめっちゃ寒いの!分かった?」
ちょっと、これは・・・・
カブかぶ「私もびっくりよ、数日前までは天気の良い日が続いてたから雪解けも若干進んだんだけどあっという間に真冬に後戻りね。ヘタしたら5月くらいまで残るんじゃないかしら、去年の今頃はもう路面が出てたんだけどね・・・」
ってかこれじゃ明日納車しても乗れないんじゃ・・・?
カブかぶ「まぁ国道は除雪入ってるし、圧雪状態だからコンディションはそんなに悪く無いと思うけどどっちにしろ乗るのは危ないわね、しばらくは車庫か物置で整備ね」
うーん残念だね
カブかぶ「まぁそれより残念なことが有るんだけどもね」
えっ?
カブかぶ「私明日陸送で家に納車してもらうとき家に居ないのよ、バイトで」
えっ!?それはいろいろとまずいんじゃ・・・
カブかぶ「私だって納車するときくらいは立ち会いたかったわよ!ただ急にバイトでてくれって頼まれたから断れなくて、しょうが無いから家にいる人に車庫にでも入れといてもらうわ」
なんかその色々と残念だね
カブかぶ「まぁしゃーないわ北海道だもの・・・」
次回に続く
カブかぶ「次も頑張るらしいわよ!応援よろしくね!」

にほんブログ村

にほんブログ村
えっ!?世間の目は厳しい?
カブかぶ「だから大丈夫だって言ってるでしょ!!」
カブかぶ母「子供がバイク乗りなんて近所に恥ずかしいでしょ!!車に乗りなさい!!車なら保険料でもなんでも出してあげるから!」
カブかぶ「一体いつの話してるのさ!!そんな考え方もう古いよ!!」

カブかぶ母「バイクは不良の乗り物なの!なんで分からないの!?大体事故でも起こしたらどうするの!?」
カブかぶ「不良の乗り物ってじゃあ郵便配達の人とか新聞配達の人はみんな不良ってワケ!?信じられない!大体バイクより車に乗ってる人のほうが事故起こしてるし亡くなってる人のほうが多いじゃん!だいたい事故なんて起きたら車でもバイクでも怪我するから同じじゃん!!」
カブかぶ父「いやー俺は乗ってもいいと思うんだけどな~、バイクは楽しいぞ~。」
カブかぶ母「あなたは黙ってて!!・・・」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
カブかぶ「いや~ひどい目にあったわよ・・・」
んー大変そうだね、親が反対してるの?
カブかぶ「お母さんがね・・・父さん爺ちゃんは元バイカーだから賛成してくれてるんだけど」
そっかー、まぁ確かに北海道は冬乗れないし車のほうがいいかもしれないけどそれでも乗りたいんだもんね。
カブかぶ「そうね~、もう買っちゃったから11日に納車するって言ったら怒っちゃってね」
えっ!?親に買うって言ってなかったの?
カブかぶ「だって大学の準備は自分でしなさいって言われてたし、通学にバイク使うんだから買っただけなんだけどな。」
まぁなんというか一応まだ高校生だし大きな買い物だから親もやっぱり心配するよね・・・。
カブかぶ「父親には買うって言ってたし大丈夫かな~っとか思ってたんだけど甘かったわね」
んーまぁもう買っちゃったんだししょうがないね、所でさっきやたらと車は嫌だ!って言ってたけどなんかあったの?免許は持ってるみたいだけど・・・?
カブかぶ「ん?あぁ免許取りたての頃に一回自損事故起こしてるのよ、私。」

え!?大丈夫だったの?
カブかぶ「ほら?私新聞配達してるじゃない?いつもは冬でも自転車で配ってるんだけどその日は雪がすごくて車借りて車で配達してたのよ。そしたら雪にタイヤ持ってかれちゃってねー。配達する家の前に路上駐車してた車に突っ込んじゃってね・・・それがもうトラウマで出来れば車は運転したくないのよ・・・。あっちなみに怪我はなかったわよ」
なるほどね、どうりで車は嫌だって言ってたわけか
カブかぶ「そそ、にしてもバイクは不良の乗り物だなんてうちの親は物凄い偏見を持ってるのね、むかしなにかバイクに嫌な思い出でもあったんじゃないかしら?」
まぁ世代が世代だししょうが無いかもね
カブかぶ「まぁ多分父親が説得してくれるだろうし無視して乗ってればそのうちきにしなくなると思うからほっときましょ。」
でも一応親にはちゃんと安心してもらえるように言っておかなきゃだめだよ。
カブかぶ「わぁってるわよ、任意と自賠責も入ってるからって言っといたから多分大丈夫でしょ。あとは安全運転するだけね」
もぅ本当に事故起こさないでよ!
カブかぶ「まっかせなさーい。安全運転はお手のものなんだから」
(おてのものだったら自損事故なんて起こさないと思うんだけどな~)
ちなみにお父さんってなんてバイク乗ってたの?
カブかぶ「ん?あれなんだっけな?確かホンダのバイクだった気が・・・あぁそうだ今たしかにガレージに三台あって CB72 ベンリィc92 vt250fe だった気が・・・」
あぁ・・・なんかカブかぶ見てると分かるような気がしてきた・・・
カブかぶ「・・・なによソレ」
次回に続く
カブかぶ「次も頑張るらしいわよ!応援よろしくね!」

にほんブログ村

にほんブログ村
えっ!?相棒は私より年上?
ねーねー、落札したカブの詳しい事って分からないの~?
カブかぶ「んー、分かってることったって【スーパーカブ カスタム C50 12V車 4速 セル付き。走行距離は8,110Km。】って事しか・・・」
んー走行距離は良い感じだよね、カブの中古車にしてはまだまだ乗れそうな感じだし・・・。ただ年式がしりたいな~、もし物凄い古いカブだったりしたら手入れが大変かもよ?
カブかぶ「まぁそうね、でも古くてボロボロだったりしたほうが愛着わきそうじゃない?」
もうカブかぶは本当に脳天気だな~・・・
ピロリピロリ♪
ん何の音?
カブかぶ「出品者さんから連絡が来たみたいね、なになに・・・」
なんだって?
カブかぶ「えーっと【登録完了しました、日曜日に発送予定です。なお車台番号はC50-0051*****】だって。」
ぶっ!c50!?
カブかぶ「ん?どうかしたの?」
いっいや、思ってたより古いカブカスタムだなーっと思ってちょっとびっくりしただけだよ。
カブかぶ「えっ?いまの連絡だけで年式がわかるの?」
まぁ車台番号の最初のc50ってところなんだけど、ここに書かれてる文字とか番号でだいたい年式が分かるんだけど今のスーパーカブ50は車台番号がaa01から始まるんだよ、c50からaa01に変わったのは確か2001年だから少なくても今から12年前以上前の車体だね」
カブかぶ「へー結構年代モノな車体なのね」
でも運が良かったとも言えるかもね、この頃のカブカスタムはFIじゃなくてキャブレターの車体だから公式燃費はたしか140kmくらいじゃなかったかな!
カブかぶ「ぶっ!ひゃひゃひゃくよんじゅう!?」
今は排ガス規制とか騒音規制のせいで燃費下がっちゃったけど昔の規制前はこれくらいだったんだよ、特にこのカスタムはスタンダードより20kmくらい燃費が伸びてたはず
カブかぶ「なっなるほどね・・・、運が良かった・・のかしら?」
うんまぁ良かったんじゃないかな?あとは後半の車台番号だけどこの番号だと多分詳しい年式は・・・
カブかぶ「いつくらいのカブなのかしら?分かりそう?」
んーちょっとまってね・・・げっ
カブかぶ「どうしたの?」
カブかぶ・・・このカブカスタムが納車したら丁重に扱わないとね
カブかぶ「?」
このカブカスタム多分1987年式だよ、年齢にすると26歳!カブかぶより8歳年上だね
カブかぶ「ありゃ予想以上に古いのね、ちょっと心配になってきたわ」

まぁこのくらいならまだ若いほうだよ、本当の初期のカブなら50歳超も珍しくないし
カブかぶ「そっそうね・・・、大事に乗ってあげないとね」
そうだね、特にカブカスタムは当時スタンダードのカブと違って角ばったデザインだったせいで不評だったから出回ってる数が少なくて珍しいんだよ、大事にしてあげないと。ちなみにセルつきなのは地味に嬉しいよね、110のカブが出るまではほとんどキック始動しかついてなかったし・・・
カブかぶ「なるほどね~、納車が楽しみね。サビと所々ヒビが入ってるらしいから今のうちにパーツ調べて買っておこうかしら」
そうだね、納車したら直ぐに乗る練習しようね。なんか僕も久々にワクワクしてきたよ。
次回に続く
カブかぶ「次も頑張るらしいわよ!応援よろしくね!」

にほんブログ村

にほんブログ村
カブかぶ「んー、分かってることったって【スーパーカブ カスタム C50 12V車 4速 セル付き。走行距離は8,110Km。】って事しか・・・」
んー走行距離は良い感じだよね、カブの中古車にしてはまだまだ乗れそうな感じだし・・・。ただ年式がしりたいな~、もし物凄い古いカブだったりしたら手入れが大変かもよ?
カブかぶ「まぁそうね、でも古くてボロボロだったりしたほうが愛着わきそうじゃない?」
もうカブかぶは本当に脳天気だな~・・・
ピロリピロリ♪
ん何の音?
カブかぶ「出品者さんから連絡が来たみたいね、なになに・・・」
なんだって?
カブかぶ「えーっと【登録完了しました、日曜日に発送予定です。なお車台番号はC50-0051*****】だって。」
ぶっ!c50!?
カブかぶ「ん?どうかしたの?」
いっいや、思ってたより古いカブカスタムだなーっと思ってちょっとびっくりしただけだよ。
カブかぶ「えっ?いまの連絡だけで年式がわかるの?」
まぁ車台番号の最初のc50ってところなんだけど、ここに書かれてる文字とか番号でだいたい年式が分かるんだけど今のスーパーカブ50は車台番号がaa01から始まるんだよ、c50からaa01に変わったのは確か2001年だから少なくても今から12年前以上前の車体だね」
カブかぶ「へー結構年代モノな車体なのね」
でも運が良かったとも言えるかもね、この頃のカブカスタムはFIじゃなくてキャブレターの車体だから公式燃費はたしか140kmくらいじゃなかったかな!
カブかぶ「ぶっ!ひゃひゃひゃくよんじゅう!?」
今は排ガス規制とか騒音規制のせいで燃費下がっちゃったけど昔の規制前はこれくらいだったんだよ、特にこのカスタムはスタンダードより20kmくらい燃費が伸びてたはず
カブかぶ「なっなるほどね・・・、運が良かった・・のかしら?」
うんまぁ良かったんじゃないかな?あとは後半の車台番号だけどこの番号だと多分詳しい年式は・・・
カブかぶ「いつくらいのカブなのかしら?分かりそう?」
んーちょっとまってね・・・げっ
カブかぶ「どうしたの?」
カブかぶ・・・このカブカスタムが納車したら丁重に扱わないとね
カブかぶ「?」
このカブカスタム多分1987年式だよ、年齢にすると26歳!カブかぶより8歳年上だね
カブかぶ「ありゃ予想以上に古いのね、ちょっと心配になってきたわ」

まぁこのくらいならまだ若いほうだよ、本当の初期のカブなら50歳超も珍しくないし
カブかぶ「そっそうね・・・、大事に乗ってあげないとね」
そうだね、特にカブカスタムは当時スタンダードのカブと違って角ばったデザインだったせいで不評だったから出回ってる数が少なくて珍しいんだよ、大事にしてあげないと。ちなみにセルつきなのは地味に嬉しいよね、110のカブが出るまではほとんどキック始動しかついてなかったし・・・
カブかぶ「なるほどね~、納車が楽しみね。サビと所々ヒビが入ってるらしいから今のうちにパーツ調べて買っておこうかしら」
そうだね、納車したら直ぐに乗る練習しようね。なんか僕も久々にワクワクしてきたよ。
次回に続く
カブかぶ「次も頑張るらしいわよ!応援よろしくね!」

にほんブログ村

にほんブログ村
えっ!?購入してしまった理由(ワケ)?
いやー昨日はびっくりしたな~、急にカブ買っただなんて
カブかぶ「一番驚いてるのは私よ、もともと買うつもりじゃなかったんだけど」
え?
カブかぶ「いつもオークションで札幌の近場でスーパーカブが出品されてないかちょくちょく見てたんだけど、昨日は偶然かなり状態のいいc50カスタムが1000円から出品されてたのよ」

うんうん
カブかぶ「私はもともと50ccは買うつもりはなかったしお金もそんなに持ってなかったんだけど1000円は安すぎるから落札できたらラッキー程度に思って軽い気も持ちで入札したのよ、1000円で」
まぁそうだね、1000円なら確かに凄いお得感があるね
カブかぶ「でしょ?まぁよく考えたら終了まであと6日くらいあったし、出品直後だったんだから当たり前よね。それで運悪く同じ時間帯に同じカブ狙ってる人が居たみたいで、結局39800くらいまで値段がつり上がっちゃったのよ。」
まぁ状態が良いc50カスタムがこの値段で出回ることは少ないからね、いたとしてもおかしくは無いけど・・・
カブかぶ「そこでもともと資金がかなりギリギリだったから潔く引けばよかったんだけど・・・・」
まさか・・・?
カブかぶ「私って意外と負けず嫌いだからさ、後先考えずにそこでなんかが吹っ切れて即決しちゃったのよ、59800円で」
馬鹿だ、ここにバカがいる・・・
カブかぶ「しょうが無いでしょ!あそこまで行ったら引けるもんも引けないわよ!気づいたら画面に落札しましたって出ててそこでようやく何が起きたか理解したわ」

んでお金は大丈夫なの?
カブかぶ「あるにはあるわよ、ただ・・・」
ただ?
カブかぶ「しばらくは極貧生活ね、自賠責も入らないといけないし、4月まで待てばよかったんだけど今月登録しちゃったから来月は税金かかるし・・・」
うわぁ・・・ようするに?
カブかぶ「財布の中身がすっからかんよ、貯金も。来月は大学の入学式で教科書代とかたくさんお金かかるのにどうしようかしらね?」
後先考えずに落札するからそんなことになるんだよ・・・僕はお金なんて持ってないんだからね!
カブかぶ「わぁってるわよ!私だって他人からお金借りるつもりは無いわ!」
じゃぁどうすんのさ
カブかぶ「私のバイト先は珍しく給料の前借りができるシステムがあるから今月分の給料を適当に理由つけて借りてくるわよ・・・」
結局借りるんじゃん・・・。カブかぶってなんかいっつも綱渡りな事してるよね、いつか落下しても知らないよ!
カブかぶ「大丈夫よ、綱から落下するときあんたも道連れにするから。」
いやもう本当に勘弁して下さい・・・。
次回に続く
カブかぶ「次も頑張るらしいわよ!応援よろしくね!」

にほんブログ村

にほんブログ村
カブかぶ「一番驚いてるのは私よ、もともと買うつもりじゃなかったんだけど」
え?
カブかぶ「いつもオークションで札幌の近場でスーパーカブが出品されてないかちょくちょく見てたんだけど、昨日は偶然かなり状態のいいc50カスタムが1000円から出品されてたのよ」

うんうん
カブかぶ「私はもともと50ccは買うつもりはなかったしお金もそんなに持ってなかったんだけど1000円は安すぎるから落札できたらラッキー程度に思って軽い気も持ちで入札したのよ、1000円で」
まぁそうだね、1000円なら確かに凄いお得感があるね
カブかぶ「でしょ?まぁよく考えたら終了まであと6日くらいあったし、出品直後だったんだから当たり前よね。それで運悪く同じ時間帯に同じカブ狙ってる人が居たみたいで、結局39800くらいまで値段がつり上がっちゃったのよ。」
まぁ状態が良いc50カスタムがこの値段で出回ることは少ないからね、いたとしてもおかしくは無いけど・・・
カブかぶ「そこでもともと資金がかなりギリギリだったから潔く引けばよかったんだけど・・・・」
まさか・・・?
カブかぶ「私って意外と負けず嫌いだからさ、後先考えずにそこでなんかが吹っ切れて即決しちゃったのよ、59800円で」
馬鹿だ、ここにバカがいる・・・
カブかぶ「しょうが無いでしょ!あそこまで行ったら引けるもんも引けないわよ!気づいたら画面に落札しましたって出ててそこでようやく何が起きたか理解したわ」

んでお金は大丈夫なの?
カブかぶ「あるにはあるわよ、ただ・・・」
ただ?
カブかぶ「しばらくは極貧生活ね、自賠責も入らないといけないし、4月まで待てばよかったんだけど今月登録しちゃったから来月は税金かかるし・・・」
うわぁ・・・ようするに?
カブかぶ「財布の中身がすっからかんよ、貯金も。来月は大学の入学式で教科書代とかたくさんお金かかるのにどうしようかしらね?」
後先考えずに落札するからそんなことになるんだよ・・・僕はお金なんて持ってないんだからね!
カブかぶ「わぁってるわよ!私だって他人からお金借りるつもりは無いわ!」
じゃぁどうすんのさ
カブかぶ「私のバイト先は珍しく給料の前借りができるシステムがあるから今月分の給料を適当に理由つけて借りてくるわよ・・・」
結局借りるんじゃん・・・。カブかぶってなんかいっつも綱渡りな事してるよね、いつか落下しても知らないよ!
カブかぶ「大丈夫よ、綱から落下するときあんたも道連れにするから。」
いやもう本当に勘弁して下さい・・・。
次回に続く
カブかぶ「次も頑張るらしいわよ!応援よろしくね!」

にほんブログ村

にほんブログ村
えっ!?!?買っちゃったの!?
カブかぶ「あんた聞きなさいよ」
ぶっきらぼうにどうしたの?
カブかぶ「スーパーカブ買ったわよ」
ぶっ!!!!
カブかぶ「ほら」



本当だ・・・・、でもこれ50ccだけどいいの?
カブかぶ「んーまぁ50ccでカブに慣れてから110にしてもいいかなーって思ったのよ、カメテツさんもそう言ってたし。あと安かったからついポチッと・・・・」
c50カスタムで59800円は安い・・・のかな?
カブかぶ「最初は39800だったのよ、それが他にも入札者がいて小競り合いが続いたもんだから面倒くさくなって即決しちゃった。」
なんというか、僕はもうなんにも言えないよ。
カブかぶ「まぁコレにプラス3000円で登録の代行と陸送してくれるって言うからまぁいいかなーとか」
カブかぶ脳天気だね・・・でも取り敢えずカブの購入おめでとう!納車が楽しみだね!
カブかぶ「うん!」
次回に続く
カブかぶ「次も頑張るらしいわよ!応援よろしくね!」

にほんブログ村

にほんブログ村
ぶっきらぼうにどうしたの?
カブかぶ「スーパーカブ買ったわよ」
ぶっ!!!!
カブかぶ「ほら」



本当だ・・・・、でもこれ50ccだけどいいの?
カブかぶ「んーまぁ50ccでカブに慣れてから110にしてもいいかなーって思ったのよ、カメテツさんもそう言ってたし。あと安かったからついポチッと・・・・」
c50カスタムで59800円は安い・・・のかな?
カブかぶ「最初は39800だったのよ、それが他にも入札者がいて小競り合いが続いたもんだから面倒くさくなって即決しちゃった。」
なんというか、僕はもうなんにも言えないよ。
カブかぶ「まぁコレにプラス3000円で登録の代行と陸送してくれるって言うからまぁいいかなーとか」
カブかぶ脳天気だね・・・でも取り敢えずカブの購入おめでとう!納車が楽しみだね!
カブかぶ「うん!」
次回に続く
カブかぶ「次も頑張るらしいわよ!応援よろしくね!」

にほんブログ村

にほんブログ村
えっ!?レッドバロ◯は不思議空間!?
カブかぶ「ただいま~・・・疲れた~」
おかえりカブかぶ、そんな疲れて何処いってたの?
カブかぶ「それがね近くのレッドバロOに安いスーパーカブがあるって言うから見に行ってたのよ」

え!?一人でバイクショップ行ってきたの?すごいね!
カブかぶ「別に客なんだから遠慮する必要無いのはわかってるんだけど物凄く雰囲気的に入りづらくてね~、入口の前で30分くらい入るかはいらないか悩んでたわよ・・・」
通報されなくてよかったね・・
カブかぶ「全くよ・・・まぁ入ったんだけど入ったあとも色々と凄かったわよ」
なんかあったの?
カブかぶ「なんというか今回は下見だけでお金持ってなかったから出来るだけ店員に気づかれないように一人カブを見てたかったんだけど・・・」
店員に気づかれて話しかけられたと?
カブかぶ「まぁそんなところね、いきなり話しかけられたもんだからパニックになっちゃってね~凄かったわよ・・・」
へ~いったいなにがあったのさ?
カブかぶ「多分こんな時期にスーパーカブ買いに来たのと、買いに来たのが大学まじかの高校生、そしてバイク屋が初めての子っていう3コンボの物珍しさで店員がたくさん来たりしたわ・・・。おまけに店員が物凄く変わった人でね・・・」
以下、カブかぶの回想
店員「やぁ、今日は初めての来店かな?」

カブかぶ「ひゃう!?あっ!えっ!ースーパーきゃぶっ!を見にぃっ」
店員「スーパーカブ?スーパーカブは上の階だけど・・・?」
カブかぶ「あっうぇ!あのこれからバイク色々見てまぁろうかと!」
店員「そうかそうか!この時期は除雪機くらいしか売れないし暇なもんでみんな飽き飽きしてたんだよ。いやぁ~君みたいな若い子がこんな時期にそれもスーパーカブを買いに来るなんて初めてだよ」
カブかぶ「あっいや!でも今日はお金持ってきてなくてっ!下見に!?」
店員「いやいいよいいよ~、どうせ暇だったんだしお茶出すからゆっくりしていきなよ。そこ座っていいよ」
カブかぶ「あのっ!なんかすいません」
店員「今お茶出すからゆっくりしててよ」

カブかぶ(この人はいったい何者?・・・)
店員「にしても君みたいな若い子がスーパーカブを買いに来るなんて珍しいね~。出来たら詳しく話を聞かせてよ。」
カブかぶ「はい!」
数十分後・・・・
店員「アハハハ!君はとっても面白い子だね、スーパーカブ110に乗るためにバイクの免許を取りに行く予定で、それも買う前からブログを始めるなんて!」
カブかぶ「いゃぁ自分でもノリで始めちゃってて~。」
店員「いやいやいまどき君みたいな若い子は少ないからねそういうのはいいと思うよ、君みたいな子がたくさんいればこの業界も潤うんだけど、なにぶん最近若い子はバイクに乗らないからね~参ったよ」
カブかぶ「そうですよね最近はバイク乗りは減ってるらしいですもんね・・・」
店員「そうなんだよ、本当に色々とツライよ。所で今日はどのカブを見にきたんだい?」
カブかぶ「えっと公式HPに載ってた中古在庫のスーパーカブ110のベージュなんですが・・・」
店員「あぁ!タイミングが悪い!昨日通販で千葉県の方が買ってしまっていま整備して発送するところだったんだよ、ごめんね。」
カブかぶ「あぁそうだったんですか、なんかすいません・・・」
店員「いやぁごめんね、そうだ。なんだったら次カブの在庫が入ったら連絡することもできるけどどうする?」
カブかぶ「はい!お願いします!」
店員「んじゃ名刺渡しておくね。」
カブかぶ「ありがとうございます!それじゃ私の連絡先はここになるのでお願いします」
店員「おっけぃー、それじゃ僕はちょっと出かけないといけないからなにか用事あったらそこらへんの暇してる店員をこき使っていいよ、それじゃゆっくりしていってね」
カブかぶ「はい!ありがとうございました。」
店員「ん。それじゃ又何か機会があったら~・・・」
回想終了
カブかぶ「ってな事があったのよ」
へ~、なんかものかごく親しみやすそうな人だね
カブかぶ「そうね、相談も親身になって聞いてくれたし好印象だったわね、にしてもあの店員はホント謎だったわね。」
カブかぶ?たしか名刺もらったんじゃなかった?
カブかぶ「あっそうだったわ、忘れてた。たしかここのポケットにっ!?」
どうしたの?
カブかぶ「ここここコレ!」

ぶっ!店長じゃないか!
カブかぶ「大変!店長さんだったなんて!私めっちゃ失礼なこと言ったかも!」
全く、でも今聞いたはなしだとむしろ好印象だったと思うんだけど、気にしすぎじゃない?
カブかぶ「やばい、どうしよう、なんか言ったかも・・・ブツブツ」
ありゃりゃどうもカブかぶの後悔タイムに入っちゃったみたいだね、多分きにし過ぎだと思うんだけどなぁ・・・
次回に続く
カブかぶ「次も頑張るらしいわよ!応援よろしくね!」

にほんブログ村

にほんブログ村
おかえりカブかぶ、そんな疲れて何処いってたの?
カブかぶ「それがね近くのレッドバロOに安いスーパーカブがあるって言うから見に行ってたのよ」

え!?一人でバイクショップ行ってきたの?すごいね!
カブかぶ「別に客なんだから遠慮する必要無いのはわかってるんだけど物凄く雰囲気的に入りづらくてね~、入口の前で30分くらい入るかはいらないか悩んでたわよ・・・」
通報されなくてよかったね・・
カブかぶ「全くよ・・・まぁ入ったんだけど入ったあとも色々と凄かったわよ」
なんかあったの?
カブかぶ「なんというか今回は下見だけでお金持ってなかったから出来るだけ店員に気づかれないように一人カブを見てたかったんだけど・・・」
店員に気づかれて話しかけられたと?
カブかぶ「まぁそんなところね、いきなり話しかけられたもんだからパニックになっちゃってね~凄かったわよ・・・」
へ~いったいなにがあったのさ?
カブかぶ「多分こんな時期にスーパーカブ買いに来たのと、買いに来たのが大学まじかの高校生、そしてバイク屋が初めての子っていう3コンボの物珍しさで店員がたくさん来たりしたわ・・・。おまけに店員が物凄く変わった人でね・・・」
以下、カブかぶの回想
店員「やぁ、今日は初めての来店かな?」

カブかぶ「ひゃう!?あっ!えっ!ースーパーきゃぶっ!を見にぃっ」
店員「スーパーカブ?スーパーカブは上の階だけど・・・?」
カブかぶ「あっうぇ!あのこれからバイク色々見てまぁろうかと!」
店員「そうかそうか!この時期は除雪機くらいしか売れないし暇なもんでみんな飽き飽きしてたんだよ。いやぁ~君みたいな若い子がこんな時期にそれもスーパーカブを買いに来るなんて初めてだよ」
カブかぶ「あっいや!でも今日はお金持ってきてなくてっ!下見に!?」
店員「いやいいよいいよ~、どうせ暇だったんだしお茶出すからゆっくりしていきなよ。そこ座っていいよ」
カブかぶ「あのっ!なんかすいません」
店員「今お茶出すからゆっくりしててよ」

カブかぶ(この人はいったい何者?・・・)
店員「にしても君みたいな若い子がスーパーカブを買いに来るなんて珍しいね~。出来たら詳しく話を聞かせてよ。」
カブかぶ「はい!」
数十分後・・・・
店員「アハハハ!君はとっても面白い子だね、スーパーカブ110に乗るためにバイクの免許を取りに行く予定で、それも買う前からブログを始めるなんて!」
カブかぶ「いゃぁ自分でもノリで始めちゃってて~。」
店員「いやいやいまどき君みたいな若い子は少ないからねそういうのはいいと思うよ、君みたいな子がたくさんいればこの業界も潤うんだけど、なにぶん最近若い子はバイクに乗らないからね~参ったよ」
カブかぶ「そうですよね最近はバイク乗りは減ってるらしいですもんね・・・」
店員「そうなんだよ、本当に色々とツライよ。所で今日はどのカブを見にきたんだい?」
カブかぶ「えっと公式HPに載ってた中古在庫のスーパーカブ110のベージュなんですが・・・」
店員「あぁ!タイミングが悪い!昨日通販で千葉県の方が買ってしまっていま整備して発送するところだったんだよ、ごめんね。」
カブかぶ「あぁそうだったんですか、なんかすいません・・・」
店員「いやぁごめんね、そうだ。なんだったら次カブの在庫が入ったら連絡することもできるけどどうする?」
カブかぶ「はい!お願いします!」
店員「んじゃ名刺渡しておくね。」
カブかぶ「ありがとうございます!それじゃ私の連絡先はここになるのでお願いします」
店員「おっけぃー、それじゃ僕はちょっと出かけないといけないからなにか用事あったらそこらへんの暇してる店員をこき使っていいよ、それじゃゆっくりしていってね」
カブかぶ「はい!ありがとうございました。」
店員「ん。それじゃ又何か機会があったら~・・・」
回想終了
カブかぶ「ってな事があったのよ」
へ~、なんかものかごく親しみやすそうな人だね
カブかぶ「そうね、相談も親身になって聞いてくれたし好印象だったわね、にしてもあの店員はホント謎だったわね。」
カブかぶ?たしか名刺もらったんじゃなかった?
カブかぶ「あっそうだったわ、忘れてた。たしかここのポケットにっ!?」
どうしたの?
カブかぶ「ここここコレ!」

ぶっ!店長じゃないか!
カブかぶ「大変!店長さんだったなんて!私めっちゃ失礼なこと言ったかも!」
全く、でも今聞いたはなしだとむしろ好印象だったと思うんだけど、気にしすぎじゃない?
カブかぶ「やばい、どうしよう、なんか言ったかも・・・ブツブツ」
ありゃりゃどうもカブかぶの後悔タイムに入っちゃったみたいだね、多分きにし過ぎだと思うんだけどなぁ・・・
次回に続く
カブかぶ「次も頑張るらしいわよ!応援よろしくね!」

にほんブログ村

にほんブログ村
えっ!?スーパーカブのチャームポイント?
カブかぶ「ねぇあんた、カブのチャームポイントって何処だと思う?」
ん?ぶっきらぼうに急にどうしたんだい?
カブかぶ「いや、やっぱり私はカブが好きだけどスクーターのが便利ってところもやっぱりあるじゃない?なのにわざわざスーパーカブに乗ってる人が居るってことはスーパーカブにはスクーターには無い魅力があるってことでしょ?」
うん、そうだね。
カブかぶ「だからさスーパーカブにしか無い魅力って一体なんなのかな~って思って。」
うーん。スーパーカブの開発は戦後間もない時っていう話を前にしたのは覚えてる?
カブかぶ「うん、スーパーカブが高性能過ぎて会社を倒産させまくったっていう?」
(大体あってるけどその覚え方は・・・)うん、そうだね。当時スーパーカブが爆発敵に売れた背景には色々な当時の事情があったんだ。
カブかぶ「例えば?」
うーんそうだな~。例えばエンジン出力かな、当時50ccの小型バイクはホンダ以外にも沢山あったんだけどスーパーカブは、50ccクラスなのに当時の上位クラスの排気量車にも負けないほど高出力なエンジンを搭載していたんだ。とてもじゃないけど他の会社は太刀打ち出来ないよね。
カブかぶ「そっそうね・・・そんなエンジン積まれちゃ他の会社はどうしようも無いわよね」
でも時代が進んで他の会社の技術力が上がってきたから今ではこのメリットはほぼなくなってしまったけどね。あとは悪路に強い、燃費が良い、運転がしやすい等などこれだけでもスーパーカブの特徴としては十分じゃないかな?
カブかぶ「んー確かにそうね、性能的な面ではそういうところよね。でも私それだけじゃないと思うのよ。」
というと?
カブかぶ「なんて言ってもスタイル性や乗り手の事も考慮した設計も評価できないかしら?例えば大きなシートであったり、風を防いでくれるレッグシールドであったりね」

確かにそうだね!乗り手のことを考えた設計がなんといっても一番の理由かもしれないね!
カブかぶ「そしてなんて言っても可愛い!のよね」
まぁ人それぞれだとは思うけどこんなバイクはスーパーカブ以外無いもんね!
カブかぶ「うーんまぁ乗らないとわからないことも有るんだろうけどこれだけでも乗るだけには十分な理由よね」
そうだね、まぁそれだけ乗りやすい乗り物だから郵便に使われてたり警察の人が使ってたりするんだよ。
カブかぶ「もっと色々な人にカブの魅力知ってもらって乗ってもらえたら嬉しいわよね~」
そうだね!でも北海道はもともとライダーさんが少ないからしょうが無いかも・・
カブかぶ「にしても早く雪融け無いかしらね~、雪が溶けてくれないと免許も取りにいけないじゃない」
そればっかりは天気さんの気分次第だからしょうが無いね
カブかぶ「むー。この行き場のない気持ちを何処にブツケてやろうかしらね(ニヤリ)
ねぇカブかぶ?なんで枕を持ってこっちを見てにやけてるk、うぁーっ(バフバフ!)
次回に続く
カブかぶ「次も頑張るらしいわよ!応援よろしくね!」

にほんブログ村

にほんブログ村
ん?ぶっきらぼうに急にどうしたんだい?
カブかぶ「いや、やっぱり私はカブが好きだけどスクーターのが便利ってところもやっぱりあるじゃない?なのにわざわざスーパーカブに乗ってる人が居るってことはスーパーカブにはスクーターには無い魅力があるってことでしょ?」
うん、そうだね。
カブかぶ「だからさスーパーカブにしか無い魅力って一体なんなのかな~って思って。」
うーん。スーパーカブの開発は戦後間もない時っていう話を前にしたのは覚えてる?
カブかぶ「うん、スーパーカブが高性能過ぎて会社を倒産させまくったっていう?」
(大体あってるけどその覚え方は・・・)うん、そうだね。当時スーパーカブが爆発敵に売れた背景には色々な当時の事情があったんだ。
カブかぶ「例えば?」
うーんそうだな~。例えばエンジン出力かな、当時50ccの小型バイクはホンダ以外にも沢山あったんだけどスーパーカブは、50ccクラスなのに当時の上位クラスの排気量車にも負けないほど高出力なエンジンを搭載していたんだ。とてもじゃないけど他の会社は太刀打ち出来ないよね。
カブかぶ「そっそうね・・・そんなエンジン積まれちゃ他の会社はどうしようも無いわよね」
でも時代が進んで他の会社の技術力が上がってきたから今ではこのメリットはほぼなくなってしまったけどね。あとは悪路に強い、燃費が良い、運転がしやすい等などこれだけでもスーパーカブの特徴としては十分じゃないかな?
カブかぶ「んー確かにそうね、性能的な面ではそういうところよね。でも私それだけじゃないと思うのよ。」
というと?
カブかぶ「なんて言ってもスタイル性や乗り手の事も考慮した設計も評価できないかしら?例えば大きなシートであったり、風を防いでくれるレッグシールドであったりね」

確かにそうだね!乗り手のことを考えた設計がなんといっても一番の理由かもしれないね!
カブかぶ「そしてなんて言っても可愛い!のよね」
まぁ人それぞれだとは思うけどこんなバイクはスーパーカブ以外無いもんね!
カブかぶ「うーんまぁ乗らないとわからないことも有るんだろうけどこれだけでも乗るだけには十分な理由よね」
そうだね、まぁそれだけ乗りやすい乗り物だから郵便に使われてたり警察の人が使ってたりするんだよ。
カブかぶ「もっと色々な人にカブの魅力知ってもらって乗ってもらえたら嬉しいわよね~」
そうだね!でも北海道はもともとライダーさんが少ないからしょうが無いかも・・
カブかぶ「にしても早く雪融け無いかしらね~、雪が溶けてくれないと免許も取りにいけないじゃない」
そればっかりは天気さんの気分次第だからしょうが無いね
カブかぶ「むー。この行き場のない気持ちを何処にブツケてやろうかしらね(ニヤリ)
ねぇカブかぶ?なんで枕を持ってこっちを見てにやけてるk、うぁーっ(バフバフ!)
次回に続く
カブかぶ「次も頑張るらしいわよ!応援よろしくね!」

にほんブログ村

にほんブログ村
えっ!?スーパーカブのそっくりさん?
カブかぶ「ねぇねぇ見てみて!!」
ん?急にどうしたんだい?
カブかぶ「オークションで手頃な安いスーパーカブ見つけたのよ!免許取る前に買っちゃおうかな!」
おっいいね~、どれどれ?
【整備済み 国民的ビジネス車 YAMAHAスーパーカブ!! 】
良い感じじゃん!これでこの値段は安いんじゃないかな?・・・・・ヤマハ?
カブかぶ「でしょ~、それじゃ即落しちゃうわね!」
ちょっと待った!待った!!カブかぶ僕もうっかり騙されるところだったよ!落ち着いてタイトル見てみなよ!なにかおかしいから!
カブかぶ「えっ?【整備済み 国民的ビジネス車 YAMAHAスーパーカブ!! 】よね?おかしいところある?」
カブかぶ、当たり前のこと聞くけどスーパーカブを生産してる会社はどこだと思う?
カブかぶ「そりゃあホンダに決まってるじゃないの!いまさら何言ってるのよ~」
それじゃこのタイトルのどこがおかしいか分かるよね?
カブかぶ「ん~・・・・・・・・あっ!」
分かった?
カブかぶ「これYAMAHAって書いてあるじゃない!?騙された!でも画像はスーパーカブよね?よくわからないわ・・・」
ぱっと見わからないと思うけどこれはスーパーカブじゃなくてヤマハのメイトっていうバイクなんだよ・・・
カブかぶ「え!にしてはスーパーカブに似すぎてない?」
前ちょっと暇つぶしにバイク会社の歴史のお話をしたのは覚えてるかい?
カブかぶ「あーうん。いっぱいバイク会社があったけどスーパーカブの登場でまったくバイクが売れなくなって倒産しまくって今の四社しか残らなかったっていう?」
そうそう、でね今の残ってる4社のうちスズキ、ヤマハはスーパーカブが売れすぎて経営が危なくなって苦肉の策としてある手段を取ったんだ。
カブかぶ「まさか・・・?」
たぶん予想はついてると思うけど言い方は悪いけどスーパーカブを真似したんだよ

カブかぶ「いつの時代もみんなやることは一緒ね・・・」
まぁ確かにね、その結果がスズキのバーディー。ヤマハのメイトってわけ。
カブかぶ「んで私が騙されて買おうとしたのはヤマハのメイトだったってわけね・・・なんか腹立つ」
しょうが無いよ、素人目みんなスーパーカブに似てるバイクはスーパーカブに見えちゃうんだよ、カブかぶは知らないと思うけど郵便やさんもスーパーカブの他にメイトを使ってたことも有るんだよ。気づかなかったしょ?
カブかぶ「全部スーパーカブだと思ってた・・・」
まぁしょうが無いね、コレばっかりは。
カブかぶ「性能も大分違うのかしら?」
うーん、スーパーカブは発売当初からずっと4ストロークエンジンだったんだけどメイトは初期は2ストロークエンジンだったり、ギヤチェンジがスーパーカブと違ってたり微妙に違うんだよね。それはそれでメイトの持ち味なんだけど、このオークションのメイトは古いメイトで2ストロークだからやめといたほうが良いと思うよ
カブかぶ「2ストローク?4ストローク?」
まぁエンジンの燃焼行程の違いなんだけど物凄くばっさり行くと。2stは環境に悪いけどパワーがある。4stは環境にいいけどパワーが2st程ない、かな。まぁ最近は地球温暖化ーとか排ガス規制ーとか騒音規制ーとかいろいろとうるさいから今のバイクは4stばっかりだね。
カブかぶ「なるほどね~、それなら私は環境に良い4st乗るかな~。」
そうだね、今は大して2stも4stも差がないくらいだし、2stはウルサイからねゴニョゴニョ」
カブかぶ(2stってちょっと気になるな・・・今度ちょっと調べてみよっ)
まぁとりあえず無駄な買い物しなくてよかったね!今度からはきちんと買う前にタイトル見なきゃだめだよ!
カブかぶ「はーい」
次回に続く
カブかぶ「これからも更新がんばるよ!応援よろしくね!」

にほんブログ村

にほんブログ村
ん?急にどうしたんだい?
カブかぶ「オークションで手頃な安いスーパーカブ見つけたのよ!免許取る前に買っちゃおうかな!」
おっいいね~、どれどれ?
【整備済み 国民的ビジネス車 YAMAHAスーパーカブ!! 】
良い感じじゃん!これでこの値段は安いんじゃないかな?・・・・・ヤマハ?
カブかぶ「でしょ~、それじゃ即落しちゃうわね!」
ちょっと待った!待った!!カブかぶ僕もうっかり騙されるところだったよ!落ち着いてタイトル見てみなよ!なにかおかしいから!
カブかぶ「えっ?【整備済み 国民的ビジネス車 YAMAHAスーパーカブ!! 】よね?おかしいところある?」
カブかぶ、当たり前のこと聞くけどスーパーカブを生産してる会社はどこだと思う?
カブかぶ「そりゃあホンダに決まってるじゃないの!いまさら何言ってるのよ~」
それじゃこのタイトルのどこがおかしいか分かるよね?
カブかぶ「ん~・・・・・・・・あっ!」
分かった?
カブかぶ「これYAMAHAって書いてあるじゃない!?騙された!でも画像はスーパーカブよね?よくわからないわ・・・」
ぱっと見わからないと思うけどこれはスーパーカブじゃなくてヤマハのメイトっていうバイクなんだよ・・・
カブかぶ「え!にしてはスーパーカブに似すぎてない?」
前ちょっと暇つぶしにバイク会社の歴史のお話をしたのは覚えてるかい?
カブかぶ「あーうん。いっぱいバイク会社があったけどスーパーカブの登場でまったくバイクが売れなくなって倒産しまくって今の四社しか残らなかったっていう?」
そうそう、でね今の残ってる4社のうちスズキ、ヤマハはスーパーカブが売れすぎて経営が危なくなって苦肉の策としてある手段を取ったんだ。
カブかぶ「まさか・・・?」
たぶん予想はついてると思うけど言い方は悪いけどスーパーカブを真似したんだよ

カブかぶ「いつの時代もみんなやることは一緒ね・・・」
まぁ確かにね、その結果がスズキのバーディー。ヤマハのメイトってわけ。
カブかぶ「んで私が騙されて買おうとしたのはヤマハのメイトだったってわけね・・・なんか腹立つ」
しょうが無いよ、素人目みんなスーパーカブに似てるバイクはスーパーカブに見えちゃうんだよ、カブかぶは知らないと思うけど郵便やさんもスーパーカブの他にメイトを使ってたことも有るんだよ。気づかなかったしょ?
カブかぶ「全部スーパーカブだと思ってた・・・」
まぁしょうが無いね、コレばっかりは。
カブかぶ「性能も大分違うのかしら?」
うーん、スーパーカブは発売当初からずっと4ストロークエンジンだったんだけどメイトは初期は2ストロークエンジンだったり、ギヤチェンジがスーパーカブと違ってたり微妙に違うんだよね。それはそれでメイトの持ち味なんだけど、このオークションのメイトは古いメイトで2ストロークだからやめといたほうが良いと思うよ
カブかぶ「2ストローク?4ストローク?」
まぁエンジンの燃焼行程の違いなんだけど物凄くばっさり行くと。2stは環境に悪いけどパワーがある。4stは環境にいいけどパワーが2st程ない、かな。まぁ最近は地球温暖化ーとか排ガス規制ーとか騒音規制ーとかいろいろとうるさいから今のバイクは4stばっかりだね。
カブかぶ「なるほどね~、それなら私は環境に良い4st乗るかな~。」
そうだね、今は大して2stも4stも差がないくらいだし、2stはウルサイからねゴニョゴニョ」
カブかぶ(2stってちょっと気になるな・・・今度ちょっと調べてみよっ)
まぁとりあえず無駄な買い物しなくてよかったね!今度からはきちんと買う前にタイトル見なきゃだめだよ!
カブかぶ「はーい」
次回に続く
カブかぶ「これからも更新がんばるよ!応援よろしくね!」

にほんブログ村

にほんブログ村
えっ!?110ccリトルカブ?
カブかぶー、昨日はゆっくり休めた?
カブかぶ「まぁね~、久しぶりにゆっくり休めたわ。しっかしまぁ高校生活も終わっちゃったわね~」
そうだね~、でもコレで何の気兼ねもなくバイクの免許取りにいけるじゃん
カブかぶ「いや、まぁ一応4月までは高校生だからね。でもまぁ多分大丈夫かな」
まぁ学校の先生もそんなところまで確認するとも思えないし大丈夫だとは思うよ。
カブかぶ「そうよね~。ところでさ今HONDAの公式ホームページを覗いてたんだけどさ」
うんうん
カブかぶ「今までスーパーカブしか目に入ってなかたんだけどリトルカブなんてのもあるのね」

(なんかこのリトルカブsw-1に似てるような)
うんうん、若い人向けにストリート性を重視したスーパーカブの50ccもでるリトルカブなんだよ。リアキャリアもちっちゃくなってるしタイヤも小口径のものに変更されてて全体的に丸みを帯びたフォルムになってるよね。
カブかぶ「そうなのよ~、今までスーパーカブしか目に入ってなかったけど、こういう可愛いのもいいなーって思って。あっもちろんスーパーカブもあれはあれで可愛いわよ」
そうだね~確かにリトルカブならスーパーカブよりかは一般受けもいいかもね~。ただリトルカブは50ccモデルしか無いけど大丈夫?
カブかぶ「ゑ!?」
いやいや、リトルカブは50ccしか販売してないんだよ。カブかぶは110の原付二種で乗りたーいって言ってたからさ・・・もしかしてそこまで調べてなかった?
カブかぶ「あはは・・・・、そこまで見てなかったわ~(ガックシ)」
でもたしかにリトルカブ110ccモデルとかあったら売れると思うんだけどな~。カブかぶ残念だったね。
カブかぶ「いや~でもリトルカブの可愛さは捨てがたいわ、でも50ccなのは頂けないわね。迷うな~・・・」

んー、排気量を上げる改造でボアアップってのが有るんだけどそいうのってあんまりカブかぶ好きじゃないもんね
カブかぶ「まぁね、だって50ccで発売してるってことは全体的に50ccで走るのに丁度いいようにセッティングされてるってことでしょ?それを改造して原付二種登録したら車体がなんか可哀想で・・・」
たしかにね~ボアアップしたエンジンは寿命が短いって話もよく聞くし、なんか僕もあまりおすすめはしたくないかな。
カブかぶ「あれよ、短距離走のスポーツ選手にプロテイン打ちまくって長距離走させたら好成績は残せたけど直ぐに故障したみたいな」
なんか分かるようなわからないような微妙な例えだね・・・・でもまぁ大体あってるのかも・・・
カブかぶ「まぁとりあえず車体の寿命を縮めるような改造は賛成しかねるわ。やっぱりどっちか選ばないとダメかな~」
あとは市販のスーパーカブにリトルカブのパーツを取り付けるとか?
カブかぶ「あっそれいいかもしれないわね~。考えてみる余地ありかも!」
んじゃその路線でいってみる?
カブかぶ「そうね、とりあえずその感じでいってみましょうかー。んじゃ今日もスーパーカブ購入に向けてバイトがんばるぞー」
がんばってねー、いってらっしゃーい
次回に続く
カブかぶ「これからも更新がんばるよ!応援よろしくね!」

にほんブログ村

にほんブログ村
カブかぶ「まぁね~、久しぶりにゆっくり休めたわ。しっかしまぁ高校生活も終わっちゃったわね~」
そうだね~、でもコレで何の気兼ねもなくバイクの免許取りにいけるじゃん
カブかぶ「いや、まぁ一応4月までは高校生だからね。でもまぁ多分大丈夫かな」
まぁ学校の先生もそんなところまで確認するとも思えないし大丈夫だとは思うよ。
カブかぶ「そうよね~。ところでさ今HONDAの公式ホームページを覗いてたんだけどさ」
うんうん
カブかぶ「今までスーパーカブしか目に入ってなかたんだけどリトルカブなんてのもあるのね」

(なんかこのリトルカブsw-1に似てるような)
うんうん、若い人向けにストリート性を重視したスーパーカブの50ccもでるリトルカブなんだよ。リアキャリアもちっちゃくなってるしタイヤも小口径のものに変更されてて全体的に丸みを帯びたフォルムになってるよね。
カブかぶ「そうなのよ~、今までスーパーカブしか目に入ってなかったけど、こういう可愛いのもいいなーって思って。あっもちろんスーパーカブもあれはあれで可愛いわよ」
そうだね~確かにリトルカブならスーパーカブよりかは一般受けもいいかもね~。ただリトルカブは50ccモデルしか無いけど大丈夫?
カブかぶ「ゑ!?」
いやいや、リトルカブは50ccしか販売してないんだよ。カブかぶは110の原付二種で乗りたーいって言ってたからさ・・・もしかしてそこまで調べてなかった?
カブかぶ「あはは・・・・、そこまで見てなかったわ~(ガックシ)」
でもたしかにリトルカブ110ccモデルとかあったら売れると思うんだけどな~。カブかぶ残念だったね。
カブかぶ「いや~でもリトルカブの可愛さは捨てがたいわ、でも50ccなのは頂けないわね。迷うな~・・・」

んー、排気量を上げる改造でボアアップってのが有るんだけどそいうのってあんまりカブかぶ好きじゃないもんね
カブかぶ「まぁね、だって50ccで発売してるってことは全体的に50ccで走るのに丁度いいようにセッティングされてるってことでしょ?それを改造して原付二種登録したら車体がなんか可哀想で・・・」
たしかにね~ボアアップしたエンジンは寿命が短いって話もよく聞くし、なんか僕もあまりおすすめはしたくないかな。
カブかぶ「あれよ、短距離走のスポーツ選手にプロテイン打ちまくって長距離走させたら好成績は残せたけど直ぐに故障したみたいな」
なんか分かるようなわからないような微妙な例えだね・・・・でもまぁ大体あってるのかも・・・
カブかぶ「まぁとりあえず車体の寿命を縮めるような改造は賛成しかねるわ。やっぱりどっちか選ばないとダメかな~」
あとは市販のスーパーカブにリトルカブのパーツを取り付けるとか?
カブかぶ「あっそれいいかもしれないわね~。考えてみる余地ありかも!」
んじゃその路線でいってみる?
カブかぶ「そうね、とりあえずその感じでいってみましょうかー。んじゃ今日もスーパーカブ購入に向けてバイトがんばるぞー」
がんばってねー、いってらっしゃーい
次回に続く
カブかぶ「これからも更新がんばるよ!応援よろしくね!」

にほんブログ村

にほんブログ村